アストラルチェイン2とプラチナゲームズの近況のリーク

リーク
リーク
他サイトのおすすめ記事一覧1
・【画像】ボンバーガールの新キャラがえちえちすぎる件
・【画像あり】この画像に違和感を抱いているのだが????????
・【画像】ドイツ人「この文章、日本人にしか読めませんよww」
・少年ジャンプさん、あまりにもえちえちすぎて漫画に集中できない読者が続出www(画像あり)
・【閲覧注意】女児誘拐犯、とんでもない事になる(画像あり)
・【狂気】ユーチューバーが女に「コレ」をやる動画、もはや炎上どころではない・・・(動画あり)
他まとめブログのおすすめ記事一覧
・【画像】AI生成絵でよく見る”顔”と”体”の元ネタのイラストレーターがこの2人wwwww
・【警告】リステリンの紫を『クチュクチュしてぺッ』してる奴、使い方を間違えていた…
・【速報】松本人志さん、話しかけられる状態じゃない
・【悲報】TOHOシネマズ、値上げしすぎて日本人が入れなくなる…
・【画像】この髪型してる奴で、まともなの0人説wwwwwww


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o9uS69Gr0

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o9uS69Gr0

こんにちは、お元気でしょうか。

簡潔に要点をお伝えします。
私は以前PlatinumGamesで働いていた人物に会う機会があり、非常に興味深い情報を共有できます。私が得た情報は2024年冬以前のものであり、この人物と日本語(私の母国語ではありませんが流暢に話せます)で行った会話を要約したものです。

ソースについて追加の情報は一切提供しません。私の発言がどれだけ疑わしく思われようとも、たとえ5人しか聞いてくれなくても、自分や相手を深刻な問題に巻き込むよりはマシだと思っています。私が共有する情報のほとんどはAstral Chain 2に関するものです。

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o9uS69Gr0

Astral Chainの続編プロジェクトは、スタジオ内で早い段階で提案され、2021年初頭にプリプロダクションが開始されましたが、内部問題により非常に早い段階でつまずきました。プロジェクトに関わっていた多くのスタッフは、他のプロジェクト(その時点で開発が難航していた2つのゲーム。詳細不明)に割り当てられ、少なくとも6ヶ月間進展がない状態が続きました。

さらに悪いことに(現在もそうかは不明)、スタジオは深刻な資金問題に直面し、あらゆるレベルで予算の大幅な削減を余儀なくされました。例えば、人事部門が数ヶ月間照明なしで作業していたほどです。

しかし、2022年に神谷英樹氏のおかげでプロジェクトはようやく軌道に乗り、Steel Colossusというゲームと同時に本格的な開発に入りました(このゲームが現在どうなっているかは不明)。これには外部企業からの多額の投資が寄与しています。

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o9uS69Gr0

ゲームのチームは、いくつかの例外を除いて、基本的に前作と同じメンバーで構成されていました。キャラクターデザイナーは別の漫画家に変更されましたが、彼をトラブルに巻き込みたくないので名前は出しません。

2022年後半、任天堂の営業担当者がスタジオに常駐するようになり、数ヶ月後には主要な意思決定者と神谷氏の間で大きな意見の対立が発生。その結果、神谷氏は翌年スタジオを去ることになります。

その後、任天堂はAstral Chain 2のプロジェクトをリブートしました。この時点から、このゲームはNintendo Switch 2向けタイトルとして計画されました。

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o9uS69Gr0
以下の情報は、2023年6月のリブート以前のものです
・前作と同じ主人公が登場予定だった(前作のセーブデータを使ったカスタマイズ機能あり)。
・主な敵は、Maxwell(マクスウェル様)という名前のロボット/レギオンアームを持つ裕福な実業家だった。
・分岐するストーリーパスが存在し、章ごとに異なる展開が計画されていた(複数のエンディングがあるかは不明)。
・最初の方のレベル(最初ではないが序盤)は都市の沖合にある空母が舞台だった。
・新しいレギオンには、刃のような翼を持つ天使やトラ/スフィンクスのような生物が含まれていた。レギオンを一時的に火、水、土、風といった属性と融合させることが可能だった。前作のレギオンの一部も再登場する予定だった。
・実験的な適応型シェーダー技術が開発中だった。
・2人プレイ機能が再登場予定で、より深い内容になる計画だった。
・ストーリーはこの段階では完成していなかったが、既に第3作目の議論が進行していた。
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7p+/O5yR0

リブートした後のゲームについては何も知りませんが、状況はあまり安心できるものではありません。
任天堂はプロジェクト(またはその一部)を外部スタジオに委託する可能性を示唆しており、それを防ぐためにPlatinumが交渉を行っていたとのことです。詳細は不明です。

以上が私が知るすべてです。Platinum Gamesの現状は非常に厳しく、数年後には公然と内部事情を語る人々が出てくるかもしれません。

良い一日をお過ごしください。この投稿後、数時間以内にアカウントを削除します。

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7xCFMWDE0
これがガチならプラチナ終わってんな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rv6YQFPt0
全部昔の話で
意味なくて草
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+FbRemy20
本物っぽいが本物っぽくすぎて嘘っぽい
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O/k2sSOP0
うわーこれプラチナ死んでいるも当然やん
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GX+kQV9D0
ガチっぽすぎて嘘に見える
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qPltJFFV0
キャラデザ桂じゃないとかさあ…
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IQoOG35T0
>>13
遊んだけどあれ桂デザインの濃い目の方だからちょっと話題性が出なかったんだと思うぞ
もうちょいカジュアルな方のが好まれる気はする
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BP5r5WQF0
>>56
癖強だよな
アイズの初期のライトな感じならいいのに
107: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IQoOG35T0
>>59
そうそう
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qPltJFFV0
>>56
自分は好きだったけど万人受けはしないのか…ちょっと悲しい
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1ZxHumq6r
プラチナヤバいって話かよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ML1hdSvZ0
プラチナってテンセント入りしたんだっけ?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0YyArb35H
もうプラチナに田浦が居ないという事は他のスタジオにしようとしてたってのは納得できる
まあ予定にはあったのかも知れないがもう凍結してそう
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DasELVDX0
長い
興味ない話題がこんなに長いと読む気にならない
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ahwf3iNl0
>>17
かなり興味深い内容だよ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6JAdF8rL0
ハゲと田浦がいないプラチナって逆に何が残ってるんだよ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6RMWkpZs0
キャラデザ桂じゃなくなったら相当プラス
若い子が買う可能性も出てくる
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xic84j/h0
レギオンのデザインも変えろ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6RBpgy4e0
主要スタッフがみんな退社した上でまた別の会社に外注でアストラルチェイン2なんて作っても誰も買わんだろ
まぁこれ本当なら打ち切りだな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zp2WI+2fd
田浦がいない状況で続ける意味があるとは思えんな
セールスが見込める訳でもないのに
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fDv9ORsQ0
自社パブ言い出したデベロッパーなんて裏事情しか無いから・・・
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yrP5dRQ00
アスチェはキャラデザがもっとゼノブレみたいな感じなら流行ったろうなぁ
続編ってよりリブートはいいと思うに
117: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XRazeMFp0
>>25
ゼノブレも最近の流行からするとキャラデザかなり古いわ
もっと新しい感じのエロデザインで
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r0Q6oJFB0

アスチェはパズルゲーム以外で「コントローラ右と左で操作できるキャラが違う」点が
良い点でもあるけど同時にストレスになる点でもあったな

1は敵が地球の99%侵略完了したところから始まって
紆余曲折身内同士の方針の違い等を乗り越えて
なんやかんやあって1%を取り戻す話だったな

2では残り98%の内の何%取り戻せるのかな

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:alIOet230
その別の会社が田浦の居る所何じゃないの、それをプラチナが引き止めたみたいな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ic4R14cy0
意見の対立内容とリブート時の仕様変更部分が知りたいが
まぁ表には出ないんだろうな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mm1uA6jw0
意思決定者はプラチナじゃね、それが稲葉だったりして
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5WH1Uyih0
カタチケで買ったなぁアストラルチェイン
最初っからシューティングでびっくりした事しか覚えてない

引用元

【悲報】女さん、銭湯で全裸で大げんかしてしまう…(※画像あり)

コメント

  1. 3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o9uS69Gr0
    しかし、2022年に神谷英樹氏のおかげでプロジェクトはようやく軌道に乗り、Steel
    Colossusというゲームと同時に本格的な開発に入りました(このゲームが現在どうなっているかは不明)。これには外部企業からの多額の投資が寄与しています。

    これニンジャガイデンか

  2. 周りはともかく、主人公デザインは好きだったんだがな。
    キャラデザ変わるなら違和感を感じない程度にしてほしい。
    余りにも変わってしまうと別物の印象になりそうだし。

  3. ニンジャガイデン・デッドオアライブのモーション開発班抜けたからプラチナ委託か

  4. かなり早い段階で方針間違えてたんだな。素直に任天堂についてればL5的な落ち。

  5. この話の信憑性は置いておくとして、多数の離脱者が出てプラチナがピンチなのは間違いない
    なんせアストラルチェインのディレクターだった田浦氏も辞めてるしね

  6. 無理して作らなくていい、前作はクソゲーだった
    世界が滅んだ状態からのスタートで無意味
    所長の巨大化ジジイがラスボスというテンプレ話
    アクションもモッサリで空飛ぶ敵がウザい
    フィールドギミックもダルイだけです
    ダンジョン内でセーブしても初期地点から再開で
    取得アイテムが消滅していた時に落胆しました

    ニーアのケツだけ作っててくれプラチナ

タイトルとURLをコピーしました