【徹底討論】「Wii」や「WiiU」の時代はクソゲーばっかりだった任天堂が「スイッチ」で神ゲー連発する訳とは?

ハード・業界
ハード・業界


1

同じ会社なのに

ど う し て こ う な っ た

17:2017/11/05(日) 07:41:55.77 ID:

マリオデも元はWiiU用だった説あるな。
それでもスイッチオリジナルは今のところ1.2スイッチ、アームズ、マリオデぐらいか。
28:2017/11/05(日) 07:54:33.89 ID:

>>17
それは無いな、スイッチハード責任者の小泉がマリオデのPだし
スイッチのコンセプトと同時にスタートしてるだろう
ゼノブレ2も最初からスイッチ用としてスタートしてると高橋が言ってる
86:2017/11/05(日) 10:31:40.18 ID:

>>42
ゼルダは元々WiiUの為に作られたソフトだろう。
実質的にはスイッチ用だけど、このスレのコンセプトからしたら元々WiiUとして作られたのかってのは重要だと思うぞ。
マリオデに関しては>>28の言う通りかな。
92:2017/11/05(日) 10:45:10.10 ID:

>>86
switch版作る前はゲムパの画面もガンガン使う方針だったらしいから
WiiUだけで出てたら賛否別れたかもしれん
19:2017/11/05(日) 07:42:44.14 ID:

信者しかいないなら神ゲー連発になるのさ
信仰の対象なんだから神
21:2017/11/05(日) 07:43:50.76 ID:

>>19
まあ今から思えばwiiuはその信者すら見放されてたってことだな。
20:2017/11/05(日) 07:43:48.72 ID:

なんかいわっちの呪縛から解放された感じでゲームらしいゲームが出るようになってきたのかも
36:2017/11/05(日) 08:06:25.99 ID:

>>20
switch考案はいわっち
24:2017/11/05(日) 07:49:33.62 ID:

岩田が消えて宮本が繰り上がって現場から離れたから
俺は割と真面目にこの説を推します
50:2017/11/05(日) 09:12:30.40 ID:

>>24
任天堂が10代のゲーマーを本気で虜にしたのはスプラトゥーンが転機だと思ってるので確かにそれも一理ある。ただ、若手の成長は両者の悲願だったはずだけどね。
32:2017/11/05(日) 08:01:56.70 ID:

PS1の頃は普通のゲーム出せてたソニーはどうしてクソゲーしか出せなくなったのか
34:2017/11/05(日) 08:05:06.67 ID:

>>32
ヒント
消えたSME
38:2017/11/05(日) 08:19:08.83 ID:

>>34
FGOで馬鹿から巻き上げた金でSwitchにタイニーメタル出すからなw
35:2017/11/05(日) 08:05:42.84 ID:

Wii Uも神ゲーだらけだわ
売れないだけ
110:2017/11/05(日) 11:31:36.22 ID:

>>35
これ
37:2017/11/05(日) 08:17:14.93 ID:

Wiiのゲームはやらずに批判してる奴しかいないだけだろゲハは
友達とか家族とワイワイやるタイプのゲームが多かったし陰キャだらけのゲハで評価される物じゃない
実際そういう遊び方ならかなり面白いゲームはいっぱい有ったよ
39:2017/11/05(日) 08:41:46.76 ID:

WiiUのときは無計画に2D横スクロールアクションを連発したりしてたな
レトロが2Dドンキを作りたいといえばそれをOKしたり、
尚且つ当時の任天堂は「作りたいソフトがスタジオごとに自由に作れる」と
肯定的にすら話していた

今は小泉が「今こういうタイトルが足りない」とちゃんと指示を出してる
だからコア向け、ファン向け、ファミリー向けとバランス良く出てる
WiiUの反省点がちゃんと生きてる

45:2017/11/05(日) 09:01:59.29 ID:

>>39
> だからコア向け、ファン向け、ファミリー向けとバランス良く出てる

正直でてるタイトル見たらそこら辺あんま変わってないと思うけどね

WiiUはスプラが出るまであまりにソフトに魅力が無さすぎた
出来が良いといっても、過去作の完全焼き直しや新鮮味のない続編ばかりじゃ訴求力は出ないよね
そしてハードそのものの「これ駄目じゃね?」感がものすっごくってサード各社が完全にそっぽ向いたのがユーザーにも明らか肌で感じ取れたしw

47:2017/11/05(日) 09:07:47.18 ID:

>>45
君島がインタビューで答えてたがWiiUがサードから敬遠されたのは独自仕様過ぎたからだそうだ
だからswitchはある程度オーソドックスな造りにしてあるんだそうな
49:2017/11/05(日) 09:11:03.62 ID:

>>47
Wiiほど独自仕様なんか無いけどねw
ま、当事者のその手のマスケミ向け分析は真実からは程遠いってのはデフォだがw
42:2017/11/05(日) 08:58:27.16 ID:

うーん、ゼルダもマリオデも評判だけやたら良いけど中身が薄くて神ゲーとは言いがたかったし、
これを作った人たちが次に神ゲーを作れるとは期待できないんだよな。優秀でそこそこなゲームを作り続けるんだと思う
マリオゼルダばかりにかまけてスタフォF-ZEROあたりの看板を潰しちゃったのも痛い
スプラ2は対戦ゲーということもあって評判はカオスになってるけど、泥にまみれながらよくやってると思う。
ARMSも良かったし、あそこらへんの新規ソフトが育たないと任天堂は終わりだと思う
55:2017/11/05(日) 09:29:26.18 ID:

何をもって駄作良作の判断をしてるんだか
単に任天堂イコール売れなかったから駄作くらいにしか考えてなさそう

まだ主力シリーズを出しただけで先がいまいち見えないんだよ
はよウェーブレースとかファミコンウォーズみたいな万人に売れにくい佳作シリーズを作ってくれ

56:2017/11/05(日) 09:31:25.39 ID:

>>55
来年度末迄に発売するタイトルの予定は決まってるって君島が言ってたろ
ただ発表してないだけなんだから気長に待てば良いさ
58:2017/11/05(日) 09:37:17.34 ID:

単に色々偶然が重なって売れただけだろ
ゲーム自体の出来はWiiUの頃もそれなりに良かったし
寧ろ発売前からあれだけ期待外れだ、売れないと専門家達からもお墨付きを得て
自分自身駄目だろうなと思っていたスイッチが何故今みたいに売れてるのかそちらをしっかり検証して欲しいわ
62:2017/11/05(日) 09:42:00.02 ID:

>>58
結局運が良かった。故山内組長なら言いそう。
64:2017/11/05(日) 09:44:14.40 ID:

マリオUとかニンテンドーなんとカランドとかワリオとかどうぶつの森アミーボフェスとか
あの辺は擁護できない
67:2017/11/05(日) 09:47:52.42 ID:

>>64
マリオUとニンテンドーランドは神ゲーなんだが
ろくにプレイしてないだろ
70:2017/11/05(日) 09:51:12.08 ID:

Wii UになってHDでの開発に苦労してたのが
ゼルダあたりでようやく慣れてきたて感じでは
87:2017/11/05(日) 10:33:00.48 ID:

ただ>>70の意味でいうなら正しいかもしれんが、スプラに関しては関係ないよねっていう。
89:2017/11/05(日) 10:36:25.96 ID:

>>70
ゼルダより前のピクミン3辺りで慣れてたよ
そっからゲーム結構出るようになったし
106:2017/11/05(日) 11:25:39.91 ID:

>>70
キノピオ隊長で慣れてたよ
72:2017/11/05(日) 09:56:21.79 ID:

wii、wiiUの神ゲーってマリギャラとwiiスポリゾートとスプラしか思いつかない
あとなんかあったっけ
75:2017/11/05(日) 10:00:32.43 ID:

>>72
マリギャラとかいうNewマリWii以下の評価のゴミが神ゲー()とかないわ

https://www.amazon.com/d/B002BRZ9G0
79:2017/11/05(日) 10:23:38.81 ID:

ゼノクロ作ったモノリスがゼルダの開発関わっていたってマジ?
82:2017/11/05(日) 10:28:07.20 ID:

>>79
モノリスは任天堂とバンナムのフィールドプランナーとしてよくスタッフロールに名前が挙がる

※バンナムは任天堂以前のモノリスの親会社で
その縁でハード問わず未だにバンナムは年数タイトル
モノリスに外注している

88:2017/11/05(日) 10:34:30.95 ID:

>>82
そうなんか。ありがと
94:2017/11/05(日) 10:51:38.46 ID:

2016年のソフトラインナップ見てみろ
2016年を捨てたからだ
99:2017/11/05(日) 10:57:01.87 ID:

>>94
前半は結構出てたけどな
マリテニポッ拳スタフォトワプリHDとか
後半はともかく
95:2017/11/05(日) 10:54:01.05 ID:

内製はノンゲーマーにも遊べるゲームという縛りプレイやってたからね
3Dカメラの操作にみんなが慣れてきたとかプレイヤーの成熟もあったり
PS4が絶好調でノンゲーマーよりも市場が安定している現状とか踏まえ
今は面白さを追求できるようになったんだと思う
98:2017/11/05(日) 10:56:46.28 ID:

>>95
ライト層がイカで3Dアクションをガンガンやれるようになって、2Dアクションを連発する必要性がかなり薄まったからな。
プレイヤーの成熟はマジで大きい。
96:2017/11/05(日) 10:54:05.69 ID:

マリオは64の方が評価高いだろ
サンシャインとかギャラクシーとか3Dワールドとかズタボロじゃん

ゼルダは時オカの方が評価高いだろ
風タクとかトワプリとかスカウォとかズタボロじゃん

141:2017/11/05(日) 13:59:00.51 ID:

>>96
ギャラクシーがズタボロ?
153:2017/11/05(日) 14:52:04.44 ID:

>>141
Newマリ以下の評価だね

https://www.amazon.com/d/B002BRZ9G0

97:2017/11/05(日) 10:55:34.57 ID:

Wiiは質良かったろ
WiiUの時が異常に悪すぎただけ
100:2017/11/05(日) 10:57:48.44 ID:

>>97
Wii U質良かったぞ
数が少な過ぎただけだ
101:2017/11/05(日) 11:09:25.89 ID:

>>100
任天堂にしては悪かったろ
119:2017/11/05(日) 12:06:08.57 ID:

>>101
自分はWiiのソフトより好きなの多かったけどな
118:2017/11/05(日) 11:59:15.07 ID:

WiiUの3Dマリオとどうぶつの森は残念なデキだったけど他は良かったろ
128:2017/11/05(日) 12:40:03.24 ID:

>>118
お前が残念な感性を持ち合わせただけで3dwは評価されてるよ
120:2017/11/05(日) 12:06:27.47 ID:

ゲームの定義を広げるとか5歳から95歳までとか言わなくなったから

SwitchはWiiやWiiUの「リビングの主役」路線をやめてちゃんとゲーム好きを向いてる

121:2017/11/05(日) 12:07:42.25 ID:

>>120
カラーリングからして、もう覚悟を決めてるよね
「白物家電になる」という00年代の目標を脱却した
125:2017/11/05(日) 12:15:14.44 ID:

>>120
2人プレーがすぐできるような仕組みがあったり、テレビがない場所でも皆でワイワイ遊べるようになっていたりと
リビングの主役『にも』なるように作られているぞ。
幅広い層に向けて作られている事に全く変わりは無い。
126:2017/11/05(日) 12:21:47.12 ID:

>>125
そういうことじゃなくてWiiのチャンネルやWiiUの無駄アプリなどを省いてゲームに特化してるってこと
WiiとWiiUはリビングのテレビに繋がれることをベストに設計されてたからな
142:2017/11/05(日) 14:09:16.96 ID:

やっぱ傑作のブレワイ作れたのがでかかったな
あれで一気に流れが変わった

マリオとゼルダの2大巨頭だけどあと2つくらい大作IPがあったら間が開かずに済むんだけどな
スマブラやマリカは売れるけど任天堂ファン以外を呼びむ力があるかどうかは微妙だし
イカは世界では日本ほど影響力ないからな

モノリスの硬派っぽい新規IPに期待してたりするけど

156:2017/11/05(日) 15:12:22.99 ID:

>>142
海外だとメトプラが重要だろうな
モノリスの新作にも期待
144:2017/11/05(日) 14:19:37.83 ID:

NewスーパーマリオブラザーズWii
スーパーマリオギャラクシー
スーパーマリオギャラクシー2
NewスーパーマリオブラザーズU
スーパーマリオ3Dランド
スーパーマリオメーカー
ゼルダの伝説トワイライトプリンセス
ゼルダの伝説スカイウォードソード
ゼルダの伝説風のタクトHD
ゼルダの伝説トワイライトプリンセスHD
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド
メトロイドプライム3コラプション
ファイアーエムブレム暁の女神
星のカービィWii
マリオカートWii
マリオカート8
ドンキーコングリターンズ
ドンキーコングトロピカルフリーズ
ヨッシーウールワールド
大乱闘スマッシュブラザーズX
大乱闘スマッシュブラザーズforWiiU
ピクミン3
みんなのリズム天国
WiiSports
WiiSportsResort
零月蝕の仮面
零濡鴉ノ巫女
斬撃のREGINLEIV
ゼノブレイド
ゼノブレイドクロス
ラストストーリー
パンドラの塔君のもとへ帰るまで
ゴールデンアイ007
Nintendo Land
TheWonderful101
ベヨネッタ2
スプラトゥーン
幻影異聞録♯FE

駄作しかないな(鼻ほじ)

146:2017/11/05(日) 14:27:13.20 ID:

>>144
こうあらためてタイトルを並べてみた時のゲンナリ感
悲しくなってくるな
148:2017/11/05(日) 14:30:36.49 ID:

>>146
バイアスかかりすぎだろ
まず上の三つが傑作なのに
151:2017/11/05(日) 14:36:06.32 ID:

>>148
まあ神ゲーなんてそんなにポンポン作れるものじゃないし
一つのハードに1〜2本あれば十分だけどね
任天堂は64の時の神ゲー連発が異常に凄すぎた
タイトルとURLをコピーしました