ジョーシン「Switch『ゼノブレイドクロス』は良くない、物語の起伏が感じられず感情移入しにくい」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5SS/31Tw0
https://joshinweb.jp/game/gm250330lp.html
『 ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション 』は他の「ゼノブレイド」シリーズと比較して、物語性が抜きんでて良いわけではないとロトメンは思っています。
これはきっと好みの問題だと思いますが、「ゼノブレイド」シリーズの物語はキャラクター性によるものが大きいのですが、
『 ゼノブレイドクロス ディフィニティブエディション 』のストーリーは世界観や設定を楽しむという面が大きく、物語の起伏が感じられにくいせいかもしれません。
言葉を発しないオリジナルキャラクターがプレイアブルキャラクターのため、能動的に物語に絡むことがなく、
物語へ感情移入しにくいというところも物語の起伏を感じにくい一因でしょうね。

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m6vKXi040

>>1
>言葉を発しないオリジナルキャラクターがプレイアブルキャラクター

これほんと気になった
無印は腕がもげても一言も発しねえんだもん
あの内容ならエルマを男主人公でいいんだよ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hQ7dG4py0
メインストーリーが薄いのは散々言われてるわな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lZNfxFEC0

>>2
これよく思うんだけど
ゼノブレって基本クエスト補完のゲームだからクエスト無視してクリアしてる人の評価って結構わかるのよ

例えばゼノクロなら
初期に合わせたキズナクエストを後からクリアしてもただの茶番にしか見えないでしょ
一方都度クリアしている人ほど物語の理解度はグンと上がる
こういう遊び方の失敗は個人的には気を付けてたりする

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lVywMZAR0
>>20
サブクエとか今回の追加シナリオとか設定は説明されるけど、結局プレイヤーは傍観者でドラマが希薄なままなので根本的な解決にはなってないんだよな。求めてるのはそこじゃないっていう
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:81LQKywP0
Joshin……アホなヤツにトピック書かせるなよ……
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CZspf7zI0
1万回言われてることだしな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PvKmCuuKd
マップデザインが抜きんでているからいいよね
物語性が薄いなら代わりに探索のし甲斐を打ち出すことができる
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jfr0+ptl0
10年前に通った道だぜ!!
……10年前だと?!
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I5c9Rpcn0
>>7
オッサンなのがバレちまう‼
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QOP7T1Ez0
この抜粋はどうなん
何らかの意図を感じるけど?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3M31O7vM0
サブクエ回しまくってたまにメイン進めるか~ってゲームだからな
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:77Qq4pZM0
>>9
でもメインをある程度進めないとドールに乗るどころかオーバークロックギアすら、なんなら新要素のクイックリキャストも使えないんですよ、このゲーム……
サブクエの世界観の補完が優秀が故にメインが台無しにしてる
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:upEjKPwc0

他のシリーズと比較して抜きん出て良いとは思わない

これだけ考えた言い回しなのにバカの解釈には敵わんな

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3pScSaGE0
これかなり人を選ぶ作品だよね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UKIRIg0f0
こんなことしなくても泡沫ジャンルの末期コンテンツに変わり無いんだし放っといてやれよ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YFdroCNj0
良い部分も悪い部分も正直に書いてて良い記事じゃん
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/3/fBEcT0
10年遅えよニワカがとしか
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:snlTCCRR0
PS系のRPGはストーリー追いかけてれば終わるのばっかりだからな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PvKmCuuKd
オープンワールドやらクラフトやら死にゲーの物語をハイエンドが始めたが
Switchでどんどん動いていった
ゲーム性の開拓は終わって解像度とフレーム数の信仰が残り
ゼノを叩く欲のためにオープンワールドも叩かれるだけだ
原理上ストーリー重視が両立しにくい
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rj1v5xGq0
ソニーからぼったくり家電仕入れてるからじゃね?
家電屋ってエディオンとか狂気としか思えないようなPS贔屓するし
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KthWB+fU0
腕ポロイベントがピークだった気がする
あれは本当衝撃受けた
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iyuU3IFw0
あとせっかく8つのユニオンとかいう面白そうなMMO風の設定があるのに自分がどれに所属してもまったく違いがないのも没入感がない
しかもキズナやサブクエストですらコレペディアンの奴らに素材足りないからってアイテム拾いさせられてインターセプターの奴らに原生生物がいたから倒してくれとか言われる始末
お前らでやれよなんの為のユニオンやねん😅
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YYM1QUgB0
確かに1や2より起伏が薄いけど、このゲームデザインならむしろもっと淡々としていた方が好みかな
極論全部ノーマルクエストくらいでもいい
3もそうなんだが敵側に人間ドラマがないまたは薄いと話作るのも限界がある
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:areDhDEV0
この企業も粗鬆されちゃうの?にんさま怒らせるとか命知らずだね
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lS2Ac+Cx0
よう分かってるな
ストーリーに入り込めないんだよな
主人公空気で周りが寒い漫才しながら進むから
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yRiGgNWT0
WiiUやった時はゼノブレイド1のよりSF版を求めてたから物足りなかったけど
今回バトルわかりやすくなってたりグラフィック綺麗になったりして昔より楽しめてるわ
サブクエも昔見た時より感情移入できてる変わらんはずなのにw
昔からミラを楽しめてた人はこういうとこも味わえてたんだろうな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Cf7HHx50
ストーリーつまんないのは当時から言われてただろ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xp+vCuZP0

別にナンバリングに比べて物語性が薄いのは満場一致の事実だしな

それよりドール手に入れる前のインナーの方が探索を楽しめると言ってるけど
ここは是非が分かれそう

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3rk9mV550
端からストーリーどうでもいい俺には刺さる
過去のモンハンもそんな感じだったよな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lz6Q60mM0
ゼノクロって主人公がしゃべらないんよな
結局主人公が喋ってる他のシリーズの方が感情移入できてるっていうね
ドラクエもそろそろ主人公喋らせろ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Hy+LfOS0
リニアなマップを進む一本道ムービーゲーじゃないよなこれ
オープンワールドに何期待してんの
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cF+3ifbp0
世界観や設定、職業等の知らないことを知る系の作品は物語としては二流なんよな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cFJFf2qj0

まぁ分かってたけど、コラムはまともな内容だったし、ストーリー上まだ必要ない遠いスポットに辿り着いたときの達成感とかは同意しかない

あと自分が今このゲームを狂ったようにやり続けてる要因って何だろうと考えたみたけど、わりとダッシュ&滞空時間の長いジャンプがデカいのかもしれない
走り回ってるだけで爽快感すごいから

引用元

コメント

  1. アバター喋らせた結果声と会話の幅が狭くなってキャラメイクの意味すら無くなったゲームが最近あったな

  2. 話が糞なげぇ覚えること多すぎ戦闘システム分かりにくいっていうか未だにわかってねぇ部分は良くないと思ってる

    でも、まぁなんていうか短所いっぱいあるけど長所が滅茶苦茶デカくて楽しいゲームだよ
    いろいろ道は提示されてるけど抜け道が山ほど用意されててずるいことするのが楽しい
    古くはメタルマックス、最近のゲームだとアルセウス思い出す

    このコメントへの返信(1)
  3. 「切り抜き」での雑な印象操作

  4. 33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:areDhDEV0
    この企業も粗鬆されちゃうの?にんさま怒らせるとか命知らずだね

    粗相してるのはお前だろ、言われて悔しかったシリーズかよ

    このコメントへの返信(1)
  5. まあコレに関しては他のゼノブレイドシリーズが主人公が明確な意志をもって世界に挑む内容だけどクロスは主人公がアバターだから主人公の意志で挑むって内容じゃないからね
    ストーリーが特段薄いって気はしないけど主人公が傍観者っぽいてのは感じる

    このコメントへの返信(2)
  6. ゼノコンプの印象操作必死だな

  7. 良くないのは>>1の頭よ

  8. ストーリーではなく戦闘やフィールド探索時に一番感情移入というか一体化してる感じはある

    というかDE版に真っ先に飛びついてるような層はそんなこと分かって買ってんだからネガキャンにはならない

  9. ガ・デルグが仲間に出来るようになってパーティに入れられる状態なのにリンがミーティング中の返答でガ・デルグっていう異星人ですねって言うセリフが変わってないのは違和感あったな

  10. 10年前にも同じこと言われてたから今更なんだよなぁ

    10年も経ってる…だと…

    の流れ辛いけど好き

  11. 何度も言われてるけどゼノクロは本質的にダンジョンRPG文脈だからね
    システム共通してるけどRPGとしてのジャンルが違う

  12. クロスに限らずアバターが主人公のゲームはこれがあるから
    ストーリー中に妙な疎外感感じる事があるのが個人的にはつらい
    他が名前呼び合って盛り上がってる時に主人公だけ名前を呼んでもらえず
    会話にも参加しないからなぁ…

  13. その分クエストの豊富さがヤバい
    3のクエストも好きだったが、それ以上に異星人が加わったストーリーが凝ってて面白い

  14. クイックリキャストって説明ないだけで最初から使えたような…

  15. てか何だよこの漢字
    誤字にしても異常だろ

    このコメントへの返信(2)
  16. 音声ないだけで喋ってるやろ

  17. 10年前のゲームに今更そんなこと言われてもな
    そこまで買えたらリマスターですらなくなっちゃうんだし、続編に臨む鵜ならまだしも批判だけじゃね

  18. ゲーム如きに感情移入は草

  19. ゼノクロ信者って自分たちで「人を選ぶ」とか言ってるくせに実際にここが微妙だったって指摘されると発狂するよな

    このコメントへの返信(3)
  20. 自分は今回やり直して意外とストーリー性あったんだなと驚いた
    先の展開というかオチを知ってるだけに
    先へ先へという気持ちがとぼしくジックリテキスト読み説いていけば
    意外と序盤から伏線はってたんだな、と
    特にラオ廻りは本当にしっかり書かれてて(追加シーンはないよね)
    まあそれでもストーリー性がゼノブレ本編ほど濃いとは思わんが

    このコメントへの返信(2)
  21. 「そしょう」の誤変換なので無理筋では無いな(気づけよって話ではあるが)

  22. 男女キャラボイス全員分のストーリー用の台詞用意するとかどんだけ金と時間と労力が必要になると思ってるのか

  23. 「骨粗鬆症」でしか見たことねぇわ。診断されたんかな?

  24. 大体がエアプの空想だったり
    最低限の頭も無い難癖だからな

    批判に対する批判は許さないって奴いるよね
    お前みたいに

  25. ちょっと前の記事でも急に信者ガーとか言い始める変なのおったなあ

  26. PSユーザーがまさにそれだな
    ゲームを買いもしないでPSの事になると大発狂

  27. 83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:77Qq4pZM0
    >>9
    でもメインをある程度進めないとドールに乗るどころかオーバークロックギアすら、なんなら新要素のクイックリキャストも使えないんですよ、このゲーム……
    サブクエの世界観の補完が優秀が故にメインが台無しにしてる

    だったら進めろよ動画評論家
    初めからドールが乗れたらそれこそ台無しだし
    他の要素も少しストーリーを進めるだけで何も問題ない
    何が台無しなんだか意味不明だわ

  28. ドールとオーバークロックギアはストーリー進行(謎)とリンクしてる機能の為にしゃあないと思うが
    ん?クイックリキャストって何か使用制限あったっけ?
    初回戦闘のチュートリアルからいきなり使えたような

    このコメントへの返信(1)
  29. 13章でわかる本来の主人公であったキャラの性格見るとゼノクロはコレで正解だったんだなと思うわ
    そしてwiiu版があそこでぶつ切りされた理由もなんとく察せられる

  30. 気まぐれに群像劇を覗き見しつつ、少し介入してみる「神の使者として漫遊する」ゲーム
    人格の強いキャラクターや自分の身代わりアバターでもない、カメラクルーに近い存在

    このコメントへの返信(1)
  31. エルマの素性とかBBに関することとか実は伏線が滅茶苦茶はられてるんよね

  32. 開発途中でアバターに変えたせいってのもあるだろうね
    最初からちゃんとアバター仕様のシナリオ考えてたらブレワイくらいにはできたんじゃないの

  33. まあ戦闘中はやたらキャラ濃いんだけどな
    男アニキでやってるけど戦闘時のボイスがやたらシュールで笑っちゃう

  34. クイックリキャストは3章だったかな、バイアス人との戦闘の時からだね
    言うて序盤も序盤だし、そんな騒ぐことでもない

  35. 何が何でも、主人公に喋らせたがる勢が居るってのは分かった
    ぜんぜん共感できないけど

  36. 物語の起伏が感じられにくいとは言えども、大絶賛と巷で言われるモンハンワイルズのメインストーリーより数段起伏ある。
    ワイルズなんてこれから二転三転するのかなとワクワクし出したところで終わる。ゼノブレなら「第三されてしまった。

  37. クロスの場合シナリオ自体は設定資料集に近いようなぶ厚い奴が既にあって
    それをゲームの中に細かく砕いて組み込むみたいな作業だったみたいね

    初代ゼノブレの時には竹田氏がアニメのシリーズ構成を意識した脚本を上げてきて
    高橋氏もそれを参考にテレビアニメ1シーズン相当の構成を原稿用紙の枚数から意識できるようになったとか

  38. ゼノクロを何年前のゲームだと思ってんだよ。
    元から遊ぶ人を選ぶゲームって口酸っぱく言われてたし、自分も購入検討のコメしたら「ハマれたらとことんハマる」「他のオープンワールドRPGとは違うAAA洋ゲーオープンワールドに近い」「本当に人を選ぶゲーム」ってアドバイス受けたけど、皆口揃えて「WiiUで出たのが不思議な位オーパーツの名作ゲームだから是非遊んでみて欲しい」と太鼓判押してたから買ったけど自分はバッチリ嵌って抜け出せなくなってるぞ。
    探索自由度とクエストが特盛り過ぎて時間が足りなすぎるレベルで面白い。
    ただ純粋にストーリーをじっくり楽しむ一本道RPG好きには合わないかもしれない側面は確かにあるのは事実。
    皆のアドバイスの意味が遊んでみて理解出来るから手放しで万人が褒めるゲームではないけど是非一度は体験して欲しい。
    そういうゲーム。

  39. 嬉野さんのポジション

  40. メタルマックスも初代は意外と抜け道多くはないんだよね
    リターンズで地下鉄使って一気にヘルゲートまで行けたりやりたい放題できるようになった

  41. ジョーシンはドラクエ売ってないんだな

  42. ジョーシンのやつ1部の発言だけ切り取られてゲーム速報 攻略ゆっくり〜 とかいうチャンネルでネタにされてて草

タイトルとURLをコピーしました