1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vBxNQo0f0
わけがわからん
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aUQtX0wRd
FF7の成功で狂ったスクエニ
遅れてモンハンワールドの成功で狂ったカプコン
同じ轍を踏んでいるだけ
遅れてモンハンワールドの成功で狂ったカプコン
同じ轍を踏んでいるだけ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y4VR8XAB0
元々創業者一族がワンマンで好き勝手やってる会社だから、凄く傲慢な考えを持っている
たかだか客ふぜいにお気持ち表明なんかされたくない
黙って金だけ出せ
たかだか客ふぜいにお気持ち表明なんかされたくない
黙って金だけ出せ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:98/nP5ggM
AAAとかいい始めてからおかしくなったな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tdJuDkwv0
カプコンは定期的に壊れてるだろ
スクエニと違って別ラインから盛り返すけど
スクエニと違って別ラインから盛り返すけど
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qiJAQ2+a0
ワールドが売れてしまったからこの路線突き進めばいける!って思っちゃったんだろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4qu2Hgf80
自社エンジン拗らせると大体終わるよね
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pmyzDNLm0
ワールドからだろうなあ
こいつから小出しアプデ始まったよな
続くライズも未完成引き延ばしアプデ
ドグマ2で完全に壊れた
ああ…完全版で持ち直すって事ならかなり前からになるのか?
ドグマはそうだったな
こいつから小出しアプデ始まったよな
続くライズも未完成引き延ばしアプデ
ドグマ2で完全に壊れた
ああ…完全版で持ち直すって事ならかなり前からになるのか?
ドグマはそうだったな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Az6Q2WJuH
🐷RE4は無かったなことにするブヒ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:15QYfzQH0
任天堂と同じで自社キャラ人気が強いのに
加齢させてキャラの魅力をわざわざ損なわせてるのはどんな判断だって思う
加齢させてキャラの魅力をわざわざ損なわせてるのはどんな判断だって思う
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XJgZl5hT0
ワールドの時点でセカイ病に罹ってた定期
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+ySEA3S50
FF化はずっとしてたと思う
少なくとも突然ではない
少なくとも突然ではない
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JnKC/yUm0
他の人も言っているが
自社製のエンジンを使用して以降の作品は非常に品質が悪い
早めに諦めた方がいいしアンチチートもゴミ過ぎる
自社製のエンジンを使用して以降の作品は非常に品質が悪い
早めに諦めた方がいいしアンチチートもゴミ過ぎる
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5QgUN7Tz0
アンチチート???
スト6って低遅延!スマッシュブラザーズほどのやらかしはないだろw
スト6って低遅延!スマッシュブラザーズほどのやらかしはないだろw
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:caWbvh2g0
PC同発にしてから最適化できなくなってる
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sJ7LjCqA0
同族経営は内部に不満をため込みやすい
常に不安要素はあった、創業からずっと
常に不安要素はあった、創業からずっと
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:04le9adP0
ニンテンドーハードでげーむ出さなかったから
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y4VR8XAB0
ずっと前からモンハンバイオしか当てられなくなってるからな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4KR1z4mS0
別に消費者が何かをしたわけじゃなく
勝手にナーフして、勝手に公式文で炎上して、コラボのタイミングミスって
最後はスラップちらつかせて完全終了しただけ その間わずか4か月
勝手にナーフして、勝手に公式文で炎上して、コラボのタイミングミスって
最後はスラップちらつかせて完全終了しただけ その間わずか4か月
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0CV5Aa4m0
ゲームに俳優の顔を使うようになってから、わりとどこもおかしいと思うけどな
安く済ませるとか、モデル側のエピソードにあやかってるなら別だけど
安く済ませるとか、モデル側のエピソードにあやかってるなら別だけど
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fEf35qUg0
Yさんのアドバイスのおかげ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ei0QmKue0
佐村河内守を生み出した会社だぞ?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Be+D9ElF0
通勤圏が被る任天堂に優秀な人が行ってしまったのだろう
それをアニメーターで補った
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:15QYfzQH0
スクウェアはエニックスよりカプコンと組んだほうが相性が良かったのでは?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fEf35qUg0
わりとポリコレ汚染は進んでそうだったけど
フォースポークンを生み出したスクエニやUnknown9を生み出したバンナムと違って激しくコケてないんだよな
エグゾプライマルはコケてたけど
フォースポークンを生み出したスクエニやUnknown9を生み出したバンナムと違って激しくコケてないんだよな
エグゾプライマルはコケてたけど
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MlK8xmVG0
きっかけはワールドだろうな
あれでグラフィック奇麗にしてAAA風に仕上げれば売れると勘違いした
エグゾプライマル、鬼武者、プラグマタとPV時点で地雷臭するゲームでも売れると思ってそうで怖いわ
あれでグラフィック奇麗にしてAAA風に仕上げれば売れると勘違いした
エグゾプライマル、鬼武者、プラグマタとPV時点で地雷臭するゲームでも売れると思ってそうで怖いわ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MlK8xmVG0
きっかけはワールドだろうな
あれでグラフィック奇麗にしてAAA風に仕上げれば売れると勘違いした
エグゾプライマル、鬼武者、プラグマタとPV時点で地雷臭するゲームでも売れると思ってそうで怖いわ
あれでグラフィック奇麗にしてAAA風に仕上げれば売れると勘違いした
エグゾプライマル、鬼武者、プラグマタとPV時点で地雷臭するゲームでも売れると思ってそうで怖いわ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D70PLl1c0
でもあのカプコンがオープンワールド作れないとは思わなかったでしょ誰も
リークが本当ならバイオ9も協力型オープンワールドにしようと思ってたけど路線変更したらしいし
リークが本当ならバイオ9も協力型オープンワールドにしようと思ってたけど路線変更したらしいし
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bmwIE0BD0
結局オープンワールドでつまづいてるからじゃないの
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+b8ZfxyN0
モンハンとバイオ以外何作ってんのこの会社
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XjuRnVeN0
突然ではない
兆しはあった
兆しはあった
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sEf4deRO0
Steam販売に力入れたら決算壊れたよな
PC最適化できてないからPS5は捨ててPCに注力することで失った信頼挽回しようで
PC最適化できてないからPS5は捨ててPCに注力することで失った信頼挽回しようで
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/ix1gENJ0
フォトリアル、オープンワールド、海外優先は破滅の始まり
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LTLnKzvr0
エグゾプライマルでPVP入れ始めた時からじゃね
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jh4fxFEf0
元々ヤバい会社だからな稲船の発言とか見るに
ゲームが面白いから許されてただけでそのゲームも危うくなったらただのアカン会社
ゲームが面白いから許されてただけでそのゲームも危うくなったらただのアカン会社
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bmwIE0BD0
外人がモンハンに求めてたのってソウルライクなんで
あまりにもモンスターが弱過ぎた
ソウルの元祖という触れ込みで売ったくせに
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jlJaq8ZMM
俺が唯一シリーズ全作追っかけてるのがバイオと地球防衛軍だったのにバイオは7の途中でやめてしまった
続き物だから新作ももう買うことは無いだろう
地球防衛軍もマンネリ気味だからそろそろ怪しい
続き物だから新作ももう買うことは無いだろう
地球防衛軍もマンネリ気味だからそろそろ怪しい
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ylP3OWFw0
ワイルズなら火災保険に入ってると思うじゃん
だって虎の子のモンハンだよ?
だって虎の子のモンハンだよ?
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bmwIE0BD0
日本は炎上通り越して売れてないやん
ワイルズが炎上してるのは海外でしょ
ワイルズが炎上してるのは海外でしょ
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WDoNk/WL0
チョメチョメやり過ぎると身体壊すからね仕方ないね
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t/o28eOx0
DD2でMHWSも同じ様になるかもっては言われてたし
大型ゲーム開発が無理なんじゃないかな
大型ゲーム開発が無理なんじゃないかな
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ttg/kHpUd
というか開発スタッフ変わりすぎじゃない?
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bmwIE0BD0
結局モンハンワイルズのどこがオープンワールドだったのかマジでわからん
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:15QYfzQH0
プラグマタもあれだけ期待されててDEIの呪縛から解放されたキャラデザに落ち着いたのに
急にパズルをメイン要素にぶっ込んできてお前ホントにそれでええんかってなった
急にパズルをメイン要素にぶっ込んできてお前ホントにそれでええんかってなった
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1jGpxMwA0
ぶっ壊れてるのは任天堂ファンの脳内だろ
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JrKY9kVW0
いったいいつからFF病に罹患したんだろうな
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gACZhNmM0
むしろCAPCOM自社のメインIPをゴミみたいな捨て値でだしているのでいつかは崩壊すると思ってたわ
先に開発力がやばいことになってたがw
先に開発力がやばいことになってたがw
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LdugobVV0
スト6もスーパーコンボのムービー長くて萎えるわ
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2ga8qEcG0
ゲーマー型のスタッフを整理したんじゃない?
カプコンの強みはそこだと思うんだが
カプコンの強みはそこだと思うんだが
コメント
キャラとゲーム性を大事にしなければスクエニと同じになるぞ
クソブヒぶー太郎くんが叩きまくるからだろ
人間語で頼むわ
こんな分かりやすい「チギュアアア!」があるかね
ブヒブヒ鳴いてるの自分たちだけだっていい加減気付こうや
セルフグッドとかやってて恥ずかしくならないの?
あ、60年以上生きていても恥しかない生涯だと恥なんて感じなくなっちゃうのかw
チギュチギュチギュアアアアアー!!!!!(お前みたいな能無しでもそういうことにできれば論破できた気分に浸れて勝ち誇れるもんな)
先に壊れてしまったスクエニを参考にしたって言ってんだからそら壊れるよ
奈落に落ちた車の轍をわざわざ辿るアホだった
しかもこの類のアホがカプコン以外にもまだいるというのが…
「マンネリ化して死にかけてるタイミングで運良くヒット作が出て復活」
というのを繰り返してきたのがカプコンの歴史なんだよね
今年度はまともなソフトがないことは確定してるし、新規IPを作る気概もなさそうだし、どうなることやら
株式会社バイオモンハンと揶揄されてるメーカーがバイオもモンハンも殺そうとしてるんだから事実上の終わりだろこれ
死んだ今も愛されてるゲーム山ほどあるのに全部自分の手でぶっ⚪︎してるのマジですごいと思うわこの会社
ポリコレ海外媚びYの干渉
詰むべくして詰んだ
壊れたの突然ではないでしょ
少なくともドグマ2が出る前には今と同じようなことは言われてたんだし
ただ当時は「売れてるんだからこのやり方で間違ってない」論を支持する人も今より多かった
当時の擁護派にも見放され始めたっていう周辺の変化はあるけど、壊れたのはもうずっと前からだし指摘もされてた
まじめな話それが出る直前に言い出した、コスト100倍なのに売り上げ100倍にならないのが苦しいおかしいが、表面化した第一歩だったわな
モンスターハンターという同じタイトルの中で分裂してるのが終わってる
開発が違ったとしても評価されてる部分を共有できないのはどうしようもない
まんまファイナルファンタジーだな
社内競争だの成果主義の悪い例
これは好き嫌いと言うよりリスク管理の問題なんだよね
『PS一極集中』はPSが不調になったら一蓮托生って言う
滅茶苦茶危険な判断なわけで
無理やり例を出すなら全部ドル預金!→
トランプ大統領就任後にアメリカ大混乱ドル預金失敗
やっぱり日本や中国に分散しておけば良かったみたいな話で
経営者としてはハッキリ言って失格なのよ
『任天堂にソフトを出さないし露骨に嫌ってる態度を取る』と言うのは
好き嫌いを経営に持ち込む愚か者でしかない。
ほんまそれ。正直、大学生のサークルのノリみたいな経営だよな
大きい会社で開発ラインは複数あるのに、こんな経営してる時点で心配
すでにライトユーザーや若年層が獲得できていないから、今後は苦しいと思う
Switch2が間に合わなかっただけじゃないの?
流石にワイルズをSwitchで出せる訳無いし。
あんな未完成状態で発売しておいてSwitch2が間に合わなかったはありえないわ
むしろSwitch2の出鼻をくじくために発売日を前倒しした可能性のほうが高い
アップ不足で自分の足をくじくCRAPCOMは見とうなかった!
Switch 2云々の問題じゃねえだろ。PS5ですら怪しくてPS5 proを要求してるって、性能ハードル上げすぎなんだよ。
その言い訳は苦しいね
株主に対して『PCに注力していく』って宣言したのは
PSに偏り過ぎって意見に対処するものだったはずなのに
またしれっとPSにほぼオールインし始めた段階で
PSに首ったけなのは明らかだ ホグワーツレガシーみたいに
無理やりスイッチに出してでも市場での存在感を出していくみたいな
やり方もあったのにそういった努力をずっと怠ってただろう。
この開発チームは前からそうだからな。
G(豪鬼)ウイルスにY(アレ16責任者)ウイルスのコラボレーション
モソハソへのバイオハザード・アウトブレイクの結果でございます
エヴァーグレイスの後に出てるだろってところは置いといて
この触れ込みの話って本当なのか
少なくとも簡悔系列のモンハンはsteamだとタグにソウルライクが入ってるのは確か
大丈夫か…?と思ったけど大丈夫じゃなかったからYさんにアドバイス貰ったんだなって今なら思う
カプコンって、普通にSwitchでもゲーム出しているんだが・・・いったい何が見えているんだ?
どこにでも湧いてる任天堂憎しゲハおじいちゃん
多分20年も寿命残ってない年齢だろうけど人生最期の日に今までを振り返った時いい人生だったって笑顔で逝けるんかね?
それもこれもどれも任天堂さえいなければ!ってクソほどマヌケで惨めに逝く姿しか想像出来ないけど
ワールド、ライズと名なんだかんだで最終的にはアプデで盛り返したからワイルズも今はアレだけど大丈夫だろうって思ってた
この1週間の動き見てたら駄目かもしれんって思えてきたわ
自社エンジン使うなら如くくらい使い回し戦法で行かないとメリットが勝たないんじゃねぇの
REエンジン擦る癖に使い回しはせずにボリューム減らして負荷は増やすからこうなってる
PSPで人気出たのにvita死んだら3DSに移行、wiiU死んでPS4が人気あるときはPS4、switchが人気出たらswitchで後れて出す
経営判断としては正しいんだろうけど、ハード人気にあとから乗っかってくる感じで印象悪いんだよなモンハンって
マルチプラットフォームとか言うアホな事やって自爆だからなぁ。
思えばカプコ⚪︎の人生は裏切りの人生であった。
弱者の戦略として辻本家の日和見コウモリ経営は決して否定するつもりはない
が・・・筋を通した旗色をきちんと見せないと、全方位が敵になるリスクもある
現状カプコン自身が、味方になるユーザーを大多数裏切って闇討ちした状況
その裏切り首謀者の首を「適切に」差し出さない限りは四面楚歌が続くよ
BASARA作っといてコーエーを訴訟する様な人間達に筋を通すモラルなんかないだろ?
ストリートファイターシリーズや鉄拳シリーズ
鉄拳はバンナムですがな
なんとなくおや?って点はあったけど徐々に崩れていくんじゃなくてここまで一気にポンコツ化するとは思わなかった
海外大作主義路線で行きますって言いだした時点で嫌な予感はしてた
スクエニがそれやって失敗したばっかだって言うのに
アメリカ市場のアニメ、コミックの盛り上がりみたら。
アメリカの大作意識したモノより。
日本らしさをしっかりと出した方が評価されるでしょ?
日本人には大陸文化が根底には無い訳だから逆に日本らしさを自然に出した事をすればバカみたいな金額かけてやらなくても通用するんだけどなぁ。
そりゃ海外の後追いしたって猿真似にしかならないからな
まあ世の中には後追いをした上で本物を超えることができる奴もいるけど、カプコンがやったのは「チーズナンに力を入れましたwww」だからね
これで資金力も技術力も上の海外大手と渡り合えると考えているような奴が成功なんてするわけがない
海外だって面白いゲーム求めてるはずなのにどうして海外意識するとクソゲーを出すのか…
都合の悪いことは全部任天堂信者の陰謀ってことにして無視を決め込んできたから
と言いたいとこだがそれはソニーやファンボのことであってカプコンは微妙に違うか