Switch2プロコン「Cボタンと裏のボタンとヘッドホン端子が追加で9980円ですw」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d9+H29PJ00404
買う?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t9Z6IWdm00404
とりあえずプロコンで行くわ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yH/j0mUb00404
そのうち買うけど当面は入手困難だろ
それまではティアキンProコン使うわ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6NSCEwGGd0404
プロコンだとスリープ出来ないんだっけ
アコギだよなあ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P1hEiqqY00404
>>4
スリープは出来る
解除が出来ない
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6NSCEwGGd0404
>>6
どっとにしろ簡悔仕様やなあ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hqa6n/Id00404
プロコンそのまま使えるしとりあえずボイチャに用事はないのでいらんかな
必要になったら買う
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MzdnR13H00404
あれ?値段ほとんど一緒じゃね?1000円くらい?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IaMrwbO600404
俺なんか先月グリコン買ったばかりやぞ
いいか?
グリコンだ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hMHV4AJj00404
>>8
ランニングシャツ着て片手上げてるあれ?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g0ueo01Yd0404
1のプロコンは使えないのかね
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UWWZLdmyM0404
>>10
使える
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KiN7BJz100404
従来のプロコンでswich2 のゲームってできるの?
PS5でデュアルショック4はPS4のゲームしか使えない
みたいな事じゃないか
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UWWZLdmyM0404
>>13
HD振動2に対応しないだけ
それをいいだしたらサードパーティー製コントローラー全部アウトになる
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fQM+AeBvd0404
プロコン自体は買っていいんだけど欲しいカラー待ちだわ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:39SvFAVm00404
1の時はジョイコンが貧弱だったから絶対必要となったけど今度のは丈夫そうだからしばらくそれで試してみる
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UL5W+OO600404
なお、PS5の通常コンの値段
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0I42rkF100404
通常プロコンをホールエフェクト品に交換してもらうと6000円位かかる
そう考えれ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/2froNV700404
買う
背面ボタンあって1万はやすい
ソニーとMSのプロ仕様は3万円だし
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8M8yPUCgd0404
しばらくはジョイコン2とプロコン1でいいかな
必要に応じて買えばいい
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g0ueo01Yd0404
HD振動2とかいう新機能あるの忘れてたわ…
結局買わなきゃじゃねえか…
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zAJw7gWU00404
>>23
そういやそれもあったか
買い直し不可避
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eeBAhU9Z00404
買うよ
もしかしたら2台買うかな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BsCLqCHQ00404
今使ってるプロコンが壊れるまでは使い続ける
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mvSgouqR00404
高くていい
品薄になったら困る
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MrWVYsIn00404
ジャイロが9軸になって
スティックがホールセンサーだったら買う
どちらか1方が欠けても8Bitdoのプロコンを使い続ける
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3BFldxa/00404
やる友達いないしCボタンとか邪魔なだけだろ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GfzkRsKg00404
これPCで使えるの?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d0JoWybfd0404
>>33
使える
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lVsrpgPy00404
>>33
使えたところでBluetoothだろ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QezS7Zs100404
買わなくてもプレイできるぞ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lVsrpgPy00404
背面ボタンついて純正1万なら安くね?

引用元

コメント

  1. HORIから安いの出るでしょ
    そっち買う

  2. マウス機能付きとかもでないかな

    このコメントへの返信(1)
  3. チャンスがあれば買うけどプロコン使えるから無理に急がなくていいと思ってる

  4. マクロは必要ないけど背面ボタンが同時押しに対応しているかどうか気になる

  5. とりあえず買う予定だけどホリコンが同時期に出るならそっちかな
    手が大きいからホリコンの方が軽いし使いやすいんだよね

  6. 6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P1hEiqqY00404
    >>4
    スリープは出来る
    解除が出来ない

    両方できるんだよなぁ…

    このコメントへの返信(1)
  7. 反応するまで押し続ければ解除できると知らない人なのかもな

  8. 4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6NSCEwGGd0404
    プロコンだとスリープ出来ないんだっけ
    アコギだよなあ

    6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P1hEiqqY00404
    >>4
    スリープは出来る
    解除が出来ない

    ホームボタン長押しでできるやろ・・・
    管理人もこんな露骨なデマは訂正入れるなりしたろうがいいぞ

    このコメントへの返信(1)
  9. pc使えたところでBluetoothだろっていまどきマウスキーボードとか有線でやってんの?

    このコメントへの返信(1)
  10. ホリコンガはほっとくとして、グリップボタンなんて他機種の純正コンだと高額コンにしか付いてないからな
    HD振動もパワーアップして2になっとるぞマヌケ

    このコメントへの返信(1)
  11. なんなら別売りの充電グリップにもGLGRついてくるぞ
    こっちもスイッチの時から1000円くらい上がってるから
    材料費高騰とか考えれば妥当やろ

  12. 背面ボタンの設定がPCでも出来るようになれば
    Switch2自体はいらないゲーマーが購入考えるレベルで安いぞ

    一般のユーザーから見てぱっと見高い事も否定はしない

  13. 流石にホリコンガとか言っちゃうのは馬鹿だと思うわ

  14. どちらかと言うと従来マウス型のジャイロマウスがHORIから出る方が確率高いと俺は睨んでいる

  15. 背面ボタンのある公式コントローラーの中じゃ最安値だからなw

  16. あんだけスティックスティックネガキャンしてたのに、新機構のスティックになってるのガン無視してるの笑う

  17. Switch2はアナログトリガーじゃないままなんだろうか。不勉強ですまん。
    シューターやアクションはON/OFFでいいんだけど、リアル系のカーシムはアナログトリガーじゃないとゲーム性が全然違っちゃうからなあ。
    DiRTとか携帯モードでやりたいんだ。

  18. ボイチャしなけりゃ1のプロコンでええんやで?w

  19. 自分はよく判らんところの安物使ってるがホームボタンでスリープも復帰も出来るな(2種で確認)

    https://hori.jp/products/nsw/nsw-373
    HORIのこいつはサイトにも書いてあるがホームボタンからの復帰はできない

    https://www.cybergadget.co.jp/products/4544859031632/
    サイバーガジェットのこいつも復帰は駄目だったわ

    このコメントへの返信(1)
  20. PCでゲームはやらんがしばらく触らないと自動スリープモードに入ってキー入力取りこぼしたりするから有線だわ

  21. すまんがプロコンの話しとるんや

  22. Switchのコントローラじゃスリープ解除出来ないのは本当だぞ
    https://www.nintendo.com/jp/hardware/switch2/guide/index.html
    分かりにくいけどここの最下部に書かれてる

タイトルとURLをコピーしました