ソニーファン「デススト2のゲームエンジンはUE5より凄い!」←1流開発者に批判されるwwwww

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tvq8lGP5MNIKU

この主張に物申したのが、
Del Walker氏だ。同氏はRespawn EntertainmentやNaughty Dogなどでキャラクターアーティストを務めてきた人物。
業界歴10年以上のベテラン開発者だ。

そんなDel氏は、“どちらのゲームエンジンが優れているか”といった議論について机上の空論だと一蹴。(どんなゲームエンジンで作られた作品でも)アーティストがライティングを施し、キャラクターやオブジェクトを配置し、入念に調整しながら何年もかけて作り上げていると説明した。そしてゲームエンジンの優劣を巡る議論は、そうした労力をないがしろにして、ただ「ゲームエンジンのお陰」と決めつけるような考え方だとして痛烈に批判している。

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8WkUODFNMNIKU
またDel氏は、DECIMAと、汎用ゲームエンジンであるUE5を比較すること自体がおかしいとも言及。というのも汎用的なゲーム開発を見越して提供されているUE5と違って、DECIMAはあくまでGuerrilla Gamesの内製ゲームエンジン。過去にはSupermassive Gamesが手がけた『Until Dawn-惨劇の山荘-』オリジナル版などの開発に用いられたこともあったが、現状ではGuerrilla Gamesと、同スタジオとパートナーシップを結んでいるKOJIMA PRODUCTIONSのみが用いている。
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8WkUODFNMNIKU
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:etPQgL+o0NIKU
つまり、コジプロスタッフのライティングセンスは神なんですって事が
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y6dz0JkC0NIKU
つまりコジプロスタッフが有能なんだな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GjaoGrngMNIKU
デススト2持ち上げてるやつもどうせ動画勢だろ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FNvKd2Xj0NIKU
じゃあやっぱりコジプロの最適化が神ってことやん
デシマエンジンのおかげっていってた奴の負けやね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BQBgiTbm0NIKU
スタッフもエンジンも両方優秀、でいいんじゃないの
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pg/MC/xz0NIKU
つまり任天堂Pictures最強
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mh4UIK3J0NIKU

じゃあゲリラ本体よりなんかすごいことが出来てるのかな?
オブジェクトも敵も少ないから処理能力を景色に全振りできてるだろうし

Horizon Forbidden West VS Reality | Real World Locations Comparison
https://youtu.be/-fzqLBqzYX8

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LD8374wT0NIKU

でもゲームエンジンのおかげたよな

開発のしやすさはそこで差が出る

しかも短期開発はコストも抑えられる

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O1JRtduL0NIKU
ソニーファンはゲーム業界の恥
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kTuf+AG00NIKU
何もしないなら帰れ!
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OLJWhwE90NIKU
何だ小島が凄いって話か
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U2ugsXlU0NIKU
>>28
やっぱ接待漬けはアカンってことよ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JOligUciHNIKU
現実問題としてUE5のタイトルはパフォーマンスに問題を抱えたタイトルがいくつもある
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qzP5oxV10NIKU
バイオとかもそうだけど狭い空間でグラすげーとか
スカスカのフィールドでグラすげーって頭悪すぎるだろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UMZQHgZ60NIKU
そもそも汎用エンジンと内製エンジン比べてもな
求められる性能が違うし
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NVbiWnrb0NIKU
Xboxのゲームだけ時代遅れ感が凄いな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aRwK2x3+0NIKU
UE5のゲームは重い割にショボく見える
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ps5OvZejaNIKU
デシマみたいなインハウスエンジンなんてUIとか簡素でUE5みたいに色んなツールも揃ってないようなもんでデスストレベルのもん作ったコジプロは凄いと思うわ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SDjO2dan0NIKU
まあ実際エンジンのキモは「作りやすさ」だと思うので開発者しけわからんやろ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jfrYV5890NIKU
コジカンが睨んでるうちはシロアリみたいな人間は入ってこなさそうだから、有能揃いなんだろうな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q17vGmWD0NIKU
何億もするエンジン、無償で提供したんだっけ
小島を信頼しているからとか
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JOligUciHNIKU
ゲリラを見学したお土産としてUSBを貰ったらエンジンが入っていたそうだな
まあエンジンと言っても万能なエンジンは存在しない
例えるならRPGツクールでアクションゲームを作るようなもんだな
そういう場合は最初からアクション用のエンジンを選定するか作ったほうがいい
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ps5OvZejaNIKU
>>42
お土産じゃないわw
小島が独立スタジオ立ち上げるってんでゲームエンジン選ぶ為にサーニーと一緒に世界中のPSスタジオ巡りして最終的にゲリラのデシマエンジン選んだのよ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TzYne2U10NIKU

アンリアルエンジンは自由に使えるのに和ゲーメーカーがいまだに低ポリのショボケーばかり作ってるの見ればわかるじゃん

どんなゲームエンジンを使うかよりもオブジェクトなどの素材やモーションを丁寧に作るほうが大事なのよ
和ゲーが遅れてるって言われるのは、素材を丁寧に作りこもうっていうやる気のなさが原因

最近中華が凄い凄いって言う奴いるけど技術的な差なんかたいしてない

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aRwK2x3+0NIKU
>>47
スマホでオープンワールドゲー作ってみなよ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sAZ7t65C0NIKU

>>47
REエンジンだけどカプコンはおかしな方向に力入れてて最近は不評だもんな

作り込むにしても肝心のゲーム部分をしっかり作らないとな
チーズとナンのリアルさとかどうでもいいんだよね

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:msOMTBkn0NIKU
>>49
いまだにナンやめたらグラすごくなると思い込んでる奴いるのなんなんだろな
モンハンやるような奴は目が肥えてないからということだけどもう少し強い言葉が欲しいと思うくらい
バイオとかも普通にしょぼいぞ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FLl2yMn10NIKU
汎用エンジンて皆が使えることが凄いのにな
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rjhR+P8G0NIKU

UE5はPS5でしかパワー発揮できないんだーーーー!って叫ばれてた発売前のことは誰も覚えてないらしい

なおFortniteはXSXのほうがパフォーマンスが出る模様

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jXFzxMYt0NIKU

いやいや、これは変な話だろ
アンリアルエンジンは地上最強のゲームエンジン目指して開発してるんだから、
ぽっと出の謎のエンジンに負けたら駄目だろw

エンジン屋が作った専用エンジンが負けてるから駄目なの。

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SDCGlQNq0NIKU
>>55
汎用ゲームエンジンはいろんなゲームに開発しやすいように
いろんな機能もたせたもので
特定のゲームだけ動けばいいみたいなタイプの開発ツールと比べると
無駄な機能や動作多いものだぜ
だから汎用性を無視すれば謎エンジンのほうが凄い所も多いだけの話
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tI+elDCU0NIKU
とにかくデシマエンジンはバケモン
ソニー全傘下に回すべき

引用元

コメント

  1. 47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TzYne2U10NIKU
    アンリアルエンジンは自由に使えるのに和ゲーメーカーがいまだに低ポリのショボケーばかり作ってるの見ればわかるじゃん
    どんなゲームエンジンを使うかよりもオブジェクトなどの素材やモーションを丁寧に作るほうが大事なのよ
    和ゲーが遅れてるって言われるのは、素材を丁寧に作りこもうっていうやる気のなさが原因
    最近中華が凄い凄いって言う奴いるけど技術的な差なんかたいしてない

    働いたことなさそう

  2. 制作に時間かけられればライティングくらい良くなるだろ

  3. じゃあもうUE5使わなくていいね

  4. 自分に自信がない人って何かに喧嘩売らないと自分(この場合デススト2)の評価上げられないんだよな。

  5. ふと考えたらそもそもデススト2が評価されてるのを見たことがなかった

  6. 53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:msOMTBkn0NIKU
    >>49
    いまだにナンやめたらグラすごくなると思い込んでる奴いるのなんなんだろな
    モンハンやるような奴は目が肥えてないからということだけどもう少し強い言葉が欲しいと思うくらい
    バイオとかも普通にしょぼいぞ

    「ナンをやめたら」じゃなくて「ナンに力入れる暇があったら他のところのクオリティあげろ」って話だろ?
    FF15ならリヴァイアサンに匹敵するおにぎりとか作ってる暇あったらその労力でもう一体召喚獣でも作れって話

    • コレの興味深いところは、クオリティの話をされてるのにグラの話だと勘違いしてるところ
      ゲームの出来=グラフィックという思考なんだろうな

  7. まーた小島教徒か

  8. ご自慢のFOXエンジンってどうだったの?
    MGSやらないからわからない

  9. 28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OLJWhwE90NIKU
    何だ小島が凄いって話か

    その人は自分でスクリプト組んだりしてんの?

  10. 48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aRwK2x3+0NIKU
    >>47
    スマホでオープンワールドゲー作ってみなよ

    未だにオープンワールドと3Dアクションアドベンチャーの区別がつかない奴がいっちょ前にギジュツギジュツ言ってるのが中華ゲー信者の現状

  11. 要は面白いゲームになればいいんだよ面白いゲームになれば
    なぜかそれを真っ先に捨てるところが多いが

  12. 小島エンジンそごっ

  13. なんかズレてないか?
    そりゃ開発側が努力が一番の差になるのかもしれないが
    エンジンの優劣は別にあっていいだろう

タイトルとURLをコピーしました