ゲーマーのみんなは『ゲーム実況動画』をどう思っているの?

ゲーム一般
ゲーム一般
他まとめブログのおすすめ記事一覧

1:2017/08/09(水) 17:19:36.07 ID:

俺は人気の人で数十万とか再生されてると
これでやった気になって買わない奴とかいるんだろうなぁって思うしマイナスだと思う

4:2017/08/09(水) 17:22:05.60 ID:

>>1
メーカーが配信コントロール出来るならok

5:2017/08/09(水) 17:22:23.33 ID:

前も同じスレ立てたアフィー

6:2017/08/09(水) 17:23:00.90 ID:

今のところプロゲーマーよりはマシ。
あれは賭博との距離感覚が無い界隈なので近くゲーム会社は基本的に無教養だとわかる。

7:2017/08/09(水) 17:24:52.13 ID:

サムネでネタバレせんかったら別にいい

8:2017/08/09(水) 17:24:53.69 ID:

RPGとかアドベンチャー、ホラーゲームとかストーリー主体の物は実況だけ見て買わないやつ多いと思うよ

アクションやFPSみたいなのは見てやりたくなって買うやつも多少いるだろうが
ストーリー物のゲームが売れなくなったのは実況のせいだと思ってる

9:2017/08/09(水) 17:24:58.68 ID:

そもそも 「ゲーム」 って自分で遊んで楽しむもんだから
他の人が遊んでるのを見て満足するなんて事は無い。むしろ宣伝になるからプラス。問題にするなら
ゲーム性じゃなくて、エンディング見たら終わりっていうシナリオ重視のRPGみたいなのを
和ゲーのメインストリームにしてしまった業界側に非があるだろ。

現にゼルダとかイカとかマイクラとか、
本来のゲームプレイ体験そのものに価値を置いた作品は実況者がなにもマイナスになってないわけだし。

28:2017/08/09(水) 17:39:18.72 ID:

>>9
それだとストーリー系のゲーム全否定になってしまうぞ
ゲームでコントローラ握りながらじゃなきゃ描けないストーリーテーリングってのもあるわけだし
ざっくり言うと達成感とか没入感とかがキャラクターとリンクしていく感覚とかなストーリー重視は序盤のここまでってメーカーが管理できるならプラスになると思うけど現状マイナスだな

10:2017/08/09(水) 17:26:21.70 ID:

ゲームが上手い人はいいけど
下手な人はダメ
下手な奴はおとなしくマイクラでもやってて欲しい

11:2017/08/09(水) 17:26:55.31 ID:

動画は見るけど実況いらん派

一昔前のシューティングゲーム超絶プレイDVDみたいに
淡々と閲覧できるのが好き

12:2017/08/09(水) 17:27:30.95 ID:

俺はネタプレイ系だな

15:2017/08/09(水) 17:29:53.73 ID:

ゴミだろ。動画見てエアプ野郎が出てきたんだから

16:2017/08/09(水) 17:32:46.97 ID:

動画見て済ませる奴はゲーム好きでも何でもないやろ

19:2017/08/09(水) 17:34:43.92 ID:

ストーリー重視のゲームは確実にマイナスやろなぁ
ストーリー要素が薄いゲームはプラス

20:2017/08/09(水) 17:35:44.94 ID:

マルチプレイならいいけどストーリー重視のゲームは確実に見る専居るからだめ

22:2017/08/09(水) 17:36:39.24 ID:

出せるゲームの幅が狭まってしまうな

26:2017/08/09(水) 17:38:38.73 ID:

どう考えてもマイナスだろ

27:2017/08/09(水) 17:38:48.32 ID:

堀ちえみの娘が弟者のファンらしい

https://ameblo.jp/horichiemi-official/entry-12279811604.html
2BRO.Tシャツが熱い

昨日娘彩月が、
「打ち合わせ終わったら、
しまむら連れて行って‼・v

というので、
女子力高いお洋服に目覚めたのかと思いきや、

ナント2BRO.という、
初めて聞く名前の人のTシャツが、
お目当てのようです。

ところが、どの店舗に電話をして聞いても、売り切れ続出だそうです。

昨日発売なのに、
朝から完売とか、
お店が始まる前にお客さんが並んでいて、
開店と同時に完売とか、
電話の向こうの店員さんも
興奮気味。

全国電話を掛けたけど、
在庫なし。

でも浅草のしまむらだけが、
電話に出なかったので、
あることを願い、
行ってみた。

ところで2BRO.って誰?

1500円のTシャツ
「売り切れました」
はい、さっちゃんオワタ(ToT)
さっちゃん泣く泣く諦めました。

しかも、求めていたTシャツはメンズだなんてあせるあせるあせる

2BRO.とは、ユーチューバーなんだそうだ。

ますます、私にはわからない世界だ。

ディズニーの新作を見つけ、
「でもディズニーの新作に出会えたからいいや!」
気持ち切り替えるの早っ爆笑爆笑爆笑

29:2017/08/09(水) 17:40:18.65 ID:

ストーリーがあるならマイナスやろな(´・ω・`)公式がプレイ動画出せばええんちゃうか

36:2017/08/09(水) 17:45:15.59 ID:

>>29
まあ、いわゆるムービーゲーはそうなりやすいと思うよ
ムービーゲーってムービー見たらもういいやってなっちゃうから
だからムービーに力を入れてるメーカーは損してると思うでもそれは裏を返せばムービー以外に魅力がないからそうなるのであって・・・
ムービーだけゲーを作ってるようなメーカーがいくら損をしようが俺はどうでもいいですw

30:2017/08/09(水) 17:40:50.09 ID:

ゲーム買う前に参考に見たりする程度でなんとも思わない

31:2017/08/09(水) 17:43:03.49 ID:

面白いゲームはやっぱり配信見てると自分もやりたくなるよね
良いリアクションする実況者ならなおさらね
だから確実に宣伝にはなってると思うよ但し、つまらないゲームも当然つまらないとバレてしまうんですよ
だからつまらないゲームを作ってるメーカーにとっては都合が悪いかもしれないw

ただゲームメーカーの立場ならともかくユーザーの立場からすれば、つまらないゲームがバレたほうが良いので
かえって都合が良いw

32:2017/08/09(水) 17:44:04.55 ID:

糞つまらないド素人の喋りで糞つまらない実況をしている動画を喜んで見ている奴は、基本的に知能が著しく劣った知的障害者の類だと思っているのでプラマイ以前に数に数えなくていいと思う

33:2017/08/09(水) 17:44:34.63 ID:

マイクラは絶対プラスになったんだろうな

34:2017/08/09(水) 17:44:49.79 ID:

よゐこのマイクラ配信は良い販促になったと思うで

37:2017/08/09(水) 17:46:54.21 ID:

>>34
あれはよゐこだからな
素人がやっても効果はない

38:2017/08/09(水) 17:48:01.26 ID:

上手な人より下手でも楽しんでやってる人のは面白い
ARMSで最速ランクカンスト!とかドヤ顔してるのがいたけど
ああいうのはただ商品寿命縮めてるだけで見てて楽しさが伝わらない

41:2017/08/09(水) 17:50:52.36 ID:

>>38
いわゆるスーパープレイを見て凄いと感動するには
自分自身もある程度の腕前がないと出来ないからね
自分もある程度は習得してるからこそそれ以上のプレイの凄さも解る訳だそう言う意味で初心者にスーパープレイを見せても訴えられるものは少ないよな
販促にはなりにくいと思う

39:2017/08/09(水) 17:48:37.05 ID:

ネオジオ界のFF「バーニングファイト」を延々RTAしてる変態実況者が居てな
彼のたゆまぬ努力のおかげでバーニングファイトのVCどころか基盤まで売れる珍現象が一部の界隈で起きてるんじゃ

40:2017/08/09(水) 17:49:22.67 ID:

ネタバレされると問題あるような
ストーリーものやってる奴は死ねばいいと思うそれ見て満足してる視聴者も

43:2017/08/09(水) 17:53:24.52 ID:

>>40
それはねPS2時代位にねいわゆるムービーゲーを量産しまくってね
その頃からある程度非難はあったけどメーカー側もそれが手軽でそこそこ売れるからと言ってその路線を継続した訳
そのツケがね今のネット時代になって出て来てるんだと思うよ
当時はムービーすげえええ、イベント大迫力! だけでもアピールで来たけど、今はそんなもんネットですぐに張りぼてだって露呈しちまう

46:2017/08/09(水) 17:59:06.33 ID:

ネタバレされて満足できるものは
ゲームと言えない
映像作品作っとけ

50:2017/08/09(水) 18:01:06.99 ID:

>>46
俺も原則的にはそう思う

48:2017/08/09(水) 18:00:03.86 ID:

本来ならプラスになることだけど
実際はマイナスになっていると思っているそもそも今のゲームは昔と違って
ネタバレになると致命的なゲームが大半

52:2017/08/09(水) 18:02:42.90 ID:

>>48
そもそもいつからゲームってそんなに謎をたくさん散りばめるようになったんだろうなあ
非常に面倒くさいよね
「竜王をこれから倒してまいれ!」
これで良いのだよ

59:2017/08/09(水) 18:16:54.93 ID:

>>52
謎をちりばめる自体は問題ないと思っている
その謎が最大の売りだから問題になるわけで

51:2017/08/09(水) 18:01:44.53 ID:

昔買ってやってたやつのゲーム実況は見るな
つわはすのクラッシュとかバンジョーは面白かった

54:2017/08/09(水) 18:04:49.88 ID:

>>51
自分が好きでやり込んでるゲームの初見プレイを見るのって面白いよね
「ああー自分も初見の時はこうだったわ」って感じで懐かしんだり、自分は違う反応だったなと違いを楽しんだり

58:2017/08/09(水) 18:16:09.40 ID:

>>54
そうそう
やっぱりこれ初見じゃわからんよなーとかここ一回でできるのすげぇとか思いながら見てるのが楽しい
それで昔のゲーム引っ張り出してきてまたやっちゃうっていうね

53:2017/08/09(水) 18:03:09.70 ID:

プラスだろうがマイナスだろうが
もうゲーム実況は巨大な市場築いてるから
今更消すのは無理

55:2017/08/09(水) 18:09:56.63 ID:

>>53
市場はないだろ。市場は
ゲームの実況配信の再生数は国内で年間1奥再生もいわん。そんな程度は市場といわん
1奥再生でついてくる広告収入その他は1000万もないだろたいして配信による機械損失は数億だぞ。実況配信みて、数年前にこういうのを違法とするような法制議論があって、過剰だとおもってたけど、今になってその議論の意味がわかってきた

60:2017/08/09(水) 18:20:29.66 ID:

アフィカスと一緒だろ
結局隙間産業なんだよ

61:2017/08/09(水) 18:21:48.75 ID:

よゐこのマイクラ、みたいなのは明確にプラス
RPGをクリアするだけってのだとマイナスかな

62:2017/08/09(水) 18:23:01.36 ID:

対戦ゲーとかシミュゲーの実況をゆっくりで作って上げてるけど駄目ですか?

63:2017/08/09(水) 18:26:11.42 ID:

本スレで話題に出してくるのやめろ
知らねーよそんなやつ

66:2017/08/09(水) 18:28:59.74 ID:

新作ゲーム発売から2、3時間程度で実況動画上げる馬鹿がいまだにいるのが驚く

67:2017/08/09(水) 18:33:39.10 ID:

お前らがいくらゲーム実況叩こうとゲーム実況はなくなることはないし
これからも拡大する一方

68:2017/08/09(水) 18:35:49.25 ID:

マイクラやPUBGは間違いなくゲーム実況のおかげだしなあ

71:2017/08/09(水) 19:13:15.70 ID:

全然興味が無いから、好きでも嫌いでも無いな
関心すら湧かない

73:2017/08/09(水) 19:21:11.11 ID:

というか見て面白いと感じてるのに買わない奴はそもそも買える環境にない
故に損失にはそうそうならん

コメント

タイトルとURLをコピーしました