1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r3XEmW5N0
据え置き型Steam Deckを開発中? ゲーミングPCなしでPCゲームする時代が見えてきた
モバイルPCゲーム機市場、盛り上がっています。
パソコンでプレイするゲームを持ち運べることで、ここ数年急激に注目度が高まっているモバイルPCゲーム機。そのブームを牽引するのはSteam Deckをくり出したValveです。が、どうやらモバイル市場だけで終わるつもりはないようです。据え置き型Steam Deckの噂が聞こえてきました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a17778d214999ea3579734ba13cd8a3eeb2736c
156: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9o9V8TsB01212
>>1
PC使いこなせない奴には良いと思うよ
PC使いこなせない奴には良いと思うよ
183: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mvn74N8n01212
>>1
残念じゃがもうでとるんじゃ
残念じゃがもうでとるんじゃ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RutcXirZ0
steamデックから、モニタとバッテリーを取っ払って、コントローラーを独立させるだけだろ
やる気になれば簡単にできる
やる気になれば簡単にできる
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dMeb+teD0
>>2
難しいよ
720p FSRのスペックでは4Kテレビに耐えられない
難しいよ
720p FSRのスペックでは4Kテレビに耐えられない
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LtwUxuPS0
PC業界としては大手が暗黙の了解で牽制している禁忌のプロダクトではある
どうなることやら
どうなることやら
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K0uoBuAg0
ノートPCからモニタキーボードタッチパッド抜いたような感じ?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nchSvrwTa
PSvitaTV
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OomK0+8f0
Windowsアプリが動かん据え置き機なんてゴミ同然やわ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K0uoBuAg0
とにかく据え置きにするべきと言う人って
ビタTVがだめだった理由をすぐ忘れるよね
ビタTVがだめだった理由をすぐ忘れるよね
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u1XoCjzud
>>9
それどころか目の前のプレステ5が駄目だったのすら忘れてる
それどころか目の前のプレステ5が駄目だったのすら忘れてる
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HFpEfXeC0
いやPCでいいじゃん
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HLQiME3C0
vitatvはろくなゲームがなくて死んだんだろ
的外れすぎ
的外れすぎ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vvcMdJ4P0
>>11
そもそもVitaが死んでたしな
そもそもVitaが死んでたしな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:degahs/l0
DELL(エイリアンウエア)に謝ってから仕切り直せ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fh0nIAE7M
ゲーミングPCが売れなくなるハードなんか作らんよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n60wfMYV0
性能がまともでコスパ良かったら派手にヤバいが
なかなか難しいと思う
なかなか難しいと思う
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J462XpaL0
…PCゲームしかできない据え置きってそれただの劣化PCじゃん
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XDxLiIAG0
CODもapexもFortniteもValoもできない据え置き機に価値あるか?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QnAPQjcY0
xboxみたいな立ち位置だな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:53r8RUjd0
PSや箱を圧倒するような性能ならまあね
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+MfZzb5l0
PCでいいわw
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GX+5VDRT0
テレビはパーティーゲームぐらいでしか使わないだろ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:udhamS8eH
昔Alienwarn Alphaってあったけどあれ結局どうなったん?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KTlsNFx20
Steam Deckが5000万台くらい売れていたら据置機も存在感あったのだろうがな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GX+5VDRT0
WiiU型なら価値はあるが
テレビに束縛されながらSteamのゲームってどういう需要なんだよ
テレビに束縛されながらSteamのゲームってどういう需要なんだよ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LtwUxuPS0
>>26
スマホやタブレットを画面とし、任意のコントローラ という組み合わせは可能なのよ
チップによってはバッテリでポータブルにも出来るわけで
スマホやタブレットを画面とし、任意のコントローラ という組み合わせは可能なのよ
チップによってはバッテリでポータブルにも出来るわけで
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0x9utlo/0
PIPPIN@
FMタウンズマーティー
FMタウンズマーティー
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GX+5VDRT0
XBOXoneX出したらプレステが混乱してPS5で自滅したから
そういうタイプの目的かもしれないのか・・・
そういうタイプの目的かもしれないのか・・・
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jh3uMhFQ0
普通にPCで良くね?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NHvbNDsM0
Steamが強いのはゲーム以外のことも出来るPCだからだと思ってけどね
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kNImXptW0
>>33
steamに一番ゲームが集まってるからじゃないか?
steamに一番ゲームが集まってるからじゃないか?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cJWsH7Ro0
PS5大ピンチやん
PS信者どうすんのこれ
PS信者どうすんのこれ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c1R0H7/A0
Steam Deckと同等の性能でそれより安いPCなんていくらでも売ってるから
それにSteamインストールすればいいだけだぞ
それにSteamインストールすればいいだけだぞ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GX+5VDRT0
CSで12万使っていいならバケモノみたいなの作れるから
イメージ的にプレステを終わらせることは簡単だろうな
イメージ的にプレステを終わらせることは簡単だろうな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y5EGAS6U0
リビングにでっかいテレビが置いてある海外向け
日本だと学生と低所得社会人はリビングテレビを持てない(設置できる家に住めない)
PS5が売れない理由でもある
日本だと学生と低所得社会人はリビングテレビを持てない(設置できる家に住めない)
PS5が売れない理由でもある
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KwbJpaiS0
基本ノートで十分な層をどれだけ拾えるかって点では興味ある
箱PSはSteamで古いのや軽めのゲーム買ってる層は拾えないからな
箱PSはSteamで古いのや軽めのゲーム買ってる層は拾えないからな
コメント
GamePassには割りとそういうタイトルも多いんだけど知らないのだな
PCとはいったい何であろうか?(哲学)
普通マウス使うやろ
据え置きになるとスペック決めが難しそうだ
本スレにも有るけど、箱を買えば良いのでは?w
SteamDeckって、普通に初めから Steam クライアントアプリがインストールされている ArchLinux ベースの OS の載った PCなんだけど?
ふつうにPC買えよ
どんだけPCが怖いんだよ、意味わからんわ
しょっちゅう個人情報流出させてるソニーみたいな企業が普通だと思ってるんじゃない?
安いならアリだけどPCと価格変わらないなら意味がわからない
日本だと学生と低所得社会人はリビングテレビを持てない(設置できる家に住めない)←どこの日本?
一人暮らしでワンルームマンションや1Kのアパート暮らしならリビング自体が無いから、言葉の定義としては設置できないかも知れんな
と言うか、今どきの若い子たちはテレビ自体への関心が低くての所有率が減ってるようだけど
そもそもテレビがジワジワオワコン化進んでたのはずっと言われてるからな
今年は特に顕在化が酷いとか聞くし
とりあえず10代とかはマジでテレビ見ない
相変わらずSteamを叩き棒に使うくせに何故かSteamのハードに敵意剥き出しなコメントに草だわ
都合の良い時だけSteamの傘着るファンボーイとやってること全く一緒だよな
正直PCでゲームする上でこのタイプはやっぱり中途半端感がぬぐえんのよなぁ・・・
なんつーかあれだな
スマホで簡潔するレベルのITリテラシーしかないとこんな発想が出来るんだな
簡潔なコメントで完結させるの流石っす
PS5以上に「PCでええやん」になる
そもそもSteamDeck自体がPCなんだけど基地外PS信者はこれを何だと思ってたんだ?
なんでろくなゲームが出なかったんですかねぇ?
そもそもVitaTVはTV対応ソフトのみという制限付きだから(背面タッチパッド利用ソフトは除外)、遊べるゲームが減る
VitaTVが評価されてる(プレミア価格)のは「PS1をはじめとしたゲームアーカイブスが手軽にHDMI接続できるDUALSHOCK3/4対応ゲーム環境」だからだし、Vitaのソフトが評価されてるわけでもない
>>聞こえてきました
シャブキメ過ぎた幻聴で草
Steam DeckってPCだろ?
どんなもの期待してるんだろなぁ。値段だって安くないものだし
まあ5年は必須環境モデルになってくれるんならいいんじゃないの…