1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eR6MWsFk0
責任あるサ終求める運動が活発化する中で“ゲームの破棄”求めるユービーアイの規約が注目浴びる
ゲームの終了後も何らかの形でユーザーがプレイできるようにすることを求める気運が高まる中で、ユービーアイの規約が注目されています。
ユービーアイが「Stop Killing Games」を真っ向から否定する姿勢を見せていると批判する声が寄せられていますが、同じような内容の条項は『The Elder Scrolls IV: Oblivion Remastered』や『FINAL FANTASY VII REMAKE』などの様々なゲームのEULAでも記載されているという指摘も見られます。
https://www.gamespark.jp/article/2025/07/08/154801.html
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:waK5s/c90
3DSWii Uのショップ終了は持ち上げたくせに他社は叩く任天堂ファンよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lY5ABF9h0
はい。そういうゲームには最初から近寄りません
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kptbIJF/0
ソシャゲーでもたまにサ終した後に課金要素を全て取っ払ったオフライン仕様の買い切り出すけど
ほとんどの企業はこれやらんよね
言い方は悪いけど最期にもうひと集金できるのになんでやらんのだろ
なんか問題あるのかね?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QEeNA0N50
ゲーム内の変なコラボがサ終で遊べなくなるの萎えるよね
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SbpEN21f0
ゲーム買う前に規約確認できる?
規約気に入らないなら返品できるようにしないとあかんよな
規約気に入らないなら返品できるようにしないとあかんよな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BWFPBNl5d
メーカーが頭痛いのはオンライン専用タイトルだと思うんだけどな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q8OHwGZH0
でも誰ももう遊べない完全な黒歴史にしちゃったらさ
その会社のゲームの歴史みたいなの作ろうとした時に
ポッカリ何もない期間ができちゃわね
まあメーカーはなんも考えてないんだろうけど
その会社のゲームの歴史みたいなの作ろうとした時に
ポッカリ何もない期間ができちゃわね
まあメーカーはなんも考えてないんだろうけど
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j0gOTsm80
慈善事業じゃないんだから保存活動はまず民間でやらなければならない
そこにメーカー側が協力できるか対立するのかはやり方次第
アーケードゲームの保存活動とか有志が扱ってきてる分野
そこにメーカー側が協力できるか対立するのかはやり方次第
アーケードゲームの保存活動とか有志が扱ってきてる分野
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kXkDsRZk0
残念ではあるけど金かかるんだから仕方ないとしか
嫌なら出資すれば良いじゃん何百万何千万何億かかるか知らんが
嫌なら出資すれば良いじゃん何百万何千万何億かかるか知らんが
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:htMTSwCK0
EAスクエニUBIバンナム
この辺に金払う馬鹿が悪い
以上!閉廷!
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NpM1BrGfM
オフライン版も動く端末の維持が必要だしぶっちゃけ起動するのも半年くらいだし無くても良いわ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NuuvGIsC0
そうですね。
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q8OHwGZH0
こんなんコピーできれば有志の集まりでタダで作れるよ
サ終でもう儲けゼロなんだからメーカーが全権利を放棄すればいいだけ
サ終でもう儲けゼロなんだからメーカーが全権利を放棄すればいいだけ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:08I3d6kB0
この件に関しては普通にUBIも可哀想なんよな
9年運営して訴訟されてたし
9年運営して訴訟されてたし
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BWFPBNl5d
日本メーカーのソシャゲどうすんの?これ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NAaccICZ0
おめぇの頭キーカードかよ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Onj9f34hM
そうですね、事前に計算しない人は馬鹿げています。
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+b3bphEA0
費用問題もあるけど1人でも多く別のゲームへ誘導したいから利益のでない旧作に残られても困るよね
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:egOeTamC0
スクエニのソシャゲをやらない自衛
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:861s7S+A0
パッケージを売りつつ月額料金を取るのは馬鹿げてる
はい
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CMinbPoq0
「いいかげん切り替えらんねぇのか」
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L34z4V3QM
買い切りさいつよ伝説
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+qpPXfbs0
コンコード「つまり全額返金してやった俺って神ゲー?」
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P0h65Y640
バンナムはガチャゲーバッサリ切り捨てるからなあ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BWFPBNl5d
オフラインモードはあるけどゲーム起動時に認証が必要なせいで二度と遊べなくなったRPGはあるな
セガのPC版PSUおめーだ
セガのPC版PSUおめーだ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mcGouJ1nd
1ミリも売れてないのに7年続いてるスドリカ凄い
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7zMB+Jkz0
クルーとかゴミ以下の何かになっちゃったからな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XDRnTo/c0
???「いい加減切り替えらんねぇのか?」
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kQtFVDbk0
新しいのでもう一回絞るのに邪魔だから
ガンダムゲーとかもそう
ガンダムゲーとかもそう
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XrnPMI5t0
日本でこのライン上で動向気になるのはアトリエのソシャゲ
正式ナンバリングだし
ブレスは死んだ例
正式ナンバリングだし
ブレスは死んだ例
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1prwXFcn0
規約に書けば必ず裁判で勝てる訳ではなく、企業側に非があれば余裕で負けるよ
あんなもん、いざとなれば「駐車したら罰金百万円!」の看板と同じ
あんなもん、いざとなれば「駐車したら罰金百万円!」の看板と同じ
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1prwXFcn0
アメリカのIT企業は割とそうだけど、消費者と契約書で結べばなんでも通ると思ってるのはアホ
企業と企業の契約じゃないんだから
企業に明確な非があれば消費者保護の方が優先されるに決まってるじゃん
企業と企業の契約じゃないんだから
企業に明確な非があれば消費者保護の方が優先されるに決まってるじゃん
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oCgKJmKF0
UBIとかもう過去のもんだからなぁ
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oCgKJmKF0
クルー新作がプライドを捨ててForzaHorizonもどきになってたからなぁ
そりゃ過去作のほうがいいってやつはいると思うよ
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1prwXFcn0
最近はゲームを始める前に異様に長い規約を見せられるけど、あれはまったく意味がない
99%の人は読み飛ばすしね
規約に書いたからプレイヤーは全部従え、はゲーム業界以外の一般世間では通らないよ
99%の人は読み飛ばすしね
規約に書いたからプレイヤーは全部従え、はゲーム業界以外の一般世間では通らないよ
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aM6aRCs60
買切りゲームをいつの間にサ終してるとこあるよな
スクエニとか旧FF5と6が遊べなくなってた
スクエニとか旧FF5と6が遊べなくなってた
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:medjdQHBM
スマホ56はダウンロード終わっても遊べたんだけどクラウドセーブがいつの間にか出来なくなってた
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mc3GzKgM0
サービス終了に伴うオンラインゲームのオフライン化はウェルカム
ゲームの制作費もそれ込みでやればいいだけの話
成功したらまずそんな話はないわけだしなw
即サ終の粗製濫造してるとこくらいしか困らない
ゲームの制作費もそれ込みでやればいいだけの話
成功したらまずそんな話はないわけだしなw
即サ終の粗製濫造してるとこくらいしか困らない
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OMC5j4BP0
ロックマンxdiveとかよくオフライン版出してくれたよ感謝してるわ
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AkTULyfGM
ゲームの購入に対するこのへんの所有権関連の話って
ちゃんと法整備されるかもな
10年保証すれば良いとかさ
ちゃんと法整備されるかもな
10年保証すれば良いとかさ
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:65EfZkC60
効いたよね、早めのバビロン
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MjvalJZnH
買い切りでオン専はサ終すると一切遊べなくなるのがクソ
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5SyV4Ib30
なんか問題ある?
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gt6Wh+iv0
じゃぶじゃぶ稼いだなら還元ぐらいしてもいいし
そうじゃなければ速攻サ終するようなもん作るのが悪い
そうじゃなければ速攻サ終するようなもん作るのが悪い
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c7z5aqWf0
Steamもお前が買ってんのは製品じゃなくてライセンスやでって明記するようになったな
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TF0gE3OA0
どっちもオワコン企業w
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/qbIE2Z70
ライブサービスでも売り逃げ体制だけは万全さすがですね
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ctayqmw00
早めのバビロンはネタとしては後世まで残りそうだったけど
それもコンコードに塗り潰されたのがなぁ…
それもコンコードに塗り潰されたのがなぁ…
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RKUvjcDz0
任天堂が先陣を切ってゲームの値段上げたから各社喜んでそう
PS5の安いディスクで予算もかかってないショボゲーでも9000円で出せる時代が来た
なおユーザーは神ゲー確定以外手を出さなくなる模様
PS5の安いディスクで予算もかかってないショボゲーでも9000円で出せる時代が来た
なおユーザーは神ゲー確定以外手を出さなくなる模様
コメント
金払わないくせに店と商品はいつまでも用意しろってのどう考えても商売ナメてるだろ
スクエニみたいな一年もたずバンバンサ終させるみたいならまだ分かるが
サ終したネトゲはしょうがないけど、買い切りDL版の販売チャンネルを完全に閉じるのはどうなんだろう。
プラットフォーマー3社共同でアーカイブを販売する仕組みとか作れないかね?
サポート終了で文句言うヤツも出てくるだろうし、その仕組みの維持費を上回る需要があるのかもアヤシいか。
まあUBIのゲームなんてもう買うことないだろうし好きにさせてやれよ(暴言)
問題の本質を理解してない奴が多いな
ソシャゲのサ終を責めてるんじゃねえよ
買い切りソフトなのにサ終して鳥除け円盤化するのを責めてるんだよ
オフゲでリストに含まれているのはオンライン経由でDAY1パッチを充てないと起動しないソフト
これも同様に買い切りなのに鳥除け円盤化する
生殺与奪の権を任天堂に握られてるんだーって主張するならこれも当てはまるはずなのに何も言わないなんておかしいぁw
アトリエはコンシューマ版が出るじゃん(世界観流用の別物かも知れんが)
ソシャゲ版
レスレリアーナのアトリエ 〜忘れられた錬金術と極夜の解放者〜 → レスレリアーナのアトリエ 〜千の国々と万物の管理者〜(シーズン2以降)
コンシューマ版
紅の錬金術師と白の守護者 〜レスレリアーナのアトリエ〜
フルプライスでオンライン専用→数年でサ終とかいうことやりまくってることに対する反発でしょ
基本無料のソシャゲと同じじゃない