吉田「FFを遊んだ人はストーリーが思い出に残ってる、FFを新しく作るときはストーリーから」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lx7hq0Kw0

例えばファイナルファンタジーの場合ってものすごくストーリーっていうところを世界中の皆さん、それぞれのタイミングでそれぞれのシリーズを遊んだときに深く思い出に残っているのってやっぱりそこだと思っているので、
ファイナルファンタジーを新しく作ろうという場合にはやっぱりストーリーをどうするかっていうところは一番最初に考える、それによって世界観をどうするかとか、それに合わせたバトルシステムとしてはどう作るかっていう風にどんどんつながっていくのでアプローチとしてはそうなるかなと思ってます。

FINAL FANTASY XIV – Storytime with Naoki Yoshida (PAX West 2025)
01:03:39~
https://twitch.tv/videos/2552934799

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OY4qOKbxM
それであれなの?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QKUWCAIe0
イッツオーバー999999を起点にストーリーやゲームシステムを作ったんなら大したもんだな。
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t8E+H0qv0
そこでペラペラゲームオブスローンズもどきができたってわけよ!
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oriax9Ol0
16のストーリー褒めたらヒボチュー
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MHbLhcXmH
まあ、当然だな
FFはストーリーが重要だし
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LF0dvHbc0
最悪そのストーリーが良かったらそれで評価はされてたんだけど
そのストーリー部分が歴代最低で
設定矛盾多すぎキャラ魅力ない敵側だけで話進ませてるなろう系ご都合世界見せたいムービーの為に無理矢理繋げた話等と一番突っ込まれてるんだろうに
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ooUzAKhk0
ゲームに重厚なストーリーを求める人と求めない人はハッキリ分かれそうよね
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cY1L4fKy0
思い出のFFとか言われても
10以降で残ってる思い出なんて
ティーダのチンポとオイヨイヨ、あと具なしソース焼きそばくらいだよ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wVlkBhPNM
暗くてゲイでイッツオーバー
ストーリーが大事です
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e05ZtZam0
それ分かっててなんでFF16が出てきたんだ…
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yVrdYQ6h0
まずはベッドのシワだろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wq7XIzrb0
10はストーリー良いって言われるけどティーダが何者だったか説明できるやつは少ない
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZThV9yKLd
FFらしさって、ノビヨ音楽だと思うよ
ストーリーの良し悪しは、他者と大差ないでしょ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3KoSmA5w0
FF1~6は別にストーリーなんてありきたりだったし7の後半から訳わからなくなったしで特に強みとも思えない
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:njjhRY+t0
テーマって作る側は考えるけどプレイヤー側は受け取り方が違うでしょ
ゲームシステムだよ
7ならマテリア、8ならジャンクション、10ならスフィア盤とかが最初に浮かぶ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:myDaha5p0
言ってることは間違ってない
人気があるFFはストーリーやバトルシステムが評価されてるからな
ちゃんとそれが理解できてるのに出来上がったものがアレになる理由が知りたいね
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:35JnWU680
ストーリーがいいって言われる作品
作ってから言おうよ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L0i08l780
そうじゃなくてまずゲームとして面白いものを作るとこから始めろ
これがスクエニの総意じゃなく吉田一個人の考えならいいが
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SJT8JBHs0
シナリオが良かったFFって10ぐらいじゃない
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dvn0LG+f0
FF10以降はストーリー軽視だと思ってたわ
スマン…
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:njjhRY+t0
ハッピーエンドだと子供っぽくなっちゃうからね
大人のゲームはバッドエンド
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rx2Sqk2I0
14は暁月までのシナリオが素晴しいね
黄金は擁護できない糞
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NoqXig+O0
ストーリーの主張が強くなり始めた頃からはまらなくなっていったわ
王道シンプルのブレワイやらフロムの方が楽しめる
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DqxT331g0
ストーリーが印象に残ってるのは10くらい
7、13、15、16は話の流れは覚えてるけど思い入れは特にない
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:icens6S00
まず面白いゲーム作れや
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fkn3Uas80
吉のムービィ
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PuZi0bCx0
田畑とかいう大戦犯
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X+OLA8S+0
おじさんがおじいさんになって思い出されても未来はない
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fp3JqX8l0
やっぱ吉田のトーク力やべえな
ここにいる会話もままならない吉田アンチとは大違いだな
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/LqUUDaU0
それと逆なのがサガシリーズかな
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3EWO/ed40
こいつ16が赤字でシリーズ死んだのもう忘れてるだろ
そりゃツール放置の過疎ゲーのPを何年もできるわけだw
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I9GjcuCI0
ストーリーで勝負できるならアニメ化や映画化したらさぞ売れるんやろなあ
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jVVrJ0fx0
戦争、火事、月がFFのストーリー
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vCSzWpXV0
FFシリーズ中一番ストーリーがゴミだったアレ16さん・・・
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LJQ5InBkH

思い出にすら残らない十字珍宝
思い出が残るFF14

なぜここまで差がついてしまったのか

85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oRfBuya/0
🦁アタシに文句ある奴らは全員シャットダウンだからな
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JA33EcCU0

ストーリーテリングが根本的にダメなのでは?

どこかに辿り着くとムービーが始まってテキストとか読まされて、それを順番に進めていくっていうのがそもそもゲームじゃないんだよ

botwとか好例だと思うんだけど、色々な地方に色々なオブジェクトや細かい情報が散りばめられていて、100年前に何が起きたのか知ったり
この地方は酷い戦闘があったのだろうな、となんとなく推測出来たりする。ゲーム本編そのものに根本的な魅力がないとそうやって世界に埋め込まれた物語を発掘してもらえないから
スクエニにはちょっとハードル高いのかもしれないけど、だからってムービーとテキストに逃げてたら、いつまで経ってもスクエニのままだぞ

92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z5Orh0KC0
世界ではFFは90年代に終わったゲームじゃん

引用元

コメント

  1. ストーリーが大切だと理解してるなら根暗腐女子なんて雇うんじゃねぇよ

  2. ゲーム性から設計しないとシステムが右往左往してXXXXみたいになるぞ

  3. 時岡はダンジョンデザインを先に作って、矛盾なく繋げるストーリーを後付けしたんだよな

    このコメントへの返信(1)
  4. ストーリーをちゃんと記憶して評価してくれてた層なんて10までだろ
    16どころか15,13,12のストーリーを語れる人なんてもはや全然おらんわ

    このコメントへの返信(1)
  5. そも一貫性ないしFFといえばこう言う話さ〜みたいなのなくね
    映画とかやって一貫性作ろうとしてたんかな?そんで不良債権化

  6. なおやったことは
    ・ゲームオブスローンズをスタッフで見ること
    ・ベッドに80人で会議すること

    馬鹿かな?馬鹿だわ

  7. どっちでも良いよ、暗黒期のゼルダなんて

    このコメントへの返信(3)
  8. 「世界中の皆さん」の中に日本人を入れてないんだよなこのお方
    この増長した勘違いが開発のモチベの低下を招いてるっていつ気づけるんだろう
    もう十年以上改善の兆し無しだけど

    このコメントへの返信(1)
  9. なるほど、だから最近のFFは面白く無いんだね
    RPG=物語なんて言ってるアホを他所から連れて来て住まわせてからゲーム業界はおかしくなった

    このコメントへの返信(1)
  10. まーた異世界の話してる

  11. 映画みたいな〜、海外ドラマのような〜、って言い続ける奴を開発に据える限り改善しないだろうな

  12. 子供の頃の最新FFが11/12だったせいか今でも自分達向けじゃない刷り込みがシリーズにあるし今後も無縁だろうな

  13. あれだけのやらかしをやっておいてまだこんな戯言吐けるのはある意味才能だよ

    このコメントへの返信(1)
  14. 絵が綺麗って言われてたのは聞いたことあるけどストーリーが良いってのはFF10位かなぁ。具体的に聞くとフワフワした回答しか得られなかったけど。

    どっちかって言うとドラクエとかファルコム制とかの方が具体的話は聞いてるかな。

    ……何故だろ?

  15. 相手に論駁したり攻撃したりするにしても
    最初はジャブか鞘当て程度にしておいたほうがいいですよ

  16. 典型的な口だけ人間
    綺麗事ほざくだけならバカでもできる

  17. 少なくともFF16のストーリーが評価されていると言う話を聞いた事がない

  18. FFといえば斬新なバトルシステムと思ってたんですけど違うのか
    ストーリーメインならそりゃ一本道一辺倒も仕方ないな

    このコメントへの返信(1)
  19. そういや、前にこいつは英語が分からないから海外からもボロクソに言われてる事を知らないんじゃねみたいなコメが有って笑ったわw

  20. バトルやゲームシステムは13以降は伊藤裕之を窓際に干した時点で平々凡々に成り下がったからなあ
    15年以上もグラとストーリーを売りにして凋落してるアタオカムーブ

  21. ストーリーやシナリオを基点にゲーム作りすることは否定せんが、だとしたら尚更『魔法が存在する世界なのに、攻撃時に属性はありません』というバトルシステムではあかんやろ

    それなら、「ストーリーを楽しんでもらうためにバトルシステムと難易度は簡単にしました」って明言してくれた方がマシや
    (ジャンルは違うが都市伝説解体センターは結末を見てもらうためにゲームオーバー要素や詰みポイントを無くしたらしいし)

  22. でもゼルダってFC時代のゲームブックの時点で、確か現代のリンクが初代の伝説扱いされてるゼルダの時代にタイムスリップしちゃってそこを救うけど最後は一人で現代に返ってこなくちゃならないってストーリー設定それなりに凝ってる奴あったで(まあ後に初代のゼルダとリンクの話がゲームでも後出しされちゃってるから完全になかったことになってるけど)

  23. ストーリー覚えてるの8だけだわwwwwwww

  24. こいつの御意見なんて世間は求めてないのに
    出たがりの性格とネタに乏しいメディアとの利害が一致するんだろうなウザすぎる

  25. 9も正直キャッチコピーの誰かをナンタラだけゴリ押しされてて、
    中身について語る奴が全く居ない印象
    7,8,10の全盛期に比べたら飛びぬけて薄いってのもあるけど

  26. 前のコメントにもあるけど、だからFFがゲームとして面白くないんだなと納得した
    ゲーム性とシナリオがバッティングした場合、シナリオが優先ってことだし

  27. この口八丁で成り上がってきたんだろうなって

  28. 28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZThV9yKLd
    FFらしさって、ノビヨ音楽だと思うよ
    ストーリーの良し悪しは、他者と大差ないでしょ

    マジでこれ
    13以降がFF名乗っててもなんか公式が勝手に言ってるだけ感が凄い

タイトルとURLをコピーしました