NVIDIA『ニンテンドースイッチのおかげで型落ちのTegraを処分できたwwwwありがとう任天堂!』

ハード・業界
ハード・業界


1:2017/08/12(土) 19:58:57.90 ID:

http://gamingbolt.com/nvidia-praises-nintendo-for-the-switch-they-are-risk-takers

任天堂スイッチにおいて任天堂は
NvidiaのTegraチップを取り入れている。

またNvidiaも
アップル向けのもの以外にもチップセットを所有しており
任天堂にそれを提供したのは最適な選択と言うべきだろう。
つまり両社にとって、この決断は最も幸せな結果をもたらしているのだ。

そしてNvidiaの最高経営責任者であるジェン・スン・フアン氏も
同社の四半期決算報告において、この決定が如何に感動的な結果をもたらしたのかを
とうとうと語っている。

「任天堂スイッチはTegraビジネスにおいて最も重要な構成要素の1つです。
信じられないほど大きな成果を上げているのですから」

彼は投資家に対しそう話すと

7:2017/08/12(土) 20:03:30.30 ID:

謙遜かしらんがshieldも力になってンじゃね
14:2017/08/12(土) 20:06:01.97 ID:

Tegraはこの為に生まれてきたのかもしれない
18:2017/08/12(土) 20:06:52.31 ID:

あれ?在庫処分とか言ってなかったっけ?
主力なのか
50:2017/08/12(土) 20:16:57.75 ID:

>>18
switch用のカスタムって公言されてるのに
在庫処分!!とか叫んでた虫はいたな
24:2017/08/12(土) 20:09:17.36 ID:

newスイッチに向けてもっと高性能なチップを作って欲しい
27:2017/08/12(土) 20:09:40.10 ID:

まぁモバイルでスマホの最上位機種より遥かに上のゲーム性能モテたんだから
nvidiaはまじで頑張ったんだろうなswitch2もこの調子で正統進化させてくれ余計な機能をつけようとする任天堂を抑えてくれ
415:2017/08/13(日) 02:13:35.82 ID:

>>27
2015年のスマホ並ってどっかで見たんだがスイッチって10万のスマホより性能良いのか?
417:2017/08/13(日) 02:21:30.57 ID:

>>415

2015年のスマホというかタブだけど多分同じx1つんだpixelcのことだと思う

3dマークだったかのデータまとめた人が居てpixelcと同じくx1積んだファン付きのSHIELDtvと参考としてiPhoneを比較してた人がいたよ

確かそれによるとファンがないpixelcでもiPhone7より上だったかな
ちなみにSHIELDはもう一回り上だった

418:2017/08/13(日) 02:31:37.52 ID:

>>417
え、pixel Cってファンレスなの?
420:2017/08/13(日) 02:52:09.95 ID:

>>417
スイッチ発売済みなのにshieldで比べてるのは謎だがスマホじゃなくてタブだったか
>スマホの最上位機種より遥かに上のゲーム性能
これは正しいってことなんかな
421:2017/08/13(日) 02:55:00.02 ID:

>>420
さすがにスナドラ835やA9Xあたりには負けるよ
425:2017/08/13(日) 03:01:17.08 ID:

>>421
よく知らんが、そのあたりのってイカ2みたいなゲームを3時間動かせるの?

サーモンランのアホみたな物量で全く処理落ちしないってのはさすがにスマホじゃ想像出来ないんだけど
最新機種はそれぐらい凄いんかな それとも単純にスペック上はって事なのかな

430:2017/08/13(日) 03:08:31.63 ID:

>>425
基本は据置のGPUと同じアーキだからね
(一部、モバイル向けにカスタムされてるけど)
他にこういうチップがない以上、任天堂には
他に選択肢がなかったと見てる
423:2017/08/13(日) 02:57:47.15 ID:

>>420

見つけてきたわ
pixelcはここには記載が無かったから調べたら約40000程度だった

3DベンチのIce Storm Unlimitedの数値だと
Shield TV(Tegra X1)が47000
SHIELD Tablet K1(Tegra K1)が30000
スイッチのテレビモードと携帯モードも大体こんな感じの性能かな

ちなみにこの3Dベンチで近い数値を出してるのは、iPhone7(8万円)が35000、
iPad Pro 9.7(7万円)が33000、ZenFone3DX(10万円)が31000

携帯機として”も”遊べるハードでこれ以上の3D性能を得ようとすると
値段は跳ね上がるしな、スイッチのTegra X1採用は現時点ではベストな選択。

28:2017/08/12(土) 20:09:54.00 ID:

ゴミを全部引き取ってくれたんだからクリスマスカードを送る程度にはありがたい話だよな
38:2017/08/12(土) 20:13:17.00 ID:

NVIDIAの技術ってそんなに凄いの?
インテルレベル?
39:2017/08/12(土) 20:13:23.38 ID:

在庫処分の型落ちですが
44:2017/08/12(土) 20:14:18.20 ID:

>>39
しかし型落ちでこれだけの成功をした「フォルム」には
新型も供給されること間違い無しやろな
47:2017/08/12(土) 20:16:21.15 ID:

NVUDIAってなんだよこんな無名に褒められてブヒブヒシコってんのかどうせインディのゴミゲー屋が擦り寄ってるだけだぞ
54:2017/08/12(土) 20:17:54.30 ID:

>>47
日経乙
49:2017/08/12(土) 20:16:33.65 ID:

ゼルダ様々だよな
肝心のゲームがダメだったら性能なんかただの排気量だもの
51:2017/08/12(土) 20:17:19.95 ID:

nvidia「在庫処分ありがとうございますw」
58:2017/08/12(土) 20:19:28.62 ID:

でも付属機能の無さは大失態

ブルーレイも再生できんし
後方互換もないし(wiiUソフトが遊べない)
セーブクラウド機能もないし(本体壊れたらセーブ消滅)
インターネットもできないし
音楽も再生できないし
動画もニコニコしか見れないし
ミーハーズもないし
本体だけではボイスチャットも出来ないし
AAAタイトルは性能不足で移植してもらえない

出来ない尽くしでハードとして力不足でしょ
ゲーム機のスタートラインにすら立ってないというね

63:2017/08/12(土) 20:21:06.89 ID:

>>58
スマホがある今ゲーム以外の機能なんて大して求められとらんだろ
76:2017/08/12(土) 20:25:38.87 ID:

>>63
昔ならともかく、今の時代は付属機能を付けてこそゲーム機
スーパーファミコンやPS1みたいにゲーム専用というのは、もはや陳腐
80:2017/08/12(土) 20:27:03.85 ID:

>>76
それももう古い考え方なんでしょ
294:2017/08/12(土) 22:37:43.34 ID:

>>80
なぜ日本のスマホや家電が世界でぼろ負けしたのかわかってないバカが多いな。
日本人以外はなんでも機能詰め込まれるより必要最低限の機能だけでいいわけで。他の機能は必要になったら専用機買うから
69:2017/08/12(土) 20:23:22.91 ID:

>>58
ゲーム機ですしコレ
面白いゲームが遊べるならゲーム以外の機能がなかろうが文句はない

まあつべアマゾンビデオは個人的には来てほしいけど

71:2017/08/12(土) 20:23:37.93 ID:

>>58
ゲームが遊べるのにゲーム機ではないとはこれいかに

一時期ノンゲームを標榜していたゲーム機ならあったが

126:2017/08/12(土) 20:53:02.39 ID:

>>58
他機種で出来ることばかりw 同じ事やってて未来はあるの?
違う事に挑戦する事で今までの当たり前を見直さないの?
196:2017/08/12(土) 21:35:07.54 ID:

>>58

> ブルーレイも再生できんし
日本以外ではほとんど普及してないよ

> 後方互換もないし(wiiUソフトが遊べない)
PS4も無いじゃん

> セーブクラウド機能もないし(本体壊れたらセーブ消滅)
これは欲しい

> インターネットもできないし
> 音楽も再生できないし
> 動画もニコニコしか見れないし
switchでやる必要ない
使いにくいゲーム機なんかでやりたくない

> ミーハーズもないし
wii/wiiu持ってるけど使ったことない(どうせぼっちだよ、ほっとけ)

> 本体だけではボイスチャットも出来ないし
どつちでもいいかな、これは

> AAAタイトルは性能不足で移植してもらえない
比較的移植に前向きな所もあるみたいだけど?

> 出来ない尽くしでハードとして力不足でしょ
> ゲーム機のスタートラインにすら立ってないというね
君の主観で決めつけられても…

61:2017/08/12(土) 20:20:30.65 ID:

もうソニーにはtegra提供しないだろうな
つまりvita 後継は不可能になった
74:2017/08/12(土) 20:24:09.42 ID:

>>61
NVはプログラムにブラックボックス的な部分を作って
NVの開発者じゃないといじれないようにしていつまでも紐付きでいようとするのが大好きだから
ソニーもMSもNVじゃなくAMDを選んだの
70:2017/08/12(土) 20:23:29.84 ID:

別にコスト考えりゃ、型落ちチップの選択は間違いじゃないだろうに
97:2017/08/12(土) 20:32:10.28 ID:

既にswitch2も開発中なんだろうなこいつら
99:2017/08/12(土) 20:32:31.66 ID:

NVIDIAが負け組ならどこが勝ち組なんだよ
106:2017/08/12(土) 20:37:44.12 ID:

switch2はvoltaの次のアーキテクチャだろうな
3世代アップだし性能もかなり上がりそうだわ
111:2017/08/12(土) 20:40:52.93 ID:

>>106
いやそこはPascalだろ
その次がVolta
低コストで生産できるようにでもならない限りは
115:2017/08/12(土) 20:44:02.49 ID:

>>111
switchがswitcの発売日の三年前に初出のアーキ使ってんだからswitch2もそれくらいのだろ
だったらswitchが4,5年後に出るとして2018,2019年あたりに初出のアーキ使うはずだそれならvoltaの次であってんじゃん
113:2017/08/12(土) 20:42:19.76 ID:

バッテリーはどんな負荷の高いゲームでも最低3時間保障であればとりあえず良いと思うけどね
同時に別売りでカバーケース兼予備バッテリーみたいなものを発売してくれれば
114:2017/08/12(土) 20:43:31.33 ID:

元々の久夛良木の構想じゃゲーム自体がおまけみたいな出自のPSと違って
任天堂はあくまでゲーム主軸だからね っていうかゲーム機なんだから当然なんだがw
116:2017/08/12(土) 20:46:12.14 ID:

>>114
久夛良木氏はハードで物を考えていたからね

ゲーム機を売るという発想じゃない
PSを売る
PSを売る中でゲーム機という経路もあれば、動画再生もある
そういう考え方
別に動画再生をメインにしようとしたわけじゃない
PSを売るという発想

122:2017/08/12(土) 20:48:35.64 ID:

この考えをとれば

「Tegraを売る」という発想があっていい

ゴールはTegraを売ること
そのためにはスマホでもタブレットでもいい、またはゲーム機でもいい
こういう考え方になる
で、ゲーム機を売るのがすごく得意な人がいた
それが任天堂だったという話

137:2017/08/12(土) 20:57:20.06 ID:

>>122
元々スマホやタブレット向けにTegraを売ろうとしていたけど
ワッパの悪さから不人気だったから仕方なくShieldを自社で作って売ったのよ
でもShieldも不人気で困り果てたところに救世主任天堂が登場したとw
125:2017/08/12(土) 20:52:49.11 ID:

switch2はドック使い回しで本体だけ安売りできるな
127:2017/08/12(土) 20:53:05.42 ID:

ソニーがNVIDIAを買い取れば、switch生産終了w
132:2017/08/12(土) 20:55:54.61 ID:

>>127
今年ソフバンが400億でNVの株買ったけどそれでも
たった4%だったからSonyには無理w
139:2017/08/12(土) 20:59:22.28 ID:

>>132
MSの株を5%抑えた株主はMSに息のかかった取締役を送り込むことに成功している
4%でも十分影響力はあるよん
136:2017/08/12(土) 20:57:17.08 ID:

switch後継は熱問題を解決した新チップだろうな
138:2017/08/12(土) 20:58:05.02 ID:

Nvidiaの偉い人って中華なの?
161:2017/08/12(土) 21:13:30.47 ID:

X2はCPUとメモリ帯域は大幅アップしてるが
肝心のシェーダーコアがクロックアップしかしてないのが残念
Switchの次があるなら384SPか512SPにしてほしい
162:2017/08/12(土) 21:15:02.49 ID:

これだけの言い様だとnewスイッチはVOLTAのtegraになってもおかしくないな
スイッチにはtegraの広告塔になってもらわんとな
2年後ぐらい?
168:2017/08/12(土) 21:17:07.52 ID:

>>162
3年後くらいだとするとVolta、それ以下ならPascalだろう
164:2017/08/12(土) 21:15:21.06 ID:

これ単に任天堂がNVIDIAの金づるにされてるってだけだろ
169:2017/08/12(土) 21:17:38.07 ID:

>>164
実際にハイスペック携帯機を実現したわけでウィンウィンじゃね?
175:2017/08/12(土) 21:20:49.58 ID:

>>169
switchはPS4の約1/10の性能だからなー
ハイスペックではないぞ
174:2017/08/12(土) 21:20:29.31 ID:

>>164
トヨタ、自動運転で脱・日本連合 NVIDIAとAIで提携
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO17828910Z10C17A6000000/

金づるにされるのはトヨタなんだけどね
日本の自動車メーカーは自動運転の基幹技術をNVIDIAに握られて涙目だわな

182:2017/08/12(土) 21:25:55.22 ID:

>>174
トヨタはNVIDIAにどう扱われようとどうとでもなるくらいの実力があるからまだマシだろ
任天堂に関してはもし裏切られたらもう後がないからまずい
166:2017/08/12(土) 21:16:36.43 ID:

X2は車載用なのでゲーム用はもう無いんじゃないのかな
自社のシールドTVでもX1だし
177:2017/08/12(土) 21:21:57.96 ID:

Raven RIdge(Ryzen Mobile)の方が魅力的なんだよね

Windowsの機能をフルに備えながらゲームもかなり動く
Steamのゲームもそのまま使える
どう見てもこっちの方が良い手なんだが
なんかみんな「ゲーム機」大好きだからねえ…

178:2017/08/12(土) 21:24:20.99 ID:

>>177
それのGPU部になるVegaがFermiの再来クラスでワッパ悪いからSwitchサイズじゃ無理よ
183:2017/08/12(土) 21:26:48.35 ID:

次世代スイッチ、次次世代スイッチも安泰だな
ポンポン出そう
185:2017/08/12(土) 21:29:00.58 ID:

>>183
DS化かな
switchシリーズになるんだろうな
完全に違うハードになるのは
20年後くらいかなぁ
190:2017/08/12(土) 21:32:33.24 ID:

エヌビディアも随分立派になったな
昔はラデオンと比較されて爆熱とか言われてたのに
192:2017/08/12(土) 21:33:26.35 ID:

よく分からないけどiphoneみたいにバージョンアップ版を出してくってこと?
193:2017/08/12(土) 21:34:41.37 ID:

SIEやMSもAMDの金づるだったのかー(棒
201:2017/08/12(土) 21:36:32.02 ID:

>>193
基本CSは売れ残りパーツの寄せ集めやぞ
207:2017/08/12(土) 21:38:37.18 ID:

任天堂はウンコ臭い会社や!しょんべん臭いわ!臭い!臭い!早く倒産しろ!
役員は四流大卒の馬鹿ばかり!あはは!これじゃ潰れるのも近いわ!日本の
恥やな!あ~!ウンコ臭い!しょんべん臭い!任天堂のボケ会社!株価暴落!
もう任天堂は終わったな!やっぱり京都の田舎の会社はウンコ臭い!あはは!
213:2017/08/12(土) 21:40:50.26 ID:

switch2になるのかswitch改になるのかわからんが
次にすごい完成品を出してきそう

switch自体がもう完全体に近いんだが
あとちょっと足りない部分があるからな

224:2017/08/12(土) 21:45:46.26 ID:

>>213
ファミコンみたいに
スーパーswitch、ハイパーswitch
ウルトラswitch、アルティメットswitch
だと思う
231:2017/08/12(土) 21:51:42.95 ID:

>>224
switch Uでいこう
234:2017/08/12(土) 21:54:35.99 ID:

>>231
あの悲劇がまた起こるだろ
>>232
任天堂は株に頼ってないからな
マジでなんで上場してんだろ…
220:2017/08/12(土) 21:44:25.23 ID:

正直なところNVIDIA自身使い道に困っていたTegraX1をここまで使いこなした任天堂の先見性は素晴らしいな
221:2017/08/12(土) 21:44:32.19 ID:

もはやNVIDIAはスイッチのためだけに研究開発しそうな勢いやな
225:2017/08/12(土) 21:47:21.40 ID:

任天堂とNVIDIA、会社としてどっちが格上なの?
229:2017/08/12(土) 21:49:46.36 ID:

>>225
NVIDIAだよ
でも任天堂を買収はできないだろうな
任天堂はなんで上場してるのか
わからないからな
自社資本で自分の株全て買い取れるし
232:2017/08/12(土) 21:52:05.15 ID:

>>229
株の 意義が 乱れる!
261:2017/08/12(土) 22:12:02.27 ID:

>>229
無知過ぎるだろ
NVIDIAのNASDAQの時価総額よりも任天堂の東証とOTCの時価総額合算の方が上だゾ
271:2017/08/12(土) 22:17:41.92 ID:

>>261
マジか
ネットでNVIDIAの時価総額がドルだったけど
任天堂の株価(円表記)と同じくらいだから
円とドルの関係上NVIDIAの方が
時価総額上だと思ってた
すまんすまん
ちなみにId変わってるけど
Ahthb22W0だから
285:2017/08/12(土) 22:22:47.08 ID:

>>229
いや、時価総額的に任天堂が上じゃね
あと資金集めの為に上場してるであろう株を、わざわざ回収する意味はあるんだろうか
だいたい任天堂って同族経営じゃ無いし
235:2017/08/12(土) 21:55:54.35 ID:

任天堂はいつも勝利してんなw
ところで何と戦ってるんだよwww
248:2017/08/12(土) 22:04:32.87 ID:

任天堂のリスクテイキング度は世界的に見ても頭おかしいレベルだからな
255:2017/08/12(土) 22:08:53.32 ID:

>>248
だからサードが安心して商売出来ないんだよ

突然、リモコン、2画面、タッチパネル、3D、タブコンとか
突拍子もない機能を入れて成功もすれば歴史的な大失敗もするから
よく見極めて付き合わなきゃいけない「任天堂リスク」が存在する

263:2017/08/12(土) 22:12:25.80 ID:

>>255
そう考えたらswitchは
まだ任天堂リスクが少ないだろうな
今回の任天堂リスクは分離コン、MRカメラ
HD振動位だもんな
そりゃサードも集まるわ
254:2017/08/12(土) 22:08:32.51 ID:

NVが酷い言うけど正直WiiUの時3世代古いGPU押しつけたのは控えめに言ってもNVより酷いからなAMD
269:2017/08/12(土) 22:15:17.60 ID:

>>254
押し付けたというか予算的に厳しかったんじゃね
あの当時グラボの進化が半端なかったから高い最新形入れてもすぐ型落ちになるし安い型落ち品使うのはしょうがないよ
270:2017/08/12(土) 22:17:38.02 ID:

>>269
それでもHD5000ですらなかったのは酷い
HD4000だとDX11未対応で最新のゲームエンジンが
片っ端から動かなかったのはこのせいだからな
誠意があるならせめてHD5000番台よこしたよ
262:2017/08/12(土) 22:12:05.86 ID:

もうギミックぶっぱはしないんじゃないかな任天堂
竹田が現場退いてからソフト部門がハードの主導権握ったように見える
そもそもswitchからして小泉プロデュースだし
265:2017/08/12(土) 22:12:48.08 ID:

ゼルダなんかも超リスキーな事やってるんだよな
そら青沼の頭も真っ白になるってもんよでもそういう会社なんだよね
375:2017/08/13(日) 00:49:52.37 ID:

>>265
青沼って40代で既に総白髪に近かったからなw
かなり中間管理職として苦労したんだろうな…
266:2017/08/12(土) 22:14:52.35 ID:

Switch採用が発表される以前でもTegra終了なんて予想は無かったんだがな
273:2017/08/12(土) 22:18:39.08 ID:

>>266
いや、Switch以前のTegraはスマホから撤退、
タブレットでの採用もどんどん減ってたぞ
だからか、モバイルより車向けにアピールするのが増えた
最新のTegraも車用途として売り出しててモバイル向けはまだ出てもない
283:2017/08/12(土) 22:22:14.35 ID:

WiiUの時はWii互換と価格縛りに相当足を引っ張られていたと見える
287:2017/08/12(土) 22:24:59.79 ID:

>>283
あと国内だとサードいないだけど
海外だとむしろ初期はSwitchよりはるかにサード多くて
ローンチの数はPS4やXB1超えてたからねWiiU
日本から見た状況とは少し違う
290:2017/08/12(土) 22:28:22.47 ID:

>>287
数はともかくwiiuの時よりもスイッチのがいいよ
wiiuの時は発売前に海外の人気スポーツものは出しませんって表明してたからな
発売前にキャンセルや突然マルチにされてそのマルチのために
ロンチ予定を半年以上先延ばしにされてたりしたからね

あの時に比べればスイッチは恵まれてるよ

295:2017/08/12(土) 22:39:06.67 ID:

今回の任天堂にとってはNVIDIAは
ハドソンにおけるNESのようなもんなのかな
296:2017/08/12(土) 22:39:09.30 ID:

NVIDIAもtegraをかかえている限りには
任天堂の言うことを聞かないといけないよね
まさか決裂して売れるかどうかわからないゲーム機を
また出すわけにもいかないしねえ・・・
301:2017/08/12(土) 22:44:59.56 ID:

>>296
TegraはXavierで完全に車載用途に舵切ってるよ
次世代もSwitch路線続けるなら車載とは別のSoCを作らんとならんから
わざわざ開発する程の旨味がないと判断すれば平気で切られるよ
308:2017/08/12(土) 22:52:17.94 ID:

>>301
そうか、そう言うこともあり得るのか?
任天堂もNVIDIAと組み続けるためにもゲーム機、および
ゲームを売り続けなければいけないのかもしれないな
なるほどよくできているのかもしれないな、おもしろい。
310:2017/08/12(土) 22:56:22.73 ID:

>>308
面白いもなにもビジネスパートナーってそういうもんだろという話
どっちかがどっちかを顎で使うとかないよ
318:2017/08/12(土) 23:12:57.09 ID:

>>310
売れ続ける限り両社の関係は安泰で、
売れ続けなければうまくいかなくなるのだろう。
NVIDIAにしても車載用のモノが上手くいくかどうかはわからないだろう?
スイッチが売れている限り少なくとも当面の間は
任天堂のほうに主導権があるように思えるよ、私にはね・・・
319:2017/08/12(土) 23:19:20.28 ID:

>>318
任天堂に主導権あるなら
「switch成功の目が見えたからライン回して」
が通用する訳だがそこ迄の関係には正直見えん
333:2017/08/12(土) 23:36:49.94 ID:

>>319
そうか、NVIDIAのチップのラインを回してもらえないから品薄なのか?
ちょっとドリキャスのNECの件と似ているんだな。
モノを作るって難しいね
344:2017/08/12(土) 23:50:41.26 ID:

>>296
こういうのは持ちつ持たれつでどっちの立場が上ってことはないだろ
任天堂だって決裂してNVIDIAからの供給断ち切られたら困ることになるじゃん
346:2017/08/12(土) 23:53:11.69 ID:

>>344
任天堂はコンテンツ屋なので自社ハードは必須ではない
ポケGOの成功見たあとにその理論はちょっと
347:2017/08/12(土) 23:54:42.32 ID:

>>346
コンテンツ屋ではなくおもちゃ屋な
311:2017/08/12(土) 23:01:35.86 ID:

結局、コンテンツの力だな。
いくら素晴らしいハードを作っても、ソフトに魅力がなければただの箱。
行き詰ってたTegraの突破口を開いた任天堂は、NDIVAのとって救いの神だろう。
315:2017/08/12(土) 23:07:00.84 ID:

>>311
別に行き詰まっていないというか行き詰まった方向からは
既に転換しているわけで、Switchが成功したからといって
再びTegra搭載のタブレットやスマホが登場する事は無いぞ
そんなに任天堂を神格化したがる理由が分からん
342:2017/08/12(土) 23:47:51.83 ID:

MSとSONYは経験済みだが、任天堂はNVIDIAの傲慢さとしたたかさをまだ分かっていない
優しいAMDとは正反対の企業

トヨタも苦い思いを経験することになるだろう

357:2017/08/13(日) 00:14:32.46 ID:

>>342
その優しい?AMDさんより多くの企業はNVIDIAを選んでるんやでw
抱えてる顧客の数、規模が違う

AMDさんのGPUシェアはたったの2割ちょいやで
NVIDIAは7割ちょいです
AMDは絶対性能やサポート力で劣るからNVIDIAに全く歯が立たない

349:2017/08/12(土) 23:56:01.98 ID:

考えようによっては
NVIDIAとしては自分たちのハードに
任天堂がサードとして参入してくれたようなもんだ、って解釈もできる。

そりゃ願ってもない話なわけで

359:2017/08/13(日) 00:21:50.17 ID:

switchにX2を積んでたら、さらに生産量が減ったろうな
364:2017/08/13(日) 00:30:10.79 ID:

>>359
それは多分ない
X2相当のParkerは16nmで今の主流の世代なので
製造ラインはX1の20nmより圧倒的に多い

今、SoCを大量生産してる大手は20nmなんてほぼ使ってない
生産量というより価格の問題で見送られたんだと思うぞ
なぜなら、最近やっと16nm世代がスマホのミドル向けチップに降りてきたくらいで
Switchの初期生産が始まった頃は16nmは高かったろうな

それに、NVIDIAは最新アーキテクチャの製品は自社製品を優先する傾向がある

395:2017/08/13(日) 01:31:27.34 ID:

>>364
自社製品優先の割には今年発売の最新のSHILED TVがX1だったんだよね
今X2で製品化されてるのはただの開発キットであるJetsonTX2しかない
399:2017/08/13(日) 01:36:26.26 ID:

>>395
X2というかParkerは高価な車向けとして
トヨタとか車業界に正式発表前から提供してるよ
401:2017/08/13(日) 01:38:05.65 ID:

>>399
あーそっかそっちもあるか
一般人が買える範囲の話のつもりだったすまん
406:2017/08/13(日) 01:44:53.36 ID:

>>401
Jetson TX2も一般人向けじゃないけどね
開発とか業務用向けで
普通のPC屋とか自作パーツ屋では売ってない
407:2017/08/13(日) 01:46:48.59 ID:

>>406
秋葉原には売ってるぞ
http://www.gdm.or.jp/crew/2017/0423/204546
362:2017/08/13(日) 00:28:18.93 ID:

switchは携帯端末とは別にshieldの様な家庭用モデルも出してれば機会損失は無かっただろうな
363:2017/08/13(日) 00:29:40.63 ID:

>>362
それただの低性能据置じゃん
379:2017/08/13(日) 00:54:53.74 ID:

青沼は30年くらい宮本に怒られ続け、ちゃぶ台返しされ続けて
任天堂の開発陣ではトップクラスの苦労人に見える
だからって、開発トップとか役員とか出世していく訳でもないし
ゼルダのためにボロボロになってる人だと思う

今回はゼルダシリーズやってて一番報われたんじゃないかな

405:2017/08/13(日) 01:42:37.65 ID:

XavierはSwitchの要件とは大きく異なりそうなので
X2をベースにGPUのシェーダーコアだけ増やしたものが欲しいんだよな
その辺のカスタムってNVはやってくれるのかね
408:2017/08/13(日) 01:49:03.33 ID:

>>405
普通にVoltaかVoltaの次の世代のアーキテクチャを採用してSoCをカスタムして載せるだけ
今更Pascalは載らない
そもそもSwitch自体NVIDIAがカスタムしたX1載せてるやんけ
409:2017/08/13(日) 01:51:43.54 ID:

>>408
ハードウェアレベルのカスタマイズはしてないよ
XavierはSwitchの要件とはかなり異なりそうで
トランジスタ数も無駄に多くなってるからSwitchには載せられない
410:2017/08/13(日) 01:53:21.92 ID:

>>409
それはハードウェアとは言わん
そもそもXavierをそのまま載せる訳ではないのだから君が気にする必要なし
412:2017/08/13(日) 01:59:25.63 ID:

>>410
まぁXavierはちょっとダイサイズがデカすぎるんで
もうちょっと小型のものも発売するんじゃないかとふんでいる
424:2017/08/13(日) 02:59:52.58 ID:

スナドラやA9XはDX12サポートって点ではかなり劣るけどな
450:2017/08/13(日) 03:46:47.67 ID:

原価/円換算/定価
iPhone7(A10) 224$/約25000円/72800円
Switch(X1) 257$/約28500円/29980円

3Dベンチマーク(Ice Storm Unlimited)
SHIELD TV(X1、ファン搭載)47000
PIXELC (X1)   40000
GalaxyS8 (835)  36000
iPhone7 (A10) 35000
iPad PRO 9.7(A9X)   33000

457:2017/08/13(日) 04:03:17.35 ID:

>>450
Switchの原価は流石におかしいだろ
それじゃ完全な逆ザヤじゃねえか
459:2017/08/13(日) 04:08:44.09 ID:

>>457
日本が異様に安いと言われてる

実際の相場は1ドル110円程度なのに定価は299$と29980円でほぼ1ドル100円換算

仮にドル換算なら42ドルで4000円以上原価と定価との差が開く

468:2017/08/13(日) 06:16:53.44 ID:

PS3とPSPは大冒険だったと思うぞ
結果3回債務超過っていう悲惨な事なったが
今はハードは無難に寄せ集めで作って会員費で稼ぐっ方向性でしょ
488:2017/08/13(日) 09:14:59.03 ID:

今更だけどDX12機能レベル1のRasterizer Order Views(ROVs/順不同の半透明描画)って
Nvidiaは第二世代Maxwell以降、AMDだと今度のVegaで初実装
TegraX1を除いたスマホ向けGPUコアだと実装例が無いから
ある意味確実に扱える環境って現時点ではSwitchしかないのか

CPUによる半透明オブジェクトのソートを必要とせず
より高速で正確な半透明描画が出来る
DX12_1/DX11.3における目玉っぽい機能だと思うんだけど

523:2017/08/13(日) 10:28:44.86 ID:

携帯モードで遊ぶSwitchは問題ないが
(吸気、排気が確保されてる)

据え置きモードで遊ぶ時のSwitchは排熱方法に問題があるとは思う
(吸気が塞がる)

だから、ドックを改造してファンを付けた奴もいるくらいだしな

533:2017/08/13(日) 10:37:01.54 ID:

>>523
見た感じドック時のエアフローは裏側の空間を塞がなければ問題無くね?
壁に密着させるとかしたらアウトだけど
537:2017/08/13(日) 10:42:15.39 ID:

>>533
本体だけなら問題ない
延長ケーブルでドックの外に出せばテレビモードでも右下部分が熱くなるだけ

ドック側にドックと本体の間で温まった空気を移動させる手段を用意してないから全体が熱くなる

549:2017/08/13(日) 10:59:23.49 ID:

>>537
https://www.imore.com/your-nintendo-switch-running-hot-while-dock
この辺りの計測記事見ても特に問題がある温度には見えんと言うか
539:2017/08/13(日) 10:45:08.13 ID:

任天堂がNVIDIAの下請けという話なのに喜ぶ馬鹿豚が笑える
551:2017/08/13(日) 11:02:29.49 ID:

>>539
その理屈で言うとAMDは天下のソニーとMSを下請けに使ってるってことか・・・
凄いなAMD

つーか下請けの定義って何だっけw

561:2017/08/13(日) 11:34:14.78 ID:

本来TegraX1も性能から見たらそんなに安いチップじゃ無いはずなんだけどな
でも普及させるために破格で出していたのかな
576:2017/08/13(日) 12:14:55.10 ID:

nvはCS採用でフィードバックが欲しかったんだろ
チップの採算云々でやってたらとっくに辞めてるわ
612:2017/08/13(日) 13:40:04.18 ID:

ShieldのようにAndroid使わず
3DS OSカスタムの軽量Switch OSを使って、Tegra X1の負荷やRAM消費を減らした所が良かったなSwitchは
613:2017/08/13(日) 13:40:42.97 ID:

>>612
ただしセキュリティの弱い3DS OSベースのSwitch OSは、Aidroidよりクラックされるリスクは高い
615:2017/08/13(日) 13:42:38.77 ID:

>>613
いやさすがにAndroidよりはハックのリスク低いだろ
あんなもん簡単にルート取られてすき放題されるやんけ
614:2017/08/13(日) 13:40:51.07 ID:

>>612
OSが泥の時点でゲーム向きじゃねーからな
629:2017/08/13(日) 14:00:01.08 ID:

>>612
3DSはTronベースカスタムで、スイッチはFreeBSDカスタムだぞ?
618:2017/08/13(日) 13:48:48.00 ID:

pascalやvoltaのtegraになれば今のスイッチの欠点のあらゆる面が解決するんだけどなぁ
nVidiaさん頼みまっせ
スイッチ売れたらあんさんも儲かりまっしゃろw
621:2017/08/13(日) 13:52:46.78 ID:

>>618
volta世代は性能どれぐらい違うんや?
タイトルとURLをコピーしました