アークザラッド、ポポロクロイス、ワイルドアームズ・・・昔のSONYはほんと好きだった

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SXTtlnb30

リンダキューブアゲイン、俺の屍を超えてゆけ、ダブルキャスト、季節を抱きしめて、ガンパレードマーチ、サルゲッチュ、パラッパラッパー、IQ。

SONYファーストのゲームばかり遊んでた。ワイルドアームズとか一生買い支えるつもりで買い続けたんだが・・・

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g0qLVcmo0
ほんと昔のソニーは挑戦者として新しい試みが多かったのにな
AAAに拘りすぎてつまらん
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FBTZlQtt0
まあ今のソニータイトルって洋ゲー屋さんって感じだよね
XBOXの興味ないタイトル群眺めてる気持ちになれる
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wF1Q2leBd
ラチェット&クランクってps2やps3の時代にはぽんぽん本編とか外伝を出しまくってたのに
ps4とps5からになっては一本しか出さなくなったな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lctEuKU50
サルゲッチュはマジでなんとかして欲しい
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SXTtlnb30
ぼくのなつやすみ、も遊んでたな。この頃のSONYファーストのゲームは結構な魅力があったんだが・・・
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oYn/+3yQM
シレッとリンダキューブをPS4のモノって歴史修正してんの笑う
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qWYL9ALz0

一般向けやファミリー向けでは任天堂に勝てないとわかった辺りからの高級化路線変更が悪かった
エロや腐向けもVitaと共に撤退
それらはSwitchが全部刈り取ってしまった

今はラインナップもほぼ同じでより高性能なゲーミングPCと任天堂ゲームのSwitchかSwitch2で全て間に合う

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AsBnEcAB0
昔からホームレスステーションなのはわかってたんだから2~3万の据え置きで行けるとこまで行くべきだったな
8万12万なんて激安になったPS3にいつまでも齧り付いてたプレステ層を見たこと無いレベルの判断
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:omW832ce0
サルゲッチュはスーパーマリオ64の操作方法をほぼ丸パクリして突貫で出したゲームだけどな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rdoGCk/e0
たぶん海外で売れなかったんだろうな
結局今のソニーは洋ゲーメーカーになってしまった
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2UriEi+l0
オメガブーストやベルデセルバ戦記のリメイクがいつか出ると思っていた時期があった
ソニーさんにとっては実績の無い化石だからねぇ…
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dGp1WlWB0
もはやインディーズの方が上
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oMoa9pi80
フォワードワークスでのスマホゲー軒並み爆死で終わりましたし…
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2qkyxm9qd
懐かしむのもいいけどもうあの頃のSCEは戻ってこないんだ
デスノート眺めてGTA6に想いを馳せるしかないんだ
なんやかんやでPS1はコントローラーの十字キーに爪の痕がつくほど遊んだもんだが
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XYbAoJy+0
だいたいスマホゲーで自害してて草
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KCwaNXbGM
PS2でほぼ死んでるやん
ほんとIP殺してばっかだなクソニーは
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FBTZlQtt0
どこでもいっしょとかトロだけ使っておいて全然音沙汰無いの何なんだろうか
キャラ使うならゲームで出せよと
キャプテンファルコンでさえスマブラに出てるのに
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T6RCfDdL0
俺たちソニーファンはそんなクソグラガキゲーなんてやる気ないんだが?
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AbtaJHFl0
クライムクラッカーズもモータートゥーングランプリもないとかPS1俄じゃん
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r/I16mjo0
ほとんど開発ソニーじゃないやん
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Erkzzvy60
新しいカテゴリーを作ろうとする姿勢は好きだった
いまはどうでもいい
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xtfq9WQO0
基本的にソニーのゲームはPS2以降に失敗したタイトルばっかりなんだよな
あれなんでなんだろう
まぁ任天堂タイトルもGC以降ってイマイチ感あったけどさ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iNWtO+QZ6
ワイルドアームズ2は金子の手でリメイクされるのをずっと待ってるわ
無理なことってのは分かってるけどね
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r/I16mjo0
アームドファンタジアもそんな売れない気がする
金子はもうプリオケシンフォギアの人だわ
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sSn2TCeu0
ジャンピングフラッシュ辺りをVRで出してもよかったのでは
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5bQdUxntH
まあ今後出すとしてもみんゴルパタポンみたいな感じだろうな
とはいえRPGとかはもう出さないだろうけども
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+c1iMg3K0
ジャパンスタジオ死んだのほんとゲーム業界終わったよな
あの頃から名作と言われるゲームが軒並生まれなくなった
ポポロやワイルドアームズ3が好きだったわ、今はソニーファンて奴がネガティブキャンペーンやってて
無駄な喧嘩全方位にしてユーザーがPSから離れていって嫌われてるし
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NLYTzolV0
PS1のタイトルは輝いてたけどPS2で出したタイトルで早くも終焉が見えてた
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JyEV3VQp0
そしてソフトメーカーへ
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JaoO0GGt0
PS2のソニーゲーはダーククラウド、クロニクルは良かったぞ
あれでL5知って期待してたが
なんか今は当時の面影もない会社になってしまったが
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mrfX7WyJ0
この三本は遊んでる奴かなりいるだろうな
PS2ワンダ辺りも良かったけどやっぱPS1辺りの賑やかな感じのゲームが良かったわ
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oMoa9pi80
白騎士物語が失敗したからなぁ…
あれが転機になってるんじゃないかね
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SXTtlnb30
リンダキューブアゲイン検索かけたら普通にソニーファーストだったんだけどめっちゃ上から目線で間違ったマウント取ってる奴おるな。ちなみにアゲインにはハドソンは関わってもいない
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SXTtlnb30
ボクと魔王、知ってる人おらんかなあ
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6V0ld/1uM
それがみんごるやパタポンのIP貸しプロジェクトなのでは?
ただポポロは原作者と拗れまくってるから無理でしょ
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dDnJhs8d0
ファンタビジョンみたいなレトロフューチャーのセンス好き
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3qObJpGX0
グラビティデイズ、ラスアス、アンチャーテッド、ツシマ
ps4時代は本当に良かった
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NvwK412K0
3つとも好きだった
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9R0YZGFK0
何年か前にあったゲーム総選挙にもほとんど入ってなかったんじゃなかったっけソニーのゲーム
ブラボとかツシマはあったか

引用元

コメント

  1. そもそも開発会社誘致してたのはSME定期。
    トップの久夛良木が自分の派閥作るために率先して追い出してたけど。
    でなきゃ、家電部門に公然と「俺の目の黒い内はこんなもん使わせねぇ」とまで言わしめたcellが説明できないからな。普通はそういえビックプロジェクトやる時には事前に各部門(少なくともそのトップ層)に根回しして了解を取り付け全社一致体制やるのにそれさえしてなかったってことは、余程の無能か自分の権力基盤のために権力でゴリ押ししたがったかくらいしか理由思いつかん。

    • SMEも自分とこのアーティストにPSの宣伝させたりと同じ穴の狢とはいえ
      ゲーム事業はコンテンツが何より大事だってのは分かっていたからな
      そいつらを追い出して家電屋ムーブし始めたのがPSの終わりの始まり

  2. アークザラッドが死んだのは実はスクエニのせいだったりする。開発会社を買収してアーク作れる奴がいなくなった。んでスクエニで作られたのがフロントミッションだったかな?

    • スーファミでフロントミッションとかガンハザードとか出てるのに?
      時系列どうなってんの?

  3. 61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iNWtO+QZ6
    ワイルドアームズ2は金子の手でリメイクされるのをずっと待ってるわ
    無理なことってのは分かってるけどね

    マジでこれ、アームドファンタジアは少し期待してたけど「精神的続編」は所詮「精神的」にすぎないって豆狸のバケルで痛感した
    豆腐ハンバーグはどこまでいってもハンバーグにはならんよ

    • ハンバーグって各国ごとに多様に進化していて豆腐ハンバーグもひとつのバリエーションにすぎないんだけどな(そもそも日本で一般的な合い挽き肉を使うタイプは海外じゃほとんど無いし)

  4. ぼくのなつやすみ大好きだったわ
    どこでもいっしょは正直Switch向きだよね

  5. 「METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER」
    20年ぶりに猿蛇合戦

  6. ACのメインスタッフが作ったデモエクが偽物で
    名前だけで中身偽物のAC6が本物なのか

  7. とは言えあの頃の日本中心路線維持しようにも任天堂と丸被りなって史実以上にヒデえ事になっていたのは120%明らかである以上、捨てた物よりも得た物(広大なる一億世界市場)を称賛し喜んでこその正統なるファンではないかね?

  8. マジで何でどこいつ捨てたん?
    かなりポテンシャルあったよな?

タイトルとURLをコピーしました