【悲報】X民「炎上覚悟で言います。開示請求がネットをつまらなくしている」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uRWQLiD50
うへ

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V7WV6HjY0
>>1
(炎上してくれ!たのむ!)
昨今の情勢ではこうだな
あからさまな炎上バズ狙いお寒い
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GcrM+Zww0
>>1
スラップ訴訟は反訴のリスクがあるから訴え負けたら逆に詰む可能性が高いのによくやるわ。
こんなもん泣き寝入りか逃亡前提の情弱相手にしか通用しない戦略だろう。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZkLOEow10
バカ発見機
SNS界のアタリショック
対戦型SNS
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N8Ob2rbh0
ここ10年なんてほんとバカ発見器だからしゃーない
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OSMsZ9qH0
当たり屋だらけのインターネッツ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LiingDt/0
ネットはただの匿名雑談の場だったのにな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LR5R6jtA0
侮辱罪だから開示請求されて当たり前
匿名だから犯罪しても逃げ切れると思ってるのか
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qIJUvgIa0
そら外野で見てる分にはキチガイが暴れ回ってた昔のほうが面白いやろww
被害者と加害者どっちでもないから「面白い」が基準になるんだよw
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T1t/yrrKM
ネットなんていう公の場で開始請求されるようなこと言わなきゃいいのに
小学生じゃないんだからわかるだろうに…
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+AMkwFM40
バカとかアホぐらいで慰謝料払わないとダメなんか?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ucDWjyTL0

>>9
最近は裁判所もその程度じゃ認めてくれないよ

初期の基準が曖昧だった頃ならともかく

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kA6o/YaUd
開示請求のパワーはもっと強いほうが面白い
バカアホ言ってる側は大人数で卑怯だからな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:axhri0MH0
バカアホ程度で開示請求なんてできるのか?
その程度で金貰えるなら俺なんて今頃大金持ちだぜ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tDIi8QNfH
>>12
出来るけど裁判に勝っても貰う慰謝料より弁護士費用のほうがかかる
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bywTqEpg0
>>12
まともな人間は、いちいちバカアホ言ったり障碍者やブサイクな人を盗撮してインプレといいね稼ぎしないからな
ゲーム板的に言うなら任天堂や小島監督やFF16吉田みたいに言葉選んで流す。大人は気に食わないからって他者を攻撃したりいちいち暴力や暴言吐かない
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8dFolFQv0
開示請求を魔法の言葉みたいに使ってるガキ多いけど
そんな開示請求通らないんだけどな
悪用しそうな奴は承認されない
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GMv171M60
>>13
100ワニの作者が「死ねばいいのに」って言われて開示請求して却下されてたな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6YtnOfdY0
開示請求報告見てると、こんなんでアウトなの???ってのも見かけるからなぁ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0/FFDV650
ダークウェブはさぞかし面白いんやろなあ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5PDzA14B0
公の場で発言して誹謗中傷や虚偽妨害工作したらこのぐらい当たり前だろ
知らない店に行って店の悪口を大声で叫ぶようなもんだ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aqqDs2vP0
何十年も好き放題やり過ぎた反動
脅し含めた開示請求もやり過ぎれば社会問題になって対策されるだろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hfIGBpXq0
>>20
もうだいぶ前から開示ビジネスが問題視されてない?
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FeoUMRBa0
>>20
ほんこれ
色んな人がいるのにスマホやらで誰でも書き込めるようになって
ネットは人類には早すぎた
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1nJm2/hC0
されたら何か問題ある事でもしたのかしら?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cpu4fXzf0
限度のわからない馬鹿を懲らしめる良いシステム
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4G0l4Sh90
今までがやり過ぎだっただけだろ?
面白いから許されるなら人殺しでも許されるわ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3SdUEO8Z0
限度が理解できない奴はどこに行っても生きづらいよな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gNKzDOkL0
昔の2chが特別民度が低かったんじゃなくて参入障壁が下がったネットの民度なんて等しくカスということがSNS見てるとよくわかる
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XGSSBBxh0
一週間でいいから低学歴がネットで発信することを禁止してみてほしい
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lh3WG8tc0
SNSもそうだけど世界に発信してるってことを忘れてるやつが一定数いるってことよ
誰でも簡単に通報できる時代になったのに名指しで誹謗中傷するリスクなんて当たり前に存在するわけだし
特定のゲームタイトルのスレでもクリエイター名指しでやってるやついるでしょ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7cSuGaTQ0
>>31
評価されたくないなら作品を世間に出すなよ
そのゲームも世界に発信してるってことを忘れてるクリエイターが多いんだよなw
都合のいい時だけ名前を出してチヤホヤしてほしいくせに批判では名前出されたくないなんてご都合主義は通用しない
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jjxaWq6c0
サンドバッグ宣言だなw
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZkLOEow10
ネットの情報で幸福になることより不幸になることのが多い
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bMS3SFVd0
自分が被害者になればそんな事言わなくなるんじゃないかな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XsGHFLYw0
正直今のネットは煽りと見栄が全てみたいな感じがおもろくないんよな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P8jfcRZud
実名でしかSNSできないようにするだけで誹謗中傷はすくなくなるよ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L1MkI3+F0
アニメアイコンのへんてこネームが覚悟とか安くなったもんだな覚悟って言葉も
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ge2UAE/a0
言ってることはわかるよ
でも実際開示請求まで行くようなやつはそんなレベルじゃねえから
ブロックされても複数アカウント作りまくってずっと誹謗中傷、捏造、脅迫繰り返してる
ゲーム板みてりゃそんな奴いっぱいいるだろ

引用元

コメント

  1. 16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5PDzA14B0
    公の場で発言して誹謗中傷や虚偽妨害工作したらこのぐらい当たり前だろ
    知らない店に行って店の悪口を大声で叫ぶようなもんだ

    店の悪口程度ならまだ良いんだが
    ファンボーイは『虚偽のデータを基に任天堂が確実に倒産
    もしくは経営が極度に悪化しているとネットに書き込み』してるからな
    株価を嘘や捏造で操作する風説の流布とか
    虚偽によって任天堂に損害を与える業務妨害に該当する立派な犯罪行為
    お目こぼしされてるだけで調子に乗って
    もっと公の人間が沢山いる場所でやったら一発アウトなのによくやるわ。

  2. 開示請求自体になんの効力もない
    それを脅し文句にするなら脅迫罪
    得た情報を無闇に拡散させたら個人情報保護法違反
    ビビりすぎなんだよ
    簡単に開示請求通って余裕で訴えられそうな暴言吐いてりゃそりゃ自業自得だし

    • ほんまそれ。誹謗中傷してる奴は制裁をくらった方が良い
      それでいて誹謗中傷にもならないのに金や権威のためにスラップ的に開示請求を乱発してる連中や弁護士が、そのうちやられる事件が起きないか心配ではある

      • 個人的には、開示請求はもっと簡単にできたほうがいいと思うわ
        ネットで話しかけてる相手の大部分は他人なんだって自覚もってない奴が多すぎる
        もっと実刑をきつくしていくほうがいい

  3. ネットがつまらなくなったのは、
    SNSが身近になり過ぎた=面白いことを言えない奴もSNSに書き込むようになったのが原因よ

    具体的には元記事のXの投稿主とかのせい

    • なんでもそうだけど面白い奴が人を集めて
      人が増えるとつまらない奴が面白い奴の猿真似して面白い奴は去っていくんだよな

    • ネットの”次”は果たして俺達が生きてる間に産まれるんだろうかね…

    • まあSNSにかなり原因が集中してるってのは同意
      少なくともそれのせいで、自身が行う発信に対して賛意や共感や同調や賞賛等の肯定の反応しか寄せられるべきではなく否定の反応を寄せること自体が不当と言う、極めて醜悪かつ幼稚な思想が罷り通るようになったのは否めないし

  4. まず人様に対して開示請求される様な罵詈雑言とかをするなって話からした方がいいわけですかね?

  5. そもそも開示請求される様なこと書き込んだりしなければ良いのでは?
    誹謗中傷や暴言でなければ、そうそう開示請求なんてされないだろう

    • 暴言かどうかなんて受け取りて次第だからな
      例えばこの反論コメですら暴言と受け取られることもある

      • そういう場合は開示されないから何の問題もないじゃないか

  6. こんな事言ってるくせに自分は軽々しく開示請求するんだろ?
    てか平気で「開示請求されるくらいのことをしてる」事を理解しろ
    普通に暮らしてたらそんな事態にはほぼならねーよ(イカれたやつが難癖つけてくる可能性があるからゼロとは言えない)

  7. 防犯の為に監視カメラを付けようとしたら急に発狂しだすアッチ系みたいやなw

  8. 何かを罵って面白いとか思うこと自体が異常なんだわ
    これ言ってるやつって平成の悪ノリテレビが好きな昭和生まれの年寄りだろ

  9. 「スラップ訴訟するな」で伝わります

    • 結局これなんだよね
      今の開示請求ってあまりにもこれすぎて「僕は悪事をやりました」という自白と大して変わらないような事になってるのが一番の問題
      焼肉屋にウンコ放置した事を指摘されて日本国民を訴えた 立 憲 民 主 党 とか分かりやすい例

  10. ちょっと買うの様子見しようかなを誹謗中傷だーで開示請求されたらふざけんなよってなるけど大概はされて当然な暴言、虚言だろう
    まぁ上記を誹謗中傷と捉える人もいるみたいだから線引きは難しいかもしれない

  11. 古い感覚だな
    テレビか映画か何のような面白いアミューズメントであることを期待する感覚が古い
    もはや「ただの社会」だから
    何ならこっちの方が「オモテの社会」ですらある
    「世界中にばらまかれてしまう”オモテ社会”で言えないことは(裏社会である)リアルでヒソヒソ」話した方がええんやで?

  12. 便所の落書きが世界のスタンダードになったんだし
    最低限のルールが追加されるのは当たり前だわな。

  13. 昔と比べてーって言うけどTwitterやFacebookみたいな大規模で世界中が一点集中して利用するSNSが無かった頃は
    みんな個人サイトや個人ブログ立ち上げて自分の好きなようにやってたし
    2ちゃんに行く奴は2ちゃんの外には出ずに篭ってたしまとめサイトの文化も無かった

    そういう閉じたコミュニティ空間だからこそ許容され流されてた事が
    公に開いた大規模SNSで閉じたコミュニティ感覚のまま好き勝手主張したら
    開示請求されたりネットタトゥーとして残り続けるのも残当というもの

  14. 炎上覚悟で

    とか言ってそれを免罪符にして堂々と犯罪や問題行動する奴がいるからだろw

  15. インプレッションが金や宣伝に繋がる以上、消えることはないだろうな
    煽って炎上させるのが一番インプレ稼ぎやすいから

    2ch時代も、1000まで伸ばせるかどうかを人気の評価基準にして無茶苦茶なことしたり
    アフィリエイトサイトへ誘導して収益得ようとしてる連中もいたし
    でもそういう人たちは金や承認欲求への執着はあるけど人気取りの才能はないから
    本物の馬鹿や狂人の常識外れな行動を炎上させることで、その注目度を利用しようとする

    こうしてPV稼ぎを前提とした炎上前提の過激なまとめサイトができていって
    それを常日頃から集中的に閲覧し続けるユーザーの中には
    非常識なはずだった過激さのラインが日常レベルにまで落ちていく

    こうなってしまうとまとめサイト内で収まっているなら問題なかった発言を
    より第三者の目につくSNSとかで当然のように言い出すようになる

    良識や学識に富んだ人に囲まれて生活すると自分もそれに引っ張られて成長するが
    暴力、暴言が当たり前の環境に居続ければそれが常識だと思うようになるのと同じ

  16. なんかきれいなこと言ってる風に見えて
    俺は差別と黒人が嫌いだみたいなのもいるんよねえ

  17. 名の知れた企業なら、業務で開示請求とか普通にやってるよ、裁判沙汰も通常業務
    さすがに内容までは言えないけど・・・「自分は被害者なんだ!」とか、「俺が正義だ!」と思い込めば、なんでもやっていいと思ってるタイプの人は、そこそこ居る
    あとは・・・ネットで自分の意見が否定されたら、一瞬で頭に血が上るタイプとかね

タイトルとURLをコピーしました