1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ao8CibdO0
考察しよう
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PX4q4b6fd
>>1
発売予定のサード大作にSwitch2版が追加されなかったからおっ察しよ
発売予定のサード大作にSwitch2版が追加されなかったからおっ察しよ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ao8CibdO0
何故なのか
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ao8CibdO0
Switch2ではこんなこともできます!こんな進化しました!ってアピールする絶好の機会じゃん
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o7xP+EBo0
>>3
わざわざ
4K!
最大120fps!
とアピってたからな
いろいろと足らんのやろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:awtZD9pn0
察しの良い奴だな
つまり”そういう事”なんだよ
つまり”そういう事”なんだよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+hrK0axt0
大多数の人がポカンとするからやろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P7+zjE/E0
オタクやマニア向けの説明を大衆が見るダイレクトでやっても…
そういうのは技術講演とか別媒体の踏み込んだインタビューでやればいいのでは
そういうのは技術講演とか別媒体の踏み込んだインタビューでやればいいのでは
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3y9ku4xz0
カプコン等のサードが先にDLSSとレイトレ使ってます!凄いでしょ!
ってアピールしても反応薄い辺り
任天堂は「NVIDIAの基本機能だから使える」「でもそれが凄いこととは思ってない」
と考えてる可能性が一番強いかな
ってアピールしても反応薄い辺り
任天堂は「NVIDIAの基本機能だから使える」「でもそれが凄いこととは思ってない」
と考えてる可能性が一番強いかな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8zOSx7CF0
人間が集中切らさずにいられる時間って案外短いからな
少ない時間で詰め込む情報強度的に優先度が低かったんだろ
少ない時間で詰め込む情報強度的に優先度が低かったんだろ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FKXM5ZYh0
技術の話なんてつたわらんやろ
ほんと商売わかっとらんな
ほんと商売わかっとらんな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZacmWId9M
単なる内部処理でしかないからだろ
Switch2のHDR処理にRTX Video HDR使ってても言わんのと一緒
Switch2のHDR処理にRTX Video HDR使ってても言わんのと一緒
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o7xP+EBo0
>>14
それこそ重箱の隅をつつくようなもんや
HDR10!
レイトレーシングにも対応!
とは言っていたからな
他の部分をダンマリは確かにおかしい
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o7xP+EBo0
>>25
わざわざ言ってるやん
わざわざ言ってるやん
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZQlNzWvB0
任天堂が今AIの研究してる真っ最中が正しいと思う
3年後ぐらいに任天堂独自の何かが出てくる
任天堂がAIの研究してない可能性はゼロだから
3年後ぐらいに任天堂独自の何かが出てくる
任天堂がAIの研究してない可能性はゼロだから
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:41W+WZA60
一般人はそんなの知らないから
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xfyq/O3S0
DLSSとかレイトレとかニンダイ視聴者にとってはクソどうでもいい話だから
そんな開発者相手にするようなものまで説明に入れてたら1時間に収まらない
そんな開発者相手にするようなものまで説明に入れてたら1時間に収まらない
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fk0gOjc/0
画像なんて結果が全て
結果さえ見れば良いからな
結果さえ見れば良いからな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rSLx5qwS0
Switch2紹介動画で
フルHDとは
4Kとは
fpsとは
120fpsとはどれくらいか
HDRとはどのような技術か
って注釈挟んでくる企業だもん
任天堂が対象としてる「5歳から95歳までのすべての人」がある程度理解できる範囲の説明に留めるんじゃない?
フルHDとは
4Kとは
fpsとは
120fpsとはどれくらいか
HDRとはどのような技術か
って注釈挟んでくる企業だもん
任天堂が対象としてる「5歳から95歳までのすべての人」がある程度理解できる範囲の説明に留めるんじゃない?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fk0gOjc/0
解像度やフレームレートはアピールしないと
稲川品川端子の惨劇を生むからな
稲川品川端子の惨劇を生むからな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fk0gOjc/0
>>23
なんか変換わろた
なんか変換わろた
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zP3qIVss0
4k120fpsあたりの情報はモニタ買うときに必要になるし
スマホの普及である程度分かる人も増えたからあった方が良い
DLSSレイトレは開発者向け情報でユーザーには関係ない
スマホの普及である程度分かる人も増えたからあった方が良い
DLSSレイトレは開発者向け情報でユーザーには関係ない
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Jc2RrjF0
ユーザー側が任意でいじくれる機能じゃないからなdlssは
オンオフ切り替えれるタイトルはあるけどそれをつけるかはソフトメーカーに委ねられてるしな
オンオフ切り替えれるタイトルはあるけどそれをつけるかはソフトメーカーに委ねられてるしな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:awtZD9pn0
HDRとか言われても一般人分からないからな
でも任天堂アピールしてたもんな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o7xP+EBo0
>>29
それなんよ
明らかにおかしいのが混ざってるやん
そういう話よな
それなんよ
明らかにおかしいのが混ざってるやん
そういう話よな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wAJh3sOt0
HDRはオプションでONOFFあるだろうけど
DLSSやRTは家庭用だと開発者向けでユーザーは関係ないだろ
ユーザーが選ぶのはモード選択あれば「パフォーマンスモード」「クオリティモード」とか
DLSSやRTは家庭用だと開発者向けでユーザーは関係ないだろ
ユーザーが選ぶのはモード選択あれば「パフォーマンスモード」「クオリティモード」とか
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I38zWFysd
実用性がまるでない詐欺だから
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pXaTOOpm0
任天堂はそんな内部的な技術ひけらかさないだろ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fk0gOjc/0
4KやHDR、120は対応のテレビ買わなきゃならんからな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6u93APAd0
幅広い年齢層が見る配信でDLSSガーとかの粒度で説明するわけねえだろ。紹介するソフトの数も多いのに
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pXaTOOpm0
ソニーはよく一般人がなんかよく分からない技術ドヤ顔で自慢するよなw
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qvDDk6080
中途半端なHDRってゴミだよなw
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xfyq/O3S0
>>41
PS4ProでHDR導入した時当時のモニター側の輝度が低すぎて意味ない機能って言われてたなぁ
PS4総合スレでめっちゃスリム派からバカにされてたもんよ
PS4ProでHDR導入した時当時のモニター側の輝度が低すぎて意味ない機能って言われてたなぁ
PS4総合スレでめっちゃスリム派からバカにされてたもんよ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zjC5qJxC0
スペック勝負してないからやろ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fk0gOjc/0
アピールしなかったからアレの惨劇が起きた
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7A8Z4Tof0
カメラとかチャット使えなくなるんじゃね
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FkhJ03Lc0
そういうのやりだすと捨てプレみたいにテンポ悪くなるからでは
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fk0gOjc/0
NVIDIAは1000人年 ものエンジニアの労力を、長年に渡りあらゆる要素へ注ぎ込んだことにより、「Nintendo Switch 2」は大幅なアップグレードを実現します。
これがチャットの開発だと本気で信じてるのかね
コメント
そりゃ機械学習はもうすでにやってるわけだし
マリオサンシャインに使われたのは有名な話じゃん
DLSSもRTもソフト側なわけだし
わざわざダイレクトでソフトごとに「120fps対応!」なんてやってなかったろ
逆に売りがPSRしかないPS5がおかしいんだって気づけよ
この手のコメントしている奴って明らかにずれているしPCとかでゲームをするユーザーだろ、
ニンテンドーのメインに手掛けている作品もファミリー層や友達とやる事を売りにしてる様な作品作りが成されている会社の機械性能がどうとか、どう考えてもズレてる、オッサンが子供のゲーム機を熱く語っても引かれるだけよ。
>DLSS
DSLLと空目して、Switch2ではDSのゲームも動くんだ?アピールしときゃいいのに
と思ってしまったw
実在したのはDSi LLなんだけどね
DLSSなんてユーザー側が気にする必要ないし、画面に出ている結果が全て
画素数や最大フレームレートやHDRなんかはモニター選びの為にユーザーが知ってる必要あるけど
他はまだ分かりやすいけど、DLSSとか正直なんのこっちゃって感じだわ
コレ
消費者は、どれだけ楽しいゲームが遊べるのかって情報がほしいもんだろ
チップの機能の話なんて、開発者や好事家の間で好きなだけやってりゃいい
それアピールしてゴミみたいなプレゼンして誰にも相手にされてないのがソニーさんじゃないですか。
いい反面教師がいるんだから、アピールしたくもなくなるよ。
モニターに出力される映像規格がどうなるかさえ伝わればいい
最初の広報を間違えると革ジャンがRTX5000のお披露目でやらかした誇大広告みたいな事になる
もう任天堂はDLSSがらみの特許申請済みなんですよ
一部のソフトにしか対応してない物をわざわざ公言してもユーザーが混乱するだけだしな
レイトレは設定画面にある機能なんだから別に開発者向けじゃないだろう
開発者向けだと言ってる人はその手の知識が全然ないんだろうけど
それは任天堂の技術じゃなくてNVIDIAの技術だから
NVIDIAが発表するという取り決めだったんだろう