1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sHsWgKUed
ルビサファエメ専用機だった人多いんじゃない?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ooXtlTjr0
逆転裁判シリーズが誕生したぞ
俺はもちろん買ったし
俺はもちろん買ったし
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kS+RcEpa0
アドバイスSPで遊んでた
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wYaWAPl9M
黄金の太陽
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FZIBlPIp0
>>5
そうよな
そうよな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B5H2HmCe0
実際は充実してたけどな
サードはGBAくらいしか選択肢なかったから恩義マンバンナムですら鉄拳出してたんだぞ
サードはGBAくらいしか選択肢なかったから恩義マンバンナムですら鉄拳出してたんだぞ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I49VxAmm0
カプコンが輝いてたよな
ゼルダ作ったりなんかズブズブだったよな
ゼルダ作ったりなんかズブズブだったよな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yZNY5p0J0
メトロイドフュージョンとかメイドインワリオとかふしぎのぼうしとか
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PhgcXOf/0
マジカルバケーションがグラが綺麗で面白くて良かった
でも変なタイミングで電源落ちるとデータ一瞬で消えるから悲しかった
ポケモンなら絶対消えないのに
でも変なタイミングで電源落ちるとデータ一瞬で消えるから悲しかった
ポケモンなら絶対消えないのに
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w7yPsaq00
ドラキュラ3部作があるやん。
アトムも面白かったわ
アトムも面白かったわ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3zOG7HZr0
スパロボFEだな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YNxim++dd
カービィとかロックマンエグゼはやってた
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wviRU2Om0
FEとかFFアドバンスシリーズ、マザーシリーズやりまくってたな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CYMMEwS80
目立ってたのはポケモンだけど
GBAで国内の携帯ゲームメインの流れができたようなもんだからな
GBAで国内の携帯ゲームメインの流れができたようなもんだからな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QxqDjkcl0
発売後のコミケに朝イチで並んでひたすらマリカーケーブル繋いでやってたわ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ssEWjc5Na
QVGA解像度の液晶にXYボタンを搭載していたらもっとSFCの移植が容易だったのに。
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fc7IdSmu0
隠れた名作のスタフィーを忘れるな😠
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wviRU2Om0
>>24
スタフィーめちゃくちゃやりこんだなー
新作出ねぇかな……
スタフィーめちゃくちゃやりこんだなー
新作出ねぇかな……
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yZNY5p0J0
ロックマンエグゼとか逆転裁判とかパワポケとか今では信じられないペースで続編出まくってたな
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NjtBEF03d
>>28
パワポケは基礎システムが3で完成されていたのでそこからバランス調整するだけでいいからな(なお7)
プロ野球チームを採用している以上毎年出さなあかんし(4~1+2までは年2だった)
パワポケは基礎システムが3で完成されていたのでそこからバランス調整するだけでいいからな(なお7)
プロ野球チームを採用している以上毎年出さなあかんし(4~1+2までは年2だった)
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LEj3mD/wd
FEにとっては再始動した重要なハード
MOTHERもここで完結
反面マリオは移植中心でやる気なかったな
MOTHERもここで完結
反面マリオは移植中心でやる気なかったな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/5Re9XWc0
>>29
マリオアドバンスは殆ど移植+アルファって感じなんだけど、マリオアバンス4(マリオ3)だけがかなり抜きん出てたよ
カードe+リーダーって周辺機を購入してカードも追加で買わないといけないっちゅう
やたら手間と金はかかるんだが、マリオ3の中に他のシリーズの要素を召喚できるってのが、ワクワク感が凄かった
今移植作をDLするとそんな手間を全部省いて全コンテンツを入手した状態でスタートできるけどね……
まったく良い時代だよ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PWlmdxw50
>>34
Onlineの奴ならコースだけ
他にもカードの要素があったはずで、それは省かれてるけど何だったっけ
Onlineの奴ならコースだけ
他にもカードの要素があったはずで、それは省かれてるけど何だったっけ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/ugONAMl0
実績スキル制のTO外伝やってた
あの実績スキル他でも採用してくれよ
あの実績スキル他でも採用してくれよ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/5Re9XWc0
GBAはメイドインワリオ、まわるメイドインワリオ、リズム天国、ロックマンエグゼ、逆裁、マザー、FE、FFTA
不思議の帽子、逆転裁判、マリオアドバンス4,四つの剣
この辺りが面白いが、特にメイドインワリオシリーズ、リズ天を生んだのが大きい
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5WtFs7HV0
ソニーファンって当時のロックマンエグゼシリーズの人気知らんあたりガチのジジイなんやろな・・・って感じするわ
ロックマンエグゼのゲームが子供にウケて、アニメやコロコロでやってた漫画も人気になり、子供の間ではかなりのブームになった作品
発売時期がアレなおかげでクリスマスのプレゼントにエグゼ新作買ってもらうのが主流だった
ロックマンエグゼのゲームが子供にウケて、アニメやコロコロでやってた漫画も人気になり、子供の間ではかなりのブームになった作品
発売時期がアレなおかげでクリスマスのプレゼントにエグゼ新作買ってもらうのが主流だった
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NGce9yir0
>>35
検索したら売上135万本だけど全然流行ってないじゃん
検索したら売上135万本だけど全然流行ってないじゃん
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lWsaYZnK0
>>51
それがアストロボットだったら十分流行ってるとか擁護する癖に
それがアストロボットだったら十分流行ってるとか擁護する癖に
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lEC2U0tC0
ロックマンゼロとかいう傑作
シナリオキチンと終わらせてるのがなお良い
あとはこの路線続けてほしかったクラフトソード物語とかかな…
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zuoWFi+H0
まわりお面白い
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+2+P2sqW0
とっとこハム太郎3ラブラブ大冒険でちゅ面白かった
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5WtFs7HV0
>>38
GBAで出たハム太郎とかベイブレード ガッシュみたいな当時人気だったアニメのゲームは大体良ゲーやったイメージやわ
GBAで出たハム太郎とかベイブレード ガッシュみたいな当時人気だったアニメのゲームは大体良ゲーやったイメージやわ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:11OXWVMg0
ファイアーエムブレム
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/lS3aDt30
メトロイドシリーズ、FEシリーズ、ポケモンシリーズ、マリカー、ヨッシーアイランド、FFリメイク、FEタクティクス、ドラクエ、メダロット、ロボポン、リヴィエラ、ユグドラユニオン、逆裁シリーズ
パッと思い出せる範囲でもこんだけあったわ
パッと思い出せる範囲でもこんだけあったわ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bh+cNInD0
リズム天国やってた
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/ugONAMl0
ガンダムSEEDの照準を射出するアクションシューティングも意欲的で良かった
シナリオパートがダルいけど
シナリオパートがダルいけど
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CW9Fkja60
ゲームボーイ系の中古ソフトをブッコフとかでまだ買えるんか?
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lEC2U0tC0
クレヨンしんちゃんの食玩のやつとかも相当評価高かった気が
GBA以降の携帯機クレしんって大体インティクリエイツ製なんだっけ
GBA以降の携帯機クレしんって大体インティクリエイツ製なんだっけ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eAVlYviB0
まワリオの回転センサー、どりるれろの振動機能とかカートリッジ内に特殊機能を内蔵出来る最後のハードだったと思う
DSカードは小さすぎてそういったスペースがほとんど無い
DSカードは小さすぎてそういったスペースがほとんど無い
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e024Ipuo0
セガの鉄腕アトムのゲームだなぁ
後で原作ファンから文句あることと開発者がヤバいことを知ったわけだが
でもアクションは確かトレジャーで面白かった
後で原作ファンから文句あることと開発者がヤバいことを知ったわけだが
でもアクションは確かトレジャーで面白かった
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YTMqiuYT0
ゲーム総選挙にランクインしたソフトがWiiuより少ないハード
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bnQO7P/c0
ロックマンゼロシリーズは良かった
あとはメトロイドと逆転裁判とくるくるくるりんも良かったぞ
あとはメトロイドと逆転裁判とくるくるくるりんも良かったぞ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oqhA2cqc0
なんとかぶるー
天外のひとが作ったんだっけ
天外のひとが作ったんだっけ
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GzvVOmDk0
アドバンス持ってたのにスタフィーと逆転裁判とロックマンエグゼとカービィとリズム天国とマジカルバケーションと陰陽大戦記とMOTHERとマリオ&ルイージRPGとスライムモリモリドラゴンクエストやってないなんて損しすぎじゃない!?
コメント
モンハン専用機と揶揄されてるPSP辺りと比較してみりゃ良いんじゃね
もっと言うと何かの専用機にすらなれなかったvitaを思いっきり刺してるな。
俺にとってVitaはダンジョントラベラー専用機だったから……
それ言っちゃうと個人的にはペルソナ専用機だったけどさぁ…
そもそも任天堂自身が最初はDSは別路線でアドバンスはそのまま続行する気だったぐらい人気機種だったんだが
挙がってないのだとボクらの太陽の日光探すライブ感はあの時しか味わえないから当時遊べてよかったタイトルの一つ
トルネコ2と3はPSから追加要素付いて移植されて遊びやすい完全版になってたな
マリー、エリー、リリーのザールブルグ三部作の後日談のアニスのアトリエも中々面白かった
↑を今から手に入れようとしたら数倍の値段出さなきゃいけないけども…
パワポケも3からはGBAで発売だしFFTAなんかもあったな
寧ろ遊んだソフト多すぎてこのコメ欄に羅列できん程だわ
GBAは俺が携帯ゲーム機メインになるきっかけになったハードだよ
ロックマンゼロは良かったが、その後継のZXは当たらなかったのかカプコンがやる気を無くしたと言うべきか。
ロックマンエクゼの方は、冷静に考えればあのお使いゲーがきつい。バトルもあれ以上の発展は難しそうだし。
どちらも大分遊んだが、GBAだからこそ面白かったという感想。
ZXは好きだったZXAも子どもの頃だったから個人的には普通に遊んだけど、評価イマイチな理由も分かる
もう出ないんだろうとわかりつつも、続編を20年近く待ってる…
キー配置の影響かzeroの縦横無尽な操作感が失われてるのが個人的にはキツかった
叩き棒を失ったファンボの次の手段は過去の捏造か?
黄金の太陽・マジカルバケーション・メトロイド等色々あるだろ!!
GBAはめちゃくちゃ大量のタイトル出たから有象無象の数も多いけど、その分名作が山ほどあるからな
小さい頃だけど、マリオ&ルイージRPGハマりすぎて友達とオリジナルのブラザーアタック練習してたわ
箱取説付が5.5万で売ってたんだけどヤバくね?
Sonyファンが大好きなFFが1~6まで全部リメイク出てたんだぞ?神ハードなんじゃねーの?
逆転裁判やロックマンエグゼ、スパロボにパワポケ、テイルズのリメイクやなりきりシリーズ、あとキャラゲーだけどハガレンのをいくつか・・・サードのソフトだとこの辺がパッと思い出せる
トマトアドベンチャーSwitch Onlineに来ないかなあ
エグゼは流石に流行ってたわ
上で遊んだソフト沢山あって書ききれないって言ったけどさっき漁ってたら攻略本と一緒に「桜国ガイスト」ってポケモンフォロワーゲーが出てきて懐かしすぎて泣けた
ドマイナーだけど何気に凄く好きだったんだよねこれ(だから手元に残してたんだろうな)
最終戦でヒロインをラスボス諸共倒してしまいBADENDになって唖然としたのはいい思い出
switchオンラインには来ないだろうなぁ・・・・・(旧エニックス名義のゲームだし)