1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qWGnPZQ+0
流石ハッタショ任天堂信者を大勢抱えてるだけあるな
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B/p18CUjM
抱えてるユーザーが誰も居ない障壁ハードからの嫉妬w
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9jQzR3oI0
売れるゲームがドラクエFFモンハンしかない障壁ステーションよりはマシでしょ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dVrpvjvb0
IPの維持をバカでも出来ると思ってるのか
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qur3ZDtE0
いや物覚えの悪いバカじゃないのか?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TFTIzG4/0
売れないゲームは擦れないからね
可哀想に
可哀想に
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A8fJ3eua0
IPが継続できず新規もヒットしなくて障壁になってしまうハードとその販売元の悪口はやめてください
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X8V6Ugnx0
任天堂はソニーやMSみたいに失敗して損失を出しても補填してもらえる先がないからな
プラットフォーム事業なのに市場の8割を自社で支えてる不健全な状態だから
リスクの低い硬いことしか出来なくなってるわな
プラットフォーム事業なのに市場の8割を自社で支えてる不健全な状態だから
リスクの低い硬いことしか出来なくなってるわな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PKU9ixJW0
一方でマルチ化+思い出のIPがなくなり戻る理由を失ったハード
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bizyPb180
マーベル憤死
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vhkaAmbU0
ちょっと手を変えただけで毎回同じだからな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bA4+dhpt0
カプコンやスクエニ見てみろよw
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KjgOAbUdH
じゃあPSWはFF・DQ・MH禁止で良い?
まあ、禁止しようがしまいが、もう大差ないか?
まあ、禁止しようがしまいが、もう大差ないか?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bA4+dhpt0
いつIP全滅するか見もの状態やんw
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ItaKosI70
障壁があるとIPの維持が難しいからなぁ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BN+GthWX0
長く愛されるって重要でしょ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:diZibbNo0
日本一みたいに新規IPに拘って毎回爆死するより良いんじゃないか?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+vgpE5ei0
全てのIPが死んでるソニーの信者が言うと説得力があるな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kdlZuTnJ0
擦るIPもない障壁ステーション信者が言うと説得力ありますねw
あ、コンコードっていう伝説ならずっとネタとして擦れるなww
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g4vQV3Jf0
IP捨てて大失敗してるハードを見るにその戦略も間違いでは無い
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hb44QZFz0
デモンズソウル→「うおお!新規IPだ!流石フロム!」
ダークソウル→「うおお!新規IPだ!流石フロム!」
エルデンリング→「うおお!新規IPだ!流石フロム!」
すまん、普通にこっちの方がハッタショじゃないか?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qO7+FpQA0
俺には三國無双とか龍が如く、軌跡シリーズあたりの方が同じタイトルの続編作り続けてるように見えるが
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n721c9+60
マジレスすると”遊び”の部分で毎回差別化が出来てる上でしっかり良作に仕上げるから飽きられずにIpが続いていくんだ。
マリオやゼルダなんて毎回違うギミック盛り込んで同じシリーズモノなのに別ゲーレベルに違ったりする訳で。
それができないから他社の多くのIpはマンネリで衰退していく。顕著なのがソニーゲーだが。
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:goyQ2pju0
ソニーファンは擦れるIPすらないけどなw
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:axe1nheZ0
障ちゃん、嫉妬しちゃったの?
まあ世の中にはディズニーに対しても「ミッキーミッキーバカの一つ覚え」みたいな的外れな事言う人はいるしね
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xmlGdVXd0
障壁が効きすぎていつもの発狂が発動してしまったのか
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gViVOkM50
ソニーは大馬鹿のようにIPを殺しているけど
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E6NqFVkT0
障壁w発見w
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EM5FUfgO0
fpsなんてどれも似たり寄ったりだからやってる奴はハッタショつってるくらい無茶苦茶だな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wowH/mNO0
ディズニー「すまんな98年同じIPこすり続けて」
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9V8GGWMu0
プレイステーションw
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9eInmFmk0
任天堂以外の大手ゲーム会社のメインIPの大半は擦り続けたものなんだが
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2PFP++Z40
むしろ任天堂は出してるシリーズもジャンルも多い方じゃね?
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3WEtrymS0
アンチャアンチャですら消えるIPだし
ソニーファンの拠り所は無理ゲーだもんな(笑)
ソニーファンの拠り所は無理ゲーだもんな(笑)
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:STutgRAO0
同じIP(10タイトル以上)
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:STutgRAO0
で、他社はどれぐらい新規IPをコンスタントにリリースしてヒットさせてるんだ?
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:STutgRAO0
馬鹿の一つ覚えで擦ってても利益出せなくなるから、シリーズが続かないんだろ
続けられてるってことは馬鹿の一つ覚えじゃなくて看板なんだよ
顔なんだよ、そのメーカーの
続けられてるってことは馬鹿の一つ覚えじゃなくて看板なんだよ
顔なんだよ、そのメーカーの
コメント
馬鹿の一つ覚えのブーメラン
PSというブランドを馬鹿みたいに30年擦り続けた一方、焼き畑農業ばかりしてまともなIPもないSIEってとこもあるよね
あと何年もIP続けるだけで何故発達障害されるのか、それと軽々しく馬鹿にしてる本人もまたそれはそれで何らかの障害や病気持ってると思うんですがそれは
言うて池沼乞食害虫が全肯定するありきのゲーム会社の方がよっぽど馬鹿の一つ覚え的に同じゲームだけを擦り続けてることは都合良く棚上げで草
こうして障壁が生まれるのであった、阿呆なファンボやで
看板を維持し続けるのがどれだけ大変やと思ってるのか…
10タイトル以上のIPを維持してるメーカーなんてないやろ
自社IPを雑に扱って時より墓から掘り出して酷い仕事させるSIEに文句言ったほうがええで
ttps://www.famitsu.com/news/201808/01161745.html
『SIREN』×『どこでもいっしょ』“シビトロ”フィギュア発売決定、人間になりたかったはずのトロがこんなことに!?
こんなん誰が喜ぶねん

いくら仕事を選ばないキティさんだってここまでアレンジした商品は流石に出さない、もしくは一部の物好きの為の少量展開でしかやらんと思う
発売予定どころか開発中かどうか公開すらされてない続編タイトルを並べたラインナップでシコシコするファンボが言えた事じゃねえだろ
ソニーだってPS全ハードでGT作ってるやんけ
ヒソヒソ(PS Vitaで出てないよ…)
Steamに脱P済みだけどね
実際FFはIPの維持に成功してるとは言い難い状態
モンハンも派手にやらかした
そもそも維持していてもほんの少しのしくじりで大きく信頼を損なう
ゲーム業界でマリオやポケモンは本当によく頑張ってるよ
どれだけファンボーイが粗探ししようが必ずヒットするからな
子供騙しとか言うが子供なんて一番騙しが効かない存在だぞ
ちょっとでもつまらなかったら即座に投げ出すんだから。
ゲーム自体の作り方もそうなのだが、それ以上に真面目なのは広告を切らさない所だと思うんだよな
数年前に発売した商品の新CMを何度も作ることで定番品としてのイメージ付けを欠かさず、ゲームをナマ物にしてない
Switch用ソフトだと任天堂以外のサードパーティも意外とこういうのをやってるんだけど、他のCSゲーム機だとファーストもサードもこれが全く出来ないのよね
30~40年愛され続けるIPなんて一つも無い文化圏にはそりゃわからないだろうさ
>子供騙しとか言うが子供なんて一番騙しが効かない存在だぞ
ちょっとでもつまらなかったら即座に投げ出すんだから。
・・・その子もやがて成長し 親になり その子が親の人生を見て 色々考えて育つ
Toioや初期のサイバーショットやaiboを生み出せる企業が
なぜプレイステーションにおいて次世代の引き継ぎ等をミスるのか結構謎ではある。
とはいえそれらも今は存在しないわけで…
純粋にソニーが維持というものが下手くそなだけでは?
SIE
Toio
ソニー
サイバーショット
AIBO→(大規模リストラで主力は退職)→Rolly(残りカス)→aibo(再始動)
ソニーはグループどころか部署レベルで仲が悪すぎて連携するとか無理な企業体質なのは有名な話
人気あるIPはファンがそのIPの新作を望むから長く続くに決まってるだろ・・・
新規IPばかり出す=出したIPがウケなくて続編を望む人たちがいない→同じIPの続編出しても名前だけで敬遠されて買ってもらえない→新規IPで作らざるを得ない
週間少年ジャンプだって売れる漫画を書いてる人の作品は長期連載になるし、売れない漫画家は短期で打ち切られるから毎回新作を書くしかない。これと同じ。
競合との比較が何の意味もなさない話題なのに
ソニーは~PSは~とか言っちゃうの恥ずかしいからやめような?
意味のない話題で任天堂がーしているPSユーザーが都合が悪くなるとこれ
嘘と妄想と願望でしか語れない、わかりやすい中立気取りのPSユーザーはどんだけ恥知らずなのか
いいからさっさとプレステを買えよ
障壁のキチガイチー牛
任天堂以外の会社も既存IP擦りまくりなのに何故任天堂だけ叩くんだ?
もしかして任天堂の擦りは悪い擦り、他の会社の擦りは良い擦りとか本気で考えてる?
あぁそうだね
じゃあなんで任天堂が同じIP続けたりするのが発達障害との因果関係あるの?
色々パターンのあるのに全部一緒くたにするのとそれを卑下してるってのはどういう意図があるの?
確かに任天堂がぶっちぎりで
IPが軒並み死んでるソニーなんてどうでも良いよなw
任天堂って馬鹿の一つ覚えみたいに同じIP擦り続けてる
というのがまず嘘で、ゲームをプレイしていませんとエアプを宣言しているのと同じ
ゲームを買わないPSユーザーの無知っぷりを恥ずかしげもなく証明しているだけ
ここで言う「任天堂のIP」をSwitch以降に完全新作を出してそれが1000万本以上売れたものに限定したとしてもマリオ(2D/3D/カート/パーティ/ルイマン)、どうぶつの森、スプラ、ポケモン、ゼルダ、スマブラ、リングフィットと、そこらのメーカーじゃ逆立ちしても真似できないほどIPの数があるんだが、「同じIPを擦り続けてる」とはいったい?
任天堂の長く愛されるIPを馬鹿にするプレステ信者。
そんなプレステ信者の崇めてるプレステでは、マスコットキャラクターとなるはずだったもの達が障壁に囲まれたプレステと言う監獄の中で獄中死しているのであった。
いずれはアストロボットもそこに収容され、獄中死するのだろう。
獄中死どころか墓を掘り起こされ死体蘇生して無理矢理前線送りにされまた墓に帰るのも居るぞ
しかも複数人居る(トロ、ピポサルなど)し複数回蘇生と墓送りになってるのもいる
いくらゲームキャラだからって扱いが適当すぎる
逆に言うと、出てくる新規IPは
「その主人公、マリオでよくね?」
「剣と魔法のファンタジー?ゼルダでよくね?」
「多様なキャラクター?ポケモンでよくね?」
「ほのぼの系?どうぶつの森で……」etc
を乗り越えたエリートなんだよな。
カップヌードルの日清とかコカコーラ(製品)を生んだコカコーラ社とか自分が生み出した看板商品が最大最凶のライバルとなることはちょいちょい見るね
たとえ同じ会社であってもその王座をぽっと出の後継者に明け渡すかその隙間を狙い撃ちするかすら困難
なんのゲームか忘れたけど、キャラクターに悩んでたら「このままだとマリオになっちゃうよ」みたいな事言われて必死にキャラ考えたってエピソードあったな
スプラトゥーンだったと思う
何十年も生き残るシリーズというモノ自体が稀有だと言うのに…
IPポイ捨て―ションw
今PSは障壁っていうコンテンツを大事に育ててるとこだから邪魔しないでよね
PSのIPはもう壊滅してるもんな
PS2のミリオンソフト一覧
ドラクエ8
FF10
FF12
FF10-2
DQ5
GT3
三国無双3
キンハ2
ウイイレ6
ウイイレ7
GT4
ウイイレ8
ウイイレ10
三国無双2
戦国無双
鬼武者2
【悲報】障壁さん、2時点で続編モノしか売れない死んだ市場だった
みんなどこへ行った…(地上の星)
どっかで見たような内容に別のガワかぶせて新規IPって言われてもな。
同じキャラで全く違うゲーム体験をさせるのが任天堂
違うキャラで全く同じゲーム体験をさせるのがPS