1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gQSpduyS0
タダの紙切れに価値があるだけだし
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bGrCM7HH0
そんなこと思ってないからカドショ怖くていけない人達向けに渋谷にポケカラウンジ作ったりしてるんすわ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Zv6W6KM0
バカの考えは極端から極端だなあ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CjUFYcyGM
ポケポケはスマホ用の調整がうまく行ったレアケースでしょ
他所が乗っかっても失敗しかないわ
他所が乗っかっても失敗しかないわ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DMVNZmoj0
カードが下火になって来たからアプリゲームでもう一回儲けようとしただけだろ
アホガキは養分だからすぐ釣れるし
アホガキは養分だからすぐ釣れるし
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kuomlcotM
>>5
ずっと右肩上がりから急に下がったかのような言い方
何年続いてるコンテンツだと思ってんだ
ずっと右肩上がりから急に下がったかのような言い方
何年続いてるコンテンツだと思ってんだ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bGrCM7HH0
>>5
池っち店長がXでカードゲームの売上(メディアクリエイトのデータ)を発表してるけど、相変わらずポケカぶっちぎり1位よ
池っち店長自体はアレだけど発表してるのがメディアクリエイトのデータだから誰もケチつけられんのよね
池っち店長がXでカードゲームの売上(メディアクリエイトのデータ)を発表してるけど、相変わらずポケカぶっちぎり1位よ
池っち店長自体はアレだけど発表してるのがメディアクリエイトのデータだから誰もケチつけられんのよね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+XjVVcEp0
スマホ用の調整はデュエルリンクスもあったしな
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B8+v6/wqd
>>6
結局ペンデュラムリンクも実装してラッシュデュエルの連中まで出てきてぐちゃぐちゃで笑える
結局ペンデュラムリンクも実装してラッシュデュエルの連中まで出てきてぐちゃぐちゃで笑える
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E0lhcgW+0
いままでが異常だったが十分高いぞ
転売やオリカ業者が厳しくなっただけ
転売やオリカ業者が厳しくなっただけ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wktESe3l0
カード屋の紙とデジタルの両立は色々なところが失敗してるからな
ポケカがどうなるかはまだわからん
ポケカがどうなるかはまだわからん
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JWIVuOJFd
ルールを本家ポケカ準拠にしないのは本家に対する忖度なのかそれとも単に一般人に受けないからなのか
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bGrCM7HH0
>>12
本家にしたら対戦が1回やるだけで20分とかかかるけど
スマホでそんなんやるわけねえだろ
本家にしたら対戦が1回やるだけで20分とかかかるけど
スマホでそんなんやるわけねえだろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kjgzLmmx0
これこそNFT化して枚数制限しろよ
そのお祭りを見たい
そのお祭りを見たい
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ld8aRE2d
>>15
目指すゴールはそこよな
デジタルですら限定カードに価値がつくし
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3/wjcVbj0
ヴァンガードとウィクロスよろしく
アニメしか見たことないけど
アニメしか見たことないけど
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pfkh2qvV0
たぶん簡単に作ってそうな部分に
ど偉いカネかけてるから真似は無理だと思う
ど偉いカネかけてるから真似は無理だと思う
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3/wjcVbj0
リアルカードゲームってダメージ管理とかHP管理ってどうやるの?覚えておくだけ?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wktESe3l0
>>19
大会とかちゃんとした場ならメモしたり目印置いたりする
ポケカはエアプだけど
大会とかちゃんとした場ならメモしたり目印置いたりする
ポケカはエアプだけど
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A59hrLzlp
>>19
昔やってた時はトークン置いてたな
昔やってた時はトークン置いてたな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aET9mK7t0
>>19
ポケカの場合は10とか50とか数字書いてあるダメカンってやつを攻撃受けたカードの上に置く
ポケカの場合は10とか50とか数字書いてあるダメカンってやつを攻撃受けたカードの上に置く
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E0lhcgW+0
拡張カードのサーチは難しそうだが
ゲストチャレンジは理論的に完全な乱数はありえないので攻略法模索されてる
ゲストチャレンジは理論的に完全な乱数はありえないので攻略法模索されてる
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RisxzM+i0
ポケポケはゼロから始めるから簡易ルールにした工夫は良いと思うよ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:guU0OXUO0
オンライン専用のケードゲーはサービス終了した時どうするんだ?
コレクションしたデジタルカード利用権もなくなるんやで
コレクションしたデジタルカード利用権もなくなるんやで
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ld8aRE2d
ポケ森みたいにすればええんちゃうの
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6xNn0CGK0
スマホでバチバチのカードバトルをしたいわけじゃないのが良かったんだろこれ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aET9mK7t0
俺はそれでいいと思うわ、実際ポケカはPTCGLでやってるし
好きなポケモンのカード(特にイーブイ)は実物買ってるけど
テラスタルフェスは二箱予約した
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X0ksnjKT0
遊戯王の場合はノートに書く(公式ルール)
ポケモンの場合はダメカンや症状チップと呼ばれるセットがカード購入時にセットでついてくるのでそれを乗せる
デュエマの場合は互いに確認だっけ
ワンピはHPカードとドン!カードの有無で判断
ポケモンの場合はダメカンや症状チップと呼ばれるセットがカード購入時にセットでついてくるのでそれを乗せる
デュエマの場合は互いに確認だっけ
ワンピはHPカードとドン!カードの有無で判断
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X0ksnjKT0
コロナ禍時に
デッキ内容をQRコードに保存して先にスマホに連携
スマホのカメラで自分フィールドを常に読み込む事で
家族にリモートバトルをさせてあげられないか
自作で挑戦してみたけど
QRコードに60枚の情報を入れられないとか
画層認証制度が上げられないとかで
個人の技術力の限界が来て諦めた
amiiboにデッキ情報を入れたらちょうど良かったけど
amiibo=NFCへの書き込みがPC必要で自分以外気軽にはできなかったし
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H5Rr8cYr0
遊戯王はデジタルじゃないとちゃんと処理できる気がしねえや
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ld8aRE2d
>>31
説明の書き方がバラバラだから、人によって解釈変わるのは草なんだよなぁ
説明の書き方がバラバラだから、人によって解釈変わるのは草なんだよなぁ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RVKYV8wE0
カードはルールがあやふやになりやすいから電子バトルのが公平でいいわ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hIjR3M4J0
紙のカードは最早もう商品券みたいなもんだからな
転売して稼ぐためだけに存在してるようなもん
資源の無駄だけどその需要がある限り刷り続けるんだろうな
転売して稼ぐためだけに存在してるようなもん
資源の無駄だけどその需要がある限り刷り続けるんだろうな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ikk3WDhod
カードに傷や折れ目を付ける不正も起きないしカードを引くのはデジタルの方が良さそう
イベントではリアルカードも並べよう
イベントではリアルカードも並べよう
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bemcNAxR0
割り込みの多いゲームでもデジタルでちゃんとできるもんなん?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ld8aRE2d
>>36
そりゃ出来るよ。
遊戯王OCGのSteam版で出来てるし。プレイヤー毎の解釈ミスもない
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ixOJuav8r
DCGって一時期かなり増えてたけど今は下火になったな
ドラライすら終わったし
遊戯王やポケカみたいに元から人気のカードのデジタル版じゃないと駄目なのかね
ドラライすら終わったし
遊戯王やポケカみたいに元から人気のカードのデジタル版じゃないと駄目なのかね
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AFQszWyPM
ハースストーンとMTGアリーナ比べると分かるけど、電子だと割り込み処理で待ちが発生するとストレスだからなー、ゲーム性次第じゃないか
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PqY3E7950
紙のカード読み込んでプレイしたいけどダメなんだろうな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X0ksnjKT0
>>40
自作しようぜ
おれもやったんだからさ
自作しようぜ
おれもやったんだからさ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EIfmjHDM0
>>40
アイオブジャッジメント「なんでやろなあ(すっとぼけ)」
アイオブジャッジメント「なんでやろなあ(すっとぼけ)」
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s7KeRe0L0
>>43
あれは市場に食い込めなかっただけで既にある市場に展開するのは行けるんじゃないか?
あれは市場に食い込めなかっただけで既にある市場に展開するのは行けるんじゃないか?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qgEDKzbv0
大会は電子でいい、ポケカの大会不正でトップ勢毎回ブチギレしてるし
コメント
既にMTGも遊戯王も電子化もしてるよな。
家で全世界の人と対戦できるのが大きい
カード管理する必要無いって最高でもあるのよな、物理で持ちたい欲求もあるけど
破損、盗難、紛失多くの悩みから解放されて家でだらだら知らん人や友達と対戦
そりゃ流行るよ
処理とか勝手にやってくれてありがたいんだけど、デイリーやらイベント周回やらソシャゲ的なものとカードゲームが噛み合わないのよね。
マスターデュエルは高速周回の為の自爆デッキだったり、ミッションの為に勝ち確定の場面でオナニーソリティアする奴いるし
遊戯王もポケカもMTGも紙が元々盤石だから電子作る余裕があるんだろう
片付けとかルール処理とかを考えりゃ、電子化したゲームは楽だな。
カードに限らずボドゲとかもそう。リアルで集まるのはスケジュール的にも拘束時間的にも面倒だし。
正直ポケポケのヒットはポケモンっていう盤石のIPが礎になってるところも大きいと思うな。
ポケモンだから「ただコレクションする」ってのことにも他のカードゲーム以上の価値が生まれてる。
これを知名度の低いIPやカードとしての基礎がないIPでやっても上手くいかない気がする。
ゲートルーラーを中国に売った敗北者やん
メディクリの数値間違えたりしてるし遊戯王に対して憎しみからのバイアスがかかっているから参考にならんよ
つ【ポケモンカードGB】
基本ルールは準拠しとるやろ