ゴッドオブウォー開発者「もう大作依存はやめるべき。凄いグラ作ってもユーザーは感動しない」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qy3nSVIZ0

ソニーサンタモニカスタジオの元共同経営責任者で
ゴッドオブウォー:ラグナロクでもプロデューサーを務めたメーガン・モーガン・ジュイニオ氏が
大手スタジオやゲーム企業は収益性を高めるためにも
企画の多様化を図り、特に低予算ゲームへの投資を強めるべきだと語った。

報道陣との対談に応じたモーガンはそういったソフトがコールオブデューティーなどの
非常に大きな利益が期待できる作品に取って代わる必要はないとしながらも
今こそあらゆる観点から私達全員が長期的に持続可能な戦略への転換を真剣に検討するべき
時期に突入したとの認識を披露。
そのうえで特に大企業が支援するインディーズや中堅作に大きな可能性が秘められているとしていた。

「一流企業にもダブルA、あるいはシングルAへ出資し多様化を目指す機会が訪れていると思います。
それがどういった形に落とし込まれていくのかまでは想像できませんが
コロナによる混乱を終えて、私達は今後どういった道を歩むべきなのかを考える必要があるでしょう。
持続可能なゴール地点を定めそこにどのようにして到達するのか。それを計画しなければなりません」

モーガンはまたアストロボットやスプリットフィクションを成功例だと称えてもいた。
彼女によれば、これらの作品こそが既存の習慣を改め、総プレイ時間を短くしながらも
業界を長年悩ましていた開発期間の短縮を成し遂げたとし以下のような言葉を残している。

「今のゲーマーは奇麗なグラフィックにそれほど驚きはしません。
大規模な世界を提示しスケール感で圧倒したとしても、あまり感動を覚えないのですね。
ですが、これは当然のことではないでしょうか?
ゲームそのものが楽しくなければ、どれだけ美しいものを作成しようが意味を成しません。
周りをどれほど装飾したところで魅力がなければプレイヤーの心をつかむことは出来ないのです」

彼女が例に挙げた2作は、それぞれ完成度の高い映像を提供していたが
技術的なところよりも創造性や革新を強調した物である事は間違いない。
今年でいえばドンキーコングバナンザはグラフィックだけならばゴーストオブ羊蹄や
キングダムカム:デリバランス2に及ばないが、しかしそれが何か意味をなすこともないだろう。
15年以上もエルダースクロール6の発売を待ち続けるのも健全とは言えない。

そしてもし超大作の開発が長期化しすぎてしまった時、完成するまでのつなぎとして
想像力豊かな小規模ソフトを発売出来たら。それは業界にとって手助けとなるだろう。

https://www.gamesradar.com/games/god-of-war-ragnarok-lead-says-aaa-studios-should-diversify-into-double-a-and-single-a-and-then-perhaps-indie-even-if-blockbuster-releases-result-in-potentially-really-large-payoffs/

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0nRohMLQ0
正解
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uc49RhQ00
気づくのが10年遅い
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Jy4VWLn0
知ってた
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v7bK6U/50
日本と同じ思考は危険だぞ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aUcs5lY30
写真が発明されても写実的な表現を描こうとする時代遅れなデッサン完璧絵画の価値とは
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ivS3sl760
>>7
写真家はどう頑張っても芸術家にはなれんから
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0nRohMLQ0
PS5からPS5pro見ればわかるがそんなグラフィック変わらんしもう限界だろうな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8F/HTn2U0
スターフィールドもコケちゃったしな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YfY6Su4F0
面白いゲームを作れないからグラで誤魔化してるのに
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/YipqRTF0
結局超大作の資金集めに小規模タイトル作ろうって話かよ
脱却に見えて結局依存したままじゃねーか
あほくさ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qrt5urLD0
>>12
そんなユーザーを排除してきたプラットフォームで誰が小規模タイトル買うんだろう
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xDk5t0D+0
判断が遅い👺
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3sLpGp580
大作を頑張った結果がショボグラのヨーテイだからな・・・
グラを目指したAAAの末路がしょうもなすぎた
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uT2zTdpo0
感動はしないけど他社を陳腐に見せられる
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yD/KUiPx0
超大作作るのは確定で草
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7vRxRWWg0
pcの普及とUnrealEngineみたいな汎用エンジンがすごすぎるっていうのもあるよな。ハード初期のリアルタイムデモみたいなやつが頂点であり限界。ps5とxboxs 世代でマトリックスデモ以上のやつは未だにないし多分出ない
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uUoxswZx0
SIEを去ってからじゃないと言えないんかね
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:19ZUkvl70
ソニーファン界隈以外10年以上前から知ってた
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gVWuMuGw0
カプコンの障壁とまったく同じニュアンスだな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qjYdF3as0
ふつうPS3PS4の時点で気づだろ
誰が推したかカイガイ病はほんと罪深いわ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kcn9Ce/m0
メタスコアの評論家は重視するよ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gVWuMuGw0
>>29
誰も買わなかったゲームの評論…虚無かな…
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lY0BV85P0
でもGOWなんてグラとストーリーで持ってるゲームだしどうするんだろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JGn28jE50
小規模ソフトを超大作の養分として見下してて草
先が行き詰ってる超大作をどうしても作りたいからおらに元気を分けてくれという泣き言
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QN15UfUN0
ポケモンとかドラクエリメイクぐらいの完成度で十分なんだよ
質より話題性の時代
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xNsJCg67M
グラ否定とかどこの任天堂ファンだよ?
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ivS3sl760
出力する機材に個人差が有る
そもそもソフト単価が低い
こういった蓋が有るのにそもそも大作主義に陥るほうがおかしいわ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HJUQDCF70
自称覇権で過去最高益なはずなのに内部から景気悪い話しかでてこないな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gVWuMuGw0
ゲームのつまらなさをグラフィックでごまかせなかったソニーゲーム
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JGn28jE50
40代あたりからゲーマーの目も衰えだすからな
グラの多少の違いは信仰心が無ければ見えなくなる
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fcqp47dB0
リアルはあくまで表現方法の1つであって正解では無いのに
業界もユーザーも持ち上げすぎた結果どうでも良い部分にまでコストをかけて自滅してしまった
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:19ZUkvl70
スクエニがリマスタリメイクの進化をフルボイス化でしか表現出来ないのと同じで
面白さを思いつけないエセクリエイターたちがグラに走ってたんだろうな
それをソニーファンが喜んでたと
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z8x+mFAa0
技術のはしごはもう降りられないよ
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uc49RhQ00
>>61
技術ってのはハシゴじゃなくて盛り土だといい加減理解しろ。
技術の本質は底上げなんだよ。
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qX53K/zB0
任天堂は20年以上前に気づいていたというのに
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kk1+n2dw0
描画性能が上がったところでつまらんゲームしかないから意味がない
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tPdjOJn90
今更気がついても遅い
PSは死んだ
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kE0igGSG0
グラはすぐ慣れるよな
ヴァンサバを初めて見た時、あまりのショボグラに「いくらなんでもこのグラはねーだろ」と思ったけど、遊び始めたら中毒性があって夢中になってたし
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qDXpHUnu0
>>74
あれはジャンル的に見やすいグラのほうがいい
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D/PG/kSo0
俺はGOWのグラに感動しながら遊んでたけど
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PdNKAEhH0
性能がなきゃ実現出来ないゲームデザインは存在するけど、もうSwitch2でもオープンワールドのスターウォーズやサイバーパンクが作れてるし十分だろう
あれ以上のグラを目指すより開発ペースを上げたり完全新作を作れ
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NPKgh8dmH

ホライゾン凄すぎる
現在世界最強のグラフィック
これに匹敵するのはソニーグループだけか

PS5 Pro Enhanced – Horizon Forbidden West
https://youtu.be/_gJRNkWymTo

93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W6weBojg0
>>88
これもSwitch2に移植できるよね
PS4版もあるし
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wZpRuIbE0
今更だよな
北米はAAA作らない中小規模のスタジオを売却したり縮小してるよね
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B9VYxxLi0
やっと気づいたか
いいグラに金をかけることの馬鹿馬鹿しさに

引用元

コメント

  1. 38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ivS3sl760
    >>7
    写真家はどう頑張っても芸術家にはなれんから

    いや写真芸術って分野あるが

  2. 『映像美が凄い!』は何処かで頭打ちになるからなぁ
    人間の目の認識能力に限界がある以上それは仕方の無い事だ
    スイッチ2のレインボーロードで綺麗と言ってるユーザーが多い事が
    それを如実に物語っている
    そもそもPS4の時に画質を持ち上げまくっていたファンボーイが
    PS4クラスの画質に対して『目が潰れる』はダブスタの極みでしかないのよ
    PS5のゲームが滅茶苦茶優れているわけでもない
    むしろ内容に問題があると言う状況では尚更。

  3. 61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z8x+mFAa0
    技術のはしごはもう降りられないよ

    グラフィック向上なんてマシンパワーと工数があれば出来るんだから、それを技術とは言わん

  4. ゴッドオブウォーも昔のデビルメイクライみたいなゲームに戻っていいよ

  5. この人なのか別の人かは知らんが、「ティアキンのグラよりGOWの方がリアルで綺麗なのに誰も褒めてくれない」的な嘆きを呟いてるGOW開発者がいたな

  6. PS5クオリティで出せよ
    存在意義なくなるわ

  7. 18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uT2zTdpo0
    感動はしないけど他社を陳腐に見せられる

    それゲームを買わないファンボーイしか喜ばない要素だ

  8. ゲームそのものが楽しくなければ、どれだけ美しいものを作成しようが意味を成しません。

    基地の外が主張してる
    架空の生命体ニシとか言うのが主張してるとされる主張と同じやん
    gow制作者はチカニシ

  9. さすがに気づくの遅すぎじゃね?

タイトルとURLをコピーしました