1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EDijMHSm0
原動力ってこの2択しかないけど、どちらであるべきだと思う?
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JQCDFLl/0
>>1
想像力が足りないよ
想像力が足りないよ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4ye2YB7w0
人は金のために努力もするけど承認欲求は何も生まない
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EDijMHSm0
>>2
いやいや
たった今あなたは承認欲求のためにそのレスを生みましたよ
いやいや
たった今あなたは承認欲求のためにそのレスを生みましたよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WgocccIz0
承認されるものを出せれば金につながるよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jGHov6dl0
職人気質な開発者だったら創作に対する純粋な探究心とかあるんじゃないの
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tkZ1dvIx0
くやしさ優先じゃなければどっちでもいいよw
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:++G1l6V90
最後に縋るのは権威なんだが
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:++G1l6V90
金とか言ってる奴はあさすぎる
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m/69CSGn0
金目的ならクリエイターにならんだろ
博打にも程がある
博打にも程がある
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EvTKnyGKr
他人の理解を放棄したがるバカにはちょうどいい言葉なんだろうな
カンタンだもん全てを『認められたがっている』と決めつければ
カンタンだもん全てを『認められたがっている』と決めつければ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DstksxGH0
>>14
お前の思想を認めてやるから落ち着けよ
お前の思想を認めてやるから落ち着けよ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3hDTasoF0
ちゃんとした面白いゲーム作ってくれるなら
原動力なんてなんでもいいよ
原動力なんてなんでもいいよ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DstksxGH0
ちやほやされたいのも承認欲求も同じだろ
なら発信しないで自己満足すればいいのに
ここに書き込んだりせずゲームも世間に出さず自分で楽しめばいい
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DstksxGH0
それが原動力になってるのを認めないのもダサいよな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EvTKnyGKr
まあそんなにんほってるならプレイヤーも巻き込んでんほらせてこそだろうとは思う
枕される側が無能なのが悪いわな
枕される側が無能なのが悪いわな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EvTKnyGKr
人間を慈しめなんて言ってねー
バカに構ってる暇なんてあんのかって言ってんだ
いちいちバカ捕まえて承認欲求ガーってレッテル貼るのが人生の全てなら止めねーけどよ
バカに構ってる暇なんてあんのかって言ってんだ
いちいちバカ捕まえて承認欲求ガーってレッテル貼るのが人生の全てなら止めねーけどよ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qTIrafxI0
金(顧客)重視より承認欲求でつまらんゲームもあるけど
本当に金が欲しいんならもっと賢いやり方も出来るはずになーと思う
最近はどっちにも興味がないから駄作が溢れてるんじゃないの?
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:++G1l6V90
承認欲求というのは勘違いだ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mLjMNstu0
大衆に迎合したゲームよりオタクが頑張って作ったような尖ったゲームが好きだから
個人的には承認欲求だね
個人的には承認欲求だね
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ecWtxIYp0
>>46
尖ったゲームがウケたとして、そそれはラッキー当たりだぞ
大半はそもそも結果が出ないんだよ
ネットでは成功例だけが表に出やすいが、その裏側ではゴマンと失敗例がある
だから、承認もされない。金も出ない
じゃあ、そいつは何を求めてるんだって話だが
尖ったゲームがウケたとして、そそれはラッキー当たりだぞ
大半はそもそも結果が出ないんだよ
ネットでは成功例だけが表に出やすいが、その裏側ではゴマンと失敗例がある
だから、承認もされない。金も出ない
じゃあ、そいつは何を求めてるんだって話だが
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A5+l/YWj0
あるべき姿としてはそのどちらでもないと思うよ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ecWtxIYp0
今は承認欲求だけお手軽に得られる装置が普及しちまったからなあ
しかも人によってはそれでお金さえも得られるからさあ大変
しかも人によってはそれでお金さえも得られるからさあ大変
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jGHov6dl0
長期的な利益のために自分の中の創造欲求と折り合いをつけられるクリエイターが理想と言えるかな個人的には
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mtGI8zfY0
遊んで暮らせる金あるのに
寝る暇もないような仕事してる上級国民が理解できん
政治家とか大企業役員とか
やっぱり承認欲求だろうかね
寝る暇もないような仕事してる上級国民が理解できん
政治家とか大企業役員とか
やっぱり承認欲求だろうかね
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sgHDDGNG0
お金が無きゃ始まらないのはクリエイターに限らんし
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2R2lvUT10
好きに作って罵詈雑言言われて
売れないゲームはどうやって出来たんだろうね
売れないゲームはどうやって出来たんだろうね
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KmOaQOmC0
面白いと言ってもらいたいって承認欲求が正しく機能すれば面白いゲームが出来て金も集まるよ
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fzw11hm/0
どちらであるべきかはしらんけど遊ぶ側から言うなら金のほうがマシだわ
承認欲求は「売れるためにいいゲーム作る」以上の余計なこと始める可能性がある
やたら個人でメディア露出したがるようになるとか
承認欲求は「売れるためにいいゲーム作る」以上の余計なこと始める可能性がある
やたら個人でメディア露出したがるようになるとか
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yd5rEzWt0
>>68
ラストウォーサバイバルってソシャゲやってみるといいぞ
純度100%で金のために作られたゲームってあれだと思ってるわ
ラストウォーサバイバルってソシャゲやってみるといいぞ
純度100%で金のために作られたゲームってあれだと思ってるわ
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VRnaYEX90
人それぞれの割合だろ
承認60%、報酬40%とか
承認60%、報酬40%とか
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Vd4r2/k0
一時的で短期でよければ両方あるほうがいいその代わりその制作物はすぐ捨ててね
長続きさせようと考えると大概コンプライス的な問題や裁判まで発展してで両方失うから
長続きさせようと考えると大概コンプライス的な問題や裁判まで発展してで両方失うから
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EvTKnyGKr
承認欲求の承認欲求が激しいヤツってなんか笑えるな
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EwAFKW1o0
承認欲求先行はヤバい
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GQ2c7F7g0
音楽や絵などのアートの世界では金のために作られた作品は「商業主義」と呼ばれ蔑まれる
大衆の間で一時的によく売れはするが、世に出て数年もするとその大衆の間ですらも時代遅れのダサいものとして馬鹿にされるようになりがち
大衆の間で一時的によく売れはするが、世に出て数年もするとその大衆の間ですらも時代遅れのダサいものとして馬鹿にされるようになりがち
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EvTKnyGKr
>>80
アートはアートで投資投機の対象なのが笑えるよな
アートはアートで投資投機の対象なのが笑えるよな
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N1uDbrevd
承認欲求自体は悪いもんじゃないだろ
SNSのバカ丸出しな連中の行動心理の説明によく使われるだけで
SNSのバカ丸出しな連中の行動心理の説明によく使われるだけで
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iSGwYAWn0
>>84
まあ、そいつらは底辺だからああなっちゃうんだよな。持たざる者だから、なりふりかまわない。
とはいえ政治家のようなお坊ちゃん嬢ちゃんだって金でも自己承認でもやらかすから不思議。
まあ、そいつらは底辺だからああなっちゃうんだよな。持たざる者だから、なりふりかまわない。
とはいえ政治家のようなお坊ちゃん嬢ちゃんだって金でも自己承認でもやらかすから不思議。
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/lWtyLL20
金と承認欲求の為に美容に気を使い社交的になる人もいれば
自己探求の為に世捨て人になる場合もある
自己探求の為に世捨て人になる場合もある
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yUdWxhQd0
良いゲームを作りたい!
↓
良いゲームを作ったら皆にちやほやされて承認欲求が満たされる!
↓
皆がゲーム買ってちやほやしてくれたから金が入った!
↓
もっと面白いゲーム作って、もっとちやほやされてもっと稼ぐぞ!
これでええやろ
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HrC+78ec0
金に走るほうが簡単だけどそれを選ぶとユーザーもありきたりな奴ばかりになるんだよな
ある程度の承認欲求は絶対に必要
ある程度の承認欲求は絶対に必要
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EvTKnyGKr
なんで承認欲求がカネの対義語になってんだ?
低脳だからか?
低脳だからか?
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EvTKnyGKr
PS5は承認欲求を満たされているって主張なのかなぁ・・・
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bXjsiuub0
ゲームクリエイターは中二病で恥知らずな方がいいよ
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yd5rEzWt0
正直金目的でゲームを作られるとCSでいいゲームは出てこなさそうなのが難しいところ
どうしてもいかにして手を抜くかってのが中心になるからな
どうしてもいかにして手を抜くかってのが中心になるからな
コメント
残念ながら吉田や監督の様にゲームより前に出ようとするクリエイターがいる以上
承認欲求まみれのクリエイターが存在する事は事実なんだわ
ちなみに承認欲求の塊なのになかなか認められないから
『一般ユーザーは○ね』等の暴言を吐く点も共通である模様。
メディアに出しゃばる承認欲求丸出しのお偉方以外は単なるサラリーマンなんよ
消費者が満足できるモノを作ってくれるなら、金目当てでも名誉(承認欲求)目当てでもなんでもいいよ
大体の日本人が経験する物作りの機会として図工の時間があると思うんだが
承認欲求のためにやってるやつがいたら怖いわ
要するに責任転嫁を居直ることを正当化出来る大義名分が欲しいだけやろ
恩義マンはその両方をソニーから与えられてたけど腐って消えていってますよ?
まあまず二元論をやめろとしか
消費者としてはゲームが面白ければ、合法な限り何をモチベーションにしても気にしない
クリエイターを前面に出したゲームなら毀誉褒貶はそいつのものだ
だからクソゲー作ったら酷評から逃げたり被害者のように振る舞うんじゃねぇぞ
金も承認要求も一定の成功で満たされるため、その後に必要になるのは自我の強さやろ
大御所で未だ連載を続けてる人達の多くは自分がやりたいからやるという動機がおおいと見受けられる
どちらでもない
「愛」だよ