『ゼノブレイド2』戦闘システムとかがややこしいから買わないとか言ってるやつちょっと来いwwww

ソフト
ソフト


1

こういう事言う奴は戦闘やシステムが単純だと
間違いなくそれはそれで文句言うんだよね
あんなのやってればすぐ慣れるだろ

買わない理由作りいい加減ウザいわ

7:2017/11/08(水) 10:18:29.87 ID:

ff12が日本で評価されず海外では人気なの見ると
日本人はRPGにゲームとしての面白さを求めてないんだろうね
9:2017/11/08(水) 10:21:20.25 ID:

ダイレクトで戦闘のところ「だけ」気合い入れて懇切丁寧にシステムの説明を畳み掛けて、
ライト層をドン引きさせるのはもはやゼノの様式美だからなw

「やればわかるも!」って自覚もあるしw

42:2017/11/08(水) 10:47:29.96 ID:

>>9
「やれば分かるかも」って言われても、分かる気が全然しなかったwww
ゼノブレイドやってれば分かるのかなぁ
まぁゼノ系を一度は挑戦してみたかったので楽しみにしてるわ
51:2017/11/08(水) 10:51:57.41 ID:

>>42
全部使いこなす必要は無いから大丈夫
わかったことから実践するだけでいい
10:2017/11/08(水) 10:21:59.29 ID:

ややこしいのが嫌なのではない
必殺技連呼系のダサいのが嫌
11:2017/11/08(水) 10:22:25.41 ID:

遊んで行くうちにチュートリアルで理解が出来るようになるけどな(バカ以外は)
理解さえ出来れば爽快感はハンパない
12:2017/11/08(水) 10:23:45.06 ID:

ややこしいのは否定できんと思うよ
俺も詳細な理解は投げてやりゃ分かるだろって開き直ってるし
ゼノブレもゼノクロもまともにシステム理解できたの50時間は遊んでからだったし
16:2017/11/08(水) 10:25:59.48 ID:

>>12
ゼノクロなんてストーリークリアまでがチュートリアルだからな
ラスボス以上に強いオーバードと戦ってようやく考える必要があるという
18:2017/11/08(水) 10:26:45.46 ID:

ps好きは大人向けなゲーム好む割に操作に関してはドラクエとかシンプルなもの好むよね
25:2017/11/08(水) 10:32:06.15 ID:

ゼノブレ含めてどんなゲームでも言えることだが
いきなりゴチャゴチャした操作とか求めるわけないだろ
序盤はそれこそDQでいう「こうげき・ぼうぎょ」みたいな単純な行動しか要求しないし
大体操作に慣れた中盤以降から応用として出てくる
67:2017/11/08(水) 10:58:28.44 ID:

>>25
クリアまでのプレイ時間の長くなるゲームでシステムが単純なのはマズいよね
単調な繰り返しがまだまだ延々と続くと思われたら途中で投げるにきまってる

最初のイメージで文句言ってくる莫迦は
結局こういう重厚壮大なゲームはどんなシステムでも屁理屈つけてやらないんだよ

32:2017/11/08(水) 10:35:42.04 ID:

ソニー発祥の戦闘システムなんだからもっと有難がれよ!
35:2017/11/08(水) 10:37:47.35 ID:

>>32
ゲハでPS崇拝するようなライト層未満がEverQuestを知ってると思うか
38:2017/11/08(水) 10:40:38.76 ID:

1スルーし、クロスで挫折した僕は2を理解できるのだろうか
49:2017/11/08(水) 10:51:20.37 ID:

こんなん、戦闘だけでも体験版出さないのが悪い
62:2017/11/08(水) 10:56:08.93 ID:

つーかゼノクロでも思ったけどなんでアクションじゃないの?
ロボ動かしてる時も戦闘時にMMOみたいな感じになるのはすごい嫌だった
63:2017/11/08(水) 10:56:19.16 ID:

クロスの方がややこしかったわ
OCGのコンボ説明とかなかったし
66:2017/11/08(水) 10:58:04.06 ID:

ゼノクロは電子説明書を起動しないと分からないことが結構あった記憶
68:2017/11/08(水) 10:58:36.20 ID:

SAOHRの方が面白いんじゃないかな
71:2017/11/08(水) 11:00:52.56 ID:

>>68
ソシャゲでガチャ課金の方が分かりやすいよね
78:2017/11/08(水) 11:11:54.83 ID:

>>68
IMは非の打ち所のないゴミだから論外としても
フラグメントの方もゼノブレを1/10まで劣化させてゴミ山で1/2ぐらいまで盛り付けたようなクソ山だったけどあのシリーズマシになったんか?
81:2017/11/08(水) 11:19:11.79 ID:

複雑ではないよ
複雑そうに見えるのは問題だがな
全部使いこなさなくたってストーリーエンディングまで誰でもいける
だからクロスもストーリー叩かれたんだろ?複雑で最後まで遊べなきゃそもそも話題にならんだろ
動画ですましたのかな
93:2017/11/08(水) 11:40:11.22 ID:

説明が悪かったのは事実だな
・通常攻撃でゲージを溜めて大技を撃つ
・大技の組み合わせで追加効果と属性玉発生、時間制限があるから味方と協力する
・全員の必殺技を叩き込む連携、属性玉があれば追加攻撃とダメージボーナス
・崩し転倒で敵の動きを止める、打ち上げ叩きつけでさらに時間を稼ぐ
こんなもんだろ、ブレイドコンボとか名前つけて説明わけたのが良くない
96:2017/11/08(水) 11:43:30.65 ID:

途中で投稿してもうた
>>93
通常攻撃(AA)→スキル(転倒~打ち落とし)→必殺技(デバフ・属性玉)→連携
って感じの流れよね
言い方わかりにくいだけで順番はわかりやすい
106:2017/11/08(水) 11:50:41.04 ID:

>>96
むしろ説明の順番、項目の分け方が悪かったと思う

アーツ→必殺技→ドライバーコンボ→ブレイドコンボ→連携
よりも
アーツ(敵の動きを封じる技があります)→必殺技(特定の組み合わせで追加効果と属性玉が出ます、属性玉は次で説明します)→連携

でドライバーコンボとかそういう呼び方で項目分けしないほうが良かったかと

98:2017/11/08(水) 11:44:54.11 ID:

戦闘中におっさんが叫んでるのはなんなの…
101:2017/11/08(水) 11:48:12.88 ID:

>>98
人の世に!
107:2017/11/08(水) 11:51:07.00 ID:

>>101
生まれし頃より!
99:2017/11/08(水) 11:45:21.67 ID:

というかPS基地外は、弱点属性で攻撃して全体大ダメージとか
くっそヌルゲーばっかやってるから、こういうゲームが遊べないほど脳が退化したんだろw

ペルソナ5とか言うRPGを持ち上げてる時点で、戦闘を語るなよってレベル

100:2017/11/08(水) 11:46:37.96 ID:

>>99
キャラゲーのSAOHRより単純に見えるけどw
105:2017/11/08(水) 11:50:38.09 ID:

>>99
アクションRPGとかもあるしなぁ、ペルソナはバリエーションの一つで楽しんでる。
なんかそういう物の見方が狭いよね
ダクソとかブラボとかもやった方がいいよ
言うほど難しくないし
112:2017/11/08(水) 11:55:14.30 ID:

>>105
やめなよRPGの戦闘の話してるのに

・アクションRPGもあるし
・駄糞とかアクションゲーの話

と二回も話逸らしてるんじゃ擁護にもならねw
コマンド戦闘のP5の話をしてるというのにw

111:2017/11/08(水) 11:54:43.54 ID:

これってネトゲみたいにヘイト管理型なんかな?
125:2017/11/08(水) 12:02:03.32 ID:

棒立ち戦闘ネガキャンはやめたの?w
127:2017/11/08(水) 12:02:06.87 ID:

国内でのドラクエの売上が凄まじいのは
システムからシナリオから全てが解りやすいから

ゼノブレもゼノクロももちろんクリアしたけど
ゼノブレ2も同じくらいにシステム複雑だから
正直あんま売れないと思う

任天堂サポートあるんだから戦闘に簡単モード付けたりして
コア層ばっか相手してるモノリスを軌道修正させないと何も変わらない

132:2017/11/08(水) 12:04:07.75 ID:

ドラクエも10の戦闘はなかなか面白いけどな
あれオフゲにブッ込んだらめっちゃ怒られるんやろな
140:2017/11/08(水) 12:10:52.04 ID:

基本は一人目が崩して→二人目がコケさせて→三人目がトドメと至極シンプルよ
今回の動画だと何か三人目が空中に打ち上げてたけど…
145:2017/11/08(水) 12:14:07.99 ID:

>>140
こかす、打ち上げ、叩きつけ

になったんじゃね?

153:2017/11/08(水) 12:19:51.34 ID:

>>140>>145
ブレイク → ダウン → ライジング → スマッシュ の4段階になってるな
166:2017/11/08(水) 12:31:43.81 ID:

>>153
3人パーティでアーツセットが3つだから、基本的に1人でこのうちの二つを担当するんだな
だから打ち上げてスマッシュで決めるか、こけさしたままで袋叩きにするかを任意にできるってわけだね
考えたねこれ
179:2017/11/08(水) 12:40:36.76 ID:

>>166
これって仲間は勝手に繋いでくれるんだよね?
そしたら止めたいところ(ライジング)持ちはプレイヤーだけにした方がいいとかなるのかな
141:2017/11/08(水) 12:11:08.49 ID:

そういや今作ってジェム無いのか?
だとすれば結構な簡略化と言えそうだが
158:2017/11/08(水) 12:23:37.85 ID:

間違いなくゼノクロのほうが難しいな
あのゲームをクリアしたのに未だにわからんことがある
177:2017/11/08(水) 12:39:43.30 ID:

>>158
俺もクリアしてからやり込もうと思ってたけどメインストーリーが糞だったから萎えてプレイしてないまんまだわ

OCG?なにそれ?って感じだな

159:2017/11/08(水) 12:25:15.73 ID:

任天堂はモノリスのユーザー無視な視点を矯正出来ないのかな
今回の映像でその点はもう諦めるしかなさそうだけど

FF野村のトンチンカンセンスとそう変わらないのが悲しい
敷居下げる気が全くないから売上に関しては絶望的だな

162:2017/11/08(水) 12:27:32.63 ID:

>>159
あえて任天堂らしくないゲームを作って欲しいんだと思う
そういうのは任天堂には無いからね
175:2017/11/08(水) 12:37:03.88 ID:

>>162
ゼノブレゼノクロユーザーは今回も買うだろうし自分も予約済み
ある程度やった人なら今回も絶対に面白いって確信してるだろう

ただ任天堂ならもっといろんな人に触れてもらえるように
軌道修正なり出来たんじゃないかって思ってしまう

ゼノブレもゼノクロもあんなに凄いRPGなのに
売上がテイルズ未満ってのが悲しい

182:2017/11/08(水) 12:47:17.89 ID:

>>175
お前自身があんなに凄いRPGとわかってるのに軌道修正なんてさせてどうすんだよ?
戦闘システムも含めてのゼノブレイドだぞ
184:2017/11/08(水) 12:49:11.33 ID:

>>182
ゼノブレからそうだけど「プロモーションが下手」って一言に尽きるわ
188:2017/11/08(水) 12:56:08.63 ID:

>>184
お前は軌道修正した方がいいと言ったよな?
話飛ばすなよ
192:2017/11/08(水) 13:00:26.92 ID:

>>182
ゼノブレゼノクロの最大の強みは多種多様なフィールドであって
次はシナリオじゃないかね・・・ゼノクロはドールもあるけど

戦闘だけ簡単モードとかあれば良いと思うんだけどな
ターン制で誰でもじっくり出来るけど格上にはほぼ勝てないとか

用語いっぱいで複雑な戦闘システム公開して
もうライト層には売りません宣言とか悲しくなるでしょ

187:2017/11/08(水) 12:51:23.25 ID:

>>175
正直ゼノクロの方が個人的に魅力的だったよ
トレハン装備拾いとか飛べるとかな まあ未完成とレベル上限制限はいただけなかったけど

今作はそれほど魅力的な所が真っ平になって尖がった所が無くなっている印象がある

191:2017/11/08(水) 12:59:50.92 ID:

武器を持って近付くだけで敵を殴るも!
殴ってるとパワーが貯まってアーツが撃てるも!
アーツを撃ち続けてると必殺技撃てるも!強いも!
カンタンだも!

…ここからもっとダメージを与える手段が
気になる人は放送終了後の紹介映像を確認してほしい

ってやれば入り口広くて奥深いって言い方はできたんじゃないかと
まあダイレクト見るくらいの人には全部見せようってことなのかもしれんけど

>>187
ゼノクロ方面はゼノクロ方面でやるってインタビューで言ってるし、今回はストーリードリブンなゼノブレ方面よ

>>188
人違いですが

163:2017/11/08(水) 12:29:41.48 ID:

ややこしくない
簡単だよ

アーツって技があって
特定の技には「崩し」や「転倒」効果があるから繋げてコンボすると有利

技を使ってると必殺技が使えるようになって
必殺技も繋げてコンボすると有利

あとはチェーンアタックって仲間との連携コンボの大技がある

それだけ

167:2017/11/08(水) 12:32:18.29 ID:

>>163
それをダイレクトでわかりにくく説明したって話だと思う
202:2017/11/08(水) 13:34:35.58 ID:

てかね、これがファルシだ!これがルシなんだ!
今回はファルシのルシが何故かコクーンからパージされてパ=ルスを冒険する物語なんだ!
と言われてるのに等しい理解度なんだよね…
215:2017/11/08(水) 14:29:52.10 ID:

しかしあのクソややこしい戦闘を実況動画だけ見ても楽しめない自信あるわ
218:2017/11/08(水) 14:45:13.12 ID:

簡潔すぎてもつまんなそうって思われるかもしれないだろ
219:2017/11/08(水) 14:49:17.24 ID:

見てて「わざと難解にしてるのか」って思うくらい難解にするようなのをコア向けとかゲーマー向けとは言わんよ

高橋も酷いけど森住も全く同類だったからこの辺は完全にモノリスの社風なんだろうなぁ
ユーザーの快適性を徹底的に軽視して、作り手の独りよがりメンタル丸出しでゲーム作ってたから任天堂に身売りされたんだろうに

222:2017/11/08(水) 14:54:16.92 ID:

ほらね、あのダイレクトが難解って言ったら即ゴキ認定
こうやって間口を狭くしてるってのが分かんないのかね、馬鹿馬鹿しい
230:2017/11/08(水) 15:13:08.29 ID:

属性玉の使い方はよくわからんかったけど、アーツと必殺技とチェーンアタック使えれば楽しめるよ
233:2017/11/08(水) 15:27:32.75 ID:

>>230
属性玉を割ると連携で攻撃を続けられると言うが、どうやって割るのかはわかんなかったよね
でもそれで良かったと思う、細かい仕様は実際やるとき知れば良い
ブレイドコンボだってあんな説明せずに必殺技説明中に「特定の組み合わせでボーナスがつく」だけですましゃ新規にもわかりやすかったろうに
240:2017/11/08(水) 16:49:50.44 ID:

キャラ目当てで予約したけど、あのコンボだの何だの言ってた部分は欠片も理解できなかった
ゲームシステムも操作も何もイメージできなかったわ
246:2017/11/08(水) 17:41:00.63 ID:

ドラクエくらいが丁度いいよ
まだ11買ってないけど
タイトルとURLをコピーしました