1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cYSF76yn0
ホリエモン「みんな任天堂はハードウェアの会社だと思ってるけど、僕はソフトウェアの会社だと思ってますよ」(ドヤ)
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cYSF76yn0
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MIWYBDvM0
サテラビューも知らない俄
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VIgZiJG00
組長発言から30年遅れてるな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0eFJF4hJ0
switchは絶対コケると語ってた男が任天堂についてよう語れるな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cYSF76yn0
>>5
ホリエモン「Switchよく出来てるよね、画面も綺麗だし持ち歩けるし」
ホリエモン「Switchよく出来てるよね、画面も綺麗だし持ち歩けるし」
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M3js5I6X0
若干趣旨とはずれるかもしれんが
モバイルアダプタGBとかディスクシステムのことも知らなさそうやね
モバイルアダプタGBとかディスクシステムのことも知らなさそうやね
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jmPU0lQF0
3DSからソフトのDL販売をするようになったんだけど
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:abiSZjUo0
>>9
それはDSiからだね。
それはDSiからだね。
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UmRyczQiM
>>9
DSiが専用ソフトダウンロード販売してたよ
DSiが専用ソフトダウンロード販売してたよ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H7+BAtsQ0
衛星からゲームが降ってきたのが何年前だと思ってんだよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:paWcybGc0
こういうの見ると
他の事もこの程度の知識で語ってるのかな?と思っちゃうよね
他の事もこの程度の知識で語ってるのかな?と思っちゃうよね
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WkQ95yKS0
デマまでは至ってないけどこういう適当な発言が事実であるかのように拡散したりされたりするのは良くない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1OROXi9t0
>>12
デフォルトでネット対応したのは20年前のDSからだしデマ以外の何物でもないかと
デフォルトでネット対応したのは20年前のDSからだしデマ以外の何物でもないかと
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HsCTJdXi0
ホリエモンは何も知らないからな 発言せずにPCでコードを書く生活をすれば良いと思う
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cYSF76yn0
コメント見ると知識量が凄いとか持て囃されてる
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QgdX1eH50
任天堂はかつてのセガと同じ道を歩んでいるという事か・・
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BFgKPNX50
ファミコンにさえ通信アダプタあったのに………野村のファミコントレード
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eS3ae0fS0
知識スカスカじゃないですか
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SL/BFuAD0
ソフトとハード一体型の会社なのは確かだがそれはゲーム事業に参入して以来ずっとそうなので
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eS3ae0fS0
ソニーはPS4で初めてオンライン対応した発言はまだか?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i4RnlSgA0
ホリエモン世界のポケモンではサンムーンの頃までみんな通信ケーブル持参して対面で対戦やってたってこと?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cYSF76yn0
>>24
ホリエモン「ポケモン世代じゃないから何がそんなにいいのか分からない、でも子供たちみんなやってる」
ホリエモン「ポケモン世代じゃないから何がそんなにいいのか分からない、でも子供たちみんなやってる」
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8QgxGGVTd
Wiiの頃にはすでにDL専売もあったわけで…
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dZ7aJINxd
>>27
Wiiウェアわりと面白いソフト多かったよな
Wiiウェアわりと面白いソフト多かったよな
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1OROXi9t0
>>33
ロケテ中のアイドルマスター(初代)の横でロケテやってたマッスル行進曲がお蔵入りした後にWiiで出たのはビビった
Switch2では学園マッスル行進曲を出してくれ
ロケテ中のアイドルマスター(初代)の横でロケテやってたマッスル行進曲がお蔵入りした後にWiiで出たのはビビった
Switch2では学園マッスル行進曲を出してくれ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X5nLLGnwd
ひろゆきと息は合うが同族嫌悪も発生するわけだよ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VSS/x7ewM
あと任天堂はカセットの会社、って何回も繰り返してるけど、GCもWiiもWiiUも観てねぇんだなって
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kzXidsrc0
いい加減メディアはゲーム音痴を記者にしたり今の市場を知らん奴に話を聞きに行くのを止めてほしい
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qSHE+NGs0
ホリエモンのミュージカルのCM流れる度にニヤニヤしちゃうからあれ止めて欲しい
メリークリスマァアアアアス
メリークリスマァアアアアス
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aJ9dbDlu0
まあ普通に老害化だね
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CSJNX3/Ba
丁度その動画見て「は?」ってなったわw
スーファミの時代からタイムリープしてきたの?
スーファミの時代からタイムリープしてきたの?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+nXb6QHt0
逆張りひろゆきとどう違うの?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VaMVHkSL0
>>37
ひろゆきは一応自分が扱う話は事前に調べてそうな感じはある
ひろゆきは一応自分が扱う話は事前に調べてそうな感じはある
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UW/bZEVK0
>>37
ひろゆきは今でも任天堂はSwitchを止めないと潰れると言い続けてる
初志貫徹は日本人の美徳とはいえ、間違いを正す勇気は持たなくちゃねw
ひろゆきは今でも任天堂はSwitchを止めないと潰れると言い続けてる
初志貫徹は日本人の美徳とはいえ、間違いを正す勇気は持たなくちゃねw
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qk1j6D9u0
ゲームの歴史著者並の雑すぎる知識
コメント
影響力強い人は少しは調べてから行って欲しいなぁ
まあ逆説的に、受け手や客の方も自分で調べるなりして自分で判断しろよじゃないと詐欺師にカモられるぞってことなんだとは思う
ホリエは騙す方の人間だしな
switchに対してひろゆきとホリエモンがこう意って他
「景気が良くない時代にゲームしかできない物は支持されない」
「持ち歩きできるのは当たり前すぎて何が凄いか分からない」
「いまいちパッとしない」「微妙」
「発表したら株価が暴落、市場もまったく期待していない」
「最新のチップ詰んで最新のゲームが遊べれば1億台売れるかも」
よくもまぁこれだけ予想が外せるもんだと感心すらしたけどね
今はひろゆきとホリえもんが仲たがいしているので
どちらかがswitch2を貶せば褒めて、褒めれば貶すんじゃないかな?
サテラビュー抜きでもDS/Wiiでネットワークに標準対応してるのになぁ
無知もここまで来ると酷い
動画見てないんでよくわからんが、こうなる経緯みたいなの言われてるんですか?
それともファンボ特有の異次元解釈?
フジテレビ絡みでおもろそうだったからこいつのYouTube見に行ったけどコメント欄は信者のヨイショが気持ち悪いから見ない方がいい
まあつべで大なり小なり思想を発信してる時点で視聴層のコアは信者でしょうね・・・
こいつは趣味でやってたやつが偶々当たっただけだから経営者としての理念もビジョンも無いし専門の知識も無い
こんな奴を何も分からず持ち上げてるような奴らがマスコミやってるから色々とアレなんじゃねーの
まぁ、この手の輩は自分にとって都合の悪い事は全部なかった事にするからな
だからまともな一般層には支持されんのだよ
結局こいつも注目浴びるためには手段を選ばんから
ひろゆきと一緒でスルーするのが一番効果的なんだよねぇ
知識量がすごいってのは皮肉なのでは
忘れてそうな奴も居るけど、コイツ前科者だからな
知識はあっても知識を正しく使えてるかは大違いなんだよ
もの知らないバカは黙ってろの典型だよなこいつ
DSで初めてWiFiのこと知った人は当時結構いたと思うんだよね
ソフトウェアを売るためにハードウェアから作ったって自ら言ってるやろ
というか花札とかトランプと言ったハードウェア≒ソフトウェアなものを元々売ってた会社らしい発想だと思うで真面目に
カードを売るだけじゃなく、遊び方カード付けたんじゃなかったっけ?
その当時からハードも大事だがどう遊ぶかという提案も大事と認識してるってことだよな
オッケー😆
ちゃんとYouTubeの動画にbad入れといたで。
ケツも知識もガバガバじゃねーかコイツ
こんなん持ち上げてた時代があったと思うと恐ろしいな