1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RZOvhFuE0
■PS5 Proを買うべきか、ゲーミングPCを買うべきか
2024年9月、PS5 Proの発売と仕様が発表されたときにゲームファンを一番驚かせたのは販売価格だったが、当初からネット上では「もう少し予算を上げてゲーミングPCを買ったほうがいいのでは」という意見が散見された。もちろんその意見もある意味で正しいのだが、ゲーミングPCも所有している筆者の立場からすると、ちょっと拙速な意見に見える。ゲーム機とパソコンではそもそも所有する目的や事情が異なるからだ。
正直なところ、PS5 Proで体験できることは、ある程度のスペックを積んだゲーミングPCであれば再現できる。ただし、そこに注ぎ込むお金やコストはまったくそれに比例しない。詳しい比較はネット上にたくさん転がっているので検索してみてほしいが、もしもゲームをするためだけにPS5 Proと同等程度のゲーミングPCを購入するのであれば、間違いなく最もコストパフォーマンスが悪い立ち回りだと言える。限られた予算の中で最高のゲーム体験を得ることだけを目的とする購入ならばPS5 Pro一択だと思う。PS5 Proで体験できる感動は12万円以下では実現できない。PS5 ProのおかげでゲーミングPCは無理して買うべき物ではなくなった、とも言える。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a1d7eb1ddae64b80841bc5d16576ef12a152aa9
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6WrnvBYza
✕もう少し予算を上げて
◯同じ金額で
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ghBZezeo0
未だにこういう事やってるからSONYは嫌われるんだなと
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LVpl5IWT0
>PS5 Proで体験できる感動
出ました感動度(笑)
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yKaT22Ou0
PC敵に回してしまったか
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9J92jCs30
逆では?
PC買う理由ができたんだろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hoRdo7Yf0
メディアはPSだとスゲー持ち上げるよな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bc1bagOC0
PSだと遊べるゲームが少ないだろ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TO5BuZ9c0
誰が買うんだレベルのブツだと言うのに
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jlu1L6F+0
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F0cY9ok/0
むしろProの話題で一般層に12万でも買えるゲーミングPCがあることが伝わったんだがw
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XgzDUOYv0
ゲームにおけるパフォーマンスってハードのスペックじゃなくて遊べるソフトの幅広さや独自性だと思うんだけどそれを踏まえてコスパいいって言えるのかね
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o7DTL+a80
結局PS5とProはターゲットとなる客層が全然違う商品なんだよ
PS5ではPCでは到底不可能な低価格でのAAA体験が狙い
Proでは高価なゲーミングPCを検討するような層を取り込む
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ku3QIETO0
>>14
5万で売ってた頃に比べたらノーマルのとPCも到底不可能なほどの差は無くなってる
Proも一世代前のミドルと大して変わらん
高価なゲーミングPCとは?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NKj8Ffnk0
CSと比べてゲーミングPCのソフトの種類は文字通り桁違いだからな
当然ながらゲーム以外にも使えるし数万足してそこそこのPC買えるならそっちのほうが確実に良い
識者は忖度まみれの糞
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6WrnvBYza
てか比較にデドバイ上げてるけど
そもそも視認性で有利に立ちたかったらLow設定にするのが常識だし
フレームレート解禁でガチ勢はみんな120fpsでやってるんだが
レベルの低さが知れすぎて呆れる
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FSPopS4P0
本気もんの識者やめーや
こんなオレオレ詐欺レベルの詭弁をこたつ記者に書かせるのが最適なマーケティングなのかよ十時
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i3Hn2CH50
スイッチ3つ買います
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kH0zft//0
こんな記事を真に受けて12万出すあほはいません
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WKusyenGr
角川のウォーカープラスってオール提灯やぞ
まぁ、ソニーかなり焦ってるという指標にはなる
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:to40SxJr0
つか4060以下なんだろ
12万出せば4060のBTO買えるやんw
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W7HqtEgs0
ゲーミングPCとかチーさんしか買わんしな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mWVirTt60
PS5Pro売り逃げハッタリトラップを今やんのかよ…発売日前の過去から書いてんのか?
もう全部バレてるって、無駄だ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xeuq+tmN0
画面並べて比較してやっとわかるような40%性能アップに12万払える甲斐性がPSユーザーにあれば、
PSVRは爆死なんてしてないんですよ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jRLxkEsK0
10万円越えはPCがライバルになるよな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kqrkj8elH
12万は十分無理してますよ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vJntI7RZ0
appleと全く同じ信仰心が試される
ソニーを信じろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4zJKdIo80
没入感とか感動度とかゲーム体験とか詐欺師の常套句だな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IZ06m0Lh0
windowsもsteam入ってないただのゲーム機に
乗り換える訳ないでしょ今更
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B+ifaQ+X0
youtuberに本体配ったりと忙しいな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/InsXIOw0
エディオン在庫復活したね
残り391台
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:76wOKgcmM
確かにゲーミングPCは無理して買うものではないが
PS5proはそれ以下だ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p8UJ40rm0
無理してPro買わないでも同じゲーム遊べるし通常版で良いのでは?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rDGJVunN0
完全に派遣ハードが決まったね
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IcPsNCke0
そりゃ家庭用ゲーム機では最強性能なのは揺るがない事実だし
ノーマルPS5が全て劣化版と化したのもまた現実だからな
だいたい12万程度のゴミPC買うぐらいなら圧倒的にps5pro買った方がいいしな
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IZ06m0Lh0
>>40
Ryzen 5とRTX 4060のPCでちょうど12万くらいだよ
なんとかプロの完全上位互換
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IcPsNCke0
>>55
12万のPCなんてSSDは確実に2TBも無いし電源も500wのショボイ奴しかねーだろ
ファンの音もくそうるさそうだな
PS5蹴ってPC買うんなら倍の30万は出さないと話にならんよ
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IZ06m0Lh0
>>59
好きにすればw
俺は例を挙げただけ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jRLxkEsK0
まだPS5買ってない新規に買わせるの無理でしょ
転売ヤーに狩られてた初期からPC移行の流れはあったから
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:csMGxu2ga
12万のゴミPCの完全下位互換のPS5Pro笑
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6WrnvBYza
12万円という価格設定が致命的だったな
どれだけガスライティング重ねてもみな同額のPCで良いという結論に至った
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uzlWrDik0
Proに12万を出せるような奴なら金の心配なくゲーミングPC余裕で買えるねってスレだろ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BmYr9+6H0
それはお前の感想だろ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:60VPYP0a0
もうちょい出せばMODも使える環境で遊べるのに…
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F0cY9ok/0
>>48
MODは知るとやばいよね
PCマルチのゲームをCSでやる気が全くなくなる
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:56Qp627Y0
12万ハードのお陰で、もはやPCは無理して~なんて言うような額じゃなくなったんだよ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o+HuKCUzd
あのね、もう終わったんだよPS5のビジネスは
これで巻き返せるなんて通例は無いんだよ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XPGkWTIs0
無理してゲーミングPC買う奴なんていないだろ
高性能を求めたらPCに行き着くというだけ
最高性能を手に出来ない人間が妥協と無理をして買うのがPS5proだ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6WrnvBYza
>>53
むしろ無理してPS5Pro買うやつがいないんだよ
そこまで出せるならPC買ったほうがいいとバレてしまったから
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2wW/mA+J0
そもそもインディーや同人、pcしかでてないオンゲあるのにあほらしい比較だったしな
引用元
コメント
ゲームのないゲーム機なんて誰も買わんよ
ライトゲーマーからはproは無理して買うもんじゃないと思われてるんだよなぁ…
独自規制の実家版しかない。ソフトウェアの選択肢が少ない。物足りなくなった時の拡張性が皆無。ディスクドライブが1万円もする。仮にゲームしかやらないにしてもこれだけデメリットあるのにPSを選ぶ理由がわからん。
どうせゲームしかしないならPCは高すぎるな
ゲーム目的で同じ値段のPC買うくらいならPS5pro買った方がいい
すでにPS5持ってる人は買う意味あんまりない気もするしライト層には高すぎるから売れはしないだろうけど
1行目と3行目は理解出来る
でも、2行目が全く理解出来ない
「綺麗な絵のゲームを手軽にプレイしたい。だからPS5を買う」
独占タイトルの無さやゲームとしての質を無視すれば、理解出来なくもない
でも、それはまともな価格だった場合。8万12万はどう見ても高すぎる
12万のPCとPS5proじゃできることの差がありすぎる
PS5proをPCみたいにマルチツールとして扱う方法あれば教えてくれ
ゲームしたいだけの人がマルチツール買う意味ある?って話
PCでしかできないゲームもあるし一概には言えないけど
12万円のPCでは動かなくてPS5Proなら動くゲームってモンハン新作以外にいくつあるのさ
ゲームしたいだけでもPCのほうがずっとゲームの種類多くていいんじゃね?って話
どうしてもモンハンやりたいって人もいるだろうし一概には言えないけど
単純に動けばなんでもいいって人はPCでいいと思うよ
そもそもゲームしたいだけなら12万出さなくても他に選択肢あるっての
エルミナージュはPCでやると楽しいぞ
画像生成AIでオリキャラの顔グラ用意できるからな
これはCS機には真似できない利点だ
この記事を書くためにプレイしたゲームがDbDとAPEXで、その感想が「オブジェクトや背景が鮮明になって敵が見つけやすくなった!」
載せてる画像ですら間違い探しレベルなのに、そんなゲーム性が変わるほどの違いになるわけねえだろ
提灯記事書くにしてももっと考えろよ
またしてもコスパでも性能でも中途半端な立ち位置
コアゲーマー以外はそもそもSwitchで満足
せいぜいノーマルPS5まで
それ以上求めるならそれこそハイクラスPCや
PS5Proじゃ我慢できなくなる
任天堂→後継機に向けて沈黙
ソニー→後継機に向けてヨイショ記事ラッシュ
8万12万のCS機は「無理して買う」じゃなく「要らない」の領域に入るんですよね
ゲーム二の次以下にして、というかこの際考慮せずに
12万のPC買う方がよっぽどいい買い物さ
拗らせたオタク以外には
PS5proに12万円も出せる財力があれば無理しなくてもPCを買えるって観点なら強ち間違ってない
PCゲームガチ勢は明後日の9800X3D争奪戦に乗るか
1月まで待って9950X3Dか9900X3Dに手を出すかの選択を迫られている
12万のぽんこつが視界に入る訳無いだろ
実家版ハードに12万も出すほど酔狂じゃないんでね…
この程度の知識しかない無知なPSユーザーは
何も考えずにPS5Proを買った方が良いかもね
間違い探し程度の違いでスゲースゲー連呼してればいい
確かに、これまで PC 無理して買おうか悩んでた層は、あれ見たら、ちゃんとした物をちゃんとした値段で買おうと、心置きなく買えるね。
12万をゲームだけにポンと出せるなら、少し足してゲーミングPCが視野に入ってくる。
ゲームだけやりたいならSwitchの方が気軽だし、後方互換も名言されてるから今後を考えてもベターな選択と言える。
PCに関して言えば、年末セールなら
BTOでも5700X、4060Tiで14万以下は十分に視野に入る。
フルHDなら特に問題無い性能だし、消費電力に非常に優れるから排熱、電源関係もそこまで気にしないで大丈夫。
これからゲーミングPCを買おうか迷ってる人に向けにオススメ。
どうあれ明日の今頃には週販が出てる
楽しみだね
PS5じゃSTEAMが使えないって時点で候補にすらならないよ
値上げする度にもっと高価な商品を比較対象にして「こっちよりマシ」とゴールを動かし続ける簡単なお仕事
「でも4060に負けたんでしょ?」パワーワードすぎる
PCすすめてる人、そこにモニター、スピーカー、キーボード、マウス、OS入れたら金額どれくらいプラスになるか言ってくれ
・24FHDモニター 1万5000円
・スピーカー 不要(CSで使っていたヘッドホンがある場合)
・キーボードマウスセット 3000円(箱コン6500円)
・OS 0円(組込済)
12万円のPC買うであろうそこそこ遊ぶくらいの人ならこの程度だよ
DualSense1台1万↑に比べたら大した額じゃない
モニターはテレビで代用する手もあるしな
便利だわHDMI
proを勧めてる奴にも、遊ぶ準備入れたら其処から更に+数万と言う現実を教えて上げたらw
数万どころか「画面が暗いのは40万するモニター使ってないお前が悪い」とか言い放つからなPS5のゲーム
だったらPCでいいよってなるわ
PS5で遊ぶのにテレビもスピーカーも必要ないの?
そういえば明日のファミ通の週販はPro含むんだっけ?なーんとなく合算してきそうな気はするけどw
こういうの見るとやっぱりハード売りたいなら完全専用ソフトは出すべきだよね
「画質やfpsにこだわらない&妥協できる」って前提ならそれこそPCもProもいらないわけで
ディスプレイポートはモニタの電源切れると表示されてたウィンドウが別画面へ移動したりする「仕様」がクソだわ
対策されてるモニタ使え?ハードメーカーに要らない手間かけさせるより先に仕様をなんとかしろよ
書き込む場所間違えた…
筆者は思った、筆者は思う。が
ウザいくらい出てくるのに
ライター名が見当たらないし
ふつうここら辺にライター名あるよなってところに
アマでPS5プロを買うのリンクが張ってあるという
笑わせにきてんのかな
任天堂 2025年3月期 第2四半期 決算
・売上高:5232億9900万円(同34.3%減)
・営業利益:1215億1300万円(同56.6%減)
ソニー ゲーム&ネットワークサービス(同期間)
・売上高:1兆9364億4100万円(同12.2%増)
・営業利益:2040億5800万円(同108.0%増)
記憶力1%