1: :2017/12/13(水) 00:25:40.35 ID:
現実と錯覚してしまうほど凄い
コンビニやドンキの商品の細かさとか狂気を感じるレベル
このマップを散策するためだけに買ってもいいくらいの出来
コンビニやドンキの商品の細かさとか狂気を感じるレベル
このマップを散策するためだけに買ってもいいくらいの出来
3: :2017/12/13(水) 00:28:09.67 ID:
ヤクザってのじゃなきゃなぁ
主人公女子高生にして
女子高生操作して
女の性格ができるゲームだせよセガ
8: :2017/12/13(水) 00:30:06.56 ID:
体験版では6体験版よりシェーダとかのグラフィック劣化してて龍シリーズももう終わりだなって思ったけど
このシリーズ毎回体験版は糞だったわ
シェーダとかのグラフィックは劣化してるけど街の作り込みは正統進化してて
製品版やっぱり街歩くの楽しいw
当時の街並みの再現も結構頑張ってて今プレイすると錯覚かどうかわからんが
ジェネレーションギャップを感じられる
このシリーズ毎回体験版は糞だったわ
シェーダとかのグラフィックは劣化してるけど街の作り込みは正統進化してて
製品版やっぱり街歩くの楽しいw
当時の街並みの再現も結構頑張ってて今プレイすると錯覚かどうかわからんが
ジェネレーションギャップを感じられる
19: :2017/12/13(水) 00:35:39.46 ID:
現実の街歩いて散歩するゲーム出たら買うけどな
207: :2017/12/13(水) 09:24:21.28 ID:
>>19
googleマップのストリートビューでええんちゃう
googleマップのストリートビューでええんちゃう
24: :2017/12/13(水) 00:37:46.05 ID:
肝心のアクションが
カクカクモーションで手抜き
いつになったらアサクリレベルになるの?
カクカクモーションで手抜き
いつになったらアサクリレベルになるの?
28: :2017/12/13(水) 00:40:58.69 ID:
西武新宿ぐらいまで行けろや
29: :2017/12/13(水) 00:41:36.77 ID:
世界的に和ゲーの時代
洋ゲーはオワコン
洋ゲーはオワコン
32: :2017/12/13(水) 00:45:28.47 ID:
その作り込まれた街やらコンビニやらの全てに触れ、使え、動かせて、火にかければ焦げ、壊せる壊れるってなら凄い
まさか大分部が見た目だけって無いよね
42: :2017/12/13(水) 00:51:31.09 ID:
>>32
コンビニとか店の中で戦闘すると商品だなとかぶっ壊せてメチャクチャに出来るよ
店員から怒られて二度と来るなって言われる
コンビニとか店の中で戦闘すると商品だなとかぶっ壊せてメチャクチャに出来るよ
店員から怒られて二度と来るなって言われる
46: :2017/12/13(水) 00:57:27.39 ID:
今回も6?と同じで店に入るのも戦闘もシームレスなの?
なんか戦闘のロードが長いとか発売前見た気もするけど
なんか戦闘のロードが長いとか発売前見た気もするけど
55: :2017/12/13(水) 01:05:09.22 ID:
ヤクザじゃなかったらやりたい
58: :2017/12/13(水) 01:07:26.95 ID:
>>55
桐生はヤクザじゃないぞ
ヤクザや朝鮮マフィアをボコボコにするゲームだ
桐生はヤクザじゃないぞ
ヤクザや朝鮮マフィアをボコボコにするゲームだ
60: :2017/12/13(水) 01:08:50.88 ID:
>>58
あれ?
2ってカタギだっけ
全編やってるけど頭の中で混ざってる
あれ?
2ってカタギだっけ
全編やってるけど頭の中で混ざってる
63: :2017/12/13(水) 01:10:21.96 ID:
>>60
ヤクザだったのは0の序盤と1の序盤だけだよ
ヤクザだったのは0の序盤と1の序盤だけだよ
以降はずっとカタギ
61: :2017/12/13(水) 01:09:48.64 ID:
いうほどカタギかこいつ
ほとんどの人間を再起不能にしてるやん
ほとんどの人間を再起不能にしてるやん
70: :2017/12/13(水) 01:13:12.89 ID:
むしろ元ヤクザがヤンチャとかもうヤクザよりたち悪いだろ
77: :2017/12/13(水) 01:16:25.30 ID:
>>72
俺のやった初代1はぽこぽこ音で会話してたがいつの間にフルボイスになったんだ?
俺のやった初代1はぽこぽこ音で会話してたがいつの間にフルボイスになったんだ?
>>70
輩に絡まれて自己防衛するカタギが素人を相手に甘い汁を吸おうとするヤクザよりたちが悪いと?
79: :2017/12/13(水) 01:17:55.05 ID:
>>77
6だけフルボイス
6だけフルボイス
他のは部分的
82: :2017/12/13(水) 01:19:17.03 ID:
>>79
詳しいな
なんかのこのこ書き込んでる俺が恥ずかしくなってくるわ
詳しいな
なんかのこのこ書き込んでる俺が恥ずかしくなってくるわ
71: :2017/12/13(水) 01:13:25.47 ID:
ヤクザとか世界では売れないからニンジャにすればいいのに
海外の箱庭と違って上の広さが無いからな、町中を飛びまわれるようにすれば良い
海外の箱庭と違って上の広さが無いからな、町中を飛びまわれるようにすれば良い
72: :2017/12/13(水) 01:13:54.39 ID:
龍全部やってるけど毎回気になるのがいつでも別の地域に行きたいんだよ
ストーリー上とかどうでもいい
それと何でフルボイス消えたんだよ
ストーリー上とかどうでもいい
それと何でフルボイス消えたんだよ
80: :2017/12/13(水) 01:18:34.03 ID:
洋題はずっとyakuza
どうでもいいけどヤクザって世界共通語なんだな
映画の影響か?
どうでもいいけどヤクザって世界共通語なんだな
映画の影響か?
88: :2017/12/13(水) 01:25:46.97 ID:
致命的なのがヤクザ=カッコいいってならない点
これ国内が問わずね
マフィアは別なんだよな
これ国内が問わずね
マフィアは別なんだよな
90: :2017/12/13(水) 01:28:49.33 ID:
>>88
いや、マフィア別とかそれ単なるミーハーやん
ゴットファーザーとか見て影響されたんか?
海外からしたらギャングだってゴロツキで嫌いな人もいるよ
日本は任侠映画でそういうの好きな下地はある
いや、マフィア別とかそれ単なるミーハーやん
ゴットファーザーとか見て影響されたんか?
海外からしたらギャングだってゴロツキで嫌いな人もいるよ
日本は任侠映画でそういうの好きな下地はある
98: :2017/12/13(水) 01:38:03.17 ID:
>>90
マフィア=ゴットファーザーっておっさん古いよ
マフィア=ゴットファーザーっておっさん古いよ
93: :2017/12/13(水) 01:31:32.25 ID:
3、4、5はどうすんだろうか
ここまで来たら出るだろうけどサブイベとか遊びやすくして詰め合わせてくれりゃいいんだが
単品で出してくんだろうな
ここまで来たら出るだろうけどサブイベとか遊びやすくして詰め合わせてくれりゃいいんだが
単品で出してくんだろうな
97: :2017/12/13(水) 01:37:50.57 ID:
けど結局ほとんどはハリボテで2Dのルートなんでしょ?
GTAとかとの絶対的な深い差はそこだよね
GTAとかとの絶対的な深い差はそこだよね
ほとんどの和ゲーはいまだPS2レベルの思考
3Dのフィールドってことを理解できてない
102: :2017/12/13(水) 01:41:58.27 ID:
桐生ちゃんは一般人には優しいから人気あんだろうな
同じ893でもアウトレイジは胸糞悪いだけだし
同じ893でもアウトレイジは胸糞悪いだけだし
109: :2017/12/13(水) 01:48:11.86 ID:
>>102
街中で拳銃ぶっ放す時点で優しいもクソもないよ
街中で拳銃ぶっ放す時点で優しいもクソもないよ
106: :2017/12/13(水) 01:44:03.34 ID:
これ作り込み過ぎだろwwww
110: :2017/12/13(水) 01:49:45.50 ID:
それよりリアルなニンジャゲーとかサムライゲーを作れよ
海外ウケ良いぞ
海外ウケ良いぞ
111: :2017/12/13(水) 01:52:09.92 ID:
>>110
侍なら維新があるぞ
侍なら維新があるぞ
114: :2017/12/13(水) 01:54:15.94 ID:
>>111
維新は海外版出てないんだよなぁ
出しても売れないっていう判断なのかね
維新は海外版出てないんだよなぁ
出しても売れないっていう判断なのかね
115: :2017/12/13(水) 01:55:22.08 ID:
>>114
0は出たとか聞いたけど、維新出てないんか
0は出たとか聞いたけど、維新出てないんか
割と人気出そうだけどなぁ、もったいない
117: :2017/12/13(水) 01:57:12.42 ID:
>>115
明治維新のロマンって海外ではうけないんじゃ?
最近ようやく忠臣蔵に理解が得られたくらいだし
7人の侍みたく活劇でわかりやすい方が受けがいいんじゃないかな
明治維新のロマンって海外ではうけないんじゃ?
最近ようやく忠臣蔵に理解が得られたくらいだし
7人の侍みたく活劇でわかりやすい方が受けがいいんじゃないかな
121: :2017/12/13(水) 02:01:31.43 ID:
>>117
刀差してればOH!サムライ!!ってなるんじゃね?
俺らだって開拓時代とかよく知らないけどRDRやったりしてんじゃん
刀差してればOH!サムライ!!ってなるんじゃね?
俺らだって開拓時代とかよく知らないけどRDRやったりしてんじゃん
123: :2017/12/13(水) 02:03:43.19 ID:
>>121
え?
なんでとか疑問うかない?
ゲームのシナリオのバックボーンをそこそこ理解してるからヒャッホーできると思ってた
何にも知らないと「なんでこいつら俺を襲うの??なんで戦うの??何の信念が??」ってならないかな?
え?
なんでとか疑問うかない?
ゲームのシナリオのバックボーンをそこそこ理解してるからヒャッホーできると思ってた
何にも知らないと「なんでこいつら俺を襲うの??なんで戦うの??何の信念が??」ってならないかな?
127: :2017/12/13(水) 02:05:58.29 ID:
>>123
いちいち調べねーよ
なんか開拓時代のアメリカ面白そうだなーと思ってやっただけ
外人に侍ものがウケるのもそんな理由だろ
いちいち調べねーよ
なんか開拓時代のアメリカ面白そうだなーと思ってやっただけ
外人に侍ものがウケるのもそんな理由だろ
133: :2017/12/13(水) 02:12:34.06 ID:
>>127
そっか
アサクリとか歴史的背景がしっかりしてるからなんで揉めてるとか気にしながらやったんだけど
極論かもだけど、もし侍かっけーで終わるならストーリーの無いチャンバラゲーが
時代や技術に即したバージョンで出てれば需要のニーズをはたした事になっちゃわない??
そっか
アサクリとか歴史的背景がしっかりしてるからなんで揉めてるとか気にしながらやったんだけど
極論かもだけど、もし侍かっけーで終わるならストーリーの無いチャンバラゲーが
時代や技術に即したバージョンで出てれば需要のニーズをはたした事になっちゃわない??
119: :2017/12/13(水) 01:58:32.48 ID:
>>115
海外に多少はいる龍マニアは熱望してるんだけどね
維新スキップして0の発売が決定してがっかりしてた
侍とか受けそうな気はするんだけど本編自体がまだマイナーだし、それの外伝となると更にきついってことなのかね
海外に多少はいる龍マニアは熱望してるんだけどね
維新スキップして0の発売が決定してがっかりしてた
侍とか受けそうな気はするんだけど本編自体がまだマイナーだし、それの外伝となると更にきついってことなのかね
128: :2017/12/13(水) 02:07:36.98 ID:
日本の舞台のオープンワールドの選択肢が実質このシリーズしかないのが悲しい
なんで他のメーカー追従しないの?
なんで他のメーカー追従しないの?
139: :2017/12/13(水) 02:19:17.39 ID:
なんで現実の刺青の話しとるんや君ら
桐生さんのはや脱ぎからの龍の刺青はカッコよくて好き
144: :2017/12/13(水) 02:25:16.84 ID:
>>139
まじーは脱がなくてもかっこいいのに
脱ぐと少し弱そうなのが悲しい
まじーは脱がなくてもかっこいいのに
脱ぐと少し弱そうなのが悲しい
145: :2017/12/13(水) 02:28:45.30 ID:
>>143
極2も多分30fpsだけど、6より色々強化はされてる
極2も多分30fpsだけど、6より色々強化はされてる
>>144
真島の兄さん細いけど、あれで床ぶち抜く程の力あるからね…
そう考えると、般若の刺青と狂犬って呼び名が凄く似合う
146: :2017/12/13(水) 02:32:54.68 ID:
>>145
マジかー……建物の内部までシームレスだとフレームレート落ちるのは仕方ないのかな
でも強化されてるならちょっと気になる
マジかー……建物の内部までシームレスだとフレームレート落ちるのは仕方ないのかな
でも強化されてるならちょっと気になる
148: :2017/12/13(水) 02:35:06.81 ID:
>>139
刺青自慢しとるキチガイ触って遊んでるだけやでwww
刺青自慢しとるキチガイ触って遊んでるだけやでwww
149: :2017/12/13(水) 02:37:34.38 ID:
>>148
ネット関西弁に草とか素敵ですハート
ネット関西弁に草とか素敵ですハート
143: :2017/12/13(水) 02:24:42.24 ID:
6は別にって感じだったんだけどパワーアップされてる?
6は30FPSっぽかったからなんかもうそれだけで減点しちゃったわ
6は30FPSっぽかったからなんかもうそれだけで減点しちゃったわ
161: :2017/12/13(水) 03:49:46.94 ID:
桐生終わったんだから確かにアサクリみたいに舞台と時代変えたら面白いかもな
見参とか維新とかそこまで昔じゃなく
昭和30年代あたりの極道とか面白そうじゃん
見参とか維新とかそこまで昔じゃなく
昭和30年代あたりの極道とか面白そうじゃん
173: :2017/12/13(水) 05:57:35.10 ID:
数少ない世界で売れる和ゲー
いま世界合計で売上30-50万を超える和ゲーは
1位 ポケモン 1000万本
2位 FF 500万本
3位 マリオ、ゼルダ、ダクソ、DQ、バイオ、グランツ 300-500万本
ーーー超えれない壁ーーー
9位 モンハン180万本(そろそろ終わる)
10位 ペルソナ 150万本
11位 ニーア 120万本以上
12位 仁王 100万本以上
13位 FEシリーズ 100万本
14位 DOAシリーズ 60-80万本
15位 ティルズシリーズ 50万本
16位 龍が如く、イース、よる国、軌跡あたり20-30万本
いま世界で売れて、まともな数セールスできて利益出せるコンテンツはこの20個くらい
他はオマケ。尚FGOは海外のみで年間200億とCSパケ300万本分売れる
196: :2017/12/13(水) 08:09:54.62 ID:
>>173
龍が如くってたったこれだけなの売上?
龍が如くってたったこれだけなの売上?
184: :2017/12/13(水) 07:33:16.23 ID:
いつまでエンカウントからのロードなのか
ゼルダみたいに登れまくったら面白いと思う
ゼルダみたいに登れまくったら面白いと思う
203: :2017/12/13(水) 09:02:35.16 ID:
街の作り込みが云々なんてのはもう皆5年くらい前に通り過ぎてる
そこでどう楽しませてくれるかのほうが重要
そこでどう楽しませてくれるかのほうが重要
204: :2017/12/13(水) 09:03:59.18 ID:
>>203
むしろそこでの遊びに関しては、龍が如くは結構凄い方じゃないか?
むしろそこでの遊びに関しては、龍が如くは結構凄い方じゃないか?
225: :2017/12/13(水) 12:39:27.41 ID:
>>204
大まかに見ればただのおつかいだけどFFと違って龍が如くは小さいストーリー的なものがあるからあんまりだるくならないよね
大まかに見ればただのおつかいだけどFFと違って龍が如くは小さいストーリー的なものがあるからあんまりだるくならないよね
216: :2017/12/13(水) 10:34:59.36 ID:
ドラゴンエンジンやめて
221: :2017/12/13(水) 12:15:18.65 ID:
毎シリーズ同じ町使ってんのに作り込み足りなかったら何やってんの?って話じゃね
223: :2017/12/13(水) 12:21:38.51 ID:
和ゲー最後の砦
このシリーズが終わると和ゲーはファンタジーしかなくなる
このシリーズが終わると和ゲーはファンタジーしかなくなる
241: :2017/12/13(水) 15:28:25.44 ID:
なんか操作してて心地よくないんだよなあ