1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2/86BRZj0
スクエニ信者ってこんなんばかりだよな
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gVMKi0m/0
どう見てもただのソニーファンなんだよなぁ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B3kM/tyk0
バナンザは神ゲー
↓
バナンザは元スクエニの人が関わってる
↓
だからバナンザはスクエニゲー
↓
スクエニはソニーの手下
↓
スクエニ凄い=ソニー凄い
これで優越感満たしてるバケモン定期
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TTbYofiM0
むしろスクエニにいてよくこのゲームのディレクターなれたなって思うわ
他所だと結構燻ってる人多いんかな
他所だと結構燻ってる人多いんかな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JuL9/mdH0
実際そうだしな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aw2srC/K0
実際スクエニゲーじゃん
何言ってるの?
何言ってるの?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nOSAFP0E0
よくんばバナンザがスクエニの手柄だとしても
「スクエニはスタッフの能力を適切に活用してない」って証明してるだけじゃないのか
「スクエニはスタッフの能力を適切に活用してない」って証明してるだけじゃないのか
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TTbYofiM0
Dをスクエニから
開発スタッフをバンナムからもってくれば
サードの中でもトップクラスになれるはず
開発スタッフをバンナムからもってくれば
サードの中でもトップクラスになれるはず
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eHsET2vT0
スクエニは結局レジェンド(笑の影響力が強過ぎて上に物申せない企業体質が問題視されてるからな
あとアイデア重視みたいなゲームにはとことん予算降りない
まだまだ有能な開発者は眠ってそうやね
あとアイデア重視みたいなゲームにはとことん予算降りない
まだまだ有能な開発者は眠ってそうやね
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sdQF+bleH
実際そうだし…
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LtXJsdkSM
なんでこれがスクエニの時にプレステで作れなかったんやろなぁ…🤔
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hMrAQwwU0
スクエニ時代に出てこなかったことがもう答えだよ
そしてスクエニ内部もこうやって手柄の取り合いしてるんだろうなと容易に想像できる
そしてスクエニ内部もこうやって手柄の取り合いしてるんだろうなと容易に想像できる
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eHsET2vT0
ところで実質スクエニだったとしたら何なん?
何の意味があるんや
何の意味があるんや
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HPI3i3WS0
系譜で言えばSEGAだよなあ
そこに任天堂補正がプラスされた
そこに任天堂補正がプラスされた
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dKRDIg2d0
こういうのってスクエニアンチが成り済ましてると見るのが普通だけど
スクエニ信者はアレだから素でやってそう
スクエニ信者はアレだから素でやってそう
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FVyX+pK90
バナンザバナナの価値低すぎてゲットしても嬉しくない
マリオデのムーンでも思ったけど
シャインくらい数減らしていいから適当に置くなよ
マリオデのムーンでも思ったけど
シャインくらい数減らしていいから適当に置くなよ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eHsET2vT0
こんな実質ではなくバンナム製もコエテク製も珍しく無いのに今更どうした
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KLwsP+jk0
バナナの描写に数年かけろ!
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FC49tCVs0
チームの人間の質を無視しすぎだろ。
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lbStOoR80
中途採用なのに純正培養の社員を抜かしていきなり任天堂の大作を任される元スクの高橋さんスゴすぎヾ(@゜▽゜@)ノ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E+GKqgvE0
ポケポケは任天堂ゲー
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I0wwduNV0
アレだろ?わざと間違えて怒りを誘っているぜってジョジョのダービー戦のやつ
同じことしかしねえからただのマヌケだかな
同じことしかしねえからただのマヌケだかな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jcnMF19x0
スクエニ持ち上げたいというより、任天堂から良ゲーが出たことが許せないんだろ
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:035QFVqI0
有能な人が抜けてるって事は今のスクエニには出来損ないしかいないのか
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JXIO8O3w0
今日も幻覚見るのに絶好調なPSファンーイwwwwww
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qelYLcJd0
マリオRPGでも似たようなこと騒いでいたしリバースがGOTYじゃないと暴れ回っていたしスク信ってけっこう…
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GSTwG6Bd0
素直に元スクエニ社員が優秀だって認めりゃいいだけなのにどうしてみんな必死になって否定するのかがわからない
ディレクターが元スクエニで現任天堂社員で担当したバナンザが神ゲーなのは事実なんだから素直に功績を認めたらいいじゃん
ディレクターが元スクエニで現任天堂社員で担当したバナンザが神ゲーなのは事実なんだから素直に功績を認めたらいいじゃん
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3LOfvbtC0
スクエニはもうリメイク以外のイメージ無いわ
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z0N8+T0H0
仮にバナンザが実質スクエニゲーだとしよう。
でもバナンザの権利持ってるのは任天堂だし、バナンザが売れたら任天堂の売上になるのだが、ソニーファンは何がしたいのか????
スクエニ持ち上げたいなら、FF7R2とFF16を買った方が、バナンザをスクエニ認定するよりも効果的なのではないか。
でもバナンザの権利持ってるのは任天堂だし、バナンザが売れたら任天堂の売上になるのだが、ソニーファンは何がしたいのか????
スクエニ持ち上げたいなら、FF7R2とFF16を買った方が、バナンザをスクエニ認定するよりも効果的なのではないか。
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/ZDN2hA30
セガ歴の方が長いから元セガやで
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3s8wRnYn0
じゃあFF14はハドソンゲーか?
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MKe2olUo0
スクエニゲーだとしたら、スクエニはRPGよりアクションゲームの方が得意なのでは?
スクエニのアクションゲーム…………あ、ダメだ
スクエニのアクションゲーム…………あ、ダメだ
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rh+oQNh/0
どう考えてもソニーファン
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bh5/GlDC0
優越感満たされてよかった
バナンザを買おう!
バナンザを買おう!
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xMNhGTan0
えっ、今時スクエニ信者なんているの?マジで?
…可哀想に
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d8AI4I+n0
これ有りになるとファルコムゲーめっちゃ増えそう
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lTZWl1gA0
マリオ←モノリス(元スクウェア開発部)のおかげで神ゲーになりました
ゼルダ←モノリスのおかげで神ゲーになりました
どぶ森←モノリスのおかげで神ゲーになりました
ゼノブレ←モノリスのおかげで神ゲーになりました
ドンキー←スクエニのおかげで神ゲーになりました new!
あれっ?もしかして任天堂いらねんじゃね?
任天堂のIPだけスクエニに提供したら神ゲー無限に作れんじゃね?
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zCraciaj0
あつ森はアトラスゲー
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LziMubJ70
ネットに書き込んでるスクエニ信者って実際は社員かバイトの書き込みが大半でしょ
コメント
じゃあ何でスクエニから良質なアクションゲームがでないの?
スクエニが開発協力してんのか? してないなら、スクエニゲーじゃなくね?
実績が欲しいんだな・・・
スクエニじゃ出来なかった。
任天堂だから出来た。
FF7リバースの一見広大そうなマップで行けないところが多いの見てたらスクエニは任天堂みたいにチャレンジ出来ないのが分かるやろ
シーケンスブレイクを想定した設計なんか絶対出来んわ
IPがあっても企画がなきゃゲーム……というか製品は作れないからな
有能スタッフが抜けて別の会社で良いゲーム作っても元の会社すげえええにはならないのでは?むしろなんで引き止められなかったのかを原因究明すべきでは?
ドンキーの起源はソニーとか言ってそう
まあスクエニじゃ能力生かせなかったから任天堂きたんだろ
ヘッドハンティングしたとかならともかく
たくさんいるディレクターの中、一人元スクエニがいただけでこのはしゃぎよう笑える
まあ技術力のないスクエニじゃ思い描いたゲームが作れなかったのかな?w
ストレスフルだったバランの変身、ストレスフリーなバナンザの変身、これぞ技術力の差だよなぁ
連想ゲーム大喜利?
ディレクターが一人だと思ってそう
スクエニ信者じゃなくてファンボかアホのどっちかですね
それじゃあ今のゲームの基礎を作り上げたのは任天堂だからPS5の功績は全部任天堂の物でいいか?と思ったけどPS5に功績なんか一個も無かったわw
そんな頭おかなファンボか腸煮えくり返るカウンターしてあげると、バナンザが元スクエニの人が関わってスクエニの物だと主張するなら君等がコンプレックス拗ねらせて遊びたくて堪らないゼノブレイドシリーズは高橋さんが元スクエニでも独立して立ち上げモノリスを任天堂が買い取って任天堂の子会社だから「ゼノシリーズは任天堂の物」だな。
ファンボ君達の頭の悪さもたまには役に立つね♪
スクエニやソニー信者というか極まったアンチ任天堂だなこりゃ
意地でも任天堂を認めたくないだけだと思う
ここら辺までの上から続くbad連打にどれだけ人員投入してるんだろってくらい連打されてるな
こういうやつは地罰をフロムゲーってことにされてもいいのだろうか
バナンザを作る指揮取れる人がスクエニだとアレを作ってしまうとかホラーだよもう…
そういや、VITA時代にスクエニでピクミンの開発者を起用してソフト作らせてたなぁw
“地獄の軍団”っていうピクミンモドキのゲームだったんだけど、全く話題にもならず、アッサリと消えて逝ったっけw
どこだかのソシャゲの開発にも元任天堂社員が携わってる!なんてニュースになったが
蓋を開けてみればほぼ進捗管理の役割しか担っておらずメインプロデューサーってわけでもない
そのソシャゲ開発においても進捗管理の補助役レベルってオチだったなぁ
スクエニが人を活かせないクソ企業なのが露呈しただけなんだよなぁ
じまんってそんなんでいいんですね
じここうていかんたかくてステキですね
任天堂は泥棒とか元々Sonyの物だから自分達に返せとかせめてPCに出せとかって言い出すんだよね
何度もゼノブレイド関連で聞いたわ
そのうち浅野とかも社内政治の結果パージされて他所行きそう
ブランド力に頼らず自分の力でブランド作るタイプとか今の上層部的に自分の手腕のなさを白日の下に晒されてるようなもんだからすっげえ邪魔だろ。
スクエニを退社←この時点でスクエニは無関係
任天堂に入社←この時点で任天堂の社員
なのになんでスクエニスゲェになるんだか、ファンボってマジでキチ害なんやな。
バナンザ作れるだけの才能をスクエニって無能企業が腐らせてたってだけなのに。
そもそも元セガ社員なのでスクエニに起源主張される筋合いすら無い