1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qBSEsBTSd
いかがだろうか。
正直に言って「動画では差がわかりづらい」と思った人もいるだろう。
実際そうなのだ。
現状、PS5向けのゲームはPS5で安定的に遊べるように工夫されており、漫然と遊ぶと差がすぐにはわかりづらい。
それはある意味PS5という「専用機」の美点であり、PCよりも有利な点だ。
一方、PS5でも「4K・60Hz」という条件は簡単なものではない。だから、フレームレートを優先にする「パフォーマンスモード」が用意される。特に4Kテレビ・ディスプレイでプレイする人にとって、そのことは複雑さであり制約でもあった。
4Kで安定的なフレームレートを必須とするなら、トップクラスのゲーミングPCを用意する方が柔軟性は高い。それは今後も変わらないし、より高い性能も目指せるだろう。
だが、PS5 Proはもっと簡単だ。しかもコスト的には、4K・60Hz以上で安定的にプレイできるPCに比べずっと安い。12万円という本体価格であっても、だ。
PS5 Proの美点は、複雑なことを考えなくても「画質とフレームレートの同居ができる」ことにある。
ソフトによっても違いはあるが、要は高画質になるように設定しておけばいい。パフォーマンスモードを選ぶ必要すらなく、試行錯誤は不要なところがPCとの違いである。
設定をいじる楽しみ、というものもあるが、皆がそれを求めているわけではない。システム設定もゲーム側も、深く考えずに最高の画質で楽しめるのがポイントだ。
さらに言えば、120HzとVRRに対応したディスプレイをセットで使うのが望ましい。センシティブなフレームレートの中でも安定的なゲームプレイをするにはVRR対応が重要で、フレームレート上限も高い方が良い。
すなわちPS5 Proは、「最新の4Kテレビと非常に相性が良いゲーム機」でもあるわけだ。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1637272.html
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SS9j61TG0
ユーチューバーが比較動画上げ始めてるけど予想以上に微妙
ソニーから提供受けてるユーチューバーですら絶賛無理状態
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c0scT4/c0
PS5は自称8Kなのになぜ・・・
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ROKm2yO40
>漫然と遊ぶと差がすぐにはわかりづらい。
正直な感想ありがとうw
そのあとのダメージコントロールのための言い訳はどうでもいいw
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PwTLnaQrr
12万円でサイゼリヤ並の間違い探しができる
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O3C2DVIB0
YouTubeで出始めた比較動画も案の定、ドットが見えるまで拡大して間違い探しやってる
マジでご苦労様(笑)
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OMd0S3G2C
買う理由なさすぎ
マジで誰が買うの?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qBSEsBTSd
>>9
ほぼルデヤ行きじゃないかな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:446+LD+e0
PSマンセーだったimpressまでこんな記事書くのかw
ソニーからマジでお金もらえなくなったんだろうな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1aDpbfvj0
エディオンの在庫がまた増えそうだな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YFCmMSHM0
VRR対応モニター買ったって
PS5じゃ45fps下回ったらVRR効かないじゃん
箱はXSSすら効くのに
PROは知らんけど無印と同じ世代のGPUだしおそらく同じだろうしな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sqH0NWSIH
性能1.5倍もないんだからそりゃそうだろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eWDkdF+Br
魔法の技術だからな
もう目を覚ます時が来た
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7yzhBAPc0
各メディアに「差が無い」と言われちゃう12万円ハード
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5064lNkh0
エクストリーム詐欺師の筆記試験になってるだろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eVp+lFOK0
そこはDVDを入れる穴じゃないのだ!
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mt7im9nC0
案件レビューが拡大したりスローにして差を
確認してる時点でな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7yzhBAPc0
>>24
それどころか公式のプロモでスロー拡大やってたぞ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f4tQ/ueu0
CSは安定的ってのももはやないねクラッシュはCSでやってる時の方が多いし
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WxwU9sPq0
実際そうなのだ。がジワるw
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m/ylaatX0
ずんだもんの声で再生された
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ED4gbu9k0
えーこれ買う人みんなバカです
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4zF3SMxI0
次世代機じゃないんやから
ぱっと見で違いわからんのは当たり前だろ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ED4gbu9k0
つまるところより良いモニター買ったほうがいい
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WNGQgY4z0
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ROKm2yO40
>>34
決まりだね
これで「全然違う!」とか言ってる奴がいたらPS信者確定
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YEwzr/bK0
驚きのあるハードって大事だよ
switchのギミックやネーミングにしても馬鹿にするけどそれはアピールポイントとしては正解なんだから
PS5というナンバリングと見た目の違いにもきを使った方がいいと思うけどな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+2VlcNTz0
>PS5 Proはもっと簡単だ。しかもコスト的には、4K・60Hz以上で安定的にプレイできるPCに比べずっと安い。12万円という本体価格であっても、だ。
これPS5Proは4K60FPS安定するって言ってるように読めるんスけど…
いいんスかこれ…
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YFCmMSHM0
>>37
よく読め
60【Hz】だ
箱ならハードの設定ですべのソフトが
120Hzにできるんだがなw
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UdQn3yKj0
無印よりは多少余裕できるから
水面くらいはレイトレできるよ
ってだけのPS5pro
期待しすぎなんだよ次世代機じゃねーんだ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r/ZIhRM70
12万という予算内で間違い探しレベルの違いで優越感を得られる人向け
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p3Qz7h8N0
PS5proをおススメしてるアホどもは決まって
「(今までのサイクル通りなら)あと3年でPS6が出る」
ってことに言及しないよね
引用元
コメント
つまり、4k対応のモニターを持ってない場合、無用の長物という理解でいい?
性能の差はそれほど重要ではない
価格が高いという事が一番重要なのである
PS5proの開封動画他にあるかなと思ってYouTubeで「PS5pro」って検索したら、やたらと貶してる動画ばかり出てきたんだけど、なんなのあれ?
なんなのって、とても評判が悪いってことなんだろう
4proの時もたいして変わんなかったし過度な期待はしないほうが良いね
PCと比べて安いって言ってもそもそもやれることの多さが違うからね
ゲームしかしないならそれでいいと思うけど
ゲームしかしない人でもやれるソフトの数が違うからねえ
まあインディやMMOとか洋ゲーはまずPCで出るしね
誰が呼んだか「simple120000 THE 間違い探し」
間違いあるのかなぁ
コンシューマ機の強みであるはずのコスパを自ら捨てていくのまじでアホだなあとしか
まじでPS6の値段どうする気なんだ?
まあPCとの競争を始めた時点で先が見えいたからね
PS3の時点でおかしい事に気付くべきだったと思うが
大体のインフルエンサーの結論が
「少しでもいいものじゃないと満足できない人は買え、普通のPS5からの大躍進を期待してるなら買うな。ゲーム体験が根本的に変わるほどのものではない。モンハンのためにと考えているなら、情報が出揃うまで待て」
な気がする。
まぁ同じゲーム起動するんだからゲーム自体は変わらんからな。
PS5でプロスピを高画質でやってるとたまにカクツキがあるけどProだと今のところ無い。
4Kで高画質かつパフォーマンスを維持したいって人向けだから気にならない人には必要無いよ。
結論。PS5で満足してる人は買う必要無いと思う。
発売までスペックを出さないのも意味不明だったけど、公式の初出しがすごく小さな比較映像しかなかった時点でやばいよね
日本のYouTuberの方がよっぽどわかりやすい比較してくれてた
そもそもメディアの人間はPS4と5の区別すら付いてないやん(ばっさり
他人の動画で見ても分からないと思うけどな
実際に自分で実機を見て遊べば多少分かる、そんな感じw
買ってから期待してゲーム起動させたけど劇的な変化は感じない、何となく良くなったかなみたいなレベル
PS4proの時よりも感動が少ないってのが一番の問題
PS4用でPS5でも使えてたアケコンとか、周辺機器の一部がProでは使えなくなってるっていう話は本当なん?
どっちもゴミだから差なんて無い
分別の必要は有るかもしれないけど、どっちも粗大ごみだから同じだし
同じハードの高性能版とか家庭用で「必要か?」と言われると、「要らないよね」ってのが普通
まぁノートPCでグラボをいいやつ買うかか安いやつで済ませるか?みたいなもんだしな。
軽微な差だけど気になる人向けだからそんなに需要は無いはず。