ドンキーコングバナンザ、全く物理演算してなかったwww

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DbZMGcvD0

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DbZMGcvD0
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qNKODu090

マイクラ

はい論破

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Me1mDU2N0
マイクラはドンキーじゃないだろ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IAiMWgwF0
元ポストはそれを普通に許容していると締めてるぞ?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+B9MVDTG0
物理演算だけしてりゃいいってのも大分雑な考え方だよな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s6HM5ZSCH
任天堂ファンの目は節穴だったわけだ🤣
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qfo4JsNd0
ダイレクトの時点で分かってたやん、何を今更
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uVDCu8Mc0

ソニーファン「物理演算がリアルじゃない!きー!」

一般の家庭「岩浮いてる、オモローw」

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3H+UFPHh0
全て論破できてないの好き😂
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3H+UFPHh0

物理演算なんて存在してないのに30fpsまで落ちてるの好き😂

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3u1wjC7H0

なにが破壊の連鎖()だよ
teardownのほうが破壊の遊びを実現してるわww
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tf7r6pAu0
地面に落ちる干渉出来るブロックやアイテム
大量の敵は物理演算使ってるよ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pAJsTS030
業界の標準から15年は遅れていると言われる任天堂の技術チームにそんな大層なことできるわけないだろ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IAiMWgwF0
あーこれ元スクエニのやつか…
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uCKM+DLB0
島が浮いてる世界で何を気にしてるんだ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jYmDKQOB0
やってる事がPS2レベルで草、ただ壊せる区画が載っかってるだけって
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dfp4z4DU0

地形に干渉出来るゲームで空中に取り残されないのってそんなになくないか

ノーマンズスカイやDRGも同じだぞ

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hKGIVDIr0
浮いてて草
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ndaqqqrU0
お前ら田舎の小さなおもちゃ屋に何を期待してるんだ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nf5q/UNad
ボクセルテクノロジー言ってたろマイクラだよ
カービィで壊せる壁がみっしりあるのを3次元にしたんだよ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/PWuYGYS0
1が何も考えてないってだけだろ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:esEV8UID0
ファンタジー相手に正論かますとか頭が悪いとはそういう人間のことを言うんですよ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QXmHfubN0
物理演算してないの草
ホント子供騙しだなここ
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wTIHdN9S0
CPUがPS4くらいって話あったけどガチでPS4レベルじゃね?w
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NwDhI4l90
マイクラの木でも壊れるぞw
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ASrHMPd0
ノーマンズスカイ「お、そうだな」
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nf5q/UNad
演算入れて負荷や制約だらけの貧しい体験になってどうすんの
サードのオープンワールドゲームはどんどんリアリティ馬鹿が打ち負かされたんだぞ
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+wNi5fx10
彼は任天堂にどんな恨みがあるんだい?
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jV/YXrbz0
借り物のhavoc使って「これが物理エンジンと化学エンジンです!」と情弱を騙してたブレワイから何も進歩してないんだな
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H1ntH/180
ぶっ壊すのは売りにしてるけど、物理演算売りにしてたのこれ?
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZWTUuHNDa
こんなのじゃ壊せるのがブロック単位じゃない意味ないね
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dXHOFTaq0
物理演算したらゲームが面白くなるの?
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:adrWPw3O0
こういう害悪ゲームのせいでバカな子供が天井に潰されて死ぬ事故が起きる
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VDxrjHFF0
ティアキンとのこの圧倒的な差が分からないのが買ってない任天堂ファン
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q9L1KIjt0

ドンキーコングバナナンザの“破壊”がつまらない理由」

ドンバナの破壊って、「ただ壊れる」だけなんですよね。
何を壊しても、物が軽く舞って消えるだけで、重量感も反動もない。

つまり、「壊した結果、世界が動く」というリアクションがなくて、“壊す楽しさ”が自分の中だけで完結してしまってる。
物理演算がないから、ゲームの世界に「モノの重さ」や「勢い」が存在してないように感じるんです。

たとえば『レゴフォートナイト』や『レッドファクション』みたいなゲームだと、壊したものが崩れたり、落ちたり、連鎖的に他のものに影響したりして、破壊が“遊び”になる。でもドンバナは、演出として用意された壊れ方しかしないから、プレイヤーの手応えが薄い。

83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nf5q/UNad
処理増やしたら設置数減って画面が貧しくなるしフレーム数も落ちる一方じゃん
何もわかってない幼稚な視点からのみ戦えるネガキャンって可哀想
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H1ntH/180
まさか破壊にイチャモンつけるとは思わんかった
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nf5q/UNad
玉乗りみたいな不安定な挙動に全編悩まされるのが面白いゲームなのかい
無責任に技術を美化するうちに映像出力周りのことしか口にできなくなったんだろ
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R/MlG0tb0
ただブロックにテクスチャ貼り付けてるだけの作りだからね

引用元

コメント

  1. 36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pAJsTS030
    業界の標準から15年は遅れていると言われる
    任天堂の技術チームにそんな大層なことできるわけないだろ

    わかったわかった
    じゃあ今すぐ他社はトーレルーフやモドレコを実装出来るんだな
    スクエニみたいな優れた会社なら地形を全部破壊出来るFFも出せるんだろ
    あのパクリで有名な中国ですらガワしかパクれなかった任天堂の技術
    真似出来ると豪語するのなら今すぐやってもらおうじゃないか
    ちなみに吉田は『あんなのゲロ吐きそう、無理』って泣き言を言ってたぞ。

    • アストロボットでも地形破壊はやりたくても出来なかったって話があったような
      まあ誰もが思いつくんだけど実現の手間考えたら無理ってなっちゃうんだろうね

      • アストロボットで出来なかったのは地形破壊じゃなくて自由切断じゃなかったっけ?

        • 自由切断はできたんだよ
          そこらの丸太が切れたり(ギミック無し)敵の一部を破壊できたり(ギミック無し)

          本当に意味のない自由切断

  2. 36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pAJsTS030
    業界の標準から15年は遅れていると言われる任天堂の技術チームにそんな大層なことできるわけないだろ

    任天堂より15年も進んでるのに、やれることはおにぎりやチーズなのかね?
    馬鹿はそれで満足できるみたいだな。

    • 任天堂より業界標準が15年進んでるならゲーム業界はもっと面白いアクションゲームにあふれてるっつーのw

    • むしろソニー派が15年以上も停滞してる状況だな
      PS3でオープンワールドゲーが出るようになったのが最後の進化かな

  3. 36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pAJsTS030
    業界の標準から15年は遅れていると言われる任天堂の技術チームにそんな大層なことできるわけないだろ

    その技術チームにサードどころか他社ファーストも追いつけてないようですが?

  4. 58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QXmHfubN0
    物理演算してないの草
    ホント子供騙しだなここ

    グラフィックで誤魔化すことこそ子供騙しだろう。

  5. 氷のキューブって製氷機のことだと思うんだけど、エアプは勘違いしてヴォイドコング戦の関係ないシーン持ってきてんのかこれ

  6. 信者が嘘松で必死に擁護w
    技術レベルはかなり低いけど
    結局あんなレベルでも遊べればいいって結論

    • ようエアプ

    • 技術レベル高すぎて実写と見紛うチーズナン作れちゃうもんな他メーカーは

    • そもそも批判してるのエアプのファンボーイだけだからな
      しかもポストの引用すら無い完全妄想で

    • PSユーザーが嘘松で必死にネガキャンw

      しょーもない事を嘘と誇張で吠えまくる
      馬鹿なPSユーザーは恥というものを知らないんだな

    • 任天堂の技術レベルが低い?ww なら、何で、PS5でドンキーコングバナンザ的なシステムのゲームが無いんだ?ww 逃げずに答えてくれなw

  7. むしろ、物理演算入れてたら、
    ・壁壊す→上の土が降ってきて壊した部分が埋まる→壁壊す→(以下ループ)

    の爽快感が全くないゲームが出来上がるだけなんやがな

    まぁ、プレイヤー体験を二の次にして自分たちの技術とやらを見せたいだけのメーカーを有り難がってるのがPS陣営ということなんやろうが

  8. 物理演算してつまらなくなるのと、物理演算しないで面白くなるのなら後者を選ぶのがエンターテイメントってもんなんですよ
    技術は手段であって目的ではないというのを理解しないからこういう間抜けなことを口にする

  9. リアル志向のゲーム脳ども、お前らの求める究極のゲーム体験とは突き詰めれば現実だ
    いじいじうじうじしこしこせずにリアルにしっかり向き合って楽しんでみろや

  10. 物理演算で面白くなるのは忍道のシャケ増殖とかの動きくらい

  11. ホントに未プレイがデカイ声で話すってのが増えたよね

    • そりゃプレイ時間が一定以上ある者が批判をするとそれだけで揶揄するような連中だしね
      そういう風潮を醸成することで、批判とはエアプでするものが一番正当、つまりレッテル貼りという行為自体を正当化したいという思惑が見え透いてる

  12. 取捨選択って知ってる?

  13. まじかよ、じゃあゴキくんの大好物のあのチーズナン物理演算入ってんのか…

  14. 82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q9L1KIjt0
    ドンキーコングバナナンザの“破壊”がつまらない理由」
    ドンバナの破壊って、「ただ壊れる」だけなんですよね。
    何を壊しても、物が軽く舞って消えるだけで、重量感も反動もない。
    つまり、「壊した結果、世界が動く」というリアクションがなくて、“壊す楽しさ”が自分の中だけで完結してしまってる。
    物理演算がないから、ゲームの世界に「モノの重さ」や「勢い」が存在してないように感じるんです。
    たとえば『レゴフォートナイト』や『レッドファクション』みたいなゲームだと、壊したものが崩れたり、落ちたり、連鎖的に他のものに影響したりして、破壊が“遊び”になる。でもドンバナは、演出として用意された壊れ方しかしないから、プレイヤーの手応えが薄い。

    それはそういう設計の世界と遊びというだけだろう
    フォトリアル信仰もそうだけど、どうしてPS信者は正解を1つに決めたがるんだ

  15. こういう害悪ゲームのせいでバカな子供が天井に潰されて死ぬ事故が起きる

    • キチガイコメント書き込んでセルフグッドして即逃亡
      反応が気になって戻ってくるけど反論すらできずにbad押してまた逃亡

      何だこのゴミクズwww
      惨めすぎて生きてるだけで恥さらしwww
      どうせこいつが生きてる意味なんて単純に「死ぬ勇気が無いだけ」なんだろうなwww
      どうせこれから先良いことなんて何一つ起こらないのが確定してるのにwww

    • そういうのはきちんとソースも添えて言うもんだ
      出せるよな?お前がデマ吐きの犯罪者じゃなければな

    • お前の頭の中の子供は素手で岩壁を破壊できるのか?
      小五の姪凄いなオイ

  16. ゲームの中っていう設定なんだろ

  17. GeekBenchに物理演算入ってるから、一日中回してればいいよ

  18. ゲームの中にしか己の現実を持たないファンボさんらしい物言いだ
    しかもそのゲームすら妄想だってんだから筋金入り過ぎる

  19. 物理演算しているかどうかは問題じゃないんだけどなぁ。
    面白ければどっちでも良いし、効率を上げるためにエンジン使うだけなのだし頓珍漢。

  20. 物理演算したところで面白さに繋がるのか?って話
    泥や砂は使いづらいオブジェクトになってそこら中陥没しまくって遊びづらいしつまらんと思うのだが
    意味もなく自由切断を取り入れたアストロボットが泣いてるぞ

  21. 何のために物理演算が使われるのかを考えたら今回のは使ってないのは最初から判ることと思うんだけど…
    未だにリアル調だから面白いとか妄想の世界にいんのか、コイツら

  22. steamの物理演算しかないクソゲでもやってろゴキブリ

タイトルとURLをコピーしました