任天堂ファン君「いくら神ゲーでも売れなければゴミ、ポケモンはクソゲーでも売れるから勝ち」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m5RuAEfL0
ゲーム板が生んだ悲しきモンスター

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ps2cCio20

>>1
ソニーファン君「いくら神パレードでも掘れなければゴミ、ソニーホモパレードはクソパレードでも掘れるから勝ち

ゲーム板が生んだ悲しきモンスター

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uqF/oYy40
クソゲーなの?説明してみ?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1bGefms/0

ポケモンZAはクソゲーらしいので、クソゲーですよ

任天堂ファンの負けです

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yw1LtUO80
面白いけど売れてないダケナンダーって言ってて悲しくならないのかな
大勢に必要ないって思われてるから売れないのに
大体その理論だったらワイルズだって勝ってる作品ってことになるだろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ZIhkrPn0
ポケモンのスレ軽く30個越えてるんだけどどんだけポケモン好きなんだよこいつら
大人向け(笑)のゲームの話しろよ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1bGefms/0
>>5
任天堂ファンさん、ポケモンを遊ばずにずっとゲーム板をしてしまう
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fqe8S0JL0
ゲーフリの内部リークで論破されてたよな 一番利益を重視する立場である製作側ですらダイパリメイクは黒歴史扱いだしな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KcGkPOEB0
なら神ゲーのアストロをなぜ買わないの?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CbQY/vAv0
>>12
アストロは無料ゲームだから買えないよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jnzdamzD0
一般人は興味がないが存在を知らないし、その神ゲーとやらの素晴らしさを誰も説明出来ないんだからそりゃいつまで経っても売れないゴミのままだよね
ソニーファンは何年もゲーム板でポケモンのネガキャンなんて無駄な事に人生費やせる暇人しかいないのにどうしてそういう事しないのかな?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BGe8FtFj0
そもそも売れたから勝ちって何?
企業の人間ならまだ分かるが
関係ない一般人ならゲームが売れようが何も勝ってないぞ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WwU7vZfq0
>>23
ソニーファンってよく「こっちは深いゲーム作ってんだよ」とか言ってるから売り上げ負けたらあいつら的には負けなんじゃない?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GBrY07EQd
ゲームの売り上げ勝負したら唯一の居場所のゲーム板で負けるからだろう
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OrInpu010
視点が消費者目線では無いんだよね
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I5F3OB7r0
>>26
ハード・業界板やからな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ow0wXsqo0
こうやってSIEやPS独占のIPは殆ど消えたんだよな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:63REP9vD0
神ゲーあればハードも売れる
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xNsJCg67M
何を至極当然の事を今更
企業にとって売れなきゃ負けでしかない
働いたことがないのか
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rrkGDp2C0
>>37
ハンバーガーが世界一うまいと思ってそう
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dged4Wre0
心配しなくても売れるから
だからずっとこのまんまや
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PdNKAEhH0
勝ちとか負けとかそういう『ガキの理屈』じゃない
単純に【商売は売れないと続かない】だけ
PS信者は頭がお子ちゃまで、ゲームしかやってこなかった人生だから、こうした『大人の理屈』が分からない
何十歳になっても小学生と同じ事を言っている
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wdraPlFD0
まだ販売本数も出てないのに何に怯えてるんだこいつら…
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2EW8/Z9g0
いいじゃん馬鹿舌、馬鹿舌なのを誇っていけよポケおじ。本来子供の頃に卒業しておくべきポケモンからいつまでも離れられない哀れなポケおじなんだから馬鹿舌なのも仕方ないよ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wdraPlFD0
通だからクソゲーだらけのPS5は買わないんですね…
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PdNKAEhH0

ゲームの面白さ、ストーリー、グラフィック、キャラ、解像度、フレームレート
『全ての要素は商品を売る為のもの』だ
売るのに役立たたない要素は削っていいし、売れるなら開発者のお遊びを入れても構わない
とにかく売って結果を出せ

ごちゃごちゃ言ってても死んでしまったら終わり
俺が好きだったSCEJの和ゲーのように、もう二度と新作を遊ぶ事はできないんだ(´・ω・`)

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AzoY7uWx0
神ゲーだけど売れなかった例を知りたい
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4xxzhUxr0
だが買わぬの例は毎週確認できるのにな
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wdraPlFD0
ゴミなのは神ゲーとやらを買わない貧乏人の事でしょ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M4pbg8Cl0
売れなきゃゴミだろ一般常識的に
企業の存在意義は利益生み出す事だし利益生み出せるって事は消費者に望まれる商売してるって事
それができないならゴミ
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fal3Nv3E0

ヨウテイをクソとソニーファンが認めたわけだけど大丈夫そう?

まぁ、もうゲーム板にいる老人ホームのおじいちゃんたちは
そもそもゲームハード市場に参入してないかwwwwwwwwwwwwwwwww

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uwDr/ExK0
つか最初に売れない神ゲーの例を出せよ
じゃなきゃ話にもならん
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fal3Nv3E0

デジモン          爆死
サイレントヒルf      爆死
ヨウテイ          爆死

そりゃクソゲーハードって言われても文句言えないよねPS5

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WwU7vZfq0

別にPS5のゲームを糞ゲーとは言わんが

人気ないよね

73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1gL8jy6Q0
神ゲーと思われてないから売れないんだろ
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Vd4r2/k0
らしいはやめとめらしいは
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QF7YVW/20
売れないのは出したハードが悪いのでは?
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OQu5l52W0
また壁の中でブツブツ言ってる
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sb4VU2iO0
また今年もps5ゲーがGOTYノミネート総なめだもんなwww
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NN4Yqdxh0
150万しか売れないタイトルが取れる賞か…
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MDmb+KYb0
ポケモンはポケモンだから売れるだけのこと
神ゲーだのクソゲーだのは関係ない
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:afHrQH7p0
ゴミゲー
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OC5HAvEJ0
いや逆だろ
SNS社会だからリテラシーない奴らをいくらでも騙せるんだろアホ
本物だからバズってるとかどんだけ愚民なんだよ
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TplE0/Bb0
>>96
アンテナ広い人は調べるから面白いかどうか自己判断付けるし
逆にテリラシー無いやつらは本格的にバズるまでとことん無関心だから目を向けてもくれない
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CkQRTIp/0
結局ウリアゲガーしてるのはソニーファンで草

引用元

コメント

  1. ホイルーの悪口やめろよゴキブリ
    仲間だろ

  2. 神ゲーなら黙ってても売れます
    特にこのご時世、SNSであっという間に情報は広まる
    それが起きないって事はその程度の面白さという事です

  3. いいから買えっつーの!という開発者の叫びを無視するから…

  4. 52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PdNKAEhH0
    ゲームの面白さ、ストーリー、グラフィック、キャラ、解像度、フレームレート
    『全ての要素は商品を売る為のもの』だ
    売るのに役立たたない要素は削っていいし、売れるなら開発者のお遊びを入れても構わない
    とにかく売って結果を出せ
    ごちゃごちゃ言ってても死んでしまったら終わり
    俺が好きだったSCEJの和ゲーのように、もう二度と新作を遊ぶ事はできないんだ(´・ω・`)

    あれは売れなかったというより佐伯の発言によって
    子供向けゲームが作れなくなったから墓場送りになったタイトルの方が多いだろ
    『PSは大人 任天堂はお子ちゃま』なんて啖呵を切った以上
    子供向けゲームをソニーが作れるわけが無い
    あいつらは任天堂を攻撃したつもりだったが実際は自分達の腹に
    ナイフを刺して弱らせてしまったようなものなんだよ
    実際その発言の後に出た子供向けタイトルは数える程しか無いし
    全部単発でその後が全く続かなかった。

  5. 神ゲーなら継続的に売れるんだよ
    もちろん初動が7割〜9割とかならその限りではないが
    売れたゲームが面白いゲームとは言わないけど、面白くないゲームは(継続して)売れない

    そもそもPS5は700万台も普及してるのに装着率10%すら困難でほとんどのソフトが0.1〜1%だから“悪い”って言われてるんだろうが

    ゲームの販売数で勝ちはないが、売れない(買わない)のは明確に“負け”だぞ

  6. 「本物」を知らない無知な一般人を騙し、売上の数字だけ伸ばそうとする任天堂とポケモンは正しく悪の枢軸だ

    我々「本物」を知るゲーマーはそんな任天堂と戦い、清いゲーム業界を取り戻さねばならない

    聖戦は既に始まっている、任天堂よポケモンよ任天堂ファンボよ!!
    正義の鉄槌を受けるときが来たのだ!!!

  7. ※1282114
    何をどう騙してるのか説明できる?
    出来なかったらお前の負けな

  8. ※1282114
    任天堂と戦う前に「本物」のゲームとやらを買い支えろよ
    だから障壁とか言われるんだぞ障ちゃん

  9. ※1282114
    気持ち悪

  10. ※1282114
    せっかくの高クオリティゲームを買わない悪魔達をやっつけろ!

  11. 39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rrkGDp2C0
    >>37
    ハンバーガーが世界一うまいと思ってそう

    あらゆる商品の価値は、品質、サービス、コストパフォーマンス、ブランド…といった多様な要素の総和で決まる。いいものなら売れるなどというナイーヴな考え方は捨てろ

  12. 73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1gL8jy6Q0
    神ゲーと思われてないから売れないんだろ

    コレだわな
    俺はshape hero factoryを神ゲーと思ってるが、世間の人もそう思ってくれるとは考えられん

  13. 真のゲーマーはな、ゲームを買わないことでメーカーを“叱ってる”んだよ。本当のゲーマーは妥協しないからな、少しでもゲーマーが触るに相応しくないゲームだったら買って甘やかすような真似はしない。買わないことでメーカーに「何やってんだよ」「しっかりしろよ」という厳しくもあたたたたかいメッセージを送り、不甲斐ないメーカーに“喝”を入れてるんだ。
    そうすることでソフトメーカーは反省し、次回作こそは日頃お世話になっているゲーマーの期待に答えようとする。そうやって神ゲーってのはゲーマーとソフトメーカーとの信頼関係によって生まれるんだよ。

    こんな感じでどうですかゲーマーさん。

    このコメントへの返信(1)
  14. ポケモンZAの良いところ
    ・バトルの最初に出すポケモンを選ぶためにわざわざ並び替えしなくてよくなった
    ・着せ替えに過去一力が入っていてファッション選ぶのが楽しい
    ・バトルが比較的新鮮で楽しい

    ポケモンZAの悪いところ
    ・特定の場所にしかポップしないポケモンがいるのにマップにマーカーが置けない
    ・昼と夜の切り替わりでスキップ不可の強制カットシーン
    ・初めて見るメガシンカは他のトレーナーの自慢
    ・着せ替えが終わったあとにスタートボタンを押さないと反映されない
    ・カメラモードの操作性が悪いしフィルターの種類も少ない
    ・サブクエ的なやつは結局だいたいバトルするだけ
    ・ポケモンに乗って移動ぐらいはあってもよかったのに
    ・ストーリー

    反論あるやついる?

  15. ※1282123
    悪い所、ほぼ全部が言いがかりレベル

    このコメントへの返信(1)
  16. ※1282114
    数字だけ伸ばそうとする仕草ならソニーの右に出る者はおらんな
    SCEはそれで破滅した
    SIEもスタジオ閉鎖、レイオフ、値上げと芳しくないなかで決算の数字だけ良いとか同じ道を歩んでる

  17. ※1282123
    論外

    このコメントへの返信(1)
  18. ※1282125
    エアプは反論すんな

    このコメントへの返信(1)
  19. ※1282129
    エアプでないなら具体的にどうぞ

    このコメントへの返信(1)
  20. ※1282122
    それでメーカーに返された言葉が障壁だもんな
    次回作の顧客とはもう思われてないんちゃう?

  21. ※1282114
    UP君は早く全世界に謝罪動画を公開して日本から出ていけ

  22. 業界人ならば売り上げや売り上げ本数を気にするのは当然だが
    オフラインがメインのいちゲーマー的にはそんなことはどうでもいい
    当人が面白いかどうかだけだ
    ちなみにオンライン要素があるゲームなら話は別。
    対戦にしろ、協力プレイにしろ、相手がいて初めて成り立つので旬は無視できない

  23. また池沼の脳内にしか存在しないストローマンかよ

  24. ※1282132
    実際一番上と下から1、2番目以外ほぼ言いがかり
    この程度で悪いって言うならどのゲームでも文句言える

    このコメントへの返信(1)
  25. ※1282123
    ストーリーのどういうところ?マーカーはあるよね
    昼と夜の切り替わりに関しては全くやってないならスキップはして欲しい
    サブクエでバトルが多いのはこのゲームがバトル重視だからじゃないのかな

    このコメントへの返信(2)
  26. ※1282140
    そらそうだろ
    文句が出ないゲームなんて存在しないわ
    だからといってポケモンZAに対する不満が不満じゃないとはならない

    このコメントへの返信(2)
  27. ※1282141
    マーカーある?ピンじゃなくて?
    ほんとにあるならやり方教えて欲しい
    メインがバトル主体だからこそサブはもっとパターン欲しかった確かにこれはただの願望

    このコメントへの返信(2)
  28. ※1282114
    ホンマ言えることもできることもなくなった結果、テロを聖戦と自称することで正当化するというこの世で最も醜悪なムーブに行き着いてて草
    それならお前のような池沼乞食害虫壁民でもできるもんな

  29. ※1282141
    昼夜切り替えはロード時間みたいなもんだからスキップできないんだろう
    住民の配置や一部のポケモン出現に関わって来るし

  30. 54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AzoY7uWx0
    神ゲーだけど売れなかった例を知りたい

    個人的には須田ゲー!異論はいくらでもどれだけでも認める
    間違いなく人にはオススメはできないしな!

  31. ※1282144
    ごめん、ピンだったかも、勘違いしてたわ…

    このコメントへの返信(1)
  32. ※1282142
    そんだけ悪い部分絞り出せるなら良いところもっと絞り出せそうだけど

    このコメントへの返信(2)
  33. ※1282123
    反論したところで意見を曲げる気はないんやろ?

    このコメントへの返信(1)
  34. ※1282151
    こいつはこの間のレス埋め野郎だろうから相手にしない方が良い

  35. まずポケモンはクソゲーではないのでただのファンボのなりすましっすね
    ああ売れないゲーム?障壁の民が口ばっかで買わないからじゃねーの?

  36. 売れる糞ゲーはある。でも、売れない神ゲーはない。特にこのインターネットが十分に発達し、どんな人でも情報発信できるようになった世の中で「隠れた名作」が発生する確率はほぼゼロ。

  37. ※1282151
    例えば?

    このコメントへの返信(2)
  38. ※1282130
    エアプの動画評論家がよういうわ

  39. ※1282149
    間違えようがないのに動画評論家だからすぐにボロが出る

  40. ※1282158
    まず悪いところとして挙げてる点は視点を変えれば良い点でもあるんだわ
    昼と夜の切り替わりカットは分かりやすいとも言えるし、初めて見るメガシンカが他トレーナーなのもそれぞれのキャラ付けとして印象が残りやすい
    個人的に思うだけなら良いけど、総意みたいな書き出しはよろしくないな

  41. ※1282158
    具体的に言ってない人間が
    他人には正確無比なコメントを求めるとか
    PSユーザーの厚かましさは真性だよな

  42. ※1282123
    ・特定の場所にしかポップしないポケモンがいるのにマップにマーカーが置けない
    →マーカーが置けたところで大差は無い
    ・昼と夜の切り替わりでスキップ不可の強制カットシーン
    →ロードが挟まってるから当たり前
    ・初めて見るメガシンカは他のトレーナーの自慢
    →バリエーション欲しいのはわかるけど悪い点では無い
    ・着せ替えが終わったあとにスタートボタンを押さないと反映されない
    →若干わかるがコーデ要素が多岐に渡るので必要、逆に無いと不便
    ・カメラモードの操作性が悪いしフィルターの種類も少ない
    →写真を撮るゲームじゃないしカメラモードは大抵のゲームで操作性が悪い(例えを挙げるなら理解できるが個人の嗜好の範疇)
    ・サブクエ的なやつは結局だいたいバトルするだけ
    →ポケモンでそれの何の問題があるんだ?
    ・ポケモンに乗って移動ぐらいはあってもよかったのに
    →ミラコラみたいな立ち位置のポケモンがいないと苦しい
    ・ストーリー
    →おま感

    このコメントへの返信(1)
  43. 言ってもいないことを言ったことにして叩くネタにする
    PSユーザーの発言はどれだ信用するに足らないかの証明

  44. クオリティもカスだし売れもしなかったConcordさん

  45. ここの人たち効いてて草

    このコメントへの返信(3)
  46. ※1282153
    これ
    それどころか誰かがでっち上げた不満点をリストに加えて続けていって整合性が取れなくなっていくまである

  47. ※1282169
    論破されるとすぐこれのPSユーザー
    否定目的だから、はじめからマトモに会話する気がないのがよくわかる
    だからPSユーザーはからかうのが丁度いい
    にしても恥ずかしいやつだよなぁ・・・

    このコメントへの返信(1)
  48. ※1282123
    >昼と夜の切り替わりでスキップ不可の強制カットシーン
    これしか同意できんかったわ

    ポケモンに乗って移動ってやたら要望する奴いるけど、実装したら100%「ライド枠強制がクソ」とか言い出す奴がいるからやらない方がいい

    このコメントへの返信(1)
  49. その神ゲーとやらを買わないのはファンボ君でしょ

    このコメントへの返信(2)
  50. ※1282174
    崇めるだけでお布施しない異端者連中だしね

    このコメントへの返信(1)
  51. ※1282142
    文句が出ないゲームはないけどそれは文句を言う時だけ口が達者になることの免罪符にはならないぞ

  52. ※1282174
    まず本体持ってなさそうやし…

  53. ※1282169
    むしろポケモンがPS信者に効きすぎやろw
    毎度毎度いくつアンチスレ立てるんだよw

  54. ※1282164
    マーカー欲しかったし昼夜切り替えはせめてロード終了後にスキップできるようにしてほしかったしカメラモードの操作性は他ゲーと比べても悪い方

    このコメントへの返信(2)
  55. ※1282173
    レジェアルやSVみたいな開けたエリア制やオープンワールドならともかく広いけど入り組んだ一つの大きな街でライドしても正直ストレスしか溜まらんと思う

    このコメントへの返信(1)
  56. ※1282177
    崇める事すらしないぞ
    発売前まで叩き棒として振り回すだけで
    発売したらすぐ捨てる

  57. 54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AzoY7uWx0
    神ゲーだけど売れなかった例を知りたい

    FCやSFC時代だとあるんだけどね、出荷数が少なくて再販もなくて「面白いのにレア」なゲーム
    FCだとメタルスレイダーグローリーとかSFCだとトラキア776とか

    今だとDL販売で買えるから口コミとネットの評判で発売した後で遅咲きヒットするからなあ
    ユニコーンオーバーロードとか十三機兵防衛圏とか100万超えたの発売して半年とか一年後だったし
    今の時代に「売れてないのに神ゲー」は流石にないわなw

  58. ※1282184
    わかる
    でも反対に言えば一個の街っていう舞台設定がポケモンに乗る楽しみを奪ってしまったとも

    このコメントへの返信(2)
  59. ※1282182
    カメラの操作悪いのは多分エッなアングルで写真撮りにくくした弊害だろうな

  60. ※1282182
    そこまで広くも無いマップでマーカーないと理解できないってやばく無いか?ほとんどのゲームにマーカー必要そうなんだが他のゲームには文句ないの?
    ロードを意識させないための演出なのにスキップ機能つけてどうするんだよ
    他ゲーっていうが、カメラモードは具体的に何のゲームがいいと思うんだ?

    このコメントへの返信(2)
  61. ※1282189
    ポケモンに乗るゲームならともかく最初から無いものを奪われたっておかしくないか?

  62. ※1282144
    すまん、お前の言うマーカーとピンは何がどう違うんだ?
    ゲームのマップ上でマーカー(目標の位置を示す印)として使うのがピン(機能)じゃないの?

    このコメントへの返信(1)
  63. ※1282191
    マーカーなくてもポケセンとか目印になる施設で判断すればいいだけだしね

  64. ※1282191
    マーカーが必要かどうかはマップの広さではなく再訪可能性の必要如何だから
    広いマップでもマーカー無くてもいい場合もあれば狭いマップでもマーカーが必要な場合もある
    そのぐらいのこといろんなゲームしてればわかるだろ?
    ZAは後者なぜならあのポケモンにまた会いたいと思ったときに目印がないと困るから
    ロードを意識させないって言うけど普通にロード意識させられてんだよなスキップあったほうが意識しない
    例えばホグワーツのカメラは良かったな

    このコメントへの返信(2)
  65. ※1282195
    例えばブレワイにはマップ上に黄色のアイコン置けたやろ
    剣とか星のマークでさ
    あれを置いておけば後からまた必要になったときにマップ見るだけでどこに何があるかわかるやん
    ポケモンにもあったら便利じゃない?

    このコメントへの返信(2)
  66. ※1282123
    svもアルセウスも同じ手法で叩いてたな

  67. ※1282200
    あれくらいの地図も読めない方向音痴で記憶力も無いって言ってるだけにしか見えないな

  68. ※1282200
    だから、そのアイコンがマーカーという目的で使ってるピンという機能の一種じゃないの?
    マーカーとピンという単語をどう使い分けてるのかわからないから、必要だろ?と言われても1つあるじゃんとしか言えないんだが

  69. ※1282198
    まあ無いかあるかで言えばあった方が良いのは確かだけど、ZAって言うほどマーカー必要な場面ある?
    大体ワイルドゾーンで捕まるし、外でのみ捕まるポケモンでも周辺の施設をざっくり覚えればそこまで迷わなくない?

  70. ※1282189
    目的と手段をすり替えてどうする

  71. ※1282114
    お前の言う本物って、パルワとか言うパチモンの事やろw
    世間から見たら、お前の方が本物を知らずに騙されてる単なる間抜けって事になるけどw

  72. ※1282169
    そう言うのは、未就学児がポケモンの話をしてるだけで発狂するお前のお仲間にでも言ってやれw

  73. ※1282172
    PS界隈を過剰評価しすぎだろ
    こんなのでも本人はガチの反論だと思ってるんだぞ

  74. ※1282198
    いやわかるだろじゃなくてお前の感覚で説明されてるんだからお前の感覚ベースで話すしかないじゃん
    年間でかなりの本数やるがマーカーなんてどのゲームでも使ったことないし、必要とは思わん
    むしろ数やってれば邪魔になる方が多々あると思うが
    便利だったのはそれこそブレワイ程度なもんで

    お前がロードと認識してなかったように効果はあるんだからあって問題はないだろ

    ホグワーツレガシーを例えに出してるけど具体的にあれのどこがよかったの?
    お前最初に「操作性が悪い」「フィルターの種類が少ない」って言ってるけど
    操作性はホグレガと大差ないし、フィルターはそれこそゲームによるとしか言えないしそれこそ個人の感覚でしかない
    しかもホグレガは発売日には実装されてなかった機能なわけで
    それを言うなら「今後のアプデで増やして欲しい」とかの方が建設的だろ

タイトルとURLをコピーしました