Kepler「PS6の仕様がソニーに承認され確定した。次世代Xboxより非常に弱い」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZVzUDrUyr

PS6の仕様がソニーによって正式に承認された。

PS6 「Orion」は、PS5 Proと比較して低消費電力(160ワット)で動作

予想される性能
PS5の10.28TFLOPS、PS5 Proの16.7 TFLOPSに対し、 34~40 TFLOPS

プロセッサは、Zen 6cの8コア+低消費
電力の2コアを搭載

メモリはGDDR7で、160ビットのバス を介して最大640 GB/sの転送速度

次世代Xboxプラットフォームが使用する「Magnus」 チップはこれよりも30~ 35%強力

両デバイスとも、業界レポートによると2027年の発売

https://gamingbolt.com/ps6-hardware-specs-have-been-finalised-rumour

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wUHDlXyz0
良いか悪いかは価格次第
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ro/yeUNv0
MLIDに続いてKeplerも同じこと言ってるならもう確定か
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jsP+syJx0
まさかプレステが技術の梯子から降りるとはね
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JsbFYzGw0
>>4
任天堂と同じになったよな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WuaC282l0
んでSwitch2の何倍くらいなの?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:saGNO7zq0
PC群
XBOX群 with Steam
PS群
Switch群
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q9jmuXML0
しかしPS関連はいつまでTFLOPSで出してくるんだろうか
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kdgWuUx70
>>10
今回RDNA3を跨ぐので見かけ上のFlopsが倍になる
だからPS6はこれでもかとFlopsの数字をアピールしてくると予想する
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uxdoYwVe0
この性能なら20万でも安いな
任ッチだけでなくPCも駆逐しそう
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UejKopY+0
>>11
逆神いただきました
あざす
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vWEqJnRa0
パリティ条項も効かんようになったから明確に差が出るな
そもそもこれやるにも金かかるし十時が許さんのだろう
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kGbjX/OL0
メモリ帯域幅たったの640GB/sじゃPS5 Proからほぼグラフィックの進化の余地ないじゃん
なんのために出すんだこれ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qI5K80hq0
>>13
ハード撤退のためのアリバイ作りでしょ
いきなり撤退するとユーザーがパニックになるから
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YtH5AAbH0
PRO出したのが大失敗な気がするわ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OvofsvuQ0
完全に技術の梯子降りてて草
省電力とかXSXに対するXSSじゃん
足引っ張ってて草
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NnfU+awL0
これでMSタイトルはXBOX版発売から最低半年はPC含めマルチにしませんって宣言実行すれば
PCの反発は大きいだろうが本体は売れるかもしれない
まぁしないだろうから独占ソフトゼロで今世代より売れないのは確定
ハード価格はCSらしかぬ値段になって世界的にPC移行が更に加速するだろうな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R1AFmhhS0
うーんこれは15万円
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FEDeEUNSd
>>23>>37
MLIDは5万~7万円だと言ってる
CSは量産できる分安くできるから
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LOQJZNO10
新ハード出すのはいいけどゲームも出してよ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vKWin0kl0
PS5初期から言われてたけど予想通りになりそうだね
PCパーツ高騰と性能の伸び鈍感でPS6は価格の面で壁にぶつかるって
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oQc/POk30
XBOXゲーム互換のゲーム専用PCの位置づけになるんだろうな次世代箱
PS6はあくまでもPS専用機
価格次第だが次世代箱を買う予定
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T50+DXnZ0

あちゃー😣笑

プレステはいつまで経っても障壁ってか😣

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hk+rRUk20
ソニーは任天堂路線に軌道修正したんだろうね
性能を競うよりも価格を競ったほうが売れるから
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A74enMCS0
>>32
3nmで20万とも言われてるのに何と価格で勝負するんだよ・・・
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/kJIsfYb0

CPUをケチって小規模キャッシュの省電力コアだけで構成
メモリもケチって160bitバスの激狭帯域でGDDR7使ってもたったの640GB/s
これでどうにかCUだけは盛って52CU

あまりにもアンバランス過ぎてボトルネックまみれなんだけど、なんなんだこれ

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ULRrmnLO0
AI技術をメインにするならスペックはそこまで要らん気もする
技術向上のスピードが早いからAIエンジンの更新にどこまで対応出来るかが肝になるのでは
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hk+rRUk20
本体の性能を抑えて10万超えたら笑うけど
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gzl3SDvK0
ある意味20万の価値はあるって事か
20万をいくらで売るのかが勝負どころだな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2mXYwX5n0
普通に今すぐ5070pc買えば良くない?
こんな程度のもん2年も待つの?
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A74enMCS0
PS5の性能でバナンザ作れなかったんだからSwitch2で良いってことじゃん・・・
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8PdGZ25N0
これならPS5性能そのままでコストダウン模索して出した方がええやろ低スペ版は無視して
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:20NkKw8I0
>>53
SSD減らしたら叩いてた🐷
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:20NkKw8I0
末期のハードを安く売る意味は無いんだよな
Switch1を安くして売るような物
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3we0IdfI0
PSは統一教会の壺みたいなもんだからモックでも問題ない
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WGQYUwix0
撤退したXboxとスペック張り合う意味ないしなw
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:20NkKw8I0
20万でスペック高い箱
15万でスペック低いPS
どっちが売れるかなあw
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bx8PT9cU0
>>71
その価格ならPCより優れてる点がわからない
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oQc/POk30
PS6もPCのゲームが動くようにすればいいのに
あー、無理か
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iulIDN4oa
>>72
Steamが据え置き出したら終わりそう
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fVhRb+dJH
むしろ箱が超高性能で価格もやばいならPS6は逆にチャンスだろう
ぶっちゃけ今の流れなら価格帯が一番重要になってくると思うよ
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eFaG67q60
PCは安価な(LP)DDRでメモリマシマシにしてるからな
GDDR7縛りするのはソニーやMSの自由だけどコストを理由に容量削るのはダメだよ
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T4MCu9/o0
>>75
次世代箱ですら廉価寄りな192bit
PS6はさらに狭い160bit
バス幅狭いから高クロックで回せるGDDR7で稼がないと現行機よりメモリが弱くなるんだよ
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:156/YVWTd
また30超えのTFLOPSかよPS5のときも見たぞ
PS5は33TFLOPSだったよな?ならPS6は17TFLOPSくらいかな
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uj+OxJgn0
どうせソニーがデファクトスタンダードをとって
ソニーのゲーム機に合わせてサードは開発・最適化をするのだから
MSのスペックなんて関係ないよ
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mSfM3w0e0
>>84
なんでサードがPSのケツ拭くんだよwPCに決まってんだろw
proですら最適化しないのにw
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:156/YVWTd
PS5Proの発売前は30超えTFLOPSと嘘ついていたの覚えてるからな
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vvqrQgBY0
PS5と差がない
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gzl3SDvK0
>>90
8万で売るのでそれで良い!
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q4vmGFY70
とんでもないゴミハード作ってワロタw
アホやろ、マジで
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GvHLx+2w0
メモリ帯域はPS5が448GB/s、PS5proが576GB/s
PS6が640GB/sでもそれなりで現実的な選択だと思うな

引用元

コメント

  1. 4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jsP+syJx0
    まさかプレステが技術の梯子から降りるとはね

    任天堂は最初から一貫して『スペック競争のチキンレースには参加しない』と
    宣言してるから技術の梯子を気にする必要も無いけど
    『任天堂とは格が違うので我々は技術の梯子を常に登り続けます!!』と
    宣言したSIEが降りるのはファンボーイやユーザーへの裏切り行為だろ
    特にスペックが高い事に優越感を感じてるファンボーイは絶対に我慢出来まい
    こういう厄介な輩は自分の理想とそぐわない行動を取る御本尊にも
    平気で噛みつくからな
    『PS6で最高画質・最高スペックじゃないなんてありえない!』
    と暴れ出すのが目に見えるようだわ。

  2. このリークのスペックが正しかったらPS5プロのようにディスクドライブ無しで10万ぐらい
    もし10万超えたらもうダメ
    8万はムリ
    それにMSが買収したXboxファーストはXboxとPS6で同じ仕上がりにはならんのも確定するわ

    このコメントへの返信(1)
  3. 4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jsP+syJx0
    まさかプレステが技術の梯子から降りるとはね

    5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JsbFYzGw0
    >>4
    任天堂と同じになったよな

    いつ任天堂が技術の梯子を降りたんだ?
    PSユーザーはどんだけ頭が足りないんだか・・・

    このコメントへの返信(1)
  4. ぶっちゃけPS5どころかPS4とも互換性保たないとマジでソフト無いだろ。ってことはそのCPUも乗っかってくるんだから低価格はどうあがいても無理。
    それともPS5以下の性能でPS5との互換性も切り捨てたモンスター(笑)マシンになるんか?

  5. まあこの時代において性能上げる路線より抑える路線の方が正解だと思うが今まで優越感路線で走ってきたのにその方向性をユーザーは受け入れられるのか

    まあ最近のPCに対してコスパコスパ騒ぐ姿を見るとコスパでも優越感得られるのかもしれんが

    このコメントへの返信(1)
  6. ※1278419
    単に技術の使い方が違うだけだしな
    省電力に振る、小型化して携帯できるようにするなどしてゲーム機としての価値を高めてる

  7. 今のまま高性能路線に走ってもスペック抑えた路線に走ってももうどうにもならんよ
    今のPS市場の惨状はハードだけの問題じゃないんだから

    てかいくら性能抑えても現行PS5より価格を下げることは出来んしPS5との差別化が薄くなればユーザーの移行がPS4→PS5より鈍化するの目に見えてる訳だしな
    余程魅力的な独占タイトルやサービスを複数用意するしかないが今のSIEにそれは不可能だという事は周知の通りだしサードはそんなもん付き合う気は無いってのは今の動き見れば明らか
    どんなハード出そうがPSは詰みなんだよ詰み

  8. 17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YtH5AAbH0
    PRO出したのが大失敗な気がするわ

    PS3で会社潰した時点で撤退するのが普通だろ
    かつてアルツハイマーの親とバカにしたソニー本社の金を使って会社立て直して事業継続とかアホでしかない

  9. ※1278422
    ていうか高性能路線から降りた場合今switchに対して奴らが散々連呼してる劣化ガー低スぺガーが全部跳ね返ってくることになるんだよね
    次世代箱との比較動画とか出されまくって馬鹿にされる事になるだろうが低スぺが悪だとしている壁の民が耐えられるのかねぇ

  10. 性能より価格とソフトだよ
    ファーストが魅力あるソフトを提供出来なきゃダメ

    このコメントへの返信(1)
  11. ※1278416
    整合性のないリーク()がゾロゾロ出てくる時期から反応するだけ無駄ではある
    肝心要のソフトの話が一切出てこない時点でどうにもならんし

  12. ※1278446
    問題は今のSIEにはそれが一番難しく不可能に近いって事なんだよな
    ハードガーハードガーとかやってる内は高性能モデルだろうと価格抑えたモデルだろうと何を出してもPSは立ち直ることは出来んよね

  13. 79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FEDeEUNSd
    >>23>>37
    MLIDは5万~7万円だと言ってる
    CSは量産できる分安くできるから

    使用部品の中で最も高価格なAPUが値上げされるのに
    数作れば安くなるとか寝言ですらない
    量産で値下げしたいならコア部品全部自前で作れや

  14. 正直、あんなに色々整理してるのに本当に出すの?って印象しか無いけどw
    でも、ネタかと思ってたProを出したって前科が有るしなぁw

  15. 28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kdgWuUx70
    >>10
    今回RDNA3を跨ぐので見かけ上のFlopsが倍になる
    だからPS6はこれでもかとFlopsの数字をアピールしてくると予想する

    Switch2の時には散々沸いたラスタライズで比較しろオジサン、PS56には一切沸かないんだろうなw

    ampereがラスタライズ低いとされた理由と違ってRDNA3以降はマジで半分しかないんだが
    基地外達はスルーするだろうな〜w

タイトルとURLをコピーしました