Switch2のジョイコン、アダプタつけるとマウスになる模様(画像あり)

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LkxDfvyr0
画像

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OhfxmEDq0
>>1
別にアダプタつけなくてもマウスにはなるやろ
ただ滑りにくさとかあるだけで
まあサードがマウスパッド出してくれると思うが
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LkxDfvyr0
スゲー
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LkxDfvyr0
やったぜ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H9Wp7TXZ0
使いづらそう
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NGcjQeiAd
細長すぎて普通に遊びにくそう
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EHcf1GL20
>>6
細長い角度センサー付きマウス
何か意味ありそうな気がしてるけど、わからん
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2GiTvZCI0
>>6
太いアタッチメントがサードから出るだろ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+zih0z7q0
デフォで対応するのが重要で、それそのものの操作性なんてほどほどでいいのだ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vnDFCC5D0
こんな機能よりホイールLRのほうがよっぽど便利だと思うんだが
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a2IM090O0
ここからどんな遊びを作り出すのかが重要
ロンチタイトルに12スイッチみたいなギミックを活かしたタイトルも出すだろうから楽しみではある
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hFEBjQ050
Switch2発売後にモンゴリアンスタイルがトレンドになりそう
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yHhFsRsK0
それならBTマウス繋げられるようにすればよくね?
なんか別の使い方を用意してると思うけど
107: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P+XyH90L0
>>13
BTマウスはゲームには不向き
108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yHhFsRsK0
>>107
ジョイコンはBT通信やで
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pNbypcl00
普通のマウス使えばよくない?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FOEy58rX0
ジョイコンをマウスにするより、
マウスを接続できるようにした方がいいだろw
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+kl200bL0
>>15
現行のSwitchでもマウス繋がるけど
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h8XxUbnP0
性能が良かろうと機能性が優れようと別売品は売れない
標準搭載だから意味がある
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1vehgod70
>>16
プロコンは売れたが…w
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yHhFsRsK0
>>16
リングフィット売れちゃいましたねぇw
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+kl200bL0
>>22
リングフィットはソフトとコントローラーがセットだろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+kl200bL0
普通のマウス繋げたい人は繋げれば良い
標準でマウスが付いている事に意味がある
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1vehgod70
標準でマウスが付くことによって
マウス対応ゲーが増える事に意味がある
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1vehgod70
ダンボールは売れなかったがw
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NGcjQeiAd
たとえ標準で付いていようと使いづらくて評判悪けりゃ対応ゲーなんて増えないでしょ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1vehgod70
>>24
ジョイコンのポインタがどれだけ使われただな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cYFAieTUM
マウスカーソル操作ベースのゲームをスティック対応にするほうが面倒
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JmXohnWa0
任天堂のマウスゲーてバケツと蝿叩きだろ
期待できんの
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oYfrYtui0
>>28
まじかよ大儲けしてて
未だにそんなレベルって
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1hOQvzwC0
アイテム整理とかシミュ系で凄い便利だよ、マウス操作メインのゲームも作るかもしれんが
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TgNLpg0c0
大神新作はマウスとジョイコンでやらせるんだろうな
桜井がもしスマブラじゃないものを作ってたらマウスでエイムするゲームだろうな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+kl200bL0
>>31
つまりパルテナか……
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sqFsQtOz0
任天堂のガラパゴス化が止まらんなw
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j59wpDbB0
マウスってPCで複数繋げてもポインターは増えないよな?
複数コントローラーで繋げることあるんだろうか
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9rrrrpp8a
俺ぐらいのポンコツになるとチマチマゲーにはいいかな?ぐらいが限界
たとえばinto the breachが対応したとして携帯モードを超える快適性があるのかは疑問
場所も姿勢も限定されるし
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yx28/51f0
携帯モードやソファに座ってゲームするやつがテーブル前にしてマウスカサカサやるんか🤣🤣🤣
何そのゲーム🤣🤣🤣

引用元

コメント

  1. 実用性がどのレベルかは分からないけどJoy-Conだけでモンゴリアンスタイルが出来るのは興味深い

  2. 標準なら使う人増えそう
    使いやすいヤツはホリあたりが出すやろな
    公式からPro版もでたりして

  3. あのジョイコンが滑って飛んでかないようにするヒモ付きでマウス操作ってリアリティ無い気もするんで演出じゃねえかな?

    • 手で持って動かすマウスに紐がついてて何か問題があるっけ?

    • 知ってるか?
      マウスってデフォで紐ついてるのも多いんだぜ?

    • 動画の滑らせてるシーンでストラップ下部にマウスソールがついてるから演出では無いよ

  4. ギミックがなければないで挑戦やめたとかつまらんとか言って叩き
    ギミックがあればあるでこのように叩く
    これが基地外

    • 結局「任天堂を叩く」という手段が目的になってるキチガイがゴチャゴチャ言ってるだけだから論理も倫理も何もないのよな

      だから「女子供はいらん」だの「発達障害」だの「貧乏人」だのと平気で無関係の他人を罵れる
      故人だろうとお構いなしに口汚く喚く姿は人非人そのものだよホント

      • 無駄に周囲に攻撃的になって自分をデカく見せてるだけの結局ただの臆病者なのよね
        部屋から一歩も出られない癖にマジでしょうもない連中だわ

  5. これでエアホッケーやりたいな

  6. ニンテンドーにこういうの求められてるの?

    • その昔SFCでは「マリオペイント」というSFC用マウスでお絵かきできるソフトがあったし、マウス対応ゲームもいくつか出てた
      つーか現行のSwitchでもマウス使えるし、対応ゲームも出てるんだけど

      • PS1にも専用マウスあったし、PS2以降はUSBマウスつなげて遊ぶゲームあったけど…
        今のPSじゃコンバータ使ったFPSでの不正利用くらいしかイメージ無いんかね?

    • ハードメーカ=ファーストとして、遊びの幅を拡大する方向に可能性を広げてくれるのはユーザーとしても望むところ

    • ただ性能上げましたじゃユーザー層見ても大した訴求力にならないし
      無いよりも何か追加ギミックあるほうが新鮮でしょ

    • 某コントローラのトリガーに重みを追加されるよりゲームとしても求められてるよ?

  7. 両方のジョイコンにセンサーをつけて右手用、左手用としてもカバー出来てるのはよく考えてあるな

  8. 52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OhfxmEDq0
    >>1
    別にアダプタつけなくてもマウスにはなるやろ
    ただ滑りにくさとかあるだけで
    まあサードがマウスパッド出してくれると思うが

    光学マウスなんだからレーザーの照射距離(反射角)が変わったらそもそも認識しないぞ
    てか接続コネクタのあるスリット部分からレーザー出すんだろうけど、受光部まで繋がってなくていいのか? 反射してきたレーザーどこで認識するんだよって感じ
    もしかしたらマウス自体はスリット内で完結してて、レンズに見える部分は別の機能(カメラ?)かも

  9. 片手LR2ボタンで遊ぶ12switch的なやつが控えてるだろう
    じゃなきゃ嘘だ

  10. ファンボってもしかしてPSどころかPCも持ってないん?

    • お金持ちのはずなのにおかしいよね

  11. 両手マウスで何か新しい遊びができたらいいな

    • アイスホッケーとか?

  12. 32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sqFsQtOz0
    任天堂のガラパゴス化が止まらんなw

    マウスでゲームするのがガラパゴスだったとはな

  13. ロンチでマリオペイント

    • 実際に出たら怖い事になりそうだw
      3DSのうごメモとかでも本職の漫画家が凄いもの作ってたからなぁ
      ノリノリですごいものが動画投稿とかされそうだw

    • 昔と違ってR18系の作品を簡単にネット上に上げられちゃう(描く→スマホで撮影→アップロード)からなあ、正直難しいんじゃないだろうか

  14. 24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NGcjQeiAd
    たとえ標準で付いていようと使いづらくて評判悪けりゃ対応ゲーなんて増えないでしょ

    PCゲーを操作感変わらずに遊べるのがデカいやん
    低価格である程度のPCゲームが移植なりされたらSteamに対抗できんじゃね?
    一般家庭はハイスペPCなんて買わんやろし

    • RTSの移植が捗るな
      パッド対応しててもマウスの方が操作性いいことがほとんどだし

  15. これはダメだと思うんだよなぁ
    PCみたいに固定されてるわけじゃないし
    子供が使うから床や机がボロボロになるぞ

  16. とりあえず壊れにくければいいよ

  17. スプラ4がキーマウ対応になるかもしれない

タイトルとURLをコピーしました