1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:or4ji8mL0
なんで?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c6HsUAZ80
ヒント:河津
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:98OFXIJr0
制作側が無駄を無駄として楽しめなくなったからだろうな
無駄も演出なのよ
無駄も演出なのよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fpHuMUX40
微妙ですら過大評価
99%が投げ出すクソゲー
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tSDSk0y70
サガスカとかホントつまらなかった
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dzk2qTJk0
ミンサガは好きだったんだけどな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZLX+ACzi0
俺はサガエメ好きだよ
これが平気でまかり通るくらい作品が尖鋭化してるからな
俺はサガエメ好きだけど
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6bXHbMRtM
ぶっちぎりでアンサガはクソ。
これは遊んでみなければ分からない。
何をするにもリールでテンポ悪い。
これは遊んでみなければ分からない。
何をするにもリールでテンポ悪い。
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iJGHRSDb0
サガスカがクソなのはバトルメインなのにバトルテンポがクッソ悪いことなのよね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ce0v/A7N0
>>10
緋色は高速化あるから早いぞ
なお2週目からの模様
緋色は高速化あるから早いぞ
なお2週目からの模様
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tSDSk0y70
>>10
これこれこれこれほんまダルいんよ戦闘
これこれこれこれほんまダルいんよ戦闘
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5SxIArBR0
サガコンプも始まったのか
マルチソフトなのに何で?
マルチソフトなのに何で?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HjJmhSZR0
サガエメのバトル準備の曲が良すぎてずっと聴いてた
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ze7RR0e50
まさか河津がサガの癌だったとは
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pdlh/Ac90
ドラクエやFFにはなれないと悟ってニッチジャンルの開拓に生涯を費やし始めたから
やがて一般受けしなければしないほど嬉しくなっちゃう性癖に
やがて一般受けしなければしないほど嬉しくなっちゃう性癖に
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:103b4qvR0
蓼食う虫も好き好きという名セリフを知らないのかよ
とはいえ今回の売れ方見ると別IP立ち上げてそっちでやらせるべきだったとは思うな
とはいえ今回の売れ方見ると別IP立ち上げてそっちでやらせるべきだったとは思うな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ce0v/A7N0
サガエメはゲーム製品としての出来が問題外だから
システムが良いでカバーできる範疇を越えているのが勿体ない
システム面はサガスカから劣化してる
システムが良いでカバーできる範疇を越えているのが勿体ない
システム面はサガスカから劣化してる
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0RKlsAuc0
アンサガかー…
当時発売日にワクワクしながらコンビニで受け取り
家に帰り興奮しながらパッケージを開け
胸を高鳴らせながらマニュアルを読み始めたが
操作方法すらまともに載ってないのにデカく攻略本の広告載ってた時に俺の中のサガは終わった
ああ今のスクエニってこんな感じなんだなと
ふと思い返したら当時って紙のマニュアル入ってて
早くプレイしたい衝動を抑えながらじっくり読む焦らしプレイが好きだったな
そしてあの頃からスクエニってゲーム作れなくなっちまったんだよな
当時発売日にワクワクしながらコンビニで受け取り
家に帰り興奮しながらパッケージを開け
胸を高鳴らせながらマニュアルを読み始めたが
操作方法すらまともに載ってないのにデカく攻略本の広告載ってた時に俺の中のサガは終わった
ああ今のスクエニってこんな感じなんだなと
ふと思い返したら当時って紙のマニュアル入ってて
早くプレイしたい衝動を抑えながらじっくり読む焦らしプレイが好きだったな
そしてあの頃からスクエニってゲーム作れなくなっちまったんだよな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d9rCoGJSa
アンサガ俺は好きだけどね
最初にマップ移動方法分からなくて詰みかけた所以外は
曲も良かったし時代が早すぎた
結局やりたい事はバルダーズゲートと同じTRPGベースのCRPGだから丁寧に作って客に馴染ませないといけないシステムだった
リールにすると意味わからんしサイコロにすりゃ良かったんじゃないの
最初にマップ移動方法分からなくて詰みかけた所以外は
曲も良かったし時代が早すぎた
結局やりたい事はバルダーズゲートと同じTRPGベースのCRPGだから丁寧に作って客に馴染ませないといけないシステムだった
リールにすると意味わからんしサイコロにすりゃ良かったんじゃないの
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dQdb2vCW0
アンサガは好きだけどサガスカはイマイチ合わなかったんだよな
一応サガスカも真ファイアブリンガーまでは倒したけど
サガエメもいずれやろうとは思ってるが積みゲー崩すのと
ゼノクロDEの発売が3月に決まってしまったのでやるのかなり先になりそう
一応サガスカも真ファイアブリンガーまでは倒したけど
サガエメもいずれやろうとは思ってるが積みゲー崩すのと
ゼノクロDEの発売が3月に決まってしまったのでやるのかなり先になりそう
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wgByftVM0
>>21
イマイチ合わなかったって言うけど真ファイアブリンガーってめっちゃやり込まないと倒せないだろ確か
イマイチ合わなかったって言うけど真ファイアブリンガーってめっちゃやり込まないと倒せないだろ確か
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SdMzObNs0
結局みんなが望んでいるのはロマサガ4ってことよね。
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pdlh/Ac90
バトルメインなのにバトルに全く旨味がないみたいなの普通に出してくる時点で狂人だよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HYPaatL90
そもそもGB以降のサガってそんな評価良いシリーズじゃないだろうに
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dQdb2vCW0
まあサガシリーズで人に勧めやすかったと言えるのはGBの3作までだろうな
ロマサガ1以降は明らかに人を選ぶし
評価の高めのミンサガでも、あれもあくまでサガシリーズ経験者から見て
説明がしっかりして遊びやすくなったってだけで新規が入りやすいようなものではとてもなかった
ロマサガ1以降は明らかに人を選ぶし
評価の高めのミンサガでも、あれもあくまでサガシリーズ経験者から見て
説明がしっかりして遊びやすくなったってだけで新規が入りやすいようなものではとてもなかった
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q6j3c0vq0
そこにサガフロ2入れないとかさては信者だな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u4TetQ5K0
サガフロ2は一応聖剣LOMと同じ雰囲気ゲーとしては評価されてるから
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ArI3V5G+M
アンサガみんなが投げるポイント
宝箱の開け方がわからない
→中身ごと壊れた!
→ディスク壊した!
宝箱の開け方がわからない
→中身ごと壊れた!
→ディスク壊した!
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ce0v/A7N0
ガチのワンコインで買った記憶しかない
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:11npBK3Q0
280円で買ったけどバトルBGM聴くだけで元は取れたよ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZKi4tadV0
世界設定だけは河津が考えて欲しい
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OresU/Zvp
アンサガは世界観とBGMが全て
サガスカは個人的に合わなかったな
エメも戦闘とBGMだけなんだがこれだけは妙にハマった
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gfa7ksvT0
みんなテンプレRPGを求めてるだよな
作るの面倒だって手抜きしたものは当然売れない
作るの面倒だって手抜きしたものは当然売れない
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dVlEdf+40
河津が新しいことに挑戦しようとして失敗してる
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5khrpc5E0
紙芝居なんか求めていない
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MRvEUTG20
この3つとも全てがスゴロクみたいなマス目のフィールドで移動してるな
手抜きに見られやすいか
手抜きに見られやすいか
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WCTL9PTU0
回復あったらテンポが遅くなる
↓
ロマサガ2R 新規追加 全体回復術
↓
ロマサガ2R 新規追加 全体回復術
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MRvEUTG20
アンサガはとにかくリールの目押しが怠い
サガスカは詰みになって進められないことがある
サガエメはサガスカと違って何かしらのエンドには行き着くからサガスカよりマシ
ただし、周回前提
サガスカは詰みになって進められないことがある
サガエメはサガスカと違って何かしらのエンドには行き着くからサガスカよりマシ
ただし、周回前提
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uDT6C9CJ0
RSは河津は直接関わってないのにおかしな方向になってるんだが
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dVlEdf+40
RSはもうインフレにインフレをぶつける調整だから作り直さんと無理やな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vQOAwId/0
アンサガって正直自力でクリアするの無理じゃないですか?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6DB/oBJC0
独壇場システムは歴代サガの中で一番好きかもしらん
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AonKE+YLH
サガフロもサガフロ2もかなりやりこんだがアンサガは…
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gfa7ksvT0
複雑なバトルなんて数%しか望んでない
むしろバトル以外を作り込んだら売れる
むしろバトル以外を作り込んだら売れる
コメント
アンサガ、サガスカはゲーム業界の
めっちゃ臭いニシンだかイワシの缶詰みたいなもんだからな……
【超速報】
[ポケットペア]『パルワールド』
と
[スパイク・チュンソフト]『テラリア』
が2025年にコラボを実施するそうです。
めっちゃ楽しみです!
楽しみにしてる割に情報拾うの遅いなのろま
おっそ
どんだけ時代遅れの情報だよ
パルワと中国ゲーを持ち上げてたチャイナおじさんじゃん
ようやく工作するように指示が出たんだね
一昨日の情報を持ち出して超速報とは…
ポジキャンしてもロマサガ2リメイク売れないのは
ニッチすぎてファンがいないからなんよな…
まあミリオン売れてたのに5万以下になるくらい落ちぶれてたからなサガシリーズ
落ち込み幅ではスクエニの中で一番酷いかもしれん
ただ本気でロマサガ2Rは素晴らしいからここからまた復権して欲しい
サガエメはマジで戦闘に特化させて他を極力削いで、コンセプト自体はサガスカ以上にわかりやすくサガスカより取っつきやすくはあると思う
本当にその一点突破なので個人的にバトル自体はコマンドRPGでも間違いなくトップクラスに入る面白さはある
ただそれ以外をあまりに削ぎ落としすぎた結果ただでさえ尖ってるものがさらに尖ってしまった印象があるが、バトルが全力すぎてそれ以外の要素を詰め込むとそれはそれでカロリー過多で疲れてしまうからバランスも難しいなとも感じる
色々と惜しい作品
そもそもまずサガスカ→エメサガの時点で相当悪くなってるって点を都合良く度外視すんな
結局エメサガが受けなかったのはサガスカの時点で受け入れられなかった懐古老害がアンチ化してるせいと言うレッテル貼りによる責任転嫁で棚上げしようとしてるカルト宗教化してる連中のロジックだと、明らかにサガスカよりもさらにウケが悪くなってるって観点を認められないんだろうけど
サガスカとサガエメだろ
何でタイトル並び替えて、エメサガなんて言ってしまうんだよ
気持ち悪いから統一しろ
一生更新していく事になるソシャゲはいつか必ず飽きるかバランスが完全に崩壊する日が来るからある意味どうしようもなくなるんだよなあ
河津マニア向け
アンサガは何するにしてもリールなのがテンポ悪すぎてイライラする
なんでTRPGでサイコロ振るみたいな事をわざわざ実装するのかと
サガエメは説明不足過ぎるけど戦闘は楽しいから
河津は目指すところはTRPGみたいだから、それこそBG3みたいなのが理想なんじゃないかな
アンサガはそういう部分が強く出てた作品だと思うわ
河津の過去のツイートより
>>アンリミテッド・サガのバトルの特徴的なシステム、リール。
>>パチスロ的な目押し感や、リーチだとかフィーバーだとかの感じを取り入れることで、バトルに変化を付けていこうというのが狙いでした。
>>実際に入れてみると自分でも四連携がやっと。でも、うちのテスター達は狙った連携を簡単に出してました。
そりゃあ、パチスロ要素楽しいなんて一部の人間だからな
そもそもの発想がずれてた
アンサガはマジで意味わからなかったな。マップ画面でのキャラ移動とかよく引き合いに出されるけど、自分は戦闘でイミフだったわ。
先行してコマンド入力できる意味とかしょっぱなから「何の役に立つんだ?」だったし、そのシステムについて開発側からチュートリアルが一切ない
イマドキなら「このシステムはこんな利点や優位性があるよ」って説明するけど当時は一切そんななもの無し。それで説明書読み直すんだけど、説明書には肝心なことが一切書いてない
さらに連携も酷かった。こっちが行動したらなんか知らんけど敵の行動を組み合わさって敵の連携が発生しこっちがダメージ食らう。いやどうすんのこれ攻撃できんやろってなったし、最初の戦闘でなんども壊滅したからな。唖然としたわ
そんでもうこれはアカンって感じで買って蓋あけてから40分ほどで売りに行ったわ。人生最速の売却でいまだに記録が破られん
アンサガは別売りの取扱説明書なしでプレイすればなんで評価低いのかすぐ分かる。
防御アクションの発動条件とか、長剣や通常の体術はぶっちゃけ地雷だとか、ライフ防御とか、表に立つ戦闘メンバーは極力少なくしろとか、術の集め方とか、黒鋼の精製条件とか、難ルートと易ルートの分岐条件になってる負けイベ(ただし敵はクソザコ)とか、まともにプレイ出来るようになるまでのハードルがクソ高いのに手探りで探すのは困難極まりない上に、付属チラシには最低限の操作方法しか書いてない上に、その最低限の操作説明すら付属チラシでは滅茶苦茶分かりにくいという。
サガシリーズやりたいんだけど、なにをどうすればいいのかわかんなくて
敷居が高いのよね