1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rsw0CNHl0
ギルティギア
デビルメイクライ
何故人は同じ過ちを繰り返すのか
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q2GLv2FB0
生まれては死んでの繰り返しだからね
しょうがないね
しょうがないね
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Kk/YoxW0
ギルティクラウンに見えた
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3K8Efhxc0
>>5
ギルクラ結構好きだよ
うんちだけど
ギルクラ結構好きだよ
うんちだけど
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6TFIY4gG0
デビクラは韓国のアニメ会社製作だな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RIL+3CSp0
アニメドラゴンズドグマは本当に酷かった
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YPQ8CSDj0
ブレイブルー とすばらしきこのせかいはマジで見るに耐えなかった
逆裁やダンガンロンパやシュタゲは良かったからアドベンチャーゲームならアニメ化と親和性あるんじゃないか
逆裁やダンガンロンパやシュタゲは良かったからアドベンチャーゲームならアニメ化と親和性あるんじゃないか
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c7saJs7R0
>>11
逆転裁判は関係ない証言もゆさぶるでネチネチつついておもしろテキスト回収するのが醍醐味の一つだと思ってたからアニメはなんかタイムアタック見てる感覚になって途中で観るのやめちゃったわ
逆転裁判は関係ない証言もゆさぶるでネチネチつついておもしろテキスト回収するのが醍醐味の一つだと思ってたからアニメはなんかタイムアタック見てる感覚になって途中で観るのやめちゃったわ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XTQs1FwD0
ゲームのアニメ化でいうとグノーシアは怖いわぁ
素人の俺からすると100以上ループしてキャラクターのプロフィール解放するゲーム性をどうしたらアニメにして面白くできるのか全く想像できない
素人の俺からすると100以上ループしてキャラクターのプロフィール解放するゲーム性をどうしたらアニメにして面白くできるのか全く想像できない
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KzqouKaQM
>>14
そらあエンドレス8よ
そらあエンドレス8よ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W2EKMvxR0
放送中なのに全然話題にならないファーマギアのアニメ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Stn3YZw0
>>16
真島の漫画原作かと思ってたらゲームが先なのはびっくりした
真島の漫画原作かと思ってたらゲームが先なのはびっくりした
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a8Bo1/j70
アニメのキャラクターを好きに操作する、アニメとは違う筋書きを体験したい、違う舞台での活躍を見たい
ていうアニメ→ゲームっていうのが自然な流れだと思う
なんか逆行してる
ていうアニメ→ゲームっていうのが自然な流れだと思う
なんか逆行してる
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HwSoHfr10
ギャルゲーとかなrふぁ面白いのあったけどね
恋と選挙とチョコレートとか
恋と選挙とチョコレートとか
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BwNqyePw0
>>22
ギャルゲーアニメならアトリは面白かったな
原作OPの柳麻美って人のCD買ったわ
ギャルゲーアニメならアトリは面白かったな
原作OPの柳麻美って人のCD買ったわ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CJrpaikc0
ストライブは十分アニメとして見れたけどなあ
アークナイツってどうだった?
淡々としてたけど
アークナイツってどうだった?
淡々としてたけど
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gQ6SCBO/d
何かギルティギアのアニメにミカサと2bが合体した感じのキャラがいるんだがw
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AZfAGxsY0
>>24
ラムレザルのことか?
ラムレザルのことか?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8zyjqGzA0
元がゲームのアニメで成功したのはデジモンとポケモンの〇〇モンだけ説
あると思います
あると思います
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gAD8dpSB0
ドラクエのアニメなんてひどかったもんな
見てられなかった
歴史に残るクソアニメとして有名
見てられなかった
歴史に残るクソアニメとして有名
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wLRNIeeX0
>>28
もとがレベル制だったり敵の強さが主人公に対してどの程度かを示すのが難しかったから
表現や脚本がイマイチになるのは分からないでもない
そうでもなければ転生もの見たいに最上位の能力をもっててスタートさせた方が理解しやすいわけで 逆に
一般的なRPGは最下位スタートでの能力アップさせていく話になるから どの程度強くなってるのかの物差しがない
もとがレベル制だったり敵の強さが主人公に対してどの程度かを示すのが難しかったから
表現や脚本がイマイチになるのは分からないでもない
そうでもなければ転生もの見たいに最上位の能力をもっててスタートさせた方が理解しやすいわけで 逆に
一般的なRPGは最下位スタートでの能力アップさせていく話になるから どの程度強くなってるのかの物差しがない
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RFL1Y18M0
去年のサクナヒメ良かった
今年はグノーシアが楽しみ
今年はグノーシアが楽しみ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SyAE+XsB0
鯖太郎みたいにゲームだから気にならない事が映像化されると急激にノイズになるからね
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6fWLy/7o0
>>31
普段無口な主人公がアニメでぺらぺら喋りだすとイメージと違うってなるんかね?
そう考えるとアニメとソシャゲの相性って最悪だな
普段無口な主人公がアニメでぺらぺら喋りだすとイメージと違うってなるんかね?
そう考えるとアニメとソシャゲの相性って最悪だな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OXuJssFK0
最近のゲーム製作がまったくそれ
面白いかどうかはどっか吹っ飛んでるからな
思考が幼稚すぎる
面白ければ正義なのがエンタメ
反発受けてなおつまらんのがポリカス
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w5Oi/4Gip
冬アニメで今やってる誰ソ彼ホテルも元はスマホゲーだっけ
雰囲気アニメって感じでまあまあ面白い
雰囲気アニメって感じでまあまあ面白い
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3WgwbLSN0
なのにゲームのアニメ化ってなんでこんなに槍玉に上がらないんだろう
なろうとかと違って全然叩かれないよね
なろうとかと違って全然叩かれないよね
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sw6TTZ/V0
>>35
そりゃなろうアニメと違って見られないからな
見られるアニメはストーリーなり演出なりが酷ければ叩かれる
そりゃなろうアニメと違って見られないからな
見られるアニメはストーリーなり演出なりが酷ければ叩かれる
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6TFIY4gG0
都市伝説解体センターはアニメ化しそうだな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vUIb8rZ00
サイバーパンクの新作アニメはどうなるかな
ファントムリバティをそのままアニメ化してほしいわ
ファントムリバティをそのままアニメ化してほしいわ
コメント
まあなろうと比べると数も少ないし多様性もあるからな
一時期主人公モテモテ系のエロゲアニメが多かった時とかはまたエロゲアニメかよみたいにも言われてたし
杉田「格ゲー原作アニメの悪いジンクスを俺が焼き払ってやる!」(BLA◯BLUEの一話エンドカード)
シナリオのつくりがアニメと違うからなぁ
特にサブシナリオでキャラや設定の掘り下げを行うタイプだとアニメとの相性最悪
限られた尺でメインシナリオだけ消費してキャラの魅力は感じられずに終わる
け も の フ レ ン ズ
ポケットモンスター
学習しろ
ギルティギアはまだゲームそのままのCG使ってるけどデビルメイクライはあれ受け入れられてるのか?
アニメフォーマットでゲームを作るという事をやったのがサクラ大戦(OP→日常パート→アイキャッチ→戦闘パート→次回予告)
サクラはその後声優による舞台化、アニメ化などに展開していった
てかマルチメディア展開で逆行とか別に関係なくない?
ゲーム化は一番時間がかかるので同時に動き出しても一番最後になりがちだが
幻想水滸伝2もアニメ化決まってたよね
いつ放送か知らんけど
漫画化成功してる3の方が向いてる気がするけど2のが人気だからなあ
まーーーーーーた韓国人が歴史捏造してる……
アベルの伝説ならドラクエっぽさはなかったが割と面白かったような
宝石からモンスターが作られてるから倒したら金が手に入るという設定は秀逸だと思う
ヤナックの空飛ぶザル?はゲームに出てきてもいいんじゃないかな(毒ダメージ受けないとか、普通は深く流れが早くて渡れない川を通れるとか)
大人になれよ以外のメディアミックスなんだかんだ出来いいよな
アニメも漫画も小説も
ギルクラは監督が「すごいことやったのになんで評価されない!」って発狂してるのが駄目。みんな「作画とか音楽とかは凄い!でも話(≒監督)が駄目」って言ってるのが、どうにも受け入れたくないみたいで視聴者が悪いってなってるのよね
けもフレ一期とサクナヒメくらいだな
テーマがハッキリしてること、きちんとカタルシスあること
特に意義もなく、なんか戦ってグダグタなのは一番よくないわ
グノーシアはゲームの開発陣が関わってるから変な事にはならないだろう
そもそもゲーム原作と思われていないのが割とありそう
R18から一般化した系とか