1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U8DtGDeZ0
大人向けなコンテンツってほとんど話題にもなってなくね?マジで国宝くらい?
これプレステの目指したい方向性が日本市場と噛み合わないだけじゃね?ソニー悪くないやろ
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:smgWO/Ve0
>>1
普段からマニア、コア層()がターゲットとか言ってて負けたら女子供とか言い出すの恥ずかしくないのかね
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UP4BCxfH0
じゃあソニーも女子供向けのゲームを作ればええやん
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U8DtGDeZ0
>>2
子供向けならアストロボットあるんだがな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:izyKN25qM
>>5
✕子供向け
◯子供だまし
(ここでは✕を間違ってる、の意味で使わせてもらってます)
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UcNinuqc0
これは海外でも同様です。
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nTy8pHWE0
アストロボット…
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E65NVolJ0
エルデンリング
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kuXYuukJ0
「子供に購買力で負ける大人しかいないPS」って事になるぞ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T43HFIWA0
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U8DtGDeZ0
>>13
マリオやゼルダが子供向けじゃない???
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qr4g4gC90
米国でスパイダーマンやマーベル
スターウォーズとかも世代跨いで人気なんかね🤔
あまり景気のいい話聞かないし
30代以上のおじさんおばさん向けコンテンツになってたりしてな
ポリコレ棒でボコボコにされがちやし
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:elsOd1+b0
子供向け女向けなんて狭いもんじゃなくてファミリー向けとか全年齢向けとかもっと広い視野が全くないのが限界集落PS村の住民らしいわ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7gfaP4fx0
チェンソーとかあんだけ信者がイキってたのに
鬼滅どころか呪術ワンピSDハイキューにも全然及ばなかったし女子供ウケは馬鹿にできない
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LJ4ExPyNM
壁の民の負け惜しみが見苦しいな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u3JWLXnQ0
PS5買った甲斐があったって独占タイトルいくつあったよ。
期待で発売日に買ったけど正直期待外れだったわ。
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tBNBgKRO0
チェンソーマンって子ども向けだったのかよ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U8DtGDeZ0
>>23
子供向けと言ったら語弊があるけどメインターゲットは中高生あたりじゃね?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tBNBgKRO0
日本のPS5界隈で売れるのって大抵おっぱいじゃねえか
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GCpbIL1N0
肉体的な話ならともかく、概念としての大人ってのはソイツがそう思うんならそうなんだろってレベルのモンばっかりだしなあ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4jxqvv2rM
つまり
売れる層を狙ってないから売れてなくて当然なんだ!
って事?
それってただバカなんじゃないの?w
社員抱えて倒産したいの?w
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6kC57kIg0
あと2か月でアダルトサイトでの連覇記録が更新されるよ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gFHAO+DJ0
別に高齢層、マニア層、パズル好き層とか特定のジャンルやターゲットで商売やって成り立ってるところは多々あるよ
ゲームに限らずね
単にSIFの商売が下手なだけじゃね?中途半端というか
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2ksqxLtZ0
そもそも民放だのネトフリだのハリウッドだの、成人がターゲットであろう作品群を見てみろよ
平均したらごみの寄せ集めだろw
恋愛sex暴力浅い陰謀ヒロイズム西洋視点のテトリスとの闘い古典的な宗教心理学に基づくサスペンスホラー…の2流作品群
大人になった先にみせられる娯楽がこれか?w
そもそも大衆娯楽と、大人って言葉の真意は相反してるんだよ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rVTYwJ0C0
映画で言うと邦画はともかく洋画も苦戦してるイメージある
漫画原作のアニメ系がバブルレベルで儲かってるのみちゃうとなあ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Amn/bzx+M
日本だとゲームはあくまでも子供のオモチャで
そう言うコンセプトで作られる知育玩具なゲーム性のゲームが好まれるからな
だからそう言うゲームを作る任天堂一強になってる特殊なゲーム市場になってるってことだよ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PngCJWgqH
近年だけじゃないよ、爆発的に売れるものってのは老若男女巻き込んだり普段それに興味の無い層を巻き込まないといけない
オタ層内だけでの売り上げには天井がある
でもPS5はその天井が低すぎる
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yi/h4gCg0
映画に関しちゃアニプレ単独で配給やってないだろ
配給も東宝絡んでる
映画がヒットしても売上(興収)の半分以上は映画館がとる
残りが配給会社のもの(配収)
結局日本映画に関しちゃ配給やって劇場も持ってる東宝の一人勝ちだよ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IwBZH6LP0
拡散力持ってるのは女性なんだから女受け悪いのは大バズリはしないよ
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U8DtGDeZ0
>>61
というより成人男性の拡散力が低すぎる気がする
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7T3JVWsJ0
スプラは見た目女子供向けに見えるがガチシューターだと思うぞ
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U8DtGDeZ0
実際この傾向はゲームに限った話ではないよな?
映画でもタイタニックとか踊る大捜査線とか今だったら100億どころか50億すら行くか怪しいと思うわ
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2ksqxLtZ0
資本頼りのステマ&ネガキャンだらけの世の中じゃん
拡散力なんてどうとでもなるけど、結局中身がないと続かないんだよ
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KBdBWxyhM
弱男は買わずに文句言うだけ🤣
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dm6etfvW0
ならとっとと日本市場から撤退しろよ無能
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jpEDpKTL0
マルチ時代で同じタイトルが出ていながら単純に物が売れねえプレステなだけですが…
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:icbdGa9o0
結局昭和の価値観のままが本質だもの
大人の男は女子供より格上なんだって妄想するような
その大人って部分も害と考えず酒煙草をやって俺って大人って浸る程度の代物だけど
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GCpbIL1N0
>>81
昭和の時代はたばこ吸うヤツだらけで、副流煙まみれだったそうだな
映画の「ゲゲゲの謎」見て来てそういう描写があったワケだけど
今や禁煙だらけで肩身が狭くなっとるなあ。所詮、ただの合法ドラッグだし
アメリカなんかは本物の違法薬物のせいで、本物の廃墟の町が出来上がってる
あっちのドラッグもまた強がり文化の一部なんだけど、それで町が壊滅しているんだからなあ
見栄を張った結果がゾンビタウン
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KPtBypZY0
PS5が大人向けかは嘘だけど売れてるのが女向けなのは本当
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f2dlYDy20
一時期は中学生くらいで「ニンテンドーはガキくさい!ポケモンよりモンハン!」となりPSPに誘導できてたんだがこの道が完全に使い物にならなくなってしまったんだよね
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GCpbIL1N0
大人向けってのは、それ自体が強がり文化の一つみたいな所があるよなあ
でもそれは元を正せば、大人というよりは中二病を放置し続けただけのようなモンで……
いい加減そういうの、卒業しなよ……。特にG陣営の人達に多い
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U8zOAyT10
日本の話ならチン騎士みたいな奴らが女をヨチヨチして本当に支援しなきゃいけない所が放置なんだからそりゃ衰退もしますわと
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PioZIQnn0
>>92
「男女共同参画」と「失われた30年」が見事に合致するからな
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mTqnos7a0
FFやモンハンは今も変わらず出ているようですが…?
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SCM45AcWr
ネットのジジイは文句だけ言って金使わないから
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oSa1Ksa90
マジでソニーファンって他責で極端な思考のやつばかりだな
そんなの女性だけの問題じゃないの分かるだろ
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/ef2X5hq0
大人向けゲームってなんだよ。
大人はゲームやらないだろ。
引用元
コメント
御託を並べる前に『ソフトを買え』、PSユーザー
ファンボくん前は少子高齢化で子供向けに未来はないとか訳わからんこと言ってなかった?
トロ「あ?(威圧」
サル「勝手に終わらせといて何を今更」
そういやモンハンもP2以降中高生が持ち寄って遊べるからと人気になったそうだがそれは子供向けと言えるのかな?
はいはい、いつもの他責思考のGK仕草
空港ガイジの自身がPS5買ってないのが理由だろ
流行り廃りではなく「PS5におもしろいゲームがないから」
PS6はさらに衰退するだろうよ
「そもそも近年日本で売れるコンテンツは子供向けや女向けばかり」って昔から基本ブームになるのは女子供を取り込んだコンテンツだぞ
男メインのコンテンツは濃いマニアが生まれやすいがそこで完結して伸びない
PSなんてPS3以降その路線やんけ
※1277750
ファンボーイはPS持ってないからセーフ()
任天堂が誰向けかといったら一般人向けなんだよ
ネットでネチネチ任天堂叩いてるオタクなんかハナからターゲットに入ってないだけ
※1277775
そもそも、壁の民がやってるのは「最近の若い者は」とか価値観の更新に失敗した年寄が世間に逆ギレしてるのと同じやしなw
こういうミソジニーな奴ばかり集まればそりゃ売れなくなりますわな
女性向け子ども向けが流行る理由はその人達の関心を買いたい男性も集まるからよ
任天堂にネガキャンを仕掛ける為に子供を馬鹿にしたのが運の尽き
子供のユーザーを馬鹿にする=子供のユーザーが獲得出来ないという事
SIEは任天堂が子供のユーザーを育てれば我々がそれを奪い取れると誤解していたが
それが出来たのはPS1に子供向けのタイトルが充実していたから
FF7で奪ったというよりPS1の子供向けタイトルで客を引き寄せたのが正しい
だがそこで勘違いを続けたSIEは子供向けタイトルをまとめて墓場に追いやり
FFシリーズを完全に囲い込めば任天堂を倒せると思い込んだ
知っての通り恩義サードで一番強く縛り付けていたのはスクエニだ
本編は決して任天堂ハードに出すなと障壁に閉じ込めていた
こういったミスと勘違いの積み重ねがPS市場の衰退を招いている。
その他ランド以外で低調やぞ
女子供なんて無価値とか障壁民は言っとるが、女性と子供(親購入)だけでどれだけ購入されると思ってるんだよ?と言うか残された障壁民達がソシャゲ課金でホルホルしてるんだから話にならんわ、ゲーム買えよ
確かバルダーズゲート3はTRPG、ウォーハンマーはミニチュアが元、つまり日本は若年層から成人層までの連続的な玩具が無いから成人層向けは新規開拓していかなきゃ行けない状況なんじゃねぇかな
ゲーム業界もそれぐらいソニーやサードも理解してただろうけど開拓出来なかったんだろう
まぁそうだとすると、海外の子供から大人までって状況を日本は任天堂が担う可能性があるからPS側はもっと辛い将来が待ってるかもしれないけど
というかファンボは女子供女子供って連呼しとるけど、女子供ってもともと侮蔑入った昭和の表現なんよ…。
お子ちゃま発言もそうだけど、根本的にユーザー見下してる感が透けて見えて、そんなんで見下してる相手が買ってくれる訳ねえだろ。
コストコとかGEOで撤退してるゴミハードxboxとは違うんだからここの基地外は安心して下さいね
※1277785
女性層を取れない時点でマーケットが半減してるからなぁ
任天堂のおかげでゲームの地位も上がって大人もやる娯楽になったよ
問題なのは、自分が気に入らないゲームを「女子供向け」とかレッテル貼りしてる頭がお子ちゃまの不完全な大人様だよ
また池沼と無能とクズと詐欺師とカルトの伝家の宝刀、客ガー日本人ガー馬鹿ダカラーで草
女子供向けと小馬鹿にしてるけどこの層の影響力はトップクラスだからな…実はファンボ爺さんが憧れる陽キャ男よりも遥かに上
特に子供は友人から友人へとどんどん広まる
一方ファンボ爺さんやゲーマー()は1人で完結しちゃうから人口は増えん
※1277781
こんなんで口コミするような女性や友達と遊ぶ子供が近付くわけないな
普通に考えて「怖いやつらがいる界隈、自分らを見下す連中」ってことで回避するわ
市場の方向性がそうならその市場に合わせたコンテンツ事業を展開すべきで
それができないのなら市場調査が甘くコンテンツパワーが不足してる
つまりソニーが悪い
※1277785
というかファンボーイの言うPSコアゲーマーとやらは女児以下の購買力しかないと言われているし所謂乙女ゲーにすら大部分のPSソフトは敗北しているという…
ゲームに関してはPS界隈は馬鹿にする女子供以下の影響力しかないと判断できるだろうに
18歳になってようやく解禁のCERO Zのゲームを指してるんじゃないか?
その“大人向けゲーム”ってヤツが。
※1277783
そもそもPS1の時に客がPS1に移動したのは当時大きな力を持っていたスクウェアとエニックスがPS1に行って、さらにスクウェアが多くのサードに呼び掛けてPS1に連れて行ったからそのファンの客もついて行っただけだからな
多くのPS派が今も勘違いしている「大人になったらPSに移行する」はそもそも認識が間違っていただけだった