Switch2『Switchから形態変えません、性能は大幅アップです、かつてない程に注目されてます』←これ

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5olg3hgc0
こんなん覇権確定でしかないだろ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5olg3hgc0
Switchとの互換もあるし、今後の専用タイトルにも十分期待できる
マジで無敵すぎない?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Goua6XJwM
いや、みんなそうだって言ってんじゃん
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A9K7C/Yy0
2025年に1.7TFしかないって
あまりにも低性能過ぎるわ
400$の性能じゃないよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yaGPetoy0
>>5
350ドルかもな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3emCOeRw0
>>5
Steamdekの悪口言うのやめろよ!
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NwZGjRoT0
つか性能しか変わらんならソフトも似たようなもんしか出ないんだろ?
つまんねー
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bu9KFDgBF
性能高くても売れないじゃん
PS5みたいなことになったらCS業界終わってしまう
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U0X2Ut3Z0
「スイッチ後継機種はスイッチの順当なスペックアップ版にしてくれ」ってのは大多数のユーザーとサードの要望ではあるから
新鮮な驚きはないもののまあ覇権として売れるだろうな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5olg3hgc0
>>9
そう、今回のSwitch2は単純に大多数に求められているものが出る結果になった
バカの一つ覚えでギミックギミック言ってるアホは完全に少数派
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0m0us5zsM
GEOもPS5買わなくてよくなるってくらい期待してるしな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lQREerux0
正直画面サイズ大きく出来る余地がある内は
買い替えてくれると思ってる
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4eT2RzbG0
ps4レベルが本当なら動かないソフトを探す方が少なくなるだろうな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ovk5oaMS0
ギミックが本命だろう
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5olg3hgc0
>>17
Switchは既にギミックの塊で
それが上手くいったから次は大きく変えずに性能上げるだけでいいんだよ
なんで無駄に更に要らんもの載せる事に固執する?
脳死で物を語るなアホ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Goua6XJwM
まだどんな仕掛けが隠されてるかも発表ないのに何を知ったような事を言ってるのか
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PQMKYkG/d
>>20
勝ちを楽観視する狂信者を演じて少しでも失敗する可能性を上げたいんじゃない?
知らんけど
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5olg3hgc0
>>25
深読みし過ぎ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8RCj/9Pu0
ノーマルPS4は1Tも処理速度無かったんだけどな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:72tiFMth0
ハイブリッドの時点でギミックしすぎだというのに
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wJdG85pt0
覇権と簡単に言うなよ
競合は全てのエンタメであってPCや現行Switchだけじゃないんだわ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ICrLPta0
つーかPS5が大衆向けに売るのを諦めて値上げしたので
一般層のユーザーが次世代に移る候補がスイッチ2しかない
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EzG8WYF50
結局、高性能のハードに見合うゲーム作ろうと思ったら金かかるんだよな
他社のハードはそういう、金かかる割に内容が全世代と変わらないって売上が伸びなかった
任天堂も高性能路線にシフトするなら、そういう前例と戦わないといけないんだよな
任天堂がフォトリアルなゲームにどういうものを加えて違いを出すか見物だわ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J6jW9iJ00
マルチでもサードまるごとソフト出してきたらどうなるんやろな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SOvXEM470

標準でマウス2つ同時使用可って
switch1より特殊なインターフェイスじゃないか?

switch1固有ってなると辛うじて赤外線カメラがあったか

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:umOj9PwHd
>>31
ジョイコンって1セットを2人で使う事もあるんだぜ
パーティゲームとか体感系が廃れずに1000万超えタイトルになったのは標準コントローラーであるジョイコンが普通のゲームコントローラーにも、バラしてwiiリモコン風にも使えるって応用範囲の広さのお陰もあるんだよ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OGljnfAF0
3DSも期待されてたぞ…
DSの後継機で互換性もあったのに結果は…
ウリだったはずのタッチパネルを二の次にしたのが原因だろうな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LO9DM5Rv0
>>32
3DSではタッチ操作がスマホの普及で差別化にならなくなったのが痛恨だったな
立体視はそれを補うには全く不足だった
今でもタッチ操作の覇権はスマホにあり、DS時代の主力だった脳トレやお料理ナビのようなカテゴリはSwitchでは目立った活躍はなかった
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Zf2I5fa0
PS5は本体に目が行きがちだけど無駄な要素コントローラーに付けすぎだろ
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:umOj9PwHd
>>34
アストロがgotyゲーになれるほど評価された最大の要因が、PS5のコントローラーでしかできない新体験らしいのに酷い
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LO9DM5Rv0
Switchは新奇だから売れたわけじゃないんでな
ギミックだけの一発屋ならWii同様4年で飽きられていた
任天堂がちゃんとそこを分かっていてホッとした
しかもマウス操作対応がSwitch最大の強みをさらに発展させたというにふさわしい強化点
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nep9P9dJ0
自分はSwitch2発売日に欲しいから、様子見の人達は2年後くらいに買うといいよ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jqhHWFE80
日本では正直必要性を感じないが北米ではSwitch2とかPS5が求められてるんだろうな
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ALolv4BZ0
>>38
いやスイッチ2が必ず売れると言えるのは日本だけだろ
3DSも日本では売れてる
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zXb/q3Vm0

>>55
IGN本家の調査で70%はすでにswitch2買うと言っていて
その中の40%が任天堂が好きだから何が何でも買うって言ってる

ちなみに同じ調査でPS5PROは80%以上が買わないだったw

(双方価格が分かる前)

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OGljnfAF0

DS後継機(3DS)は立体視なんかよりも、タッチパネルをもっと推すべきだったな
上画面もタッチパネルにするとか、2画面がスライドして合体してデカい1画面になるとか、やりようはあった

上下画面サイズか違うのがまず気持ち悪い
こんなん望んでなかった

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/lalSKAb0
>>43
上画面タッチは使いにくいだろ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q8uU3U1E0
今は数字でしか見れないけど、ゲームのラインナップ出てきたら手のひらクルーするんじゃないの

引用元

コメント

  1. 国内一強だからな
    ライバルがいない

    • なお任天堂は「最大のライバルは無関心」と公言してるので慢心も無い模様

  2. PSVR2ってギミックは結局どうなったんだろうね
    PSportalも最終的にどうなるのやら
    あと今朝瞬間的だと思うけど楽天のランキングでPS5の外付けディスクドライブが1位だったのくそ笑った。結局転売ヤーの餌にしかなってない

  3. ライト層が一番望んでるのは
    せっかく慣れた操作性から大幅に変更がない事と
    せっかく買ったソフトが無駄にならないよう互換性があることだと思う
    その二つを満たしてるから大失敗ってことはないんじゃないか
    あとは値段次第

  4. 29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EzG8WYF50
    結局、高性能のハードに見合うゲーム作ろうと思ったら金かかるんだよな
    他社のハードはそういう、金かかる割に内容が全世代と変わらないって売上が伸びなかった
    任天堂も高性能路線にシフトするなら、そういう前例と戦わないといけないんだよな
    任天堂がフォトリアルなゲームにどういうものを加えて違いを出すか見物だわ

    それ正しい事は正しいが上がった性能をグラやオープンワールド部分に全ツッパするからなのが大きいやろ

  5. まあ、結局は任天堂自身がブレワイのように継続して売れまくるソフトを最初から出せるかどうかにかかってるな

  6. 3DSを失敗扱いしたい勢力がいるようだか
    その失敗ハードにまとめてボコられてた
    PS4とVITAが更に惨めにならんか?

  7. 29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EzG8WYF50
    結局、高性能のハードに見合うゲーム作ろうと思ったら金かかるんだよな
    他社のハードはそういう、金かかる割に内容が全世代と変わらないって売上が伸びなかった
    任天堂も高性能路線にシフトするなら、そういう前例と戦わないといけないんだよな
    任天堂がフォトリアルなゲームにどういうものを加えて違いを出すか見物だわ

    こいつ割と典型的なんだけど、高性能=フォトリアルって呪いにかかってるのよね
    例えばポケモンSVは革新的タイトルではあったけど高いところから飛んだりオージャの湖辺りは処理落ちが気になったのも確かで、それらが改善されて次のチャレンジに繋がるっていうのは直接的メリットだろう
    一応言っとくけど、もちろん「そういう場面が存在した」ってだけで低性能ガーって訳じゃないよ
    処理性能は「あるに越したことはないけど価格やサイズ、機能とのバランス」だと思ってるので

タイトルとURLをコピーしました