【疑問】『ウィッチャー3』って持ち上げられすぎだよな?せいぜい佳作止まりやろ

ソフト
ソフト


1

せいぜい佳作止まり
2:2017/11/02(木) 11:11:20.94 ID:

つーか明らかに人選ぶアクが強い作品なのに
誰が遊んでも面白いメジャー作品であるかのように吹聴するのが良くない
9:2017/11/02(木) 11:15:23.29 ID:

オープンワールドRPGでありながら
シナリオが一本道ゲーに匹敵するうえにプレイヤーが介入可能
マルチシナリオなのに海外ドラマ並みのクオリティってのが凄かったんじゃん
ウィッチャー3を越えるゲームは未だに出てない

アサシンクリードオリジンズやホライゾンも凄いゲームだがシナリオはワンパターンだしな

157:2017/11/02(木) 13:02:05.64 ID:

>>9
たしかにそれはすごいけど

面白かったか?

って聞かれたら間違いなくノーですw

10:2017/11/02(木) 11:16:35.85 ID:

ウィッチャー過大評価で洋ゲーは信頼度を失ったよな
16:2017/11/02(木) 11:24:21.90 ID:

任天堂みたいなアクションで育ったガイジには無理。
26:2017/11/02(木) 11:31:41.33 ID:

凄いゲームだとは思うことけど人に勧めるゲームじゃないわな
そういうところや持ち上げ過ぎてる奴がいるせいで批判する人の声が大きくなってる
32:2017/11/02(木) 11:34:16.57 ID:

このゲームを日本と変わらない開発規模、比較的低予算で作ったのがすごいわけで
いちばん驚いたのは大規模開発で似たゲームを作っていた北米の会社だったという
36:2017/11/02(木) 11:37:21.97 ID:

>>32
人件費が安いからだよ
開発費ってほとんどが人件費だからね
年収150万円で皆死ぬほど働いてくれるんだから
そりゃ良いもんが作れるに決まってる

日本ももっと給料下げれば良いもんが作れるが安倍政権が許さないだろうなあ

35:2017/11/02(木) 11:36:30.27 ID:

ゲラルドがとにかくかっこいいから100点です
42:2017/11/02(木) 11:39:31.80 ID:

洋ゲーでありながら、あそこまでローカライズできてる部分が驚異的。
しかもフルボイスで。

普通は英語音声で日本語字幕とかになったりとか、日本語翻訳がかなりおかしかったりするのに。

44:2017/11/02(木) 11:40:49.32 ID:

ゲラルドさんって戦闘民族なんだからもうちょっと強くてもいいと思うんだが
山賊4~5人程度で苦戦するのは納得いかないわ
53:2017/11/02(木) 11:46:13.09 ID:

>>44
戦い方次第やで
剣だけだと多数相手は弱いけど
爆弾強化してれば一個投げて終わりだし
山賊ならアクスィーの別モードかけて同士討ちさせてれば棒立ちしてても終わる
47:2017/11/02(木) 11:42:56.14 ID:

ゲラルトよりカリスマ性のある大人の男にも憧れられるキャラを作りなさい

スタートラインにすら立ててないのにウィッチャーに勝ててると勘違い

51:2017/11/02(木) 11:45:41.40 ID:

>>47
ゲラルドさんよりエドワードの方が好き
56:2017/11/02(木) 11:48:07.75 ID:

本編でも十分なボリュームなのに
DLCシナリオもボリュームあるしストーリー面白いよな
こういうDLCなら喜んで金出す気にもなれるわ
クソみたいなDLCで搾取することしか考えてない和ゲーも見習ってほしいわ
68:2017/11/02(木) 11:58:53.25 ID:

あの世界観に魅力を感じないと操作性とゲームテンポの劣悪さで投げ出したくなる。そんなゲーム
73:2017/11/02(木) 12:01:34.93 ID:

>>68
魅力は感じたしサウンドトラックは今でもも聴いてるけど自分は投げたな
76:2017/11/02(木) 12:05:09.18 ID:

途中の歌のローカライズで感動したなー
あそこ歌手使ったらしいけど、そういうところ一切手抜きなしでローカライズしたスパチュンも神がかってた
スカイリムの吟遊詩人はあれはあれできらいではないがw
78:2017/11/02(木) 12:06:50.86 ID:

ウィッチャー3は凄いゲームであって、楽しいゲームでは無いってのがしっくり来る
なんだあの糞モーション、成長要素も面倒臭すぎるだけ
ストーリー構成やグラはともかく、遊びを作るセンスが無いならコマンド式戦闘にしろと言いたい
79:2017/11/02(木) 12:06:53.95 ID:

人に進めるゲームじゃないとかトンチンカンなこと言ってるお前は人からここ数年間でオススメしたいRPG聞かれたら何をオススメするつもりなのか

女子供に配慮するならグロエロを避けるだけでダンディなおっさんに聞かれたらウィッチャー3よりオススメしたいものなんてあるのか

81:2017/11/02(木) 12:08:01.77 ID:

やっぱ持ち上げてる奴の二言目には売上、GОTYなんだよなぁ

プレイしてどこが良かったか語れる奴がほとんどいない

86:2017/11/02(木) 12:11:22.34 ID:

>>81
あの世界を説得力のあるキャラで旅しながらイベントこなしてるだけでも楽しいが
ウィッチャーとして問題解決してるだけで楽しいが

おまえのような否定ありきの人間の言葉が勝てる日は来ない

82:2017/11/02(木) 12:09:49.72 ID:

探索してて新しいマーカー発生する事あるんだがマーカー追いかけてただけって言ってる奴はエアプなんだろうな
87:2017/11/02(木) 12:11:56.38 ID:

>>82
正確にはマーカーとウィッチャーの感覚で目標追いかけるだけな
84:2017/11/02(木) 12:11:03.59 ID:

共通点はオープンワールドってだけでゼルダとウィッチャーはまったく違うジャンルだから比べる意味もない
ウィッチャーってムービーゲー好きが好むゲームだろ?俺みたいにダラダラ話し聞くのめんどくせーなって人にはトコトン合わない
92:2017/11/02(木) 12:14:23.51 ID:

ウィッチャーはあの年に突き抜けた化け物がいなかったからこそGOTY最多とれた感じだからなぁ
間違いなく良作なんだがゲハでの扱いはちょっとおかしいとは思う
96:2017/11/02(木) 12:16:35.14 ID:

>>92
今年ウィッチャー3が発売してたらゼルダの勝てる見込みはゼロ
これが現実
内容にインパクトが違う
131:2017/11/02(木) 12:33:38.97 ID:

>>92
ちょまてよ
フォールアウト4、バットマン、MGSVTPP、ブラッドボーン、ファークライ4、レインボーシックスシージ 、デスティニー、HALO5、マリオメーカー、GTAVリマスターとちょっと思い返すだけでもかなりの激戦区だったぞ2015年
これで他が弱いはない
135:2017/11/02(木) 12:36:30.05 ID:

>>131
あんま話題にならんけどバットマンは神ゲーだったなぁ
バットモービル関連がちょっと余計だったけど
正直ウィッチャーより好き
98:2017/11/02(木) 12:17:28.50 ID:

ウィッチャーは序盤10時間くらいはひたすら地味でつまらないんだよ
でもそこから雪だるま式に面白くなっていく
序盤で投げた人はつまらないって評価になりやすい
100:2017/11/02(木) 12:18:31.30 ID:

>>98
中盤で飽きたけど3魔女ぐらいのとこ
106:2017/11/02(木) 12:21:31.44 ID:

正直持ち上げてるのはウィッチャー3しか買えない貧乏人だけ。しかも多分クリアしてない。苦行だし。
他のゲーム知らないんだろうよ。
113:2017/11/02(木) 12:25:39.68 ID:

>>106
貧乏人がウィッチャー3買うか?
クリアしないで持ち上げるか?

言ってることが無茶苦茶だな

107:2017/11/02(木) 12:21:59.16 ID:

たしかに序盤で挫折する奴の気持ちも理解できる
俺とか、最初の部屋でて階段降りるとこでなんか操作性が嫌いで止めようとしたしw
ドラクエみたいにスムーズな感じに慣れしたんでたから
だが、そこを乗りこえ爺さんと馬で旅に出ていつの間にか世界にハマり
イェネファーと出会いトリスと出会ったころには操作にもなれどっぷりと世界にはまった
そして、クリア後にPC版を買い直したよ。どうしても脱がしたくてなw
128:2017/11/02(木) 12:32:37.16 ID:

箱の新しいの買ったらグラフィックとか強化される?
136:2017/11/02(木) 12:37:04.02 ID:

そもそも洋ゲーがムービーゲーに見えやすいのは
和ゲーのイベントシーンのレベルが低すぎるから
優れてることをまるで悪いかのように言うバカおもろい

イベントでもボリュームでも負けてるこれが現実

137:2017/11/02(木) 12:37:51.26 ID:

これ持ち上げるクズ見るたびに、ガチエアプっているんだなって思うわ。。
139:2017/11/02(木) 12:39:17.31 ID:

>>137
自分は好きな方だけどな これとDAIとか
140:2017/11/02(木) 12:39:30.87 ID:

持ち上げてる人はDLC含めて最後まで遊んでる人で
叩いてる人は数時間で止めた人
環境のせいもあるのかもしれんがもったいない
175:2017/11/02(木) 13:15:35.20 ID:

>>140
プレイ時間見たら10時間は遊んでたぞ
それくらいやってりゃ、魅力が伝わるようにしてくれよ
142:2017/11/02(木) 12:43:23.56 ID:

ステマに騙されて損した人の多いゲームナンバーワン
143:2017/11/02(木) 12:45:45.42 ID:

これ確かDL版合わしたら
日本でもハーフいってんだろ
すごいやん
168:2017/11/02(木) 13:09:59.62 ID:

マーカーが嫌ならマーカー消せよ
万人に売るための親切システムを活用しながら勝手にいちゃもんつけるとか漫画太郎先生のキャラもビックリやで
174:2017/11/02(木) 13:14:48.14 ID:

ってか誰かウィッチャー3の金策教えてくれよ
177:2017/11/02(木) 13:18:24.62 ID:

>>174
こつこつ雑魚の武器売るしかない
辛いのは店の手持ち金が少ないこと
181:2017/11/02(木) 13:23:46.41 ID:

>>177
拾った武器を鍛冶屋に売るしかないのね
薄々それしかないのかなぁ~とは思ってたけど

ありがとうこれでスッキリした
倉庫に貯まってるいらない武器は売るようにするわ

179:2017/11/02(木) 13:23:09.23 ID:

>>174
まず通常版を用意します
次にアップデートを全て消します
ノヴィグラドまで行けるようにまで進めます
街の広場に商人から貝殻を買えるだけ買います
2種類ありますから両方お買い上げください
すぐそばの鎧職人に貝殻を(黒)真珠に変えてもらいます
町の北東の何でも買取屋で真珠を売ります
185:2017/11/02(木) 13:26:05.55 ID:

>>179
GOTY版を買ってしまいました
195:2017/11/02(木) 13:38:09.68 ID:

>>174
ぶっちゃけ武器防具食料は全部拾ったものだけでいい買わなくていいし作る必要もない
それで十分クリアできる
198:2017/11/02(木) 13:41:19.92 ID:

>>195
武器を修理する金も辛い
200:2017/11/02(木) 13:44:34.68 ID:

>>198
序盤は武器使い捨てでいいよ
201:2017/11/02(木) 13:44:41.89 ID:

>>198
序盤は野党とかから取れる武器を使い捨てにしていくといい
196:2017/11/02(木) 13:39:51.25 ID:

ゼルダに勝てないから
ストーリー云々の主観でごまかすんだよな
案の定、具体的なことは何も言えずレッテル貼りや例えになってない例えで言い逃げしてる奴がいて草
199:2017/11/02(木) 13:43:17.07 ID:

>>196
そもそも任天堂ゲーでストーリー売りにしてるゲームある?
勝てる勝てないじゃなくてブスザワは同じ土俵に立ってないんだよなあw
203:2017/11/02(木) 13:45:52.91 ID:

>>199
ゲーム性で勝負できないからストーリーに逃げるんだろ
人が死ねば泣ける、裏切ればショック
あとはエロと暴力で原始的なところに訴えて人目を惹く
使い回されたテンプレなんだよなぁ
204:2017/11/02(木) 13:46:36.95 ID:

>>203
ドラクエの話か?
212:2017/11/02(木) 13:50:17.20 ID:

>>204
ドラクエなんてやってねえから知らんわ
目の肥えたPS4ユーザーは神ゲー連呼してるが
あんな棒立ちコマンド戦闘を2017年にやって大喜びしてるのが凄いわ
FFといいスクエニのゴミをフルプライスで買う頭も理解できねえわ
197:2017/11/02(木) 13:40:11.66 ID:

如何に職業モンスタースレーヤーゲラルトさんになりきれるかがキモだからスカイリムとは同じファンタジーオープンワールドでもテイストはかなり異なる
ここにはまれば最高の上の極上、ハマれなければなんか不自由なゲーム
206:2017/11/02(木) 13:47:06.00 ID:

>>197
そういう意味じゃskyrimよりハードル高いんだよな
あっちは自分の好きに感情移入できるけどウィッチャーはゲラルトになりきるしかない
214:2017/11/02(木) 13:51:49.14 ID:

>>206
まーでもお話むっちゃ面白いからね
序盤も序盤ホワイトオーチャードでサブクエやらずにメインクエ進めてたら捜査の途中で知り合ったモブの狩人が悩みがあるから聞いてやるよとゲラルトさんが言ったら
洒落にならない濃厚トラウマホモ話を告白されて俺もゲラルトさんもあっ…てなってから滅茶苦茶感情移入してプレイ出来た
209:2017/11/02(木) 13:48:31.03 ID:

逃げるとか意味わからんし
ストーリーも大事な要素だろ
224:2017/11/02(木) 14:10:21.99 ID:

>>209
ストーリーはゲームの面白さとは無関係だろ
225:2017/11/02(木) 14:14:07.27 ID:

>>224
え?
アクションやシム系しかしないのならそうだろうけど
213:2017/11/02(木) 13:51:44.51 ID:

戦闘がクソつまんないね
洋ゲーはいつもそう
革命的な発明がない

コメント

  1. にわかゲーマーだらけのPSユーザーくらいしか評価してないだろ
    その時代の主流機しか持ってないタイプの人間がゲーマー気取ってる。
    そんなタイプの人間が持ち上げてる印象

  2. ブログ更新ありがとうございます!

  3. まずゲーム作品だからストーリーや会話を楽しむってのは優先順位として低い。
    そっち目的なら映画何10本か見たほうが遥にマシでしょ。
    重要なのはゲーム性だが操作性も悪く革新的な部分もなく戦闘自体おもしろみがない。
    オープンワールドだが探索してもレベル制限で装備できないゴミしか入らなく実質推奨レベル付近をさまようことになるいうならば自由度詐欺。
    このゲームに限ったことじゃないが歯応え求めようとするならレベルなどは不要で最初からアクションゲーにすればいい。
    クソゲーでは断じてないが良ゲー止まりだわ。

  4. 2500万本も売れたのに、まだそんなこと言ってる奴いるのなw
    にわかゲーマーさん達

タイトルとURLをコピーしました