1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V2OgajPD0
ソースは>>2以降
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V2OgajPD0
もっちー(豪鬼/C/AWAY)vs 高木(ブランカ/C/HOME)「Division S 第1節 Team Match 2 延長戦」【SFL: Pro-JP 2025】
https://www.youtube.com/watch?v=Qj5tQpO5lZU
高木:2005年12月生まれ。元々ちょっと人気のストリーマー。1年前にオンラインGTA5内において偶然”格ゲー5神”ハイタニと同じチームになり、スト6を教わる。上達の早さと年上の扱いの上手さからあっという間に界隈の権力者達に気に入られ、2015年6月には特に実績が無いにも関わらず公式チーム戦「Street Fighter League」出場選手として異例の採用をされる。するとストリーマー活動を殆ど止めて練習に集中し、8月29日の「Street Fighter League」初試合でレジェンドプロ選手もっちー相手にいきなり勝利をあげる。
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DXP7BLW0d
>>3
レジェンドプロ・・・?
レジェンドプロ・・・?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qGta/S1Z0
ようやく普通の競技になったか
そもそも35以上のジジイがのさばってきたのがおかしい
サッカーでいえばカズが延々とJ1でレギュラーやってるのと同じだろ
そもそも35以上のジジイがのさばってきたのがおかしい
サッカーでいえばカズが延々とJ1でレギュラーやってるのと同じだろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZibUWSJb0
そんだけ浅いパチンコゲームってこと?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gW/1KOk30
ギルティギアのレジェンドプレイヤーだからな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ANwdvxlT0
そもそもレジェンドプロとやらが見た事無い奴だった
ぽっと出 vs ぽっと出
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yt8PWYq/0
そもそもゲームは前からやってたんだからゲーム歴1年じゃなくてスト6転向歴だろ
サッカーで言えば他の競技でフィジカルは出来ててサッカー転向1年で結果を出したようなもん
というかどんな競技でも上を潰す人間が出てこなきゃ面白くならん
サッカーで言えば他の競技でフィジカルは出来ててサッカー転向1年で結果を出したようなもん
というかどんな競技でも上を潰す人間が出てこなきゃ面白くならん
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wVlTSl7X0
2先だから読み合い次第で普通に負ける事もあるよ
メナだってタチに負けたんだし
メナだってタチに負けたんだし
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y6ozUXAE0
反応と反射的に10代のほうが上なのは事実だし
普通はそうなる
普通はそうなる
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Q48Bb3I0
キモい戦い方をするDLCキャラを出したら世間体を気にする古参達が使うのを避けてたせいで、他所から来て何も気にせずにそのキャラを使ってた格ゲー歴1年未満のニューハーフにEVO優勝を持っていかれ、その翌年はスマブラDXプレイヤーに片手間で優勝をもってかれたギルティギアSTRIVEを馬鹿にするな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qRy2Tq7Y0
マッチ3以外レベル低く見えた
EWCとかEVOのあとに見るとレベルの差を感じる
EWCとかEVOのあとに見るとレベルの差を感じる
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nEziB+lv0
そもそもジジイでも活躍できる格ゲーがおかしいんだよ
FPSなんかトッププロだと20代後半でオワコンの世界だぞ
FPSなんかトッププロだと20代後半でオワコンの世界だぞ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qTeuIi6F0
>>28
FPSみたいに相手に行動読まれても反射神経で乗り切れるゲームと違って
相手の手を読めば確定で反撃出来るゲームだからジジイが活躍してもおかしくはない
FPSみたいに相手に行動読まれても反射神経で乗り切れるゲームと違って
相手の手を読めば確定で反撃出来るゲームだからジジイが活躍してもおかしくはない
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4jXWTWpS0
>>35
格ゲーは知識ゲーでもあるから脳筋反射ゲーマーじゃ勝てないしな
格ゲーは知識ゲーでもあるから脳筋反射ゲーマーじゃ勝てないしな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IORT1ms6d
老人ばかりの限界集落で無双してやります感
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FkSImUpI0
ジジイでも一年やった若者でも活躍できるっていいゲームじゃないか
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Rle6BGE0
>>30
そのぶん競技性は低いと思えるがな
まあこれは他のゲームにも言えるが
そのぶん競技性は低いと思えるがな
まあこれは他のゲームにも言えるが
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wVlTSl7X0
意識配分が重要なんよ、相手の特定の強行動に意識を割いて素早く反応出来るようにしてる
本当に反応の良い人は予想外の行動にも素早く対応出来るけど、衰えてるおじでも経験でかなりカバー可能
本当に反応の良い人は予想外の行動にも素早く対応出来るけど、衰えてるおじでも経験でかなりカバー可能
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S/J/wn1C0
むしろ喜んでるジジイの方が大半だぞ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lZ5N+r5AM
対戦ゲーは突き詰めれば全て反射神経ゲーなんだから30、40超えたジジイはドラクエでもやってろってことよw
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Q48Bb3I0
他の格ゲーでも後の先(差し返し)を主軸とする中距離キャラ使ってる人達は老いると露骨に勝てなくなっていく一方で
近距離だろうが設置だろうが自分から仕掛けに行く戦法を主軸としてる人達は老いても勝ててる
前者の方が判断力の瞬発力や集中力の持続が必要とされるから老いが響く
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T/kLredK0
高木が勝ったもっちーの去年の成績は
1勝4敗で48人中46位の成績
1勝4敗で48人中46位の成績
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JqEQKVxg0
格ゲー界にも藤井聡太みたいな話題性のある若い天才が必要なんだな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1u/BxiqH0
>界隈の権力者に気に入られ
たかがゲームでこんなのが蔓延ってんの
たかがゲームでこんなのが蔓延ってんの
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:81K+mw/r0
たった1年で20年以上やってるやつに勝てる
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p8N+GE2k0
>>42
スト6は2年前に発売したゲームですが…
スト6は2年前に発売したゲームですが…
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wVlTSl7X0
もっちーはGBVSやギルティで相当活躍したし、こっちでも正成果出せると思うんだけどな
コメント
もっちーはギルティだからなぁ ちょっと畑が違う
高木は調子乗りすぎて見下す部分出てくるからなぁ
そういうの治せればいい選手になるよ
これで若いくせに生意気みたいな声が上がらなければ格ゲー界隈にも未来があるかもね
スポーツ漫画の王道展開じゃん
始めたばかりのド素人が持ち前のフィジカルと天性の才能で勝ち進むって
これを叩いてるヤツの気が知れんわ
ただの老害かeスポーツそのもののアンチだろ
サムネwww「魅せれるか」www遊んでないで国語のお勉強頑張れよwww
これが公式の切り抜きなんだから驚きだよね
日本語もあやふやな上にワイルズの気持ち悪いゴリ押し広告と同じ事をスト6でもやってるってどうなってるんだ
今更ら抜き言葉でこんな反応するんだな
てかお前が書いてる「遊んでない」だって「遊んで い ない」が本来正しい表記だぞ(い抜き言葉)
草生やしまくるような馬鹿に道理を説いても無意味だよ
ひたすら醜悪
実力があれば学生からでもプロになれ還暦過ぎても続けられる将棋や囲碁の競技性が低いと?
トライアスロンも、若けりゃ良いってわけじゃないのよね。
ジジイが活躍し続けられる方が競技性低いと思うんだけどな
大体の競技がある程度年齢行ったら若い奴に勝てなくなってくるのが普通でしょ
フィジカルとメンタルのどちらに重きを置いてるかの違いでしかないだろ
スレ内にもあるけど格闘ゲームは読み合いに強ければ多少の反射神経の衰えはカバーできるんだろ?
俺は若手の活躍は歓迎
そもそも、SFLって実力もない・人気もない・若さもないのに囲われてるおっさんが多すぎるのよ
去年のCCやEWC等の世界大会を観ると海外の若手が結果を出しているのは早期に才能を見出してチームがサポートしているのもある
そんな中でこっちは成長性のないおっさんを囲ってるわけ
それなら腰が重くて動かないおっさんを若手が蹴り飛ばしてそこに若いやつに座らせてくれた方が良い
モンハンワールドの時みたいに相変わらずF5連打してんのかなカプコンって
未だに年寄りどもが幅聞かせてるゲームだし
新しい若手に脚光が当たるのは良いこと
近年はカワノやPunkとかEndingWalker等々と若い人は活躍してるで
ニューハーフ関係あるんか?
もしかしてニューカマーと間違えたとか?