1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t3cN/z/00
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H9xrr2890
>>1
これって、夜以外は遊ぶのキツそう
モニターでさえ反射がムカつくのに
これって、夜以外は遊ぶのキツそう
モニターでさえ反射がムカつくのに
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t3cN/z/00
ええんか?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hTKNKNlwd
ゲーム娯楽が洗脳メディアと切り離されてなによりだ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HF4EuptS0
>>3
こう言うこと書いている人って自分が既に洗脳され済って事には気がついてないんだろうな…
こう言うこと書いている人って自分が既に洗脳され済って事には気がついてないんだろうな…
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O3kj4WL30
天井に投影して寝転がってプレイできるからね
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gpKMbTSA0
俺もテレビないけどプロジェクターはある
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1XMst9yf0
視野角広すぎだろこの部屋の主、馬かよ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s5RwKMTN0
一族揃って大テレビでPS5
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:50nhvgOB0
画像みたいなプロジェクターだと音が画面側から来ないから問題だぞ
きちんとスクリーンの左右にスピーカー置かないと困るゲームも多い
きちんとスクリーンの左右にスピーカー置かないと困るゲームも多い
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I188PmP10
つまりプロジェクター搭載を前提に制作されたスイカゲームが最強
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6BJDazc/0
最終的にはグラス型が最適解になる気がするけどまだきついか
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1vxUoPvt0
ごく少数のプロジェクター好きなだけだと思う
プロジェクター使うのなんてそれこそいない
プロジェクター使うのなんてそれこそいない
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ma2K4hbu0
Xiaomiの100インチのチューナーレステレビでよくない
新型からはゲームもできるように宣伝してきたから安心だし
去年のauとかで販路限定してたやつはそこらへんが不明でスルーしたんだよな
新型からはゲームもできるように宣伝してきたから安心だし
去年のauとかで販路限定してたやつはそこらへんが不明でスルーしたんだよな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1vxUoPvt0
暗い所でこんなの長時間見たら目に悪いしな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZVQOKhmC0
暗いとこで長時間ゲームやってると目がしょぼしょぼするから無理
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KFKbFGKm0
結局認識して見えりゃいいわけで
網膜投射でもVRでも
網膜投射でもVRでも
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+iQ5cP2D0
プロジェクター使うならホームシアターも必要だぞテレビの方が絶対いいだろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:000TNDCd0
本体数万にディスプレイ数万に回線やオーディオとか普及するわけない
時代はプロジェクターでエロ動画よな
時代はプロジェクターでエロ動画よな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ma2K4hbu0
>>22
1万以下で買える時代だけど暗いとやっぱ不便よ
だから電気をつけてもつかえる高ルーメンの製品は今でも生き残ってるわけで
んでそれらは令和になっても安くなっても数万するで
1万以下で買える時代だけど暗いとやっぱ不便よ
だから電気をつけてもつかえる高ルーメンの製品は今でも生き残ってるわけで
んでそれらは令和になっても安くなっても数万するで
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OB+qgOYP0
eスポなんかは24インチが適正らしいしプロジェクターってどういうゲームやってんだろうな、マリオすらまともにできんと思うぞ
RPGしかやらない人?
RPGしかやらない人?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pUkF3f2Gd
1のまわりにはプロジェクターでゲームしてる知人たくさんいるのかい?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dkUzIIyc0
ゲームはむしろ気持ち小さめの画面でやる方がいいと思う
視点移動が多いと疲れるかと
視点移動が多いと疲れるかと
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eaizSXdQ0
テレビでゲームとか縛りプレイでしかないからな
24インチでいいからゲーミングモニター買っとけ、色々捗るから
24インチでいいからゲーミングモニター買っとけ、色々捗るから
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4ydYYJso0
27インチで疲れるから25インチはいいわ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rj/r1Z270
暗い画が続く映画が見づらいとか聞いたことあるがゲームはいけるん?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rIn1sH+lM
モニターよな
テレビってツルテカ4Kしかないのきついわ
テレビってツルテカ4Kしかないのきついわ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n3aQkjym0
ラブホみたいな部屋だな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ghO2ZTML0
>>32
やめろ!
やめろ!
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i0owosNc0
プロジェクターって遅延ないの?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vnm6pRIW0
個人的にはゲーム画面は見られたくないから
こんな感じで隣のビルから見えるような配置はしたくないなぁ
こんな感じで隣のビルから見えるような配置はしたくないなぁ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a3doL4cB0
ツッコミどころ満載だな
手前にSwitchのドックがあるが線が繋がってない=なにかしらのワイヤレスアダプタを使ってる。このゲームのタイマン対戦は遅延が非常に重要なのに
てかコントローラーもよくわからん安物とジョイコン
手前にSwitchのドックがあるが線が繋がってない=なにかしらのワイヤレスアダプタを使ってる。このゲームのタイマン対戦は遅延が非常に重要なのに
てかコントローラーもよくわからん安物とジョイコン
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4sflkHW5a
昼間が困る
日光当たるとゴミ化する画質
日光当たるとゴミ化する画質
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KxRMm0Sk0
プロジェクター?www
安いモニターでええやん
安いモニターでええやん
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kTV+3QMFd
テレビはともかくゲーム画面は27インチくらいまでがいいよ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7EC8OYJv0
お前らオタクってレベルじゃねえぞ!
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l5I5XQCr0
プロジェクターなんてドラマや映画見るのにしか使えんよ
進歩してない機器
進歩してない機器
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BpqFHcUE0
遅延酷そう
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nLkfuZqG0
結局は利便性
逆張り据え置き論で後戻りできなくなっただけだ
逆張り据え置き論で後戻りできなくなっただけだ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u0X98Uvr0
>>46
カプコンホヨバ信者には据え置き機必要なんだよね
カプコンとホヨバは携帯機や両用機じゃ動かない程の重いゲームばっか出すから
カプコンホヨバ信者には据え置き機必要なんだよね
カプコンとホヨバは携帯機や両用機じゃ動かない程の重いゲームばっか出すから
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CZBXerCE0
なんか15年くらい前に俺らが失敗した事を
学習しなくてまたやってる感じだな
頑張れよ
もう答えは知ってるけど
コメント
良くなってきてるとはいえプロジェクターはゲーム向きじゃ無いな
消費電力も大概だし
つい最近まであれだけ応答速度がーとかFPSがーとか言ってたのにプロジェクター?
なんかへんだな(道新)。
4K50インチ倍速のHDMI2.1のVRR対応テレビ使ってる。で、ないと4K60fps出ないしな。
ゲームで倍速はアホアピールになるから辞めとけ
ゲームは27インチくらいで十分なんだよなあ
デカすぎても視線の移動が面倒でな
今の若い奴一人暮らしだとテレビ持ってない奴や持ってても使わないやつ多い
こないだ25の女の子に聞いたら小さいのはあるけど年単位で電源入れてないってもうテレビないのが当たり前みたいよ
映すものがないんだからそりゃPS売れるわけないよなと思ったわ
ディスプレイ持ってる奴はPCあるからSteamになるだろうし
そこは部屋暗くするだろ
光が直接じゃなくて反射して目に入るからそんな眩しくならないし割と面白い
プロジェクターでスマブラやったら楽しいんだろうな、と思って大学時代にやってみたけど
動きが早すぎて、プロジェクターでみるの大変だったわ
見失うわ、目が痛くなるわで思ったより良くなかった
プロジェクターは雰囲気を楽しむもんだろ?
レコードで音楽聴くのと似た感覚だろう。
消費電力ヤバいし、焼き付きもあるからゲームに向いとらんだろ
そもそもデカすぎる画面はゲーム向きじゃないし
25インチのモニターが最適
試しにプロジェクターでやったことあるけど、いつもは3D酔いなんてしないのにプレイ中にめちゃくちゃ気持ち悪くなったからもうしない
プレイヤー側はちゃんとしたモニター無いと話にならん
実況モニター的に使うのはアリかも
プロジェクターって遅延が酷いしスクリーンにもよるけど発色も悪いから視認性も悪い
映像を見るだけならいいがゲームには向かない
寝室の壁の一面だけをスクリーンタイプの壁紙にして使ってるけどゲームする気にはなれんわ
発熱すごいし、黒が綺麗に見えないし、配線がめんどくさいし
いいところが何もない
おまけに別に安くもないという