1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o5N+1MGSM
『Clair Obscur: Expedition 33』の大ヒットを受け、「ファイナルファンタジー」がターン制に立ち返る可能性はあるのか?「明確な答えはない」と吉田Pが語る
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef1f63200c7833bea7a7977a3baccc22c1395c42
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef1f63200c7833bea7a7977a3baccc22c1395c42
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BqrNeoXbM
うわぁぁぁぁぁぁぁああ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HXB3DWm6M
ヨッシー…
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gu+1209hM
ワロタ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U3y+VXkxM
オワコンやな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TS+m1ZhpM
悲しいなぁ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:99hiL2+K0
すっげえイライラしてそうwww
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HWBjgg+jM
ギャァァァァァァァァア
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XNCn3KGtM
吉田ブチ切れでワロタ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DKOWUs76M
はい終わり
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EaNik2d8M
リアルタイムアクションも”ターン”バトルですけどね
敵のスキや硬直を攻撃する
敵の攻撃をガードするもしくは躱す
戦略をじっくり判断するが
瞬間で反射的に処理するか
それだけのこと
個人的にはガンビットがバランスとれたシステムだった気がします
敵のスキや硬直を攻撃する
敵の攻撃をガードするもしくは躱す
戦略をじっくり判断するが
瞬間で反射的に処理するか
それだけのこと
個人的にはガンビットがバランスとれたシステムだった気がします
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mD3EBrMDM
FFはかなり前からリアルタイムのコマンド形式でターン制は本当に初期だけ。
その頃からやりたいことってコマンドバトルじゃなくて今のようなものだろうし戻りはしないだろう
その頃からやりたいことってコマンドバトルじゃなくて今のようなものだろうし戻りはしないだろう
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DOFqh3hDM
ゲームがやりたい
映画を観たいんじゃない
映画を観たいんじゃない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kkHps0UuM
真のFFきてんね
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:36p2PPpI0
煽るねぇ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5lxlXGuj0
「ターンベース人気みたいよ真似してみるかい?」
FFなめられてて草
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uQCSMDWwM
16を2倍にしても33に届かないからね
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SbQe2SKu0
33は面白かったけどターン制にしたから面白いとは限らんのよ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EW1UUgi00
この人降格させられてたけど実質クビだよね
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J4lhd5Yg0
せめてFF15並の自由度つくれよ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ifXfpsJ90
FFはそもそもターン制あんま採用してねーだろ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZoO4oMNu0
記者
ターン制になる?
吉田
そこでは、クリエイターがどんなゲームをプレイヤーに届けたいと思っているか、という点が考慮されていません。例えば、プレイヤーに見せたいと思うグラフィック品質や物語に基づいて、ゲームシステムをどのように構築するかが決まります。これには、戦闘システムやゲームデザイン、ゲームプレイの感触が含まれます。
会話になってない
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6324oWfQ0
33の方がよほどFFの未来だったもんな
アレはもう名前変えて吉田ファンタジーでも名乗っとけよ
アレはもう名前変えて吉田ファンタジーでも名乗っとけよ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r50fMcZw0
「こういうのが評価されたけど次回作で真似するか?」って完全にバカにされてるよな
ゼルダの青沼や藤林に「次回作ではウィッチャー3を参考にするか?」って聞く奴はいないだろう
ゼルダの青沼や藤林に「次回作ではウィッチャー3を参考にするか?」って聞く奴はいないだろう
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qiSvOWC80
自分から負の話題を作っていくスタイル笑うわw
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZrKGR2FY0
凡百の無個性ゲーに埋没したIPに向かって「インディーゲー真似たら?w」はストレートに殴ってるわな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6hfUrbzJ0
バトルそのものよりとりあえずパーティープレイを優先しないと
17でまたとんでもないFF作らんでいいから
仲間増えてくストーリーにしないとダメやぞ
17でまたとんでもないFF作らんでいいから
仲間増えてくストーリーにしないとダメやぞ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o5pY4LDV0
33も半分アクションみたいなもんだけど
なんでターン制代表みたいな面してんの?
なんでターン制代表みたいな面してんの?
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kzDtp0xk0
今更ターン制バトルやりたいか?昔からのFFファンだと思うけど、もういい歳だろ。若い人にも人気出るようにするにはアクションにするのが正解のように思う
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cTxdDpBBd
属性無しのコマンドRPGになっちゃうからね
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1PHcf4mz0
吉田さんに失礼だろ!
まるでFF16が失敗したみたいじゃないか!!
まるでFF16が失敗したみたいじゃないか!!
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hCCOUmPwd
結局コマンドRPGを続けたほうがエポックだったね
マリオRPGを高難度にするだけで世界的な評価出るんだから
元ネタ作ったスクエニ自身には惨め過ぎる
マリオRPGを高難度にするだけで世界的な評価出るんだから
元ネタ作ったスクエニ自身には惨め過ぎる
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PqJeMAth0
吉田はオモチャだな
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N8nkU/9Q0
とりあえずムービーに合わせてボタン連打させるのはやめよっか
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8JM2W4z70
これからのFFの為にアクションにしたとか言ってた奴になんて質問するんだよw
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kzDtp0xk0
昔のFFといえばATBだったけど、近年のFFって作品ごとにバトルシステムをかえまくってるのが気になる。上手くいかずに試行錯誤してるように見える
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gkIydTW+0
大ヒットというからやってみたけど序盤からクソムービーゲー&ミニマップ無しでぶん投げたよ
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RALIL08F0
Clair ObscurってQTE的バトルだし、最近で言うとメタファーもアクション要素あるし
今の時代にターン制RPG作るとしても、何らかのアクション要素は必要ってことだろ
今の時代にターン制RPG作るとしても、何らかのアクション要素は必要ってことだろ
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vs1yOQV40
これイジメだよ
吉田イジメられまくり
吉田イジメられまくり
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kzDtp0xk0
コマンドバトルのドラクエは大好きだけど、若い人や海外でいまいち人気ないのを見ればターン制バトルに回帰するのは失敗する可能性高いと思うがね
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RALIL08F0
ただのターン制バトルでいいなら、ドラクエが海外でもっと売れてないとおかしいからね
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hCCOUmPwd
ATBやマリオRPG作ってたSFCスクウェアに戻ればと言われてるようなもんだ
任天堂ハード30年近くハブってもFFが言われることはこれ
とてもいい尊厳破壊ですね
任天堂ハード30年近くハブってもFFが言われることはこれ
とてもいい尊厳破壊ですね
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nPT/5n/I0
スクエニへの期待度の表れ
システムの創造性が全く期待されてない
システムの創造性が全く期待されてない
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OGG7CkXr0
そもそもFFに求められるのは魅力的なストーリーとキャラクターであって
戦闘はそのためのスパイスでしかない
12以降一切できてないから衰退してるんだよ
戦闘はそのためのスパイスでしかない
12以降一切できてないから衰退してるんだよ
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mL/UTNo60
BG3があって33が来て
次に何かあったら流石にタオルは投げるつもり
得意なことをやるべき
次に何かあったら流石にタオルは投げるつもり
得意なことをやるべき
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KcJfQxjD0
まぁワニの真似する必要もないしな
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j9RsYaSl0
魅力的なキャラクターなんていたか?
ビジネスになってねえじゃん
ビジネスになってねえじゃん
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vs1yOQV40
FF17はさらに売れない
FF18はさらに売れない
FF20は殆ど売れない
ゲーム性の問題じゃないだろ
FF18はさらに売れない
FF20は殆ど売れない
ゲーム性の問題じゃないだろ
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DnPjLTZb0
プレステの狂信者は長文が多いね
でもただのFF論議だからやめてね
でもただのFF論議だからやめてね
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q+vk7EAld
スクエニにド素人同然のガチアクションなんて求められてないだろうに
アクション風味にするにしてもKHぐらいが丁度良いよ
アクション風味にするにしてもKHぐらいが丁度良いよ
コメント
FF17に吉田が関わってるみたいなネガキャンやめろよ
今度は300万じゃ済まないぞ
何で吉田に聞く?
時間がありそうだったからじゃない?
FFはずっとATBでやってきたんだからATBで戦闘でいいだろ
詰め将棋のつもりでやってきたのにトランプのスピードやろうぜといわれても
それってFFじゃ無いだろ
仮にFF17がドット絵のゲームになっても僕は受け入れる
とか過去に発言したくせにターン制回帰の可能性については「答えない」ですか……
相変わらず一本筋の通らないガバガバな人ですな……
FFとか関係なくなんでもなんちゃら33ガーって引き合いに出されたらウザいやろ
山田くん座布団1枚あげて
完全にナメられてんな
メディアからもオモチャ扱いされ始めたか
FF没落はゲーム業界のみならず世間の共通認識になったわ
吉田に聞くなよ
まあね
次の猿真似先はここですか?
って問いだしな
そもそも次のffこいつがやるの?だが
もう役員じゃないんだから答えられないでしょ()
魅力的なキャラクター、、?
9のモーグリはかわいかったのにアレのモーグリ、、