【朗報】真のFFことソニーの『Clair Obscur: Expedition 33』が神ゲー過ぎてSteamで非常に好評を獲得!

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fXRt+StnM

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vT3rebdv0
>>1
圧倒的に好評じゃなければ並だよ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fXRt+StnM
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ozYt/T3xM
すげぇぇぇえええええ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ozYt/T3xM
凄すぎやろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N47MikhuM
ソニー版FF凄い
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TXmlezcg0
何か低くね?また最適化問題か?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ARqIY2LSM
ソニーファーストはツシマとかホライゾンとか本当に良いゲーム作る
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Src4S2if0
83%は微妙ゲーの可能性高いな
まあ不具合とか最適過不足かもしれんが
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C3DAfWJY0
Steam同接低すぎる
JRPGは海外産でもそんな売れないんか
根深いな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mX0dZHd40
>>12
メディア評価が高くても「コマンド式JRPG?(゚⊿゚)イラネ」が多そう
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/mauEZ2oM
真のFFきてんね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y+oQu1VWM
FF33やんけ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jnnkhl4EM
ソニーらいつもありがとう ( ^-^ )。
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zm6kJJyj0

こんなFFを待ち望んでいた

FF12以来の続編だな、FF33

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/mauEZ2oM
さすがソニーやね
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G9KJaYc30
おっさんの顔をlies of pのピノキオにすれば完璧だったのにアホかよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xupBN8N50
前評判通り好評なのはすごいな
まだレビュー少ないけど
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3zA8VHF10
ターン制でRPGで戦闘にQTEとかヤバい要素しかないけど大丈夫なん?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u91sIOEe0
>>23
マリオ(マリルイ)RPG系統とかそれだけど別に低評価じゃないだろ?
ムービー中にQTEされるのが不満なのであって戦闘中にある程度統一されたルールで存在するQTEには不満はそう出ないんじゃねえか?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZPpM0TPf0
ゴミ箱信者は忌み嫌ってるSteamレビューなんて監視してないでたまにはゴミ箱レビュー見てあげなよ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iMI1AvDA0
あれもマルチ これもマルチ そしてゲーパスデイワン
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SZrh9v280
ハンドレッドラインとかドールズネストとか気になってたゲーム評価高くて良いね
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dUnNOhSC0
ソニーのFFって言うけど元からでは?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1vr+0iMna
なんこれ
Unknown 9?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w7v49HBP0
非常に好評83%っていうまぁ良作なんじゃねって評価にどうしろと…
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mo23YFTG0
>>33
スターフィールドが賛否両論58%な事考えると頑張ってる
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G9KJaYc30
つまんなさそうな顔でボタン連打するようなクソゲーと比べたらこのQTEは悪くない
ただレジェンドオブドラグーン思い出した
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+emBphdj0
これ酔うわ
あんまりゲームでこんな風にくることはないんだが
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i1MLfrXY0
>>35
PV見ただけでも少し酔ったからな
やっぱりか
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sKKH4ZbG0
期待しすぎないほうが良い。能力変えて敵倒していく一本道。
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XW0AH5VM0
なんか最近のsteam評価厳しすぎん?つかまだ発売して3時間しか経ってないかRPGを評価するのもおかしすぎ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VI+bxvOwM
>>38
金かかってそうなゲームには前から厳しめの評価がでがち
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4sCjtcPX0
>>38
承認欲求満たしたいんやろなぁ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BgRnDx/90
メタスコアが正しいなら圧倒的好評になってないとおかしくね?
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mX0dZHd40
>>41
Steamはメタスコア関係ないからな
スコア高いリバースや鉄拳8も評価微妙だし
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UfuYd7Xm0
遊び始めたばかりだがギュスターヴの次に操作できる女キャラのおっぱい揺れてるの確認
あとなめ回すように遊んだ方がいい感じだな
意外なとこに調べるマークが出てきてアイテム入手できるし
扉ごしに明らかにセックスしてる声が聞こえてくるし
見逃してもおかしくない細かな作りしてる
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:19W04WTg0
ターン制RPGだけどパリィ決めれば
ノーダメで敵倒せるゲーム
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f78onDQR0
海外RPGはな
バルダーズばんちゃら3と同じで日本人には合わん
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oYNbEucS0
ん?デイワンタイトルだからマイクロソフトのやろ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bn6XU1ex0
戦闘演出でただでさえプレイヤーキャラにカメラを追随させてるのに勝手にズームやパンを世話しなく動かそうとする洋ゲーほんと目が疲れてもう無理、それだけで買う気がしない
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vmX8fIOc0
ソニーの対馬ソニーのFF次は?

引用元

コメント

  1. 9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ARqIY2LSM
    ソニーファーストはツシマとかホライゾンとか本当に良いゲーム作る

    例えそうだとしてもファーストがPS独占すら出来ない程度しか売れない、と…

  2. 45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UfuYd7Xm0
    遊び始めたばかりだがギュスターヴの次に操作できる女キャラの
    おっぱい揺れてるの確認あとなめ回すように遊んだ方がいい感じだな
    意外なとこに調べるマークが出てきてアイテム入手できるし
    扉ごしに明らかにセックスしてる声が聞こえてくるし
    見逃してもおかしくない細かな作りしてる

    『扉越しにセックスしてる声』
    これだけで遊べるユーザー層が限定される→面白くても
    売り上げに上限が生まれてしまうじゃないか
    全年齢では任天堂を上回れないと考えているのかもしれないが
    それでは任天堂を倒すなんて夢のまた夢だぞ。

  3. ついにFFにも後ろ足で砂かけ始めたか…

    • 他所のコンソールに出たらケチをつけるのがファンボーイ流だからさ

  4. QTE自体は構わんけど
    戦闘中のカメラ演出がガチャガチャして微妙すぎる
    でかいボタン表示もダサい

  5. 真の〇〇

    それ売れるの?

    • お約束の死亡フラグだな

  6. 51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bn6XU1ex0
    戦闘演出でただでさえプレイヤーキャラにカメラを追随させてるのに勝手にズームやパンを世話しなく動かそうとする洋ゲーほんと目が疲れてもう無理、それだけで買う気がしない

    バイオもこういうの多い。少なくともバイオ5~バイオリベ2まではそう(それより後はやってないから分からない。6もやってない。4は忘れた)
    こういう所も洋ゲーもどきだし、プレイしやすさより演出に拘る=映画もどきだから終わってる
    その頃の唯一の名作リベは元が3DSだから、そういう表現が少なかった

  7. このタイトルがもう「33は散々な結果でした」ってオチに使われる気マンマンやん

  8. ゲーパスデイワンクソゲーの法則とか普段言っててこれである

  9. そもそもコレ、開発はフランスのスタジオだし製造販売はセガだしでソニーのソの字も無いやんけ。
    要は「ソニーのコナン」と同じでただの起源主張。

  10. 安易にソニーのにすると脱Pになるジレンマ

タイトルとURLをコピーしました