1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bqsaEb380
思い出補正とかじゃなくさ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NbF2kCcj0
>>1
だからリマスターやリメイク沢山作ってるんだろ
だからリマスターやリメイク沢山作ってるんだろ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QUMtKfao0
>>2
FF7リメイクのコレジャナイ感
FF7リメイクのコレジャナイ感
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0AmzcnWzd1111
>>1
昔っていつよ?まさかファミコンスーファミのことか?あの時代のゲームはゴミだよ
昔っていつよ?まさかファミコンスーファミのことか?あの時代のゲームはゴミだよ
111: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wgRgCDxh0
>>1
そう思うなら勝手に昔のゲームやってろよ
そう思うなら勝手に昔のゲームやってろよ
116: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hsTXmzDir
>>1
自分の好きなタイトルがUIなどが改良された良リメイクされる事を祈ろう
自分の好きなタイトルがUIなどが改良された良リメイクされる事を祈ろう
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aoUAfFeG0
それでもQSQLは欲しい
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4QMcSSi90
思い出補正も強いだろ。
自分がやった昔のゲームは面白いけど、自分が生まれる前のゲームやる気になれんもん。
自分がやった昔のゲームは面白いけど、自分が生まれる前のゲームやる気になれんもん。
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zv69kJXJ0
>>4
トランプや麻雀だって面白いだろ
トランプや麻雀だって面白いだろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JuJ2+sip0
任天堂のゲームがつまらないってことだろ?
進歩もろくにしてないどころかティアキンスプラ3、BDSPやSV見る限り退化してるしな
進歩もろくにしてないどころかティアキンスプラ3、BDSPやSV見る限り退化してるしな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZaBEpVb/0
>>5
知能が猿並に退化してそう
知能が猿並に退化してそう
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NbF2kCcj0
>>5
どうせお前はレスバに勝てないんだから
はちま寄稿から出てくるな
どうせお前はレスバに勝てないんだから
はちま寄稿から出てくるな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n0geeSTqM
加齢とともにゲームも若い頃より熱中できなくなるよ
ゲームの時間が減るとか行って結婚せず独身貫いている奴は震えて眠れ
ゲームの時間が減るとか行って結婚せず独身貫いている奴は震えて眠れ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0nAu6CT50
7年も間空いたら
キッズも大人になり
若者も若くなくなって
感動減る説
あると思います
キッズも大人になり
若者も若くなくなって
感動減る説
あると思います
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BBTNSzUQ0
ただ単に面白いの要素の中で今何を重視してるかだけの問題
昔のゲームが全て今より面白い訳がないし、昔のゲームが全て今よりつまらない訳もない
ただ、「あのゲーム面白かったな、もう一度やるか」ってなるゲーム作れた開発者は幸せよ
昔のゲームが全て今より面白い訳がないし、昔のゲームが全て今よりつまらない訳もない
ただ、「あのゲーム面白かったな、もう一度やるか」ってなるゲーム作れた開発者は幸せよ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rnmtOOe60
>>11
サガなんかは昔の方が面白いけど
サガエメを見てるとどうなんだろうな
サガなんかは昔の方が面白いけど
サガエメを見てるとどうなんだろうな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JuJ2+sip0
任天堂もスクエニもそうだけど時計売るの流行ってるのか?
だいたい同じムーブしてるよな
だいたい同じムーブしてるよな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CXf3YOIW0
日本は3Dで面白いゲームつくれないからこういう感覚になるのも仕方ない
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JuJ2+sip0
>>14
いうて2Dのマリオワンダーがおもしろかったか?って話だろ
いうて2Dのマリオワンダーがおもしろかったか?って話だろ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9VZ9Wp310
名作と呼ばれるゲームは時代を問わず普遍的な面白さを持つものが多い
昔のゲーム「も」面白いんだ
昔のゲーム「も」面白いんだ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xEHjG64h0
マリオワンダーはFF16くらい面白かったぞ
なんならワンダーの方が好きかもしれん
なんならワンダーの方が好きかもしれん
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JuJ2+sip0
マリオワンダーもムービーゲー化してつまらんのよな
よっぽどスーパーマリオワールドのがおもしろかっただろ
自由度のないレールプレイングっていうか、この演出考えたから見てくれぇぇゲーってストーリー演出の弱い任天堂とは相性が悪いんだよな
よっぽどスーパーマリオワールドのがおもしろかっただろ
自由度のないレールプレイングっていうか、この演出考えたから見てくれぇぇゲーってストーリー演出の弱い任天堂とは相性が悪いんだよな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xEHjG64h0
>>20
最近面白かったゲーム教えて
最近面白かったゲーム教えて
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2VNis4QO0
>>20
マリオワンダーのどこがムービーゲーなんだよクソエアプが
マリオワンダーのどこがムービーゲーなんだよクソエアプが
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qDrZFzVR0
PS3くらいから見た目だけでゲーム内容は全く進化してないからな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JuJ2+sip0
>>22
任天堂ハードだとそうだよな
だからいまさらPS3程度のスペックのハード売ってるわけで
その間、他ハードやPCだとオーバーウォッチやバトロワのような特にCSには以前はなかったゲーム性の新作が出て流行ってる
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MG+YmF/40
レトロゲーやたら推す奴多いけど操作が硬かったりシステムが不親切だったりでわざわざ遊ぶ気になれない
最近のゲームが親切快適すぎてDSより前のゲームはちょっともう無理
最近のゲームが親切快適すぎてDSより前のゲームはちょっともう無理
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/VtcN+un0
そう思うなら昔のゲームだけやってりゃいいのにやらない理由を知りたい
レトロハードは互換機も普通にあるぞ
レトロハードは互換機も普通にあるぞ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KZ4l1oA80
スレタイの頭にすまんって付けるヤツは
ただかまってもらいたいだけのヤツだろ
ただかまってもらいたいだけのヤツだろ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2pfTKkuz0
GBC、Aとかって容量が少ないのもあってどれも3週くらい遊んでたから
内容しっかり覚えてるんだよな
内容しっかり覚えてるんだよな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eeZPeOVP0
FPSとか特にeスポーツが入り込んできてから完全に死んだ感あるな
それ以前とじゃゲームの作りが根本的に違うし昔のFPSのほうが遊びがふんだんに組み込まれてる
それ以前とじゃゲームの作りが根本的に違うし昔のFPSのほうが遊びがふんだんに組み込まれてる
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vsCfGpgn0
モンハンワイルズはグラなんかよりつまんないのが大問題
凄い強い武器になったチャアクですらつまらん
凄い強い武器になったチャアクですらつまらん
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qwzKZAac0
そう思って昔のゲームしばらくやってから今に戻ると現実が分かる
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vOEfdFZ70
昔のゲームやって育った昔のおじさんはそう思うんだろうな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FtImrAjzM
昔つってももうDCやGCあたりですら昔のカテゴリーやからな
あそこらへんは今やっても通用するの多いわ
あそこらへんは今やっても通用するの多いわ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y0iHqJ1Wd
口先だけのコアゲーマー志向が終わって
時代という言葉を盾にしながら緩和ばかり望んでるからね
クソデカスマホなんだから低難度で手間を減らしたゲームばかり求めてる
時代という言葉を盾にしながら緩和ばかり望んでるからね
クソデカスマホなんだから低難度で手間を減らしたゲームばかり求めてる
コメント
FFに関しては明らかに9以前のが面白い
昔の方がクソゲーも多かった
つまりそういう事
でも昔のクソゲー以外と今やって見ると許せるものもそこそこある
今のクソゲーはファイナルソードみたいなのはともかく許せる日がくる気がしないの多すぎる
PSはそうかもなってしか…
ハードの進化によって出来ることが増えた反面グラが足を引っ張って出来ない事も増えたかもな
FF7Rの飛空艇なんて昔なら当たり前に出来たのに今は挑戦だってよ
マリオワンダー、ゼルダ知恵かり、とても面白かったで。
ファミコンでゲーム始めて35年以上やってるけど、今が黄金期に思える
FPSの作り込んでるキャンペーン好きな人間には辛い時代だからつい古いタイトル遊んでしまう
CRYSISとかFEARにBIOSHOCKやDEADSPACE辺りのオフで遊べる骨太なシューティングはもう絶滅危惧種だもんな
年1のBFCoD新作のキャンペーンと交互に遊べた時代が懐かしい
物の良し悪しに「古い新しい」を入れるやつはいつだって愚か者ばかり
インベーダーまで行くと単調で面白くないかもだけど、
テトリスなんかズーーーーっと遊ばれてる古いテレビゲームだよな
昔のゲームはシンプルだからそのシンプル部分がハマるゲームは面白いよ
ドクターマリオとかテトリスとかファイナルファイトとかたまにやりたくなるもん
古今東西、面白いものは面白い
面白さの大半はシステム(ルール)に由来する
だから今でもアナログゲーム、例えば将棋やポーカーなどは廃れもせず遊ばれている
ハード性能は面白さの上限を決めるのではなく、システムの上限を決めているだけである
まだβだけどワイルズは確かにアイスボーンのがおもろい
今のゲーム業界は守銭奴で予算掛けず楽な方に逃げてるから面白いゲーム作れねーんだろ🤣
まともなゲームを任天堂くらいだろ🤣
ソシャゲーはまごう事なきゴミ🤣