Switchも終わるから正直に言おうぜ。Switchのジョイコンは壊れやすい!

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:802bnGqB0
任天堂ファンくんも一度くらいはドリフトや破損したことあるだろ?

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zaf1zACi0

>>1
ヒント!

クソステはうれまちぇーんwww😂

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+g0FqbIQ0
>>1
スイッチのジョイコンは操作しにくいゴミだからプロコンないとキツい
Arkは他のハードでは疲れなかったのにスイッチのジョイコンだと1時間もやると手が痛かった
あれは欠陥品だから2でどうなるかね?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0pk0ncBUM
>>1
なにをいまさら
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+pMpmtPbd
プロコンも簡単にドリフトし過ぎ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ww0ORSiA0
8年使っても全く壊れないけど?
充電表示はたまにおかしくなるけど
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:802bnGqB0
>>3
8年前に買ったのがわかる保証書とジョイコンみせて
あとマイニンテンドーアカウントの修理履歴も
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fk00j3Ez0
つうか現世代のコントローラーは等しく壊れやすいよ
頑丈なコントローラーって有線で色々な機能をオミットしたやつだけだろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I/38xB1v0
これより壊れやすいのがDualSenseだしな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r8BOn3JV0
「普通に」使ってたら壊れないけど?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/OMep4oD0
ジョイコンは1つ壊れた
dualsenseは2つ壊れた
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WhYcmX2N0
ジョイコンなんてあんなの操作デバイスと言えんレベルなんで
Proコン使ってたけどスティックが壊れた
あと少し使わないでいるだけでバッテリーが空になるのお漏らし酷すぎ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+g0FqbIQ0
>>11
あのスティックは粉が出るからな
ドリフト現象が度々起きてスプラ2の時は辛かったわ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F+A4pb/K0
右は一回も壊れてないが左は2回壊れてるな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mySy8zOW0
>>12
おれも左が2回壊れてるわ
左の方が壊れやすいんかな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qocb+amI0
スティックがイカレて1回買い替えたけどそれ以来壊れてないな
あんまりジョイコン使ってないからかもだが
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JOofqGz5d
DualSenseは構造上圧倒的にドリフト起こりづらい
あとプロコンとか言ってるけど全然プロではない中堅コントローラ
ジャイロのデフォ遅延と言いあれで凄いコントローラと思ってるやついないだろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K6/LUHcV0
本体の上部はばっくり開いたわ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MsgrkEYdd
初期のはジョイコンもプロコンも確かに壊れやすい、初期のはね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wQA45iNa0
現行でもスティックおかしくなりやすいのは事実だけどそれはドリフトとか破損とは別だぞ
正確な入力求められる時にたまに過反応しちゃうって程度の奴(売ってもそれで減額はされないレベル)
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F1uW6xYU0
LRボタン、スティック、SRSLボタンも壊れたな。今までのコントローラーに比べて壊れやすいとは思う。
最初はサポートに修理を依頼してたけど、自分で修理出来ると分かってからは自分でやってるわ。Amazonでパーツがすごく安く売ってるのですごいありがたい。
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hetZAJrf0
ティアキンモデルのジョイコン、スマブラのやり過ぎで中のバネの音かなんか知らんけどギシギシ言うようになってしまった
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jCPIvdXyd
左ジョイコンがスティック壊れたし携帯モードで接続不安定になったな
長く使ってればみんな壊れてるだろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U0X2Ut3Z0
7年つかってるがジョイコンは一回壊れたな。
確かに壊れやすくは感じるが、携帯機のサイズのスティックにしたら耐久性は高いほうだとは思う
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RREi61bp0
プロコンはクリーニングで直るからセット揃えた
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y3L/iMNa0
>>26
クリーニングしても治らなかったぞ
個体差もあるけど構造的欠陥だな
こんなものは普通じゃないのに任天堂はしらばくれてずっと売ってた
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hetZAJrf0
自分で修理したいけど部屋が埃っぽいし、バッテリー内蔵の機器だから後々発火したりしないか不安で手を出せない
俺ドライバーの扱い方下手だから、そもそもいきなりネジ穴潰しそう
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6nKkfoLs0
触れば壊れるし触らなければ壊れない
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z8DHXIWv0
Joy-Conは初期型だけど壊れた事がない
ただTVモードではプロコンも使ってるからってのもある
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IQUPSg+MM
年に50時間も遊んでないのにドリフトしてるわ
なると操作性が劣悪になって更に遊ばない
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SxgLH+gp0

ジョイコンとDS5を分解したことあるけどドリフトは間違いなくセンサーに髪の毛とか異物が干渉してる

密閉されてて入る隙間ないように見えるやん
余裕でセンサー部分まで入るんだわ
スティック動かしてるうちにと少しづつ奥に入るんだろな

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MsgrkEYdd
>>31
だよね、だから機械化してる耐久テストをすり抜けてしまった
122: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a+W1L7XW0
「壊れた」って言い方に語弊がありすぎ
壊れたってのはケーブル断線かボタンが物理的に戻らないとかだろ? >>31が真理だよ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8MmRpLRy0
ゲームによるけど接続途切れが多発してる
あつ森は左、ドラクエ3は右
モンハンライズは途切れない
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y3L/iMNa0
ジョイコンは操作性最悪よな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p+Wgn+ua0

PS5のコントローラは雑に扱って単なるセンサーズレを起こした時、ハードリセットボタンで解決や、ユーザーの補正ツールがあるのに
ドリフト修理一択と思われることが多い
DualSenseEdgeはそもそもスティックがネジも不要で3000円弱で公式品が交換できる

コントローラ全般ドリフトドリフト言われるようになったのはジョイコンがすぐドリフトするから、みんなドリフトドリフトいうようになった感ある

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RSrnxPBz0
7年前の初期型。ジョイコン1年でスライド→部品交換キットで自分で直す→1年後に同じ症状→接点スプレーで復活させる→2年前からスプレー効かず→ホリの有線コンを使用。
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Exvvl8YC0
マジで速攻で壊れた
ずーっと上にスクロールする
ジョイコンしばらくグリグリしてると収まるけど、翌日になるとまた戻ってる
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qLpfLE3z0
まあSwitch2でホールエフェクトセンサー採用したっぽいしだいぶマシになるんじゃね
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MsgrkEYdd
2のジョイコンは手垢は入りにくくなってる、髪はもう禿げるしか無いな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4GSXNoCJ0
>>42
確かに変に色までつけて塞いでるな
結局欠陥だったのを誤魔化し続けてたんだな
だから任天堂みたいな表面上優等生ぶってるメーカーはイマイチ信用ならん
つまり回収だと費用だけで死ぬから無視ったんだろう
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RREi61bp0
ジョイコンはあの感じだと改善してなさそうだな
旧プロコン使えれば良いがダメならまた買わなきゃならんのか
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l5uyiaW60
無印と有機ELそれぞれ発売日に購入したけれど
どちらも未だ普通に使えてるな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SxgLH+gp0
DS5はマジで髪の毛がセンサー部分まで入る
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RREi61bp0
最初使った時めっちゃ粉出る大丈夫かこれと思ったら案の定

引用元

コメント

  1. switch発売の一年後に買ったけど壊れてませんよ、ハイ論破

    このコメントへの返信(1)
  2. いや、だから全てのスイッチで等しく
    そんな即故障なんて事があったら大規模な返金騒動になってるだろ
    泣き寝入りなんてするわけ無いんだわ
    でも現実にはそんな事件は一切起こってない
    何故ファンボーイは息をする様に嘘がつけるんだ
    ソニーの糞対応にはだんまりを決め込んでるくせに。

  3. 形ある物は、使っていても使っていなくても何時か壊れるんだぜ。
    違うのは、早いか遅いの違いだけだ。
    そもそもスレタイの「壊れやすい」自体が個人感覚だしなぁ〜………

  4. 何年同じネガキャン続けるつもりだよ

  5. 当たり外れとか取り扱い環境とかはあるんだろうが、Switchのジョイコンもプロコンもスプラやスマブラ、ゼルダその他で散々酷使したけど壊れてないな。プロコンが買えなかった時に代わりに買った安いHORIコンは半年持たなかったけどね

    箱コンは当たり外れが大きいのか買って2〜3ヶ月で調子が悪くなる物もあれば5年ぐらい使い倒してもスティックが少々ヘタれる程度だった物もあった

    PSは純正だろう何だろうがが半年持たない事が多くて純正を買うのがバカらしくなるレベルでよく壊れてたな

  6. ファンボは頭が壊れてるもんな

  7. 11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WhYcmX2N0
    ジョイコンなんてあんなの操作デバイスと言えんレベルなんで
    Proコン使ってたけどスティックが壊れた
    あと少し使わないでいるだけでバッテリーが空になるのお漏らし酷すぎ

    >あと少し使わないでいるだけでバッテリーが空になるのお漏らし酷すぎ
    やだなぁw
    PSじゃあるまいし

  8. ジョイコン 保証期間過ぎても有償で修理できる
    DualSense 保証期間過ぎたら有償でも修理不可能 買い換えDEATH

  9. ジョイコンのスティックドリフトの不具合に対してアホみたいに叩いてたが
    PS5のコントローラーが同じ不具合起きたうえジョイコンより発生率高いとなるやいなや
    ドリフトについて一切騒がなくなったの本当に姑息だわ

  10. 14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JOofqGz5d
    DualSenseは構造上圧倒的にドリフト起こりづらい

    ほなら「昨日今日だけで」これだけのドリフト報告があるのは何故なんでしょうねえ

    >これは…もしかしなくてもPS5のコントローラーがかすかにドリフトしてるせいなのかな…
    >もう2台駄目になってるんだよね
    >安くもないのに3台目買うの嫌だなぁ

    >Ps5コントローラー1年ぐらい前からドリフト現象なってたけど最近それに加えて勝手に接続切れるようになってきたから買い替えるか

    >2台めのps5コントローラーがドリフターしはじめたので分解してドリフト直した

    >ps5コントローラーのドリフト現象解決しないから買うしか無い

    >PS5のコントローラーがドリフトし始めた
    >右スティックが微妙に動く…
    >コントローラー11,500円は高くないか!

    >3年目にしてPS5のコントローラーお亡くなりかな…ドリフト現象起きるけどリセットでなおらん

    >PS5コントローラーの右スティックはドリフト現象でゲーム出来たんじゃないんで、分解確認。
    >駄目なら買うしかないか

    >PS5のコントローラー
    >右アナログがドリフトしだしたから
    >分解して直したけれども
    >やっぱりSwitchのプロコンの方が楽

    >騙し騙し使っていたデュアルセンスのドリフトが再発
    モンハン前にエッジ購入は考えていたんですが、これがダメ押しになりそうです

    >PS5のコントローラードリフトし始めた…!
    >ドリフトで使い物にならないの2台目だわ
    >PS5はそこら辺ひどいわね

    >PS5のコントローラー、ドリフトしはじめた。
    >で、今買おうとすると1万円……。とりあえず分解修理してみるか?

    >ずっと視点が横に動くくらいドリフトが酷かったPS5コントローラーを分解&清掃しました

    >PS5コントローラーのドリフト現象が顕著になりすぎてもはやアルバトリオン討伐できないのではになりつつある
    >試せるものは試したけど全部ダメでした

  11. (俺がジョイコンに力を込めて曲げようとすると)壊れやすい。
    (俺がスティックを無理やり押しつぶそうとすると)壊れやすい。
    ソースは俺。

    ファンボはこんな年寄りのカスハラみたいな言いがかりいつまで続けんだよw

  12. コントローラなんて消耗品だし環境悪かったり扱いが雑だと壊れやすくなるし何とも
    一つ言えるのは保証期間の1年過ぎたら修理すらしてくれなくなる某デュアルなんとかって物売るってレベルじゃないよね

  13. 初期のジョイコンは2年くらいでスティックがダメになったな。ゼルダやスプラ2で押し込みをしてたから寿命が早いのは仕方ない。あとはちゃんとボタンを押さないで取り外しを繰り返すとレールロックが摩耗するね。有機ELのはまだ平気。
    ぶっちゃけ修理は公式の方が良い。ちゃんと事前に限定版のままでと問い合わせておけば、外装もきれいにしてもらえば限定カラーでも新品と同じようになるし。

    PSはスティックもだけど、LRが壊れやすいわ

  14. 夢中でガチャガチャやっちゃうゲームがそれだけ多いんだろ。

  15. ドリフトのほとんどはホコリや髪の毛が入っただけ
    でもSwitchはY字でメンドイのよな
    コントローラーメンテくらいできるように+にして

    このコメントへの返信(1)
  16. 壊れても修理してもらえないPSPortalさんw
    SONY「3万5千円出して、も一回買ってねw」

  17. エアプ乙
    壊れるほど使わないぞ
    プロコン堀コンあってソロゲーで使う訳ない

  18. 従来の任天堂製と比べれば壊れやすい方だとは思うけど
    ぶっちゃけ歴代のPSのコントローラーの方が寿命短かったよ・・・

  19. デュアルセンスのほうが圧倒的に使用頻度低いのにすぐ壊れる……

  20. それ以上に脆いのがデュアルセンスね
    しかもエッジは1年経つと有償修理すら受け付けないクソ仕様

  21. というかこのタイプのコントローラーの欠陥だからジョイコンに限らずPSコンも箱のも同様だぞ
    というかPSコンはさらにLRトリガーでやらかしてるけどな
    ファンボーイがなんのゲーム機も持ってないのがよく分かる

  22. 今時そこそこ大きめのホームセンター行けばよくない?

  23. よくすり減るからスティックの頭のゴムだけは交換可能にしてほしい

  24. まぁ俺も5年で2回買い替えたからね
    今、使っている3台目もちょくちょく左側に勝手に移動するし
    そろそろ買い替えかと思うが2でも遊べるならもう少し我慢して
    2買った方がいいかと思って我慢している
    後は発売初日に買えるか?だけだな

  25. ジョイコンもプロコンも、途中で改修か部品の改良が入っていて、買った時期で壊れ易さが全然違う。だから買った時期がわからんのに、壊れにくい壊れやすいを議論するのことはできんのよね。
    あとジョイコン以外のスティック部品は、どの公式コントローラもアルプス電子製の可変抵抗器なので、どのコントローラも壊れやすさに差はほとんどないはず。
    1年で壊れてるって奴は、そもそも使い方に問題ありの可能性が高そうだが。

  26. ワイのもさすがに色が薄くなってる部分はあるけど
    壊れてはないなぁ

  27. こんな小さなジョイコンよりも耐久面が劣るコントローラーがPS5のはずが…
    マジで壊れやすくボッタくり価格かよ

  28. ゲーマなら常識だと思うんだが、コントローラーは消耗品。
    ゲーセンのレバーやボタンでさえ消耗品なんだから、ゲームをする頻度に比例する。PSも一緒。

    はい終わり

  29. ゲーマなら常識だと思うんだが、コントローラーは消耗品。ゲーセンのレバーやボタンでさえ消耗品なんだから、ゲームをする頻度に比例する。PSも一緒。
    はい終わり

  30. ゲーマなら常識だと思うんだがコントローラーは消耗品。ゲーセンのレバーやボタンでさえ消耗品なんだからゲームをする頻度に比例するしPSも一緒
    はい終わり

タイトルとURLをコピーしました