1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FUUebV9D0HLWN
RDR、GTA、マフィア、龍が如く、ウィッチャー、etc
面白さがまったくわからん
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gQlNBQW80HLWN
ゼノブレイドな?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZxPO8eir0HLWN
ホグワーツレガシー「ワーナー最後のAAA超大作だぞ」
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IOHJeAcx0HLWN
シナリオや演出が面白ければ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PJE5RF5w0HLWN
ゲーム機がスリープにならないために必要
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nYTLt5KB0HLWN
昨今のFFを全否定
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FUUebV9D0HLWN
ゲームである必要ないじゃん
映画やドラマでいいだろ
映画やドラマでいいだろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dn4+u28/0HLWN
>>7
映画やドラマは自分の好きに主人公を動かせないじゃん
映画やドラマは自分の好きに主人公を動かせないじゃん
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FUUebV9D0HLWN
>>8
好きに動かすって、結局マーカー追うだけだろw
なんの意味もない
好きに動かすって、結局マーカー追うだけだろw
なんの意味もない
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HWpgicJ8pHLWN
マフィアリメイクの意味は全くわからんかった
相変わらずなーんも無い。虚無。
相変わらずなーんも無い。虚無。
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wpsTjpmdMHLWN
正直おもんない
これ俺が操作してる意味ある?ってなる
これ俺が操作してる意味ある?ってなる
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3qbpaUChHHLWN
FF14のストーリーが大体これだったけど続きが気になるから飽きはしなかったな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tp2o1VQ2MHLWN
GTAも今はつまらんよな
張りぼての背景とストーリー追うだけのゲームになってるし
張りぼての背景とストーリー追うだけのゲームになってるし
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5f3yx2q70HLWN
マーカ出るか出ないかの差はあるがRPGなんてどれもコレだろ
何いってんだか
何いってんだか
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s3timbem0HLWN
世界で5000万以上売れてるのばかりだな
面白いと思ってるのが多数派なんだろう
面白いと思ってるのが多数派なんだろう
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
名探偵ピカチュウ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7TckK9gA0HLWN
面白いな
ムービーの比率が多すぎるのはダメだと思うが
ムービーの比率が多すぎるのはダメだと思うが
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cqqlf+Vy0HLWN
FF10はコレだったからクソつまらなかったな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2wN3nz+R0HLWN
ウィッチャーは原作の面白さで誤魔化してるがゲームは割とおもんない
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EgmC3wsR0HLWN
その移動の間にある戦闘やらミニゲームの類いやら色々なものから目を逸らして
マーカーを追うだけで面白くないって言うならもう今後一切そういうゲームをプレイしなければ良い
マーカーを追うだけで面白くないって言うならもう今後一切そういうゲームをプレイしなければ良い
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N3m0nLrF0HLWN
ムービーの前に銃バンバンや敵皆殺しイベントがあるだろ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CjBRJTlH0HLWN
PS1あたりでムービーにだけ全力かけたディスク2枚組の手抜きADVとかわんさかあったしそういう意味じゃ昔の方が酷かったんじゃね?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RCDX8Gc00HLWN
そう考えるとマーカーガン無視で遊んじゃうブレワイは凄かったんだな
ゼルダを待たせながら山登りで遊んでるのはなんだか申し訳ない気もするが
ゼルダを待たせながら山登りで遊んでるのはなんだか申し訳ない気もするが
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yjrANFUndHLWN
>>30
純粋にマーカー追うだけのゲームなんて無いけどね
ブレワイファンは引き出しが少ないからすぐこういう事言うけどw
純粋にマーカー追うだけのゲームなんて無いけどね
ブレワイファンは引き出しが少ないからすぐこういう事言うけどw
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:96VI/m/c0HLWN
>>33
是非とも引き出しが多い貴方に御高説願いたい
是非とも引き出しが多い貴方に御高説願いたい
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FUUebV9D0HLWN
ゲーム開始したらキャラの掛け合いとストーリー解説始まるゲームもクソ
いつまで経っても操作できない
いつまで経っても操作できない
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rfhtdsw50HLWN
引き出しが多いなら具体的に説明したほうが早くね
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9lUBZLQ30HLWN
>>34
何を?
何を?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cULU/kQv0HLWN
面白いかどうかは置いといて飽きる
2周3周しようって気にもならないし配信で見ても1回見たら終わり
2周3周しようって気にもならないし配信で見ても1回見たら終わり
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8iVzQcMC0HLWN
戦闘挟めば満足か?
何があれば満足なんだ?
何があれば満足なんだ?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N41w+wCC0HLWN
世界最高売り上げの原神全否定すんの?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AiIVZt5J0HLWN
マーカーあるだけ親切だと思うぞ
マーカーのないゲームやってみ
最近だとエノトリアザラストソング
すごい迷って他の配信者のライブ配信を参考にしたりsteamのコメント参考にしてクリアすることになるよ
マーカーのないゲームやってみ
最近だとエノトリアザラストソング
すごい迷って他の配信者のライブ配信を参考にしたりsteamのコメント参考にしてクリアすることになるよ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FUUebV9D0HLWN
メトロもこれだな
まったく面白くなかった
まったく面白くなかった
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UC7SS73k0HLWN
ウィッチャーは最悪映像作品でいいとは思う
街中歩くのは楽しいけど戦闘糞つまんないんだよな
街中歩くのは楽しいけど戦闘糞つまんないんだよな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:18L7S8/n0HLWN
ストーリーメインでマーカーがないと序盤で辞める人が出てくる
ソースはアウターワイルズ
ソースはアウターワイルズ
コメント
動画勢には分からんだろうが、移動する間に気になる場所が色々見つかるし適正レベル以上のユニークモンスターに襲われたりもするぞ
ファンボに分かるように説明してあげな?具体的にはミドリムシとゾウリムシを足して100万分の1にしたレベルの知能でも分かるように。
最早ミドリムシとゾウリムシに対する誹謗中傷
そもそも3以降だと移動中に会話イベントやるようにもなってる
世の中には自分のわからないことがたくさんあるし、自分と違う感覚を持つ人がいるってことを理解できないのかなぁ。
面白さがまったくわからないのによくそんだけプレイしたね・・・
ほんならMGSはクソゲーって事でいいのか?
お城で王様と会話→会議室に行って仲間と会話→イベント後マップに散った仲間全員と会話→会議室に戻って会話→王様と話していざ出発!!!
みたいなことをやらされると今もう辛い
GTAも映画だったらキャラクター達がなんてバカなことをと思うような行動を取ったりするけど、プレイヤーとして長時間接してるからこその感情移入はあると思うし一概に悪いとも言えないかなあ
自由行動の時間は多いし
FFがイベントメインになったのは、割と早い段階からだった気もする
良いとか悪いとかじゃないけど、FF7のムービーの長さは個人的には無理だった
ボスに負けて再戦するときに、毎回強制的に見せられるんだよね、まあヘタクソだったからさぁ
掲示板荒らしというクエストを一生懸命こなしてもレベルアップどころか周囲からどんどん蔑まれていくファンボの人生って楽しい?
イベント発生のマーカーだけ追って遊ぶのはサイドクエスト探索禁止縛りプレイになるからあまり面白くないと思う
じゃあ見てるだけの映画は面白くないのか
お前に合わないだけだろ
場合によってはそうでないこともあるけど
基本その街に馴染んでる主人公と
そうでないプレイヤーの間に土地勘の乖離があるのは当たり前で
その差を埋めるためのものがマーカーだと思ってるけどなあ