1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uFDLwZtl0
プロデューサー40代以下 ディレクター30代以下 ほかスタッフ20代30代中心
若者は時短命 コンパクトに20時間以下でクリア やり込み時間50時間以下 その代わりに3年に一本で複数ライン
トゥーンレンダリング
全機種マルチ
PCスペック低め
ヒロインを浜辺美波似
完全なオープンワールドじゃなくゼノブレイドを模倣
戦闘は7リバースベース
大谷をCMに起用
若者は時短命 コンパクトに20時間以下でクリア やり込み時間50時間以下 その代わりに3年に一本で複数ライン
トゥーンレンダリング
全機種マルチ
PCスペック低め
ヒロインを浜辺美波似
完全なオープンワールドじゃなくゼノブレイドを模倣
戦闘は7リバースベース
大谷をCMに起用
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E7jhMqEP0
>>1
Aちゃんさぁ…
Aちゃんさぁ…
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9yqWCMdq0
>>1
パクるのはゼノブレイドじゃなくてFF12で良いだろ
パクるのはゼノブレイドじゃなくてFF12で良いだろ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/DVGQE+/0
>>1
ザオリクじゃなかった?蘇らせるの
あと、スクエニに限らず童貞30年以上の魔法使いを沢山雇っても意味など無い
ザオリクは僧侶の担当だったと思うので童貞30年はスゲー無意味
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G2bCunIU0
>>1
其れは自分の好みだろ
其れは自分の好みだろ
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ep2ylU3hM
>>1
カプコンに外注したら?
カプコンに外注したら?
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yb6VwZZqd
>>1
スタッフの年齢と時間以外は合ってるゼノブレイドが最近のFFより売れてないのでは
スタッフの年齢と時間以外は合ってるゼノブレイドが最近のFFより売れてないのでは
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VcPlkrzL0
完成まで何年かかることやら
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mIJI8a/o0
DQって、ドラクエとはこうである!というものがたくさんあってドラクエになってるけど
FFは開発者トップによって自由に作れちゃうからDQのように統一感が全くないから駄目だな
FFは開発者トップによって自由に作れちゃうからDQのように統一感が全くないから駄目だな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+TAGRTDE0
アニメ絵のFFって求められてるのか?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7mLguMjX0
吉田直樹を追い出すだけ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UMQs8ALl0
モノリスかフロムに作ってもらう
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A0nxwrhb0
スクエニで作らずに他所に投げたほうが早そう
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hPBgbny90
コレってファンタジアン?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uFDLwZtl0
ナンバリングは完全廃止
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FclN6yFO0
ゆうて今更中規模JRPGに戻しても余計売れないで終わりだろうからな
それこそ失敗したら会社傾く位の超予算、超大作で洋AAA蹴散らすくらいやらないと復活はむりやろ
まぁシリーズとして後が続かないからどっちにしろだけどな
それこそ失敗したら会社傾く位の超予算、超大作で洋AAA蹴散らすくらいやらないと復活はむりやろ
まぁシリーズとして後が続かないからどっちにしろだけどな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p4eh2KUt0
コーエーでもいいかも
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PgZXOM/70
>戦闘は7リバースベース
はいダウト
はいダウト
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HFw96jYw0
主題歌米津玄師、ado
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zSYO7o5IM
100円で売ればミリオン余裕よ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PgZXOM/70
戦闘はマジで一回ATBに戻してみろって
アホは時代遅れと叩くだろうがあれが原点なんだから
アホは時代遅れと叩くだろうがあれが原点なんだから
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VfAMIElG0
>>20
ATBは4からや…
ATBは4からや…
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uRuMvmNc0
若者の本質はタイパ重視じゃないんだよなぁ
面白ければ延々と遊んでるつまんないものには1分も掛けたくないだけ
そしてFFはつまんない1分側
面白ければ延々と遊んでるつまんないものには1分も掛けたくないだけ
そしてFFはつまんない1分側
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FclN6yFO0
>>21
マジでそれなんだよな、コンパクトな造りにすればよいって話じゃないんだよな
マルチシューターとかなんてひたすら同じルールで遊び続けてんだから
マジでそれなんだよな、コンパクトな造りにすればよいって話じゃないんだよな
マルチシューターとかなんてひたすら同じルールで遊び続けてんだから
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KTwC0f7p0
まずスクエニの名前を隠さないといけないからサブブランドとしてゲーム会社作ってそこから発売するべき
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VLUZZ+HE0
フォトリアルとストーリーが自称FFらしさに縛られすぎ。次作は全て反対のことをして1回崩すことが必要。その次から新しいFFが生まれる。もしくわ今後は全てMMOとか。振り切ることが必要
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ptxrE5el0
>>26
その新しいものってFFである必要がないものなんですよ
その新しいものってFFである必要がないものなんですよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cL7kmBd60
吉田を追い出せば問題解決dqろ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/PTiAlj20
北瀬、野村、吉田が関わらなければ割とマシな作品は出来るだろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QbbW2PEt0
天才的なファンタジーデザイナーを連れてきて
フォトリアル路線を止めてハイスペトゥーンデザイン空間の構築で
唯一無二の世界観を提示するしかない
フォトリアル路線を止めてハイスペトゥーンデザイン空間の構築で
唯一無二の世界観を提示するしかない
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PgZXOM/70
リバースの戦闘システムって、いかにも素人が考えた「ぼくのかんがえたさいきょうのせんとうシステム」って感じだよな
説明だけ聞くとすごそうだけど実際やってみるとクソつまらないという
説明だけ聞くとすごそうだけど実際やってみるとクソつまらないという
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:23XaJtYJ0
>>33
FF7にしろ16にしろバースト・テイクダウン系のシステムはクソつまんないわ
FF7にしろ16にしろバースト・テイクダウン系のシステムはクソつまんないわ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lf2jccUq0
社員の3分の1を20代にしたら問題の7割は解決するって言って実行したのスクエニでは?
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2ooVCBvm0
>>36
何度でも言うけどそれで辞めていくのって優秀な社員からなんだよね
何度でも言うけどそれで辞めていくのって優秀な社員からなんだよね
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Eyg/UZ1+0
フロムに金を出してファイナルエルデンファンタジーを作らせる
カプコンにファイナルモンハ(略
カプコンにファイナルモンハ(略
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NeY4zRAS0
逆にFFにこだわる必要もなくね?
ちょうど人気も認知度も無くなってきたんだから新作作れよ
無名ゲーム会社から再スタートしよ
ちょうど人気も認知度も無くなってきたんだから新作作れよ
無名ゲーム会社から再スタートしよ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CPqp6G1H0
昔のFFっぽい世界観をパクってるなろう系やらアニメマンガが多数あるからそこからよくある設定パクり返すとか
コメント
スーパーマリオRPGリメイクがあまり売れてないって言うけど
あれはあれで『売り上げを上げるよりブランドを守る方を優先した』
様にも感じられるのよね
やろうと思えば裏ボスを増やしたり今まで無かったサブイベントを
増やす事も出来ただろうけどあくまで『殆どそのまま』に拘った
あの頃プレイした『もう一度このゲームをやりたかったユーザー』の
気持ちを裏切るわけにはいかなかったから
FFは見事に当時のユーザーの思いを踏みにじってみせたわけよ
これで売れると思ってるんだから呆れてものも言えんわ。
売れないホストだから。FFは。
オクトラシリーズをFFにするだけで良くないか?
マジレスするといつもバットエンドでストーリーが内輪話みたいなノリになってんのが痛い。
作品に滲み出てるんだよ。
上から目線のストーリーで大学生のサークルのノリでさ。ユーザーはストーリーに入り込みたいんだよ。だけどストーリーにセンスが無いから全てダメになる。
FFはオクトラよりブレイブリーシリーズやね
復活と言うわけではないが、DSのFF3リメイク(とsaga2,3リメイク)を
そろそろ移植すべきでは?
世界樹や悪魔城はDS作品の移植に成功しているのにスクエニにはその
技術力が無いのか?
DSリメイクの3と4はSteamに出てるんだわ
まず安っぽいシナリオと安直にグラヒックグラヒックさせんのやめろ
そしてなにより吉田に関わらせるな
ゲーム配信は売上に貢献してるんダーの皆さんwを信じてばんばん配信すればいいんじゃあないんですかぁ?
ゲーム性が薄いのに配信されてストーリー観れたら買う理由が無くなるんだよなぁ。
>戦闘は7リバースベース
その無駄が命取りで分作以外にユーザー消えたんだぞ
>戦闘は7リバースベース
これが一番ダメ
7リメイクと16の戦闘システムを作ったスタッフは全員クビ切った方がいい
ファンタジアンをやって思ったけど
やっぱFFは坂口じゃないとダメなんよ
FF17は坂口に作ってもらえばワンチャンあるかも
少なくとも伊藤を戻せばゲームシステムだけは他とも勝負できる
後は余計なことを言わない奴をフロントに置けば、ソコソコにはなるんじゃね?
その条件で売れて楽しめるゲームが作れるなら、敢えてFFの名を付けてデバフを掛けなくてもいいだろ
死んだ者は生き返らないんだわ
この方針で作られてるのがソシャゲで
即死しまくってんだけどね
オクトラ方向のローポリに舵を切りなおしたほうがいい
日本人は西洋人じゃないんだしフォトグラフィックの解像度にリアリティ負けしない西洋ファンタジーシナリオや台詞回し書くのは無理
どうしてもグラの解像度上げるならフロム並にフワフワしたシナリオにするか、そもそも和風世界観にしないと
ウィッチャー3みたいなのがある時代にスクエニがFF16作るなんて方針からして負け戦挑むようなもん
この話の面白い所はこの辺りの読者視聴者層はFFが伸び続けていた頃の世代より下の世代が比較的多い所
一度好まれる世界観や設定を考え直した方が良いんじゃないかなあ
逆に、いろいろ新作だしてヒットしたら、
ゲームのアップデートでFinalFantasyって
入ったロゴを表示するように変更したらいい。
まずは死んでしまった原因を解決しないと蘇らないんだわ
手遅れなくらい問題あり過ぎるから製作陣変えて新たに作り直すかヒゲと植松に帰って来てもらうかの二択しかない。
まず野村と吉田を切る
ヒゲのおじさんに統括ディレクターあたりやってもらう
7 1000万
8 850万
9 500万←
10 800万
12 700万
13 770万
15 1000万
16 300万←
明らかな癌が2匹いるわな
とりあえずこいつらに共有する要素を排除するべきでは
これがあるからFFという軸が存在しないFFというブランドを蘇らせたところで、それはFFっぽい何かにしかならないだろ
正直FFの新作を作るよりも、新規IPでやった方がまだ可能性あると思うが・・・
FFシリーズに関してはもう何か、色々と負のイメージが強くなり過ぎていて、次作出したところで売り上げが回復するなんて事は全く期待できないだろうし
かといって、今のスクエニにFF並みの世界観で新作を作れる人がいるのかと言われると怪しいのがなぁ・・・