スクエニ「FF7リメイク3作目は誤魔化すことなく真正面から飛空挺に挑む」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MZhaa6MA0

しかし,3作目には大きな期待がかかっているからこそ,浜口氏は1つだけ話せることとして「FF7リバースでは広大なマップを提供しましたが,原作版で考えると3作目にはハイウインド(飛空艇)が出てくるので,世界をより高い視点で体験させる必要があります」と言った。

続けて,次回作でもここまでの論旨を覆さないよう,「飛空艇はシステムでごまかすことはなく,マップ中を自由に飛び回れるよう,真っ向勝負で挑戦します」とコメントし,本講演を締めくくった。
https://www.4gamer.net/games/638/G063881/20241115058/

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nALSvzSG0
興味ないね
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID://zsb3xp0
思い出の中でじっとしていてくれ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ezCOxbNwd
いうほど大きな期待かかってるか?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HOb4Fumf0
リメイクだけやったけどあれは酷評されるわ
プレイ中は苦痛だったけど終わってみれば雰囲気はよかった
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GVBS8Lwg0
>>6
リバースやれ
評価もリバースするぞ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wNdlkde60
そもそもなんでリメイクが3つもあるんや
分割商法?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mZRdp5210
次で終わるん?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9OkyVC3o0
PS5で高速ファストトラベルになった今言うほど飛空艇要素いるか?
それより海チョコボを全大陸で使えるようにしろよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oeq64cvx0
真正面から飛空挺に挑んだ結果特定の街にしか降りられないとかになりそう
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DldEtu0T0
7の後半とかムービーまみれになる未来しか見えんわ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oH1ml0460
終盤になると街に入れなくなります
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OcyQoiXC0
最近のRPGって空飛ぶ乗り物が実質ただのファストトラベルやもんな
あれ嫌や
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1qfx2Fdb0
3作目に期待がかかってるのではなく、FF7R1・R2が期待外れだっただけ
スクエニの「極上クオリティ」の辿り着いた先として相応しい出来だったよ
もういらないよ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V82cpMYq0
分割なんて誰も望んでないのに分割したうえに発表してから10年以上たっても完結しないという・・・
ハードも2世代またぎになりそうだしな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BGZV1HbD0
>>19
確実にプレイしてないであろうフワフワエアプ言葉やめろ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:431RqPP50
飛空艇はともかくアルテマウェポンも彷徨わせるんか
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dhGMBREC0
売上期待できないやろ
大丈夫なのか
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A4Lr5lYg0
7なんかより8の方が絶対リメイク映えした
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8FJNboE2d
2作目でもう死んだようなもんなのにさらに売れないだろう3作目出さなきゃいけないのが可哀想というかなんというか
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CLiAz5Me0
2作目売れた?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V82cpMYq0
>>25
公表されていないからわからない
でもめっちゃ売れてたら他のFFみたいに売上出してくると思う
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sQjMzwW70
空飛ぶホスト号みたいに墜落事故する仕様になりそう
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dhGMBREC0
数年後1-3全部遊べるコンプリート版を1万円以下で出して開発費を回収しにいくやろうな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kkJRh5Bl0
誰も求めてない飛空艇に拘る老害集団
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A4Lr5lYg0
>>29
いや飛空艇は普通に求めてるわ
厳密にいうと乗り物が手に入ったことで行動範囲が広がって
世界中を見て回った結果知らない町やダンジョンが見つかる要素だけど
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:azCeG86j0
リバース面白かったから期待してるで
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+w5mbMlM0
FF15の変形して空飛ぶクルマの時みたいに飛ぶってコト?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:azCeG86j0
とりあえずエアリスがどうなるのかが気になってる
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BGZV1HbD0
>>35
コスタデルソルの夕日越しのイベントでワイくんは守らなきゃと決意したわ
クラウドやみんなと同じ世界で幸せになってほしいわ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:azCeG86j0
>>40
ワイも
感想やけどラスボス後にエアリスを水葬するシーン無かったのもエアリス生きてるからやと思ってる
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k3gs3j1D0
>>41
死んでるやろ
クラウドを精神崩壊させる為のセフィロスの罠に決まってる
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:azCeG86j0
>>45
そういう説もあるな
クラウドが剣弾いたとこまでは現実で、その直後に世界分裂してクラウドが原作?の世界線に飛ばされたんやと思う
リメイクと違ってリバースはクラウドだけ運命の壁超えたから
最後のセフィロスとの戦闘に参加するエアリスの装備がリバースなのもあれはリバースの現実ではまだ生きてるからや
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k3gs3j1D0
>>48
まあ言いたい事は分かるんやけど
第一トップがACに繋がる言うてるから生きてたらおかしくないか
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k3gs3j1D0
リバースは神ゲーやった
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nMx+BQfp0
リバース100万くらいしか売れてないって聞いてショックやったわ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:azCeG86j0
>>37
まぁPS5独占やからそれはしゃーないわ
箱やPCでも出してたらもっと売れてた
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+w5mbMlM0
リバースはPSストア割引の時に買って積んでるわ
どう神ゲーなのか教えて
誰か背中を押してくれ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tOLXlFLH0
さすがにつぎはPC版と同発にするやろ?

引用元

コメント

  1. 2作目売れた?

    知恵のかりもの以下なのは間違いない

  2. どこからそんなの作る予算出てくるんだろ

    • 勇者ロトが稼いでくるんだろ

      • 全滅(意味深)で所持金半額持っていかれる手数料がここに…!

  3. 真正面から飛空艇に挑んだら出せないだろ。
    発売日がかなり送れる言い訳じゃね?そんで出る前にファストトラベルガーとかいって御茶を濁すとみた。

  4. 昔の7をリアルな3DCGでフルリメイクするのがそもそも無理だった
    オリジナル7は戦闘と一部ムービーを除いてデフォルメされたキャラが飛んだり跳ねたりするからギャグもシリアスも余裕でこなせた
    飛空艇の描写もリアルで考えたらそんな挙動なるかいって感じだけど、ベースがデフォルメ世界だからプレイヤーはすんなり受け入れられたわけよ
    どう転んでも失敗する未来しかない

    • 元々リアルスティックな世界観じゃなかったのに、無理やりリアルにしようとしているから滅茶苦茶意味不明、不自然になる訳で、その事を自覚できないスクエニが馬鹿なだけ

      仮にリアル寄りの造形にするにしても、ゼノブレクロス(自分はこの造形を必ずしも支持している訳では無いが)程度に止めておけばまだ良かったが、FFはそれだけじゃ飽き足らずに無理やりリアル方面にしようとして不自然さの方が際立つようになってしまった

  5. オリジナルの3枚目頃ってもう海チョコボで世界中行ける頃だろ

  6. というかエアリスが死んでるか生きてるかわかんないシナリオをつくる時点でダメ

  7. 9年前にゼノブレイドクロスが真正面から取り扱った要素なんですが…

    • 一方その頃、FF15は墜落していた

      • 制約強かったSFCの頃までなら、飛空艇で飛び回れる事とか無理やりでも実現しようとしていたのにな

  8. >>真正面から飛空挺に挑む

    スレタイ日本語不自由定期
    乗り物相手に相撲の張り差しでもすんのかw

    • 真っ正面って言うなら頭から当たれよw

  9. と言うか、3作目発売する頃までに、今作までのユーザーどれくらい生存してるの?
    いや、煽り抜きで真面目に知りたい話ではある

    • 真面目に5年後出せたら良いですねってなる

  10. 結局オリジナルと同じ展開なのか、ifの展開にすんのか分からんけど、どーなるんだろ

  11. フィールドや飛空感は最低でもゼノクロを超えないと話にならないよな
    ましてやゼノクロリマスター出るんだし、そこを完全に超えないと意味がないよ

    • スクエニもああいうの見ていたのかどうか知らないけど、全く実現させようという気すら無かったからな

      本当、3Dになってから凋落の一途を辿っているだけだからね

      スクエニ内部で本当にゲームを作りたいと思っていた人達はもう別の所(特に任天堂の傘下)に行っているし、その辺りが皮肉に感じているな

  12. まだストーリー半分ぐらいなのでは?
    3部作で終われるのか?

    • 終わらせる気ないのでは…
      ひたすらFF7擦って信者を逃がさないようにするつもりなのでしょう
      まあリバースの惨状見る限り長持ちはしないでしょうがスクエニ(特にスクエア側)はそれに頼るしかないのでしょう

      • この体たらくを見ていると、本当生き恥を晒しているだけだし、哀れにも思えるな

        出せば出す程恥を曝け出すという始末で嘲笑というか、FF7を神格化していたスクエニが裸の王様だったって事がバレただけだな

  13. 自由に飛び回れるなんてゼノクロが10年も前に実現してるんだがな
    スクエニの技術力は10年遅れだわ

    • FFの飛空艇だって、元々その方向性の進化を期待されていたというのにねぇ・・・

      実力不足だったからなのか知らないけど、ユーザー(客)からの要望を悉く無視して、ムービーばかりにリソース割いてきて、ムービーも受けなくなった結果、今の惨状を招いたんだろうね

    • ゼルダもティアキンで公式的に空飛べるようになったからね(まあ一応ブレワイでもやろうと思えばできるけど)

      ああいう方向性をFFの飛空艇にも望んでいたのに、スクエニは結局実現できなかったからなぁ

  14. 挑む じゃねーよ
    もうその位の基幹仕様は決定してコアチームによる先行開発を終えて本格開発に入っているべき時期だろ
    何で今更になって決意表明みたいな事してんだよとっとと働け

    • 「挑む」って時点で本当に実現できるのかすら怪しくなっているからな

      • 最悪、飛空艇移動は全部ムービーで済ませて
        「ほら、飛空艇導入したでしょ?」て、しれっと言い出してもおかしくないんだよな今のスクエニだと

        • 10方式をかったるくしただけじゃないですかやだー!

  15. 分割なんぞにするからこんな事になる
    売れないと解りながら予算を突っ込む。回収出来ないと解りながら最終版を作らないといけない。
    1作目でめちゃくちゃ売れて世界中が待ってくれるー
    なんて甘い願望しか無く、駄目だった時、不評だった時の事を全く予期しないで制作するからだよ。もうちょっとリスク管理を勉強しようね。

    • まともな経営感覚持っている経営者なら、普通分割なんてさせないよ

      スクエニには、上も下も狂っているのしかいないという証拠でしょ

  16. >次回作でもここまでの論旨を覆さないよう,「飛空艇はシステムでごまかすことはなく,マップ中を自由に飛び回れるよう,真っ向勝負で挑戦します」とコメントし,本講演を締めくくった。

    作品の世界観作れてるの?
    世界を回れるって事でしょ?
    「飛べるけど着陸できるところは限られます」じゃダメな事くらいわかるよね?

    • 着陸地点が限定されるのは原作がそうだから良いのでは?
      じゃないと各種チョコボの存在価値が無くなるし
      リメイクには存在しないならゴメン

      • 着陸地点限定でもいいからどこからでも離陸出来てシームレスに空中に上昇してスムーズスクロールで着陸地点に真っ直ぐ移動出来ればそれで事足りる
        それをリアル等身で出来るだけのマシンパワーと実現出来る技術がスクエニにあればいいね

        まあ本来であれば最初にちゃんと移動出来ることを確認してからワールドの仕様とか
        頭身決めるべきだと思うけどね

  17. とりあえず坂口に逃げずに向かったら?

  18. 飛空艇は移動手段が段々強くなっていくカタルシスの終着点だから価値があるわけで
    作る側が飛空艇を目的にしても迷走するだけだと思うがな

    • なんなら、ほぼ全世界が見えるにも関わらず逆に「到達できないところ」があること
      そこにどうやって到達するか?何かあるのか?と思わせることもできる

      「飛び回れる」だけでなく、それを演出として生かせるかが肝心要なんだけどね

      • 同じFFなら、FF5の第一世界で飛空艇手に入れた時点で明らかにその時点での乗り物の飛空艇や黒チョコボでも行けないダンジョンとかがまだ残ってるのが見えたりした奴やな
        実際は第一と第二が融合した第三世界になって初めて行けるようになる

        • FC時代のFF3ですら、表現の限界を前提に飛空艇で凄い演出してるもんなぁ
          過去のFFやった経験者は、すぐ飛空艇が手に入るのに即刻大岩に突入爆破
          「おいおいそんな安いものなのかよ!?」と最序盤からブッ込んでくる

          初めてFF3触った人は、時の歯車を組み込んだ後に「浮遊大陸の事実」
          いきなり寂しい音楽に切り替わって海しかない世界を見せて未知の不安を煽る

          そして考察が進んで「あの海に突き出た謎の先端がクリスタルタワーか!」
          見せ方の工夫で、1マスの単純なオブジェクトが分厚い物語を作るもんね
          「飛空艇は単なる見晴らしのいい便利な移動手段に過ぎない」とは絶対言えない

  19. つまり前二作はFF7なら売れるだろうとユーザーを舐め腐って作ったって事か?

    • 20年以上前からずっと客を舐めてた事がバレなかったから、不誠実さがエスカレートし、とうとうバレてしまった
      犯罪者によく見られるパターン
      バレないうちにやめとけば良かったのに

  20. かつてのプレイヤーは別に飛空艇を操縦したくて7やってたわけじゃないのになぁ

  21. 空飛ぶRPGなんか昨今特別珍しくもないのに何を大袈裟に言ってんの?
    技術の梯子()を降りなかったサード様は随分と時代遅れな考えをしてるんだな

    • 十年以上前のFF13とか15の頃ならまだ評価されたかもしれないけど、今の時代にこんなこと言われても珍しい話じゃないでしょって言われるだけだからなぁ

  22. 分割した事が何よりもクソだって事を理解しろ

    • そもそもどんな判断したら、分割なんて発想に至るのか全く理解できなかったからな

  23. きっとフライトシムを簡単に研究して
    狙ったとこに降りるの一苦労(ただしスキップ可)とか、ウェポン追いかけるのも慣れてないとオーバーシュートしちゃうような中途半端&そもそも誰もそんなこと期待してねーよ…、なことやってくる

  24. リバースは序盤プレイして、スクエニもゼノブレイドみたいな作品を作りたかったってのは分かった

    無理だってことも分かった

    • 3Dフィールドの研究をまともにやってこなかったから、こんなスカスカのものしか作れなくなるんだよね

      モノリス高橋さんみたいに、昔スクエニでシステムデザインやっていた人も多かったはずなのに、皆追い出した(出て行かれた?)から、こんなことになる

  25. FF7は、ここ十数年で流行った分作前提長編映画商法そのものだよな
    未だに映画みたいなゲームの意味をはき違えてるのかよあの会社

  26. 南北の繋がりはどうするんだろう
    昔の方式のままだとおかしなことになるけど
    かといってリアルにすると分かりにくいし、何より世界の狭さがダイレクトに伝わってきて悲しいことになりそう…

  27. というかまだマトモに開発スタートしとらんのかい

    • だってまだコンセプトムービー作ってるところだろうしな

  28. 特攻隊の間違いだろこれ

  29. これ出るのPS6(そもそも今のSIE見るにでるか知らんけど)くらいの時期になるだろ
    もうさっさと出して完結させろや

  30. 34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BGZV1HbD0
    >>19
    確実にプレイしてないであろうフワフワエアプ言葉やめろ

    お前はリメイクで分割されてハード世代跨いで10年以上かけて欲しいのか?

  31. 22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dhGMBREC0
    売上期待できないやろ
    大丈夫なのか

    24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8FJNboE2d
    2作目でもう死んだようなもんなのにさらに売れないだろう3作目出さなきゃいけないのが可哀想というかなんというか

    だって出さなきゃ錆びきって刃毀れボロボロのスクエニの伝家の宝刀「FF7」ブランドが完全に信用失って◯ぬのが確定してるんだもの。
    FF15で完結は小説でのやらかしてFFブランド自体がオワコンになってジジオバ中年の信者からしか搾取出来ないコンテンツと化してるんだから大爆◯確定でもFF7R3出さないと今度こそFFブランド自体が本当に終わり信者からも搾取出来ない状態になる。
    頼みのFF14は信者が擁護出来なくなってる位オワコン化してんだからFF7は最低限の信用保証のためには失敗するとわかっても出さなきゃならない。
    問題はもう十時会長がPS事業解体に向かって動いてるからスクエニのFFために開発費援助も広告費も以前みたいに出してくれなさそうだから前2作に比べてステマも相当ショボい規模になりそうな可能性大。
    そんでノムリッシュも「自分デザインだけでFF7自体あんま関わってないんで」とまた雲隠れして逃げる可能性大。

    • まあ経営が酷過ぎて終わるパターンの典型例だろうね

      無駄にブランドを神格化させて、勘違いが加速して、騙し売りを繰り返したり、粗製乱造を繰り返す等、嘗てのファンからも新規からも敬遠されるという事例

      一生懸命作ったけど駄目だったという話とも違うし

タイトルとURLをコピーしました