任天堂ファン「VRはクソ!」俺「じゃあSwitchのバーチャルボーイ買わないの?」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XciAR5dW0
はい論破完了

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d2RgCbukd
>>1
でもお前はpsvr買ってないエアプじゃん
はい論破
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wd9OjFAy0
>>1
廉価版買うけど
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ugYxO9sR0
因果関係ないじゃん
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XciAR5dW0
>>2
バーチャルボーイはVRじゃん
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ugYxO9sR0
>>5
違うけど
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2hbCBvn3d
どこが論破してんの
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GtW0R9/s0
任天堂が出すVRは良いVR
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oA1Fr+l80
センサーのないVRは、ただの3Dメガネだ
VR元年基準のVRじゃない
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1YUfqGAf0
遥か昔に少しマリオテニスやっ記憶あるけど
あれやってると目からの疲れで頭おかしくなりそうになるVBは失敗作だと思ってる
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EznAinqe0
バーチャルボーイがVR扱いなら、同じ立体映像の3DSもVRだな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8nTUtpI40

>仮想現実(VR)とは、コンピュータによって作り出された仮想空間を、あたかも現実のように体験できる技術です

だから普通のテレビ画面であっても凄い没入感のある体験なら定義としてはVRなんだよな

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XciAR5dW0
>>18
やっぱりVRだな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0gWnifu80

1980年代のバーチャルリアリティはそう

2016年のVRはもはや定義からして別物

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ujnt+Rji0
うん買わない
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/woCRtT10
少なくともバーチャルボーイは今のVRと並べる物じゃ無いな
6DoFですらないし
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5aECxBBs0
バーチャルボーイってただの立体視だからなあ
しかもほとんどのソフトは2Dゲーだ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0gWnifu80
1980年代のバーチャルリアリティはマジで3D描画以上の意味はなかった
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RhxeX18J0
シンプルな立体視ですら、顔にゴーグル付けてのプレイは数十年前に爆死したのに、
それを数十年後にはやらせようとするのはアホだろ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a+Vpau+q0
>>28
シンプルな立体視だったから余計に駄目だったんだが
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lw7uGNU90

センサーやフレームレートによる映像のディレイが三半規管との不一致で脳神経にストレス与えてるだけだからな

カメラ操作も無い(但しレッドアラーム除くw)のでギャップが発生せず酔う事もない

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lGmltsyV0
「VBはVRではなく3D」定期
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RhxeX18J0
VBの立体視ですら人間の体には無理だったのに、VRなんかに人間が耐えられるはずがない
ちょっと考えればわかるだろ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a+Vpau+q0
>>35
それよりも君はそこまで言うのなら最近のVRはやった事あるの?
まさかやってもないのにそんな事を言ってるわけじゃないよね?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kOlBuVYJ0
バーチャルの概念も時代と共に変わってるから
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zP0QzUnM0
玩具屋さんとは言え今の時代にバーチャルボーイの復刻版出すとはね
人気商品だったわけでもないのに不思議だよ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vc04E5gC0
VBをVRと同じと見なす感性はさ
コンピュータゲームをファミコンって言っちゃうような感じに聞こえちゃうよ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GG1TCj/R0
あれはファンアイテムやろ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Fpf4sD70
糞だと思いつつ買う
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LSmsJDVp0
VRがクソなんじゃなくてVR売りたい癖に普及させるつもりがないのがクソなんじゃないの?
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a+Vpau+q0

>>44
>>46
VR知らん奴ほど普及普及って言うけど
そもそも普及させるっていうのがVRの事を何も分かってない

一般人にただ手に取りやすく売った所で駄目なんだよ
やるのは最初だけで長続きしない
やっぱり長くいつまでもVRにお金を出す客となるとPCを使ったマニアになるんだよ

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O1XHcPtfa
お前らもVR糞だと思ってるからPSVR買わないんじゃねーの?
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BJZBAKQ30
ソニーとか任天堂とか関係なく普及のためには
VRだとしても陳腐とか高価格じゃダメだろw
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GVFop57u0
あの~PC持ってる設定ならメタクエスト3ぐらい持ってますよね
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zQnB9Pbz0

https://youtu.be/OzygTnr2OiM?si=WtMz4tImwK6fx-Cs

PSVRの開発に関わってた吉田がメタクエ公式でソニー寄り開発元のゲームを宣伝ってのが面白すぎるだろw

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PPsm/J1U0
ひろゆキッズみたいなバカがよく誤用してるけど「論破」ってのは相手や第三者が「論破された」と認識してはじめて成立するものなんだ
自分の言い分を垂れ流すだけでは「論破」とは言わん
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qpfF5Tze0
VRは良いものだし平面3Dも良いものだしVBも良いものだろう
VB楽しみだ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5eePc1dD0
今はスマートグラスの時代だから
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V/q582Q90
まぁ当時の赤色ゲーしかないなら買わないかな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+3K89c7J0
VRAV観れますか?
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nnGuk5Pa0
まぁ現役でVB買ってる人は今のVR機器も何かしら買ってるだろうな
当時VBをバカにしてた奴は今もVRをバカにしてんだろうな
個人的にはVRやVBをバカにしてる奴らにはゲーマーを名乗って欲しくないね
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XNEVp2WQ0
バーチャルボーイならブレワイ3Dが遊びやすくなりそうだわ。
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qpfF5Tze0
サイドにジャイロレベルのトラッキング用ジョイコンつけられるヘッドバンドみたいなの出てそれ装着すればVRっぽいゲームもできるといいんだけど
そんなことするくらいなら別途HMD出すかな
VRじゃなくてもどうにか現行ハードでセガ3D復刻を立体視で遊べるようにしてもらいたい
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nnGuk5Pa0
>>63
現行ハードで立体視やりたいならVRしかないよ
M2にQuest3で出してくれってお願いしてきたら?
でもM2はセガエイジスのVR版もやりたいとか言ってたけどな冗談かもしれんけど
VRアウトランやりてー
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:etxApzLw0
言うてメタクエでVBエミュ使うのが1番VBを楽しめるんだがな
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k9NjFaGr0

今度3DS同じ画面使ったSwitch23Dが出るらしいな

そんな妄想なら許してくれるよね?

引用元

コメント

  1. 51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a+Vpau+q0
    >>44
    >>46
    VR知らん奴ほど普及普及って言うけど
    そもそも普及させるっていうのがVRの事を何も分かってない
    一般人にただ手に取りやすく売った所で駄目なんだよ
    やるのは最初だけで長続きしない
    やっぱり長くいつまでもVRにお金を出す客となるとPCを使ったマニアになるんだよ

    ただでさえVRゲームは非VRゲームと比較して大規模な開発が必要なのに、非VRゲームより市場が小さいんじゃどうやって利益を上げるんだよ
    その時点でビジネスモデルが破綻してるやろ

    このコメントへの返信(1)
  2. レトロハードを復刻させるだけの話に論破もクソもねーだろ

  3. ※1287573
    最初から普及なんて考えてないとか
    VR元年とか言ってキャッキャ騒いでたファンボーイが馬鹿みたいじゃないか

  4. アレそもそも全員が買うようなシロモノじゃないだろ。まさに「バーチャルボーイのファン」のためのグッズ。任天堂ファンでも買うのは一握りのユーザーだし、任天堂もそれを分かってて出してる。

  5. 一般人「PSVRってソフトないし売れてないよな」
    GK(PSVR未購入)「VRがクソって言った!じゃあバーチャルボーイ買えよ!!」

    控えめに言って支離滅裂

  6. VRがクソなんじゃなくて、PSVRやPSVR2がクソなんやで。
    実際にあの失敗製品を装着してゲームした人なら分かると思うけど。

  7. 買う奴はめっちゃ少ないやろうけどなw

タイトルとURLをコピーしました