1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nXpzDjl40
前はもっとあてになったよな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oQGeoRAp0
>>1
評価を買収してPSに出る売れないソフトを持ち上げて任天堂に出る売れるソフトを下げる工作して現実と解離してしまったから
評価を買収してPSに出る売れないソフトを持ち上げて任天堂に出る売れるソフトを下げる工作して現実と解離してしまったから
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ETtq8sSM
NBPや、マリオクラブによる工作
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MKGbuH6Z0
支持率が信用できないのは昔から
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1PooDVHE0
たぶんが話題に出した辺りから
あの辺でソニーがメタスコアも工作しなきゃって気付いたんだと思われる
あの辺でソニーがメタスコアも工作しなきゃって気付いたんだと思われる
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jhrlCNUV0
>>4で先に書かれてた
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0gWnifu80
エルデンで誰もが知る状況になった
あれはやりすぎ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ujnt+Rji0
スチームの日本人レビューよりは当てになるよ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zCIjUxF7a
ソニーファンスコアだから
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jv6OwR1j0
ラスアス2
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DBVx3d8s0
任天堂ボーナスポイント
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0wljQ9mua
GOTY同様にソニーが介入するようになってからソニーファンスコアになった
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pTfu3Z6kM
あからさまなサイトでも点数出せてる時点で信用ならんでしょ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B+AN/ssk0
GOTY発表するサイトが露骨に増減するのホンマ草
分かり易すぎない?
分かり易すぎない?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gmanIFI00
メタスコアが話題になるようになってから
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wnhQNgaq0
ラスアス2じゃないかな
大分馬鹿にされてた記憶
大分馬鹿にされてた記憶
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LVQIIMdQ0
DFにやってんのにメタスコにやらない理由がないわな
というか公式PSマガジン出版社傘下のIGNがデカい面して
他社ハードのタイトルをレビューしてる時点でおかしい
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aMGZG2YZM
まあラスアス2だよね
あんなゲームをGOTY取るまで持ち上げちゃったから
あんなゲームをGOTY取るまで持ち上げちゃったから
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kmssi0Su0
クラッシュしない
神グラである
ストーリーが面白い
これ満たせば90以上余裕
任天堂系はゼルダとマリオが外人好きすぎるから無条件で90オーバー
これがメラスコア
神グラである
ストーリーが面白い
これ満たせば90以上余裕
任天堂系はゼルダとマリオが外人好きすぎるから無条件で90オーバー
これがメラスコア
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LVQIIMdQ0
メタスコも
IGNの同一記者がスタフィーに低得点レビューを2回投稿したら
両方とも集計に入れてるのを見てやってんなーってなったわ
IGNの同一記者がスタフィーに低得点レビューを2回投稿したら
両方とも集計に入れてるのを見てやってんなーってなったわ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FENsgqsh0
メタスコアなんて注視してなかった俺が気づいたのがラスアス2だから
普段から見てた人はもっと前からなのかもな
普段から見てた人はもっと前からなのかもな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C8KgJe7v0
正直メタスコアは±5くらいの振れ幅で見るのが一番かなとは思う
どうしたって忖度とか評価基準の不透明性とかはあるし
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UWT2mKBL0
当たらなくなったっていうかメタスコア低くても売れてるタイトルはメタスコア書いてる層と実際のプレイヤー層が違うだけやで
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y9miQOEY0
エルデンは詳細がないからどのバグか分からないけど
当時話題になったのはグラフィックボードが使用されないためにパフォーマンスが低下する不具合だっけ?
当時話題になったのはグラフィックボードが使用されないためにパフォーマンスが低下する不具合だっけ?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:js0wADu4H
単純にメタスコに影響でるメディアを限定すればいいのに、メディア数だけはやたら増え続けてるし
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5qzf5aNI0
いつからはわからんがソニータイトルがハイスコアを取るようになった頃には信用ならなかったな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XaIQ5aJn0
もうmetaとかソニーへの忖度のためのPSソフト広告の一環と変わらんだろ
信用に値しない
信用に値しない
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dAVTfkx6d
ソニーが関わってから
特にBOTWが歴代最多GOTY取った次の年とかソニーのソフトしか評価しないゴミサイトが増え過ぎて露骨だった
特にBOTWが歴代最多GOTY取った次の年とかソニーのソフトしか評価しないゴミサイトが増え過ぎて露骨だった
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SM9uAXon0
エルデンが高得点な理由としてredditで挙がってたのは各サイトでレビューするのは基本一人で、
フロムゲー好きが手を挙げたからだろう、って理由だったな
工作とかはありえんと思うわ
海外はそういうの嫌うし、過去にも工作しようとして暴露された会社もある
あれだけの数のサイトを買収してどこも暴露しないとか普通にありえんし、
角川やバンナムにそれだけの力があるとも思えん
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rSG1Jzcb0
>>46
流石にあれだけのレビュワーが当時のバグまみれだったエルデンのバグに引っかからず進めたってのは信じられんな
進行不能とかも結構あったしな
それ無視してスコア付けたんだとしたら相当信者だけど全サイトで信者がやってたってことになるぞ
流石にあれだけのレビュワーが当時のバグまみれだったエルデンのバグに引っかからず進めたってのは信じられんな
進行不能とかも結構あったしな
それ無視してスコア付けたんだとしたら相当信者だけど全サイトで信者がやってたってことになるぞ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FSTCW9KT0
スクエニが圧力かけてるのがわかってから
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:93JZb61d0
エルデンリング自体は面白かったからまあ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FSTCW9KT0
ラスアス2は工作ってよりポリコレボーナスがあるってわかった感じ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tBgAreTE0
この業界の諸々は任天堂やMSが有名にした後で某社が近づいたら察する
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aU4jS6JwM
ファミ通レビューと同じで注目が集まると恣意的な調整が入るから
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VgVnSYZY0
信用ならないというか年々インフレしてんだよな
漫画の戦闘力みたいにだんだん上がっていかないと盛り上がらないだろ?
漫画の戦闘力みたいにだんだん上がっていかないと盛り上がらないだろ?
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AYORRl2N0
元々 映像/ボリューム/操作性/快適性 等
評価基準が明確化してる分
悪くないゲームを探すという点では役に立つけど
より面白いゲームを探す場合には役立たなかったべ
評価基準が明確化してる分
悪くないゲームを探すという点では役に立つけど
より面白いゲームを探す場合には役立たなかったべ
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SM9uAXon0
>>59
なんか別のと勘違いしてないか?
Metacriticはレビューを集積してるだけでレビュー内容の評価基準なんて決めてないぞ
なんか別のと勘違いしてないか?
Metacriticはレビューを集積してるだけでレビュー内容の評価基準なんて決めてないぞ
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Do4mhFTgd
ソニーファンの工作のせいでユーザースコアすら参考にならなくなって本当に無価値になった
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o7uMu3fA0
ポリコレは酷かったな
遊ぶ側はポリコレを過剰に評価されても参考にならねーよと
遊ぶ側はポリコレを過剰に評価されても参考にならねーよと
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rdl55ICk0
ソニーのファーストクソゲーが幅効かせ始めてから
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FKJJQa6G0
メタスコアは金さえ払えば無名メディアが100点登録してくれる
Death Stranding 2
メタスコア 89 (レビュー数 149)
Lost Soul Aside
メタスコア 62 (レビュー数 59) ※発売後まで公開拒否
同じクソニーがパプリッシャーを務めたタイトルでもこんなに差が出るとかありえねーだろ
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uz7hbATB0
>>76
金払わなきゃ一定評価以上付けないとかほざく食べログレベルの害悪だなw
金払わなきゃ一定評価以上付けないとかほざく食べログレベルの害悪だなw
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NhIBluQN0
ユーザースコアなんて元々メタスコア以上に当てにならんぞw
メタスコアは企業の圧とポリコレ採点でダメになった
メタスコアは企業の圧とポリコレ採点でダメになった
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NrmN/Hna0
>>78
ユーザースコアってやってないやつでもレビュー出来るんでしょ?
ユーザースコアってやってないやつでもレビュー出来るんでしょ?
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C+E+D5ML0
ファミ通もメタスコアも昔は信用できた
大体ソニーが絡んでオワコンになる
大体ソニーが絡んでオワコンになる


コメント
15年くらい前はメディアスコアは信用できた
いつ頃からか金の臭いがし始めて信用できなくなった
最初から全部でしょ
配信者でも無いのに毎日毎週ペースでゲームやって評価して、それで生活できる程収入が発生してる訳よ?
そもそも『評価が高くて売れないソフト』ってものが出てくる時点で
信用に値しないんだよなぁ
評価が高いなら売れるはずなので
そりゃ『売れてないけど俺は好き』みたいなソフトはたまにあるよ
でもそればっかりになるのはあまりにも不自然だろう。
ラスアス2あたりからじゃない
2019年あたりからポリコレが蔓延してそれに引っ張られるようにドンドン当てにならなくなった
元々あてにならん
俺が面白いと思ったゲームのメタスコアが低い!これはソニーの工作だ!
(別にプレイして面白いと思ったわけではない)
俺がクソゲーだと思ったゲームのメタスコアが高い!これは(略
(別にプレイして略)
こんなのが一定数いるんだからそりゃメタスコアなんか当てにならんだろw
Q:いつからメタスコアがあてにならなくなってしまったんだ!?
A:最初から(即答)
ぶっちゃけ、コレだと思うぞ。
たとえ神ゲーでも自分の舌に合わなければ無意味だし
逆に『好きでクソゲーばかり集めている悪食ゲーマーなんて、この世にいない!』とハッキリ一刀両断できる奴もいるわけがないし。
基準が設けてないんだから当てもクソも無い定期
メディアに踊らされたいならどうぞ勝手にスコアで喜んでたらいいと思うよ
ソニーにステマ、ネガキャンに使える!と目を付けられたから
あてにならなくなったのはいつかは知りませんが
メタスコアの評価側がやたら増加したのはブレワイがGOTY取った次の年からですね…
そこからゲーム内容に関する具体的な話が激減した記憶
任天堂忖度で当てにならないって意味ではマリオオデッセイ、ゼルダあたりからだけど
それより深刻なのはポリコレ汚染だよな
ゲーム内容以前にポリコレ要素が入ってないから減点みたいなのは
マジで終わっとる
※1286795
工作やり過ぎてAmazonに締め出されたファンボは黙ってろ
どこまで行っても「どこの誰とも知れない、価値観も違えば判断基準も違う他人の評価」でしかないんだから
最初から絶対的な当てにはならないしするものじゃない
他人は他人、自分は自分、あくまで判断材料の一つに留めて判断するのは自分でなくちゃ