【朗報】最近様々なゲームがパソコンでも出来るようになって一つ思ったことがある

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zxxHcnOT0
スイッチとパソコンでよくね?って事に

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zxxHcnOT0
ワイルズも最初からパソコンでもできるし
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zxxHcnOT0
最近太鼓の達人もパソコン版で発売されたらしいわ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zxxHcnOT0
ソニーはパソコンのことどう思ってるんやろな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:meo/kLea0
ハイスペPCがあるなら
AAAが遊べるCSなんかマジで不要
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dRo5NEAS0
steamでゲーム色々探すのが楽しいな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:23GDTqTN0
ソニーはSteamに勝てないと判断してゲームを提供してるんでしょ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zKN+DfAvd
任天堂ソフトだからそれはそういうものだと割り切れるのであって
ハード世代変わりで資産終わるのはPSも同じなんだから
CSサード作品がPCに並びまくったらPCで買い揃えればいい
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:23GDTqTN0
CSは不要だと思わないが
PS5での条件はスクエニとSIEとT2のゲームを発売日から遊びたい人ぐらいでしょ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6NoHU3jP0
今更?みんな数年前から言ってただろ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nQcUL17Ad
パソコンのゲームってスリープとかダウンロードしながら序盤プレイとか出来るんか?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:23GDTqTN0
スリープとかDLしながらできないと駄目なの!?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:emJWUHQW0
ノーティやGTAの新作が数年待ちなのはキツいだろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IzEFDvlV0
>>14
人気下がるだけでしょ?ソフトの価値がね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:23GDTqTN0
GTAはわかるけど
格が5段階ぐらい下の会社の話をされても
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:38saRzj9d
普通にPSとSwitchでいいだろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:23GDTqTN0
PSだけだと出ないゲームが多くなるから駄目でしょ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vo50bhY10
CS不要は何年も前から始まっているぞ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g8OqZuqJ0
学生の為にCSは必要 海外含めて声の大きいマニアは無視して低額路線はあったほうが良い
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:23GDTqTN0
CSが不要にならないように任天堂は自社ハードでしかソフト出さないようにしてるからね
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:23GDTqTN0
CSが低額ってPS4世代まででしょ
次のPS6は相当ヤバイよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d9sHY/iH0
今ってゲーム機一つあったらやり尽くす頃には飽きる感じだよな
新旧の代わり映えしないソフト大量にあるから
以降はたまにスマホゲーで息抜きするくらいで良いやってなった人をかなり見る
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IyhYCI4h0
趣味なんだから好きにしろ定期
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lN2mxUG3d
PCあるのにPS5選ぶ奴って
ゲームが趣味というよりPSが趣味だよね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aRS6qoYK0
早くローニンのsteam出せよ
じゃないと売上本数出さないんでしょ?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:12OcV5yx0
ソニーもそれに気付いてPSブランドの価値を下げてまでソフトをSteamに出してくれるようになったんだろうな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2KlZ7oga0
プアマンズPCとしてCSは必要だった
けど日本はPS5がクソ高くなったからそれも意味なくなった
任天堂ハードは任天堂のゲーム遊ぶのに必要だからこれからも生き残るだろうけど他はもう撤退するの時間の問題だと思う
PSは海外では生き残りそうだけど箱は今世代で終わりそう
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L24At4okd
steamユーザーがアホみたいに増えたのは
PS5のおかげでもあるから感謝感謝
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vo50bhY10
>>33
思いっきり初動こけてくれたからなぁ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Y017Wr5r
任天堂タイトルもPCで出始めたらPCだけで良くねになるぞ
もう恐らく時間の問題だと思うけど。
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wZgyfQIO0
その結果がPS増収増益、switch減収減益なんだよな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V+QiBaZ+M
PS5が値上がりしちゃったから余計にそうなってしまったのはあるんだよな
最近は発売日にsteamで同時発売するソフトも増えて来てるし
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aRS6qoYK0
PS5は高い上にsteamより規制厳しいしな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kWY3EjAAd
もうPS5でしか遊べないゲームが無いしな

引用元

コメント

  1. PS5がゲーミングPCに優っているところ何もないもんな😂

    • 大きさ、騒音、加湿機能、お値段以下の性能、確かにその通りだわ

      • エアプで叩くのは感心しない
        少なくとも騒音なんてものとは無縁だ

        • ファンが回り続けるやつはゴミ屋敷一歩手前とか喫煙者かペット飼っているかだろ?
          普通にしてたらファンはアプリやソフト起動のタイミングでしか音は気にならないはず。

  2. もともとCS機が出る前はPC(とアーケード)がメインプラットフォームだったのだから元に戻っただけなんだよな

  3. 4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zxxHcnOT0
    ソニーはパソコンのことどう思ってるんやろな

    ソニー「昔は作ってたんですけどね(遠い目」
    PSと同じ高級ブランド化しようとして失敗し、1度潰れたんだよね

    • 1度というか参入しては失敗の繰り返しだね
      独自のSMCシリーズで失敗、共通規格のMSXでも通用せず、ついでにワークステーションのNEWSも失敗だったからなぁ
      VAIOも諦めた事業譲渡したし向いてないのだろうな

  4. ゲーマー以外は「PCもいらなくね?」って方向に進んでるから
    結局はいらんところに金かけてるだけだがな

    • もうPCも自作する人は結構な大人ばかりだし。
      簡単な知識すら持って無いから若者が多い。
      それこそスマホで良くね?だしな。
      新入社員の教育なんてPCの初歩的な操作の説明からしなきゃならん事が増えたよ。
      それこそ電源の入れ方からシャットダウンの仕方からだよ。

  5. 一つ気になったのがSteamはアップデートが頻繁にあり過ぎる(ソフトにもよるが)
    ゲームやろうとしたらアップあるからすぐ始められんでもどかしい

  6. ぶっちゃけ任天堂ゲーム以外は好きなのでやればって。

  7. 学校用PCのスペックに対する文句とかもそうだけど
    ゲーマーはみんながみんな2桁万↑も出してAAA動くPC持ってる・それがPCの標準だと思い込みすぎだよ

    • まあ自称ゲーマーの戯言だからな
      Steamなんか見てても分かるけど実際にハイスペックを追い続けるのは極一部の人だけだしさ

    • そもそも「AAAが動かないPCじゃないとPCゲームができない」という解釈が間違っている訳で

  8. 12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nQcUL17Ad
    パソコンのゲームってスリープとかダウンロードしながら序盤プレイとか出来るんか?

    インストールしたら最後追加パッチ以外で別途ダウンロード要求されることないからダウンロードしながら序盤プレイって考えそのものがないんだよなぁ

  9. 専用ソフトの多い任天堂機+PCでほぼ満足できるってのはその通りだと思う
    ただまぁ誰もがゲーミングPC用意できるわけではないからね
    子供はお小遣いなりお年玉なり貯めてやりくりする必要があるし

    でもそう考えるとやっぱりPS5は高いよね…
    層的には本来ゲーミングPCの値段に迫っちゃいけないと思う

  10. 任天堂がハード諦めたら腰を据えてやるようなゲームが急激に規模縮小すると思うわもう窓口がなくなって口がうるさいマニアの介護になっていくぞ

  11. 勉強や仕事をPCを部屋から持ち出してカフェの座席を占拠しないと出来ないメンタルの馬鹿しかいないのに、ゲームを部屋で椅子にきちっと座って遊ぶのは馬鹿を越えた異常者なんよ。 そもそもお父さんお母さん嫁にゲーム(子供)部屋確保してもらえんの? 日本の環境と気質では異常独身者しかPCゲーは無理なんよ

    • >勉強や仕事をPCを部屋から持ち出してカフェの座席を占拠しないと出来ないメンタルの馬鹿しかいないのに、
      >ゲームを部屋で椅子にきちっと座って遊ぶのは馬鹿を越えた異常者なんよ。
       
      個人的にはどちらにも該当しないのでお前と同様にイメージで語るしかないがw
      前者と後者の両方の特性を持ち合わせてるタイプは相当少ないと思う

    • 日本の喫茶店の店数はおよそ5万8000件
      日本のホワイトカラーは労働人口6900万人の4割強なので2800万人ほど+大学生の数を合計して3100万人
      つまりそいつらが勉強や仕事を持ち出したら1店舗あたり500人以上受け持たなくてはいけない計算になるが、スタバでさえ平均の席数は56席ほどなので、全ての喫茶店がその規模だったとしても1人2時間も利用すればパンクしてしまう

      つまり日本国内で「勉強や仕事をPCを部屋から持ち出してカフェの座席を占拠しないと出来ないメンタルの馬鹿しかいない」という状況は成立しない
      そういう連中で近場のカフェが混んでるように見えても、勉強や仕事で利用しているのは全労働者や学生のごくごく1部でしかないのだ

  12. PCはswitchと違って一人一台ってわけにはいかないから代わりになるのは無理

タイトルとURLをコピーしました