【徹底議論】 なぜカプコンはゲームを作れなくなってしまったのか

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O/Sclsdd0
一本道のゲームに固執してたから?

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0H5egLi+0

>>1
元々作れてなかったけど古い会社が技術やセンスを必要とする高スペックゲーム時代で世界と競争になってバレただけ
これは全日本のメーカーに言えることな

スト2もバイオも当時この程度かだったけど当時の他のゲーム見たらわかるけど仕方ないかで済んでる
このころ日本だけが競争相手だったし

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YHC4Iny70
カプコンが終わった 2025 ホイルズショック
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nAnla26l0
なんでやウイルスだけやろ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8FCdNDrD0
バイオ9と鬼武者がコケたら終わりそう
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KewTyTwx0
プラグマタはどうなん?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8FCdNDrD0
>>5
初動で売れるようなタイトルとは思えない
予想外に良ゲーの可能性はあるけど新作のロスプラとかのほうが良かった
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l1xyEivgH
なんだかんだでFC~SFC、ACの時が輝いてたな、クオリティどうこうではなくてね
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v2kmBeg10
そう言うけどまだ新規IPで勝負しようとしてたり軽めのゲームも作ってたりようやってる方だと思うぞ
これは外せないって看板タイトルでヘマするから目立つんで
まだマシなスクエニってイメージ
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cRAzPToj0
>>9
新規見た感じだと勝負じゃなくてメーカー知名度あるから出せば黒字には売れるだろというやつな
お祓いゲーだっけ?PS2のゲームだろ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BmIhin0b0
アケゲー作らなくなったから
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FCIoNpb30
>>10
その判断は正解ってスト6見たら分かるやろ
結局カプコンで売れる格ゲー作るなんて無理だ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CGfi7F/N0
ラギアの強さ見せましょうとかでやる気失せてるだけじゃないの
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WpF8LuSf0
プラグマタと鬼武者と神谷のは買うかな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u/NwE9SW0
小規模タイトル切り捨てて開発者切り捨てて将来困るって言われてたのに
新陳代謝が上手くいってるとかとかカプコンは追い込まれると復活するのがお決まりとかいって
決算の数字を盾に目を背けてただけじゃん
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CjVpj8CU0
ドグマからすでにおかしかった
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bCKqQB1Z0

吉田をありがたがり一本道チョメチョメムービーゲーをモンハンでやりたがる
それだけでなくテストにコストかけたくなくてAIテスター導入してバグだらけ
最適化よりMOD弾くの優先する
段取りが機能しているしすぎている

まあゲー無しかそりゃ作れなくなるさ

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sF0IcWpA0
ナムコ、タイトー、コナミに比べたらカプコンはずっと頑張ってるという印象
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tNN1kqlsd
>>25
それ一番死にそうなのカプコンじゃんw
株式会社モンハンバイオなのにそれらに陰りが出るとかちょっと・・・
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WOazk39+0
ロックマンみたいな横スクもどのステージからやるか選べてもステージ自体は一本道だけど
ボスのパターン覚えて倒す部分が面白いからな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5O0urBlz0
鬼武者はヤバいね
セキロが出て何年も経つのによく何も学ばずに昭和テイストの和ゲー厶を出してきたなと思ったよ
もうあのライダーベルトみたいな小手のデザインキツいでしょ
小次郎のキャラ付けもさ、サムスピの天草四郎じゃあるまいし色物にしすぎだって
総じて20年前からタイムトラベルしてきたかのようなゲームだよ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v2kmBeg10
>>33
あれじゃなきゃ鬼武者じゃないじゃん
他のゲームに寄せたらなんでわざわざ鬼武者掘り起こしたんだよってなる
SEKIROみたいなゲーム遊びたきゃSEKIRO2開発を願うしかない
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s/t7/h/a0
カプコンよりスクエニの方が問題大きいと思うんだけどな・・
カプコンは突き詰めたゲーム性の果てに成功したタイトルを持ってるけど
スクエニのナンバリングにはそういうのを感じない
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wx+DlWMu0
>>34
すまん
モンハンワイルズに突き詰めたゲーム性なんか一切感じないわ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q5gPz5tOd
ニーア生んだだけスクエニはマシ説
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q2aXq+ag0
ファンには好評なんでしょう
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q4uYtG770
そりゃサラリーマンばっかになってクリエイターがいないからさ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:50AsE7+kM
生態系とかどうでもいいんだ
面白いかどうかなんだよ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rb3Z4cEt0
今こそ虹色町の奇跡をリメイクして方向性を過ごした修正するべきではなかろうか?
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ThbejxDV0
ドグマ2だって割と力入れてやってたはずなんだがな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O/Sclsdd0
ワイルズ 発売してから8ヶ月フィールドの追加無し笑
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AmHIIuKo0
何か最近子飼いに噛まれまくってるよなカプ
モンハンで公認からネガキャンされまくって公認制度やめて事前申請で誰でもミラー配信okになったしスト6も大会有料化で国内外のプロからボロカスに言われてるし
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wgrPiDey0
ドグマ2までは割と調子よかったのにな
一時期カプンコとか言われてたのがいつからか評価されてたのにまた戻っちゃった
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ohqe8PTv0
>>53
ドグマ2辺りからやらかしたよ
突然PCのスペックを過剰に使いだした
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VTxhvVQG0
カプコン的にはドグマ2もワイルズも大好評のつもりだったんだろうな
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WpF8LuSf0
DD2もワイルズもどっちもAMD忖度気味
そのせいもありPC版ロンチ付近はどっちもゴミだった
その辺からの脱却でバイオやプラグマタは革ジャン忖度気味
期待
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+J1mmRuJ0
堅実なアクションゲームを作る会社で好きだったんだけどなぁ
スト4辺りから怪しさは出てたけどねw
あれよあれよという間に有能な人が止めて(逃げて)行った
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0fpBC0Ll0
カプコンのゲームって面白いと思わないんだよなぁ
ホラーなだけで作りが任天堂チックなのよ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:50AsE7+kM
ゲームじゃなくて俺が考えた3D世界を作り込む会社になった
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QImRZhvP0
チャレンジした作品出さなくなったね
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O/Sclsdd0
お前らエグゾプライマルの爆死忘れたのか
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s7rr86o/0
>>62
なにそれ??ってレベルだと思う
誰も買ってないし遊んでもない
ゲーパスに放り込まれてたから
そこで遊んだ人がかろうじているくらいか?
ようああいう中身がまったくない、世界観も面白くないものを出せるよな
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wKkUXA+Y0
半数はアニメーターだから
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tVMdu9Gk0
AAAバブルというかSteamに広げた事による大型タイトルの販路拡大か
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ceWIJw50
AAAを作り続ける体力がカプコンにあるかどうか
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nHqd9D7E0
ロックマンのFC路線をナンバリングとは別シリーズで展開して
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nlAphOOGd
死んだIP復活の時
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qOqbSSfo0
鬼武者も売れなさそう
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P4ysDOKE01010

ゼルダやマリオを悪い例として取り上げる会社

もうはやプレーヤーのために作ってない
業界のお友達とゲームを教育に使おうとする活動家のための会社

引用元

コメント

  1. 障壁のせいだろ

  2. 突き詰めたゲーム性で名作を作る
    ⇒作ったクリエイターを排除し一族のボンボンをTOPに据える
    ⇒余計なものを付けたし続けて味がぼやけて斜陽になって行く

    昔はいくつかの続編を殺しても、別の所から新しいHitが産み出されていたけれど、
    モンハンの次が中々生えてこないのを見ると、そろそろ厳しいのでは?とも思う。

  3. カプコンだけの問題では無い
    SIEが推し進め世界的にもその流れになりつつある高画質化
    高スペック化が原因の1つ
    開発費・人件費がとんでもなくかかるゲーム作りでその金を惜しみ無く
    注ぎ込めるゲーム会社は少ない 何処かでどうしても費用を削る必要がある
    そこで削られるのはデバッグ費用 これを省けば大分節約出来るし
    ゲームを完成させるだけの費用があれば充分だと各社は考えた
    その結果ゲーム内容に問題があるゲームが頻発する事になる
    バグ・フリーズ・クラッシュがデバッグをしていない事で表面化した
    今のゲーム業界は『金を贅沢に使って不完全なゲームを作る』か
    『それなりの金を使って安全を確保したゲームを作る』かの二択なんだよ
    業界におけるクオリティの急速な低下には理由がある
    金を使ってゴミを作るという頭の悪いゲーム会社が増えてしまった。

  4. カプコンじゃなくワイルズだけやろ

  5. 過去作をまとめて現行機に移植したら儲かるてのを覚えちゃったからな

  6. 知恵遅れおじさんの妄想すごいなwwww

  7. カプコンがゲームを作れなくなったって何言ってんのかサッパリわからんのだが
    作ってるやんけ
    自分の好みじゃないってだけ?知らんがなそんなん

  8. バイオも「シャカシャカタブレットの音が聴こえたら〜」
    でうわぁ…となって7から話のスケールもどんどん
    狭くなっていったと思う

  9. ユーザー層を間違ってる感はある
    ドグマ2は超大作じゃなくてB級作品としてアピールするべきだった

  10. DASH3出してくれねーかなー

  11. 今や洋ゲーの猿真似しか出来ない、モッサリアクションメーカーでしかないや
    ド派手な超人アクションこそがカプコンの持ち味だと思ってたのに、当のメーカー様はDMC系統の技術なんか廃棄してしまった

  12. 作る能力自体が無いって事はないと思うんだよ
    企業規模やそれによる体力は和サード内だとマシな方だからな

    この前のNHKの番組で見せてたやり取りみたいに
    偉いポジションの人間がマトモな意見封殺してたら
    企業側がちゃんと製作体制を整えてもゲームの出来が悪くなるってだけの事かと

タイトルとURLをコピーしました