1:
Microsoftが、Xbox 360/Xbox One/Windows向けデバイス「Kinect」の生産を終了したことを海外メディアが報じました。
「Kinect」は同社によってXbox 360の周辺機器として開発されたジェスチャーや音声認識によって操作ができるデバイスで、
2010年に発売を開始してから約3,500万台を販売していました。
ゲーム以外にも医療や障碍者支援目的などにも広く用いられ、様々な分野の技術発展に寄与してきた機器である「Kinect」ですが、
生産を終了してもサポートは継続すると海外メディアの「CO.DESIGN」は伝えています。
記事執筆時点では国内向けに同商品の生産終了は発表されておらず、
既に海外のMicrosoft storeでは在庫切れとなっていますが、
国内向けのMicrosoft storeやAmazonでは購入が可能です。
74: :2017/10/26(木) 08:13:49.24 ID:
さっすが!
3: :2017/10/26(木) 00:05:23.52 ID:
5: :2017/10/26(木) 00:11:31.56 ID:
コントローラー持たなくていいし
7: :2017/10/26(木) 00:14:33.44 ID:
というかホロレンズに小型化キネクト積んでたろ
9: :2017/10/26(木) 00:17:54.17 ID:
11: :2017/10/26(木) 00:20:27.14 ID:
箱に関しては擁護する奴もいないし
34: :2017/10/26(木) 00:48:52.57 ID:
箱は存在しないも同然な状況だしな
36: :2017/10/26(木) 00:56:19.99 ID:
PS関連なら些細なことにも大量に群がってくるのにな
65: :2017/10/26(木) 07:19:20.69 ID:
死者にムチを打つ人が少ないんだろう
13: :2017/10/26(木) 00:20:58.30 ID:
14: :2017/10/26(木) 00:21:12.46 ID:
18: :2017/10/26(木) 00:27:39.30 ID:
ゲームには絶望的に向いてないからな
54: :2017/10/26(木) 02:03:48.31 ID:
とはいえダンスレボリューションは楽しかった
17: :2017/10/26(木) 00:24:14.50 ID:
これがデフォルト扱いとネガキャンされたのがでかい
20: :2017/10/26(木) 00:28:46.30 ID:
ネガキャンというか、MS自体が切り離すことの出来ないモノって言ってたやん
大ウソだったけど
21: :2017/10/26(木) 00:29:35.37 ID:
海外じゃ最初っから強制同梱だったぞ
案の定失敗してキネクトなし版出たのは半年経ってから
55: :2017/10/26(木) 02:07:27.27 ID:
キネクトをデフォルトにせずその分の差額をグラフィックに回して入ればXBOXは今頃安泰だっただろうな
19: :2017/10/26(木) 00:27:54.05 ID:
据置ゲーム機に関しては、自分の予想以上に保守的なんだろうな。
まあ、操作楽しみたいんじゃなくてゲームを楽しみたいんだから、新しい事めんどくさい事は覚えたくはないし
22: :2017/10/26(木) 00:30:16.78 ID:
エックスボックス、コードを入力しか使わねえ…
ただアケゲーには結構活用されてたろ
27: :2017/10/26(木) 00:33:42.78 ID:
向いてないから作られないんだろ
360のとかつまらんのばっかりだったし
ダンスだけはまあ楽しかったよ
48: :2017/10/26(木) 01:19:56.64 ID:
バーコードリーダーとしては役に立ったよね(´・ω・`)
25: :2017/10/26(木) 00:33:06.17 ID:
これがなければもう少しPS4との差が小さかったかもね
キネクトなくても負けてただろうけど
37: :2017/10/26(木) 00:56:49.58 ID:
値段にはもろに直撃したが
性能に関してはメモリアーキテクチャに
eSRAM+DRR3を選んだことが原因だから
Kinectは実はあんまり影響してないんだぜ
40: :2017/10/26(木) 01:11:59.33 ID:
メモリはps4が頑張りすぎた。
生産でも値段でもうまくいかなかったら品薄か赤字で死んでたんじゃ?
43: :2017/10/26(木) 01:14:50.89 ID:
そらあPS4みたいにGDDR5ガン積みするだけのコストを確保できなくてとった奇策だもの
当時はPS4でも価格的にオールGDDR5なんかできるのか、またしれっと劣化するんじゃないかと見られてたぐらいだし
57: :2017/10/26(木) 02:18:16.40 ID:
eSRAMはキネクトカメラからの映像を流し込んでポーン抽出を効率よく処理するためのに、
8MBx4バンクかつGPUとCPU相互にアクセス可能という汎用スクラッチメモリに近い仕様になった。
もしキネクトありきでなく純ゲーム機として設計されていたら、PS4やONEXのように
ビデオメモリは素直にGDDR5で設計していただろう。
62: :2017/10/26(木) 06:49:04.79 ID:
Kinect2標準の為にそのアーキテクチャを選んだ訳だから、やはりKinect2のせいだよ
あとDDR3な
64: :2017/10/26(木) 07:00:19.42 ID:
Kinectは関係ない、MSはスペック競争から降りると言ってSIEにも呼びかけてた
ハードコストがシャレにならないかなまぁ実際はスペック煽りでPS4にやられたし、当初は考えてなかったVR対応でスペックが必要になったので箱一Xを出す事になったw
67: :2017/10/26(木) 07:28:54.72 ID:
そもそもその「スペック競争から降りる」って路線を選んだ理由がKinectの重視でしょ
チンコンが壊滅的だったSIEはギミックに頼れず結果的にPS4で成功、
360で少なくとも発売当初は好評で3000万台以上売れたKinectに気を良くしたMSがXBOで失敗ていう皮肉さ
84: :2017/10/26(木) 10:04:53.48 ID:
スペック競争からおりるとか当時のMSが言ったってのは考え難いな。
XBOXONE最初のお披露目の時に、統合プロセッサが当時としては破格の5Billion(50億トランジスタ)だと
その高性能を盛んにアピールして、PS4(35億トランジスタ)との比較で煽っていたのはむしろMSの方。
当然そんな巨大(=高価)なプロセッサを積んだシワ寄せでメインメモリがショボくなってしまったのであり、
結果的にはMSの設計ミスだったね。
85: :2017/10/26(木) 10:11:02.17 ID:
夜逃げしたドン・マトリックがグラフィックは重要じゃないと言ってる
APUのトランジスタ数もPS4とほぼ同じ
50億トランジスタは詐欺師マトリックのハッタリだったよ
42: :2017/10/26(木) 01:14:14.21 ID:
1番は、中古使えない認証するとか言って炎上したことだと思う
63: :2017/10/26(木) 06:56:55.93 ID:
中古つかえるよ?
DLCまで中古で売れるシステムだったのに、SIEが「中古禁止」とかデマ流したせいで騙された
70: :2017/10/26(木) 07:38:23.51 ID:
小売りまで独自の中古管理システム導入させるという構想ぶちあげたもんで、一斉にそっぽ向かれたんだよ
28: :2017/10/26(木) 00:34:37.12 ID:
DLCとかのコード入力がすげえラクなんだけどなあ、キネクト
33: :2017/10/26(木) 00:42:16.84 ID:
DAYONEについてたQRコードをいくつか読ませたぐらいで以後ずっとDL版メインだから使う機会が…
そもそもQRコード読む程度のことにキネクトは過剰スペックだしそのくせプリペイドカードなんかの文字コードはOCR認識できねえし
35: :2017/10/26(木) 00:52:00.77 ID:
まあねぇ…
360のダンエボとユアシェイプに凄くお世話になったのもあって
我ながらひいき目が過ぎるかもしれんわ
38: :2017/10/26(木) 01:00:18.14 ID:
継続して研究していかないと進歩はないんじゃないのかな
ゲームとしてはアレだけど、そういう意味では残念だわ
41: :2017/10/26(木) 01:14:03.43 ID:
深度センサーはホロレンズに引き継がれてる&内部の研究用途ではイルミルームのプロジェクションマッピング試して一通りの完成を見たから技術的な役割は終えてる
近年ロボコンがKinectコン状態になってたし、破格のモーションキャプチャーとしての需要が今後どう賄われるのかは気になるな
52: :2017/10/26(木) 01:33:04.93 ID:
スカイリムのボイスコマンドはかなり便利だった
他のゲームでも対応して欲しかったよ
56: :2017/10/26(木) 02:10:49.38 ID:
71: :2017/10/26(木) 08:01:14.67 ID:
Wiiリモコンは引き継がれず
Moveは誰も使わず
Kinectすらも終了
76: :2017/10/26(木) 09:25:56.37 ID:
Wiiリモコン自体目新しかった2年目くらいまではそこそこあったけど途中からガッツリ飽きられてゲームが出ないか出ても売れない市場になって終わったからなぁ
あれを真似たソニーとMSはバカだけどソニーの方がまだ既存技術でお安く作っただけかしこかった
72: :2017/10/26(木) 08:10:47.02 ID:
77: :2017/10/26(木) 09:27:34.20 ID:
Microsoftはゴリ押ししたもののソフトが続かずに自社タイトルですら未対応にする始末今はHololensがどうたら言ってるけど数年後には無かったことになってるな
78: :2017/10/26(木) 09:36:46.85 ID:
そして、プレゼンや体験会が罰ゲームになっちゃうデバイスはダメだぞ。
もっと学習しましょう。鉄騎を作り直せキネ坊よ。腹筋マシーンにスティック付けろMSKK。
79: :2017/10/26(木) 09:44:25.45 ID:
DS棒もVITAの両面操作もまともに使えなかった
86: :2017/10/26(木) 10:14:37.05 ID:
キネクト壊れてからは動画流しながら同じプレイしている
めっちゃ足太くなった
100: :2017/10/26(木) 12:09:01.51 ID:
>>86
キネクト要らないじゃん
88: :2017/10/26(木) 10:29:23.71 ID:
痴漢「XB1ではキネクトが標準装備だからPS4はマルチタイトルすらして貰えない(キリッ」
とか言ってた痴漢息してる?
95: :2017/10/26(木) 11:42:31.04 ID:
バカにしてたPSCameraの方がVRで使い続けられてると言うのがまた切ないな
97: :2017/10/26(木) 11:54:42.75 ID:
kinectってwinmrの入力デバイスとしてはどうなのかね
高すぎるからセットじゃ売りにならないって判断なのかね
90: :2017/10/26(木) 10:48:05.20 ID:
アマゾンとかアップルとか
102: :2017/10/26(木) 12:26:33.89 ID:
Siriの方が早いだろ
91: :2017/10/26(木) 10:57:14.22 ID:
98: :2017/10/26(木) 12:05:25.04 ID: