1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f9enMHkM0
CPU+マザーボードセットを買う(ついてなければCPUファンも)
↓
好きなグラボを買う
↓
マザーボードメーカーと同じでかつグラボが入るケースを買う
↓
マザーボード詳細に書いてある対応メモリーとSSDを買う
↓
パーツ全部の想定電力の2倍の電源を買う
以上です。
Q.要はどこを吟味すればいいの?
A.マザーボードについてるチップセットですね、それでそのPCがやれる範囲が決まります
そこはググりましょう
ま、自己責任でがんばってネ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Or5ZScW0
メーカースリムで弄れないよー
なんて人はケースとマザボと電源買ってきて移植すればいいよ
なんて人はケースとマザボと電源買ってきて移植すればいいよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5o89VGX60
ドスパラ、フロンティア、サイコム、あたりで
買え
これが一番楽で確実
買え
これが一番楽で確実
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p+4GkMtA0
BTOのパーツ交換から始めろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UAeqTSyh0
最初はBTOで組んで貰って(ある程度カスタム出来るところが良いかも)
パーツ単位で入れ替え、追加をして慣れてきたら一から好きな構成で組む
パーツ単位で入れ替え、追加をして慣れてきたら一から好きな構成で組む
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0brPONp30
BTOで動作確認取れてる構成から始めるのが一番
初心者がいきなり全組みはアホ
初心者がいきなり全組みはアホ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LzJWeylh0
俺はいつもドスパラだわ
買った時は設定とか片付け設置とかで忙しい
手間をなるべく省きたい
買った時は設定とか片付け設置とかで忙しい
手間をなるべく省きたい
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kAXYX1gp0
自分で組んで「なにが原因で動かないかわからない」を一回経験したらBTOでええってなるで
バラバラにパーツ集めても昔のように桁違いに安く上がるわけでもないし
バラバラにパーツ集めても昔のように桁違いに安く上がるわけでもないし
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/cQCBa680
自作で重要なのは予備パーツを持っているという事
つまり初PCで自作はやめとけ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xydZexsH0
まずはBTOを買う、数年後性能不足を感じたらパーツの入替を勉強する、主にCPUとグラボ、そのどちらかの交換になる
その時勉強すればええよ
その時勉強すればええよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JwCWM4Bb0
自作は結局Windows2万円を買うとBTOとトントンになってしまうという最後の罠がね・・・
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iHct95Sj0
>>14
Windowsは200円で買えますよ!
Windowsは200円で買えますよ!
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8GEfhgTt0
半端な気持ちで入ってくるなよ…PCの世界によぉ!
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bwo+24pe0
CPU……パソコンの頭脳に当たる部分、ここは重要
メモリ……当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな
マザボ……PCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき
SSD……何より大事なデータが保存される部分、ここは速度容量共に重要
グラボ……ゲームや動画再生能力はここで決まる、ここは大事
電源……ここがダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない
ケース……一番長く使う。ここから決めるぐらいの大事なパーツ
キーボード、マウス……直接触れる部分、ここに金をかけると幸せになれる
モニタ……これがダメだとどんなPC組んでもダメ。いいものを買え
メモリ……当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな
マザボ……PCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき
SSD……何より大事なデータが保存される部分、ここは速度容量共に重要
グラボ……ゲームや動画再生能力はここで決まる、ここは大事
電源……ここがダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない
ケース……一番長く使う。ここから決めるぐらいの大事なパーツ
キーボード、マウス……直接触れる部分、ここに金をかけると幸せになれる
モニタ……これがダメだとどんなPC組んでもダメ。いいものを買え
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZTiZrrgq0
>>16
このコピペ好き
このコピペ好き
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p+4GkMtA0
>>16
キーマウだけは妥協してもいいよという優しさ
キーマウだけは妥協してもいいよという優しさ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2F4xlkVs0
ハードオフとかで安いビジネスタワー買ってきてついてるCPUSSDメモリー抜き取ってそれにあう世代のマザーとケース電源買って移植が一番安上がりだとは思うがね
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eOGBmqZP0
予算と目的を明確にしてからツクモに言って購入相談すればいい。
組み立て代行サービスもあるから自作でありながらBTOになる。
マジオススメ。
組み立て代行サービスもあるから自作でありながらBTOになる。
マジオススメ。
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WjhfyM+t0
漢ならケースなどいらぬ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9H14nYWG0
自転車も車も大人のプラモデルだけどゲーミングPCなんて端子繋ぐだけでプラモデルにすらなってないホビーだよな
わかんないとか言ってる奴はタイヤ交換も自分で出来ないのと同じ感じかな
わかんないとか言ってる奴はタイヤ交換も自分で出来ないのと同じ感じかな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w1ug4qkDM
単純にBTOで何でもある
ちょうど切り替わりで旧世代が安く買えるから10万ちょいでps5proより倍性能いいの買える
メーカーがPCに移行する理由わかるよな
ちょうど切り替わりで旧世代が安く買えるから10万ちょいでps5proより倍性能いいの買える
メーカーがPCに移行する理由わかるよな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JFKZZIzm0
ショップは店員によるからな
そういうとこは他の趣味と同じ
良い店員と出会えたらいいけどねえ
チャリなんて100自分で整備してるわ今
そういうとこは他の趣味と同じ
良い店員と出会えたらいいけどねえ
チャリなんて100自分で整備してるわ今
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:69v6RizI0
組み立てて半年後にブルスク頻発するんです!なーんてなったら自作もBTOもお手上げなのは同じよ
BTOだったら保証で交換してくれるだろうなくらい
BTOだったら保証で交換してくれるだろうなくらい
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:naSeH9WQ0
>>27
面倒見てもらえるだけマシじゃない?
24H2とかで不具合ってやつらみてると自作でかつサブPCないとなると頼り先がないし
面倒見てもらえるだけマシじゃない?
24H2とかで不具合ってやつらみてると自作でかつサブPCないとなると頼り先がないし
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HvdqMCdLM
ワンズタケオネサイコム
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H+7e7s0L0
そういうのは自作以前にマザボメーカーちゃんと選んだ?って話よ
すぐ修正パッチ出してくれるような大手のマザボにした方がいいよ
すぐ修正パッチ出してくれるような大手のマザボにした方がいいよ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CHD25BFq0
メーカーPCは言うてそういうUEFIバグまみれみたいには絶対ならんよな
メーカー製ゲーミングPCでいいんちゃう?
まあメーカー製は買った時のグレードからほぼ上げられないって宿命持ちだけどもw
メーカー製ゲーミングPCでいいんちゃう?
まあメーカー製は買った時のグレードからほぼ上げられないって宿命持ちだけどもw
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tzAtZgxj0
自作は壊れた時やアプグレしたい時にマザボ買い換えるだけで他はほぼ無傷で済むから良い
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R424BxGn0
最初はBTOだったな
それからは友人と自作した
それからは友人と自作した
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5qGt5fcQ0
今なら20万前後のBTOを買う。
数年後SSDなり記憶部分だけ取り外して残りはメルカリなどの売買サイトに売ってまたBTOを買う。
がゴミもたまらず安上がりなんでね?知らんけど。
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LX2f5Ip80
価格コムで流行りのパーツ見て選んでそれをメモしてアキバに行って集めたのが初自作だったな
BTOも経由してない
自作したい>ゲームしたいなら迷わず自作
ゲームしたい>自作したいならBTO
自作目的ならトラブルも楽しめる
違うなら手を出さない
BTOも経由してない
自作したい>ゲームしたいなら迷わず自作
ゲームしたい>自作したいならBTO
自作目的ならトラブルも楽しめる
違うなら手を出さない
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yfVB0Rg40
毎回サイコムにカスタム丸投げしてるわ
あそこサポートよかったから気に入った
あそこサポートよかったから気に入った
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cGAm4FpQM
最初は最新最強パーツにこだわるけどそのうちどうでもよくなって中古で手済ませるようになる
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F002uglU0
一緒にパーツ選んでくれる店ならいいがセット売りしかない店は結局高けえよ?っていう
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V007Pf/l0
BTOは「動作保証」と言う目に見えない一番重要なパーツが付いてくる。
素直にドスパラにしとけ。
素直にドスパラにしとけ。
コメント
昔と違って大手BTOメーカーが好きな構成で組んでくれるし補償もしてくれるから気に入ったメーカーのセールを待つだけだろ
パーツ単体で買って組めば安くなるのも昔の話で今じゃそこまで差が出ないし、完全自作は実際に組むのが趣味でもなければリスクの方が大きい
完全自作は隅から隅まで自分好みに出来るのが良いけど一台を一気に組みあげるとむしろ割高だろうね
狙ったスペックや希望のパーツとかがあるなら、パーツ単位での購入は十分ありだけどね。BTOで指定パーツに変更するのはそもそもできないor出来ても手数料が高かったりする。
それにPCスペック論議でふわふわしてる連中は多いが、スペックの根本であるパーツとパーツ間接続規格を勉強するって意味では組んでみるのが一番良い。
BTOは自作未経験者や自信が無い人が買う分には良いとは思うが
カスタマイズが著しく限定的なのと
保証期間がPC全体で1年(延長保証を付けると料金割増)しかない為
自作が苦にならない者としては投げ売りセールでもしない限り選択肢には上がらないわ
保証もないんだから初心者こそBTOにしろ
少なからずこの方面の才能が必要だから自分に自信が無い人は避けた方が無難
頑張ってpc組んでも
値段とか自作の面倒さとかからか
pcゲー人少ないから対人ゲーも協力ゲーも
ちょっとマイナーなのになると日本人いなかったりするし
ゲームするなら正直スイッチかスマホでいいのねん(*’ω’*)
自分の時は最初メーカー品だったけどまだBTOって知識がなかったのとたまたま当時の職場の上司が自作組みやってる人だったから本買って構造勉強して組んだっけなぁ。
簡単なルートなんてものを求めている時点で向いてない
もうPCが一番だよねが10年以上続いてるから
大手のBTO買っとけば何の問題も起こらないと思う
CSより競争の激しい業界だから駄目なままの会社はとっくに淘汰されてて名前も思い出せない