【Switch2】Lexarより1TBのmicroSD Expressカード(900MB/s)が発売決定!!!

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W1VfWyTY0

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TxAbOcpF0
>>1
steam deckはSD expressに対応してないはずだけど
switch2は対応してくる可能性あるのかな🥺
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FyWrQ2QM0
>>1
アピールが露骨なんよw
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W1VfWyTY0
もう1TBきた!
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XOQLwAoa0
言いたいことが伝わってて草
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1fbYSXu40
写真はsteamdeckなのにSwitchON
妙だな()
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WR7nl1l00
256だったかは出始めの規格にしてはめちゃくちゃ安いんだよな
これも2万割ってそう
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f8G5Gn1S0
m.2の1TBと価格互角なら良いけど
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OXJhoGXjM
>>7
需要次第じゃないかな?
現状だと対応している機器が少ないから厳しいけど
任天堂が採用してくるなら価格は下がってくると思う
やっぱり、ゲーム機ってこういう規格を普及させるのに
多大な影響力を持っているように見えるわ
m.2もCSが採用してなかったら高いままだったと思う
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jbuLMXGQd
cバス 10mb/sだったな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mdpKhXOb0
このメーカーのって実質使える容量(言い方アレだが)が同じ512Gとか256Gでも他より少ないから困る
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mVJaVky90
何に使うんやろうな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5mgr06W50
後継機の名前はSwitch ONなのか
任天堂らしいネーミング
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xmvvhmDj0
ガチ新規格なのに異様に安いのが不思議だよな
1TBSDカードなんて発売したとき12万したのにw
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PZh+HTQWM
SD Expressはmvneのssdみたいなもんだからなぁ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rlaxr6kI0
サードも周辺機器会社も早く任天堂は発表してくれって感じだな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:51EqyxJg0
SDXCの1TBも1万ぐらいだし、すぐに値段下がるやろうな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OXJhoGXjM
SteamDeckはSDExpress対応していないんよな
Switch ONって言い回しもなんか色々と臭いし
まあ、これはやってるよね
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pkn0wKwH0
任天堂が正式名称やロゴを発表しないから苦肉の策となっているのが窺えるな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EJ2otuZL0
任天堂「日本で無視されるの怖いから円安終わるの待って💩💩」
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ah42HUcy0
これスプリングとか発売時期書いてる?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n/kcoiF60
Switch2にUHS使って転送速度足りないって事例が多発するんや
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EJKrmPUV0
早く商売させろって苛立ってるのか
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3hVsKLG70
次世代機用のゲームカードも900MB/sくらいあるのだろうか
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bZC03i3H0
1TBとか何万するんだろう
どうせならドックにM.2も挿さるようにしてくれ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OXJhoGXjM
>>29
そんなことすれば本体代が上がって初期費用が嵩むよ
SDExpressあるなら無駄になるから積む意味がない
SDカードなんて時が経てば安くなるんだからさ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SWwUKQJg0
いつ発表するか決めてるなら去年の時点で2025年1月以降に発表するって言えばよかったんじゃないかと
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9ND7UVD20
>>30
「年内発表」じゃなく「年度内発表」と言っていた時点で
発表は年明け以降じゃないかと予想する人は多かったよ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lcLhUNjc0
Switch対応で1.5TBのSDカードもあるのか
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E6UINpys0
Switch2はごりごりストレージ容量使う感じになるのか
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LVkHVchI0
>>32
互換あったら正直1TBでも足りなくなる
今でさえ1TBギリギリダウンロードしてる人いるだろうに
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RcOLG+H50
サプライメーカーもさすがにじれて来たな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fuo3Rlhrd

どうせ内蔵ストレージは128くらいでしょ

あとはSSDで増設してねって感じで

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zuL8ijqV0
任天堂、Switch初期には将来的に外付けHDD使えるようにする書いてたのに・・・
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ntZZwMVs0
>>37
ドライブを保護する仕組みが用意出来なかったとか帯域的に難しかったとかかねえ
そもそもHDDだと遅いって可能性もありそうだけど
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1fbYSXu40
シームレスに据え置き携帯モード切り替えられる仕様上
変なタイミングで抜かれて壊れる恐れあったから諦めたかな
あるいは想定以上にmicroSDの値段下がったからもういいや、かw
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fuo3Rlhrd
>>38
上手い仕様が思いつかなかったかもしれんな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EZJwsebN0
任天堂は昔から外部接続にトラウマを抱えてるから・・・
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EsuaYshY0
速度重視して外部ストレージなしUFS4.0か3.1の内蔵ストレージのみ、パッケージ版も内蔵ストレージへのインストール必須みたいな感じだと思ってたからもし採用されてるのなら意外
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EJKrmPUV0
>>41
SteamDeckがSDからの起動に対応してるんだからそんな前面切り捨てなんてあるわけないな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1fbYSXu40
ついでにサードが容量大きめのタイトルあまり出す気がなかったし
容量圧迫が進みにくかったってのもあるかもしれんね
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+kkxl4/eM
SDEX対応機器って今どれくらいあるんだろう?
スマホもSD載せない方向にシフトしてるし、勝ち確のなにかがこの先に予定してなきゃぶっこむのも大変だよねw
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gIjHhzq10
これ暗に新型Switchの事言ってるやろ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SAet7DlTr
最初は高いだろうなあ
3万とかするんかな

引用元

コメント

  1. 12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OXJhoGXjM
    >>7
    需要次第じゃないかな?
    現状だと対応している機器が少ないから厳しいけど
    任天堂が採用してくるなら価格は下がってくると思う
    やっぱり、ゲーム機ってこういう規格を普及させるのに
    多大な影響力を持っているように見えるわ
    m.2もCSが採用してなかったら高いままだったと思う

  2. >> 任天堂が採用してくるなら価格は下がってくると思う

    任天堂ユーザの大半は、どっちかというとこっち方面で情弱に分類される層だよ。
    だから任天堂公式サポートとか、買ったお店が勧めるとか、そういう基準で買うんだわ。
    スペック理解して買えるユーザなんて少数派なんだよ。つまり任天堂が採用することで普及するまでは無い。

    • 任天堂ユーザは絶対数が多いから、たとえ1、2割だったとしても、それは相当数になるだろ。
      シェアが大きいということは、たとえスペックを理解しているユーザの割合が小さくても、大きな影響を与えるということなんだよ。

  3. 12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OXJhoGXjM
    >>7
    需要次第じゃないかな?
    現状だと対応している機器が少ないから厳しいけど
    任天堂が採用してくるなら価格は下がってくると思う
    やっぱり、ゲーム機ってこういう規格を普及させるのに
    多大な影響力を持っているように見えるわ
    m.2もCSが採用してなかったら高いままだったと思う

    流石にCS機を過大評価しすぎ。M.2 SSDはノートPC、それもUltrabookのような薄型PCのために生まれた規格なんだから。
    それが、SATAは遅すぎだし、でもSATA Expressはケーブルが高すぎて普及の目処が立たない一方、M.2ならケーブル不要で高速SSDを実装できるからデスクトップPCに採用されはじめたんだよ。
    PS5やらXBox X,Sが出た2020年は既にM.2 SSDが安くなったあとの話だ。
    CS機が技術を引っ張ってたのはPS3が最後。以降はPCやスマホで十分に普及し安価になった技術の取捨選択をしてるのにすぎんのよ。

  4. なんかもうはち切れんばかりにむち♡むち♡って情報はみ出て来てない…?

  5. Switch2が発表されたらSteamDeck画像を差し替えるんだろうなと

  6. 次世代Switch買ったら1TBに変えるわ

  7. SSD並みに安くなればなあ。

タイトルとURLをコピーしました